前回は小国で開催されたのですが、用事があり参加出来なかったので、
今回は2日とも参加です。
ギリギリまでコースの試走やらでかなり苦労されていたようです。
1日目は金峰山ですが、天気予報は雨
なので、全身完璧な雨対策を準備して、集合場所の草枕温泉まで車載で向かいます。
現地ではラファの車が

受付を済ませると、Allpressespressoの美味しいコーヒーを頂きます。

初めて知ったのですが、ニュージーランド発で、かなり美味しかったです。
このコーヒー、家でも飲みたいのですが、豆だけって売っていないかな~
そして、なんとキャップも頂きました。
無料のイベントなのに、嬉しい~
ブリーフィングがあり、ペース順に4グループに分かれます。

こちらは、家内がいるので、サポートがてら一番ゆっくりペースの班に
小雨の中、スタート

当初は64km、獲得標高 1300mの予定でしたが、雨のためにコース短縮となりました。
本来のコース、最後の方は苔があったりするので、雨の時は用心しないと行けないので、
安全面を考えると、そうなりますかね。
それを聞いて、家内はとても嬉しそう。
でも、ルート内容わかっているのだろうか?(笑
ナルシストの椅子に立ち寄ります。

初めての方もいらしたのですが、あいにくの天気、残念です。
そんな中、スタッフの方は、たばこの吸い殻やゴミなどを回収されていました。
見習わなければ。
峠の茶屋から芳野方面に進み、ショートカットでK101に

そして、田原坂見学


Benbowさんのツーショットがあるのですが、家庭内平和を維持するために
アップしませんね(笑
途中のコンビニで栄養補給してから、ここから登りです。

K1から草枕温泉に下るのですが、一旦下って、何故か再びK1に
ありゃ~と思い、みかん畑を下りますが、Bnebowさんにしっかりとチェックされていました(^^;)
ゴールすると、トマトやミカンが。

ありがとうございます。
最後の挨拶があり、

記念のシールを頂きました。

本日はお世話になりました。
明日も宜しくおねがいします。
さて、明日の天気は回復するようで、一安心
走行距離 44km 獲得標高 900m かなりのショートカットでした。

そして二日目。
当初は家内と一緒にノンビリ付いて行こうと思っていたら、
天草コースのルートコーディネート担当の
茶の子 松崎さんより、リーダーのサポートをして欲しいと連絡があり、
断ると南小国を走ることが出来なくなるため(笑) 後ろからトコトコ付いて行く
なら大丈夫か! と引き受けました。
受付前にスタッフのミーティング。
すると、松崎さんよりリーダーを! と。えっ付いて行くだけのつもりだったので、
下調べやコース、ビューポイント、ランチなど何にも調べてないぞ!
パニックになりながらも、用心のためガーミン3台準備していたので、何とかなるかと
引き受けました。
その後、昨日と同じく、受付をして、

美味しいコーヒーを頂きます。

んっ? そう言えば今日はキャップの配布が無いぞ!
どうやら昨日だけだったようでした。
良かった~
各グループ毎にミーティング。
ご迷惑おかけするのが判っているので、事前に謝っておきます。
順番にスタート

しばらく走り、維和島の少し手前で行き過ぎるコースミス。
幸い100m程で気がついてUターンしますが、先が思いやられます。

と思っていたら、あれっ?先にスタートした松崎さんチームが遠回りしていた(笑
少し安心しました。(^^;)
維和島に渡る橋を通り、

しばらく登ると前のグループがトイレ休憩しているので、こちらも。

そして、そのすぐ先から高山に登ります。
前のグループがいなければ、素通りしていました。危ない危ない
ちょこっとグラベルがありますが、皆さん問題無いようで。

ここからの眺めはなかなかのもので。

晴れていればな~
日の出も綺麗なようです。

が、その時間にここは難しいな~
あと、叫ぶのもチョット(笑

そして、島を一周し、橋の見納め

さて、昼ご飯はどうしようかと悩みつつ走っていると、コンビニで止まっているグループも。
でも、県外からも来られているので、コンビニでは味気ないので、道の駅 天草産パールに行き
こちらで食べることに。
こちらは、タコ飯

なかなか美味しかった!
宮崎から来られた方達は、ちくわサラダを珍しそうに食べていました。
そこから少しばかりアップダウンを繰り返して、R266に合流し、1号橋に

もうすぐ開通。楽しみです。
三角西港でトイレ休憩。

何かイベントがあっているようですが、何だろう?
そして、太田尾を通ると、ウィンドサーフィンの準備中

昔はかなりの人出でしたが、最近は珍しいです。
そこから坂を上り、宮崎から来られたお二人は時間の関係で離脱。
お疲れ様でした。気をつけて帰って下さいね。
そして、松崎さんが設定したコースを通っていると、

