fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

昨日は思う存分走ったので、今日は家庭サービス。
しかし、雑用が多々溜まっているので、早朝から一仕事して、
午後も早めに帰らないと行けないので、近場に。
ならば、のぶさんが行かれた肉伏しの切り通しに行って見ることに。
のぶさんと同じように、森のパン屋さんから右折して、進み
この左側の道には二度と行かないぞと改めておもいます。

DSC07842.jpg

だって、かなりの激坂です。
お好きな方はどうぞ!

ゆる~っと走って行くと、右手に面白そうな道を発見。
ガーミンを見ると、砥用の商店街に繋がっている様子。
ならば、行ってみようと家内を半分騙して進みます。

DSC07843.jpg

林道大窪線です。

少しは登りがあるだろうと思ったのですが、延々と10%前後の登りが続きます。

DSC07848.jpg

一気に標高も上がり

DSC07857.jpg

反射板を通り過ぎ

DSC07859.jpg

進んで行くと、右手に道?らしきものが。

DSC07864.jpg

その先は開けており、眺めが良さそうなので、歩いて行ってみます。

なかなかの景色が

DSC07860.jpg

更に進んで行くと、なんと、こんな場所に民家が
そして、怪しい二人組と思われたか、激しく吠えられます。

DSC07869_201804221813112c1.jpg

どうやら、この辺りがピークらしい。
標高は500m超え。こんなはずでは・・・  家内からの冷たい視線が(^^;)

でも、ここからは楽な下り

と思いきや、なんとグラベル。 こんなはずでは・・・

DSC07870_201804221813137b9.jpg

でも、走りやすいので良いか~と思ったら

DSC07874_20180422181313ecf.jpg

また自転車が泥汚れに

しかし、二日連チャンでグラベルとは(笑

DSC07883.jpg

と思っていたら、木の伐採中。

DSC07885.jpg

何とか、隙間を通して頂き、先に進む事ができました。

途中に水場も。

DSC07886.jpg

そして、開けた場所に出て、民家も数軒ありました。

DSC07887.jpg

しかし、ここからが大変。
20%前後の激坂下り

DSC07890_20180422181515e01.jpg

家内がタイヤがスリップするとか言って、押して下るので、なかなか先に進まない

DSC07893_20180422181517a8e.jpg

でも、その後は乗車して

DSC07915_2018042218151929b.jpg

ゆっくりと。
こちらは時間が余るので、花などを撮影しながら

DSC07921_20180422181717bf2.jpg 

DSC07922.jpg


進んで行くと、やっと砥用に到着

DSC07930.jpg

K153を通り、トンネルの手前から左折して

DSC07931_20180422181721fac.jpg

のぶさんのブログにあった案内板を進みます。

DSC07936.jpg

お~、これは予想以上に!

DSC07937.jpg

この雰囲気、良いですね~

DSC07939_201804221819021db.jpg


ダム湖から標高差があります。

DSC07941_20180422181904cd2.jpg

人がいると、その規模が判りやすい

DSC07943_201804221819069ad.jpg

と思っていたら、なんと車が

DSC07945.jpg

ここを通るのですね。 ビックリ!

新緑の綺麗な道を進み

DSC07951_201804221819341a8.jpg

終了地点には、おひゃとさん参道の案内板が。

DSC07952_20180422181936ac4.jpg

で、進んでみたら、行き止まりでした。
ここからもグラベルを通り、

DSC07954.jpg

R218に出て、予想外の道に頑張った家内のご褒美に、昼食はこちら

DSC07957_20180422181939663.jpg

霊台橋を見ながら

DSC07958_201804221819405e6.jpg

少し(かなり)奮発して

DSC07959_20180422182012caf.jpg 

DSC07961_20180422182014a7c.jpg 

DSC07964_20180422182016b2e.jpg


美味しく頂きました。

帰りはK321経由で

DSC07966_20180422182018907.jpg


今回はこんなルート。
走ってみたい方はどうぞ! (笑

WR03863.jpg






早々行かれたなー『肉伏の切り通し』と思ってましたが。
なんとも1008さんらしいルートで。
blogでは偶然に入った道って感じですが
確信犯と判定します(笑)

2018.04.22 19:13 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

もう・・・好きにすれば良い。
たまに、普段見ないロードバイクブログを見るけど、これほどグラベルが登場するブログは無い。
そして、ついて行ける奥さんもただ者では無い。

2018.04.22 19:23 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
肉伏の切り通し、のぶさんの写真を見て無性に行くたくなり、何とか時間を作りました。あの道ですが、ホントに偶然でして、何か引かれる物があったんでしょうね。
ガーミンの地図ではちょこっと脇道かな?
と思いましたが、かなり登るので地形図を見ると、あらら~でした(笑

2018.04.22 20:34 URL | 1008 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんばんは!
基本、舗装路を走ろうと思っているのですが、今日はまさかのグラベルでした。
まあ、そのまさかが続いただけですよ(笑
他の方のブログ、恐らく変な人と思われたくなくて、内緒にしているだけでしょう(^^;)

2018.04.22 20:37 URL | 1008 #- [ 編集 ]

うほっ!
どうやら1008さんの酷道好きはDNAに刻まれたものと思われますね(笑)。
霊台橋の下のカフェ、高そうなので、近づかないことにしています。

2018.04.22 22:24 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
肉伏の切り通し、写真で見るより遙かに素晴らしかったです。
う~ん、酷道の遭遇率が高いと思っていたのですが、前世の影響だったんですね(笑
霊台橋のしたのカフェ、聞いてはいましたが、予想以上でして、財布の中身の心配をしていました(^^;)

2018.04.22 23:01 URL | 1008 #- [ 編集 ]

グラベルは引き寄せの法則ですかね(笑)
それについていける奥様もさすがです。
登りより下りの20%は嫌ですね〜
霊台橋の所でのランチはなかなかハードルが高いんですが、さすがの家族サービスですね(^^)

2018.04.23 06:19 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさん、おはようございます!
登りが舗装路だったので安心していたのですが、
まさかでした。
でも、家内のはしりの幅を広げるには丁度良かったです。
これで、激坂の登り下りをリラックスして走れるようになれば、もっとよいのですが。
ランチは予想以上だったので、夕食はかなり質素になりました(笑

2018.04.23 07:16 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

うーん、これは楽しそう…
行き止まりではないのがわかっているので、安心して走れますね!!
しかし奥さまはいつもの「うふふ(´▽`)」とした感じで1008さんとの酷道ライドを楽しんで(?)いらっしゃるのかと思うと実に恐ろしい…。
あんまり変な走りの幅を広げないようにして差し上げてくださいね。

2018.04.27 01:35 URL | しの #- [ 編集 ]

しのさん、おはようございます!
この道、ガーミンでは線がありましたが、確信はありませんでした。
過去、ガーミンの地図には何度も騙されましたからね~(^^;
でも、ダメなら下って引き返すので、気が楽ですよね。
これが、登りの引き返しは嫌ですけど。

2018.04.27 07:07 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/298-6432f7e2