通行止めの看板が

あれっ?橋が落ちているけど問題無いと聞いたような・・・
ガーミンを見ると、山側を通る道があるので、無難にそちらに行くことに

少し道が悪くなりますが、交通量が少ないならこんなもんでしょう。

と、気楽に考えていたら、道が無くなり廃道

500m程先で広い道に合流するのですが、あんまり変な道に他の人を巻き込むのは控えようと、
一旦戻ると、他のグループと合流

とりあえず進んでみようと行ったものの

あ~、これはダメだ
で、元の道に引き返して、石打ダムに登ります。

でも、こんなのがあると順調に走るより楽しいですね。
本来はダム湖を一周するのですが、お疲れの方もいるので、ダムを渡りショートカット

さらに、K243まで行くと結構な登りがあるので、こちらもショートカットします。

これで、たいぶ楽にR266まで到着
そして、戸馳島に行きたい人 と希望を募ると、3人だけ。
なので、gogoさんにゴール地点までのサポートをお願いして、自分を含めて4人で
一周することに。
このメンバーなら、ペースを上げても良かろうと、少しペースアップ。
アップダウンが多いですが、皆さん平気。
まあ、若干一名は激坂が少ないので物足りない様子(笑
無事一周して

向かい風に参りながらも無事ゴール!

今日はゴールのコーヒーも頂きました。

そして、最後の閉会

皆さん、お世話になりました。
コースミスは、合計三回 申し訳無いです。m(_ _)m 、
でも、楽しいイベントでした。

本日の走行距離 93km 獲得標高 1150m

今日は晴れてよかったですね~
それにしても急なリーダーご苦労さまでした。
酷道を突き進むんじゃないかとヒヤヒヤしながら読みました(笑)
ニュージーランドの珈琲は歴史あると聞いたような気が。
いい豆さえ手に入れば珈琲は美味しく楽しめますもんね^^
2018.04.15 22:20 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]
せいさん、こんばんは!
リーダーのサポートと思っていたら、まさかのリーダー。
事前準備も何にもしていない自分が悪いのですが、さすがに焦りました。
でも、変な道行ったり、通行止めだったりと楽しいライドでした。(笑
今回のニュージーランドの豆は入手出来ないようですが、熊本で、その豆を使ったお店があるそうなので、今度行って見ようと思っています。
2018.04.15 22:30 URL | 1008 #- [ 編集 ]
2日間楽しまれたようですね。
1日目、雨でも完璧装備出来るあたりは流石です。
2日目、リーダーお疲れさまでした。
あの通行止めは1008さんが酷道へ突き進む為の罠?
無事に帰還出来たようでなにより。
2018.04.16 06:25 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます!
雨対策は、微妙な雨の時が悩みますね。
まあ、汗をかかないように走るのが大事なようです。
家内は汗で濡れていましたけど(笑
2日目の廃道、仲間内なら進んだかもですが、
そこは自制心で引き返しました。
でも、ハプニングがあると、なお楽しいですね(^^)
2018.04.16 07:11 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
Raphaキャラバンライド楽しいですよね。
1008さん一人だったら廃道や落ちた橋でも突破を試みるのに集団走行ではそうもいきませんね(笑)
2018.04.16 08:31 URL | ナワ #- [ 編集 ]
まさかのリーダーおつかれ様です。休憩、昼食はそのリーダーのセンスに影響されるんですね、コース案内だけでも大変なのに責任重大ですね。
雨が酷いとキャップのプレゼントがあるのですね!是非来年雨の中参加したいです。
最近僕のビアンキ のスペシャライズドのエンブレムの劣化が目立って来たので何かいいステッカーは無いかと物色中でして、そのラファのは良さそうですw
2018.04.16 12:33 URL | N家 #- [ 編集 ]
ナワさん、こんにちは!
初めて参加しましたが、雰囲気がいいですね。
ただ、集団だと無茶は出来ないですよね。
1人なら多少の事は(笑
こんど、福岡のラファにお買い物に行かなければ(^^)
2018.04.16 12:42 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
N家さん、こんにちは!
先日は距離と獲得標高が二桁程少なかったようですね(笑
今回、当日になってのリーダーで下調べやら何にもしておらず、かなり、焦りました。
ここまでリーダー任せとは(^^;
キャップ、雨だからだったのかな?
雨でも走った甲斐がありました。
あっ、あのシールは水に弱いそうです。残念(^^;
2018.04.16 12:47 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
突然のリーダー指名でも対応出来るとはさすがの人間GPSですね。
そこ行くと僕は、山が見えないと迷子に為ります。
大矢野島も良い所ですよね。白寿海水浴場の寂れた雰囲気に惹かれたこともあります。
2018.04.16 14:15 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、こんにちは!
かなりの道は走った事があるのですが、ルール通りにとなると別問題でした。
まあ、ルールが頭に入っておらず、ガーミン頼りなので、致し方ないです。
でも、間違っても100m以内で気がついたので、許して欲しいですね(^^;
しかし、楽しかった~
先頭で無ければワイワイしたかったです。
天草も、以前は海水浴等で賑やかだった所も今では・・・少し寂しいですね。
2018.04.16 17:20 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
1008さんのブログでいろんなイベントを疑似体験できますが、Raphaがらみのイベントはどれも酷道ハンターの1008さん向きのようですね。
2018.04.16 20:19 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
今回のRaphaのコース、ルート選定する人次第ですね。
なので二日目のコースは若干のグラベルがあったのですが、コース終了後に、ルートコーディネーターの方が、「みんなグラベルを普通に乗っていたな~」と残念そうに話していたのを聞き逃しませんでした(笑
あっ、家内は、いつもより普通とのコメントです。(^^;)
2018.04.16 21:03 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/296-b5e74c0b