
そこからスタート!
最初はお手柔らかモード

と思ったが、20%越の激坂が。
分かれ道では、どっちだ?

一気には登れないので、休憩しながら登り

少し開けた場所に出て

工場長危機一髪(笑

MTBに慣れないので、かなり無駄な力を使っているのがわかる。
おかげで、もうヘロヘロ

川を渡り

押したりしながら

野焼きの防火帯のために倒した木がルートを塞いでいたり

工事でルートが無くなったり

と楽しみながら、景色の良い場所で休憩

そこからも、舗装路を走れば楽なのに、わざわざこんな道を

楽しんで、

野焼き跡を走り

地震の地割れに嵌まって遊んで(笑


えっ、そこは草むらでは?

かなり昔は道(歩き用)だったそうで

まあ、そう言われればそうかも(笑

そこからあっちが道だったかも?とルート説明?
とにかく進んで

でかい岩は、3人でMTBをバケツリレーで乗り越え

一安心する間もなく、木が

それでも進んで

木の枝が挟まったり

しながら進むと、コンクリ道に出ました。
そこにはお地蔵様が。やはり、以前は道だったようですね。

その近くの水場でお昼にすることに

何故かベンチが多数

お湯を沸かして、ラーメン、パン、おにぎりを食べて

食後はコーヒーでユッタリ

でも、ここからも

足も疲れて、20%近い登りはキツイ

しばらく進むと、何度も来た場所に到着。

そこから、行き止まりと知りつつ、進んで
中央展望台

山の方は以前ロッククライミングで良く来た場所が

そこから進むと、崖崩れ

(読み逃げ屋さんより写真お借りしました)
でも、重機?が通った形跡があるので、進み

道が無くなったら、これまた大変

通れそうな場所を進んで

激坂を下っていると、

いきなり後輪がロック

木の枝が後輪に。
下りだったので、後輪がスリップして助かったが、平坦だったら、スポークかフレームが
逝っていたかも
更に、ヘアピンを下って

走りやすくなったと思ったら

木の根地獄の場所(ここから始まりらしい)

を抜けて、

つい、気が緩んだのか、前輪が引っ掛かり前転するも
運良くダメージ無し
少し下って、無事ゴール
ご褒美に、生いちごソフト

を食べて、本日のライドは終了です。
素敵なコース、読み逃げ屋さん、ありがとうございます!
今回、シューズがフラペ用で無いので、足が滑って走りにくかった。
やはり、シューズもフラペ用にしないといけないようで。
また出費が~
やっぱMTBの醍醐味ってダウンヒルなんでしょうかね。
いくらギア比が1以下でもねー、って感じ。
しかし阿蘇には見知らぬ道(ただの原野?)がいっぱい有りそう。
2018.03.18 21:54 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
MTB、ギヤ比が低いといっても20%越のグラベルを登ると脚が終わってしまいますね。
慣れれば多少は良くなるのでしょうが。
下りなら惰性で行けるので、楽ではありますが、やはり下りだけでは物足りないかも(^^;)
阿蘇の見知らぬ道、というより昔は道だった廃道ですね。
さすがに、登山道以外は調べようがありません。
今回は、登山道にもなっていないルートも・・・笑
2018.03.18 22:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]
うわっ!これはMTBでないと、ちょいと無理ですね。それにしても、ないちん工場長さんの決定的写真、いつもながら良くシャッターチャンスを逃しませんねぇ。
2018.03.18 22:35 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
今回は全員MTBだったのでこのようなコースでした。
が、さすがに押したり担いだりは数知れず(^^;)
決定的写真、実はお茶目な工場長さんの演技でして。
信じて下さる方がいれば、ますます演技が上達するかと(笑
2018.03.18 23:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]
楽しそうですねー!
ラーメンにコーヒーとかこういう事もやってみたいです。
写真の数が多いのでまだまだ余裕では♫
すごい健脚の人がMTBのイベントに出てDNFした時はかなりしんどい乗り物だと思ってました。
しかし楽しい乗り物のようですね。
またご報告お待ちしてます(^-^)
2018.03.19 06:17 URL | せい #cxq3sgh. [ 編集 ]
せいさん、おはようございます!
ロードだとリュックを背負う事はないのですが、
MTBの場合は荷物収納がないので、必然的に背負いますので、ならばコーヒーも、となりました。
MTBの場合、止まる機会が多いので、写真を撮る機会も増えるんですよ。
逆に言えば、止まらないといけない体力とも(^^;
まあ、ロードと比べると、ホントに進まないですね。
20Kmくらいの走行距離で、ヘトヘトでした。
2018.03.19 07:10 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
昨日はお疲れさまでした!いや~、楽しかったですね~。
登る量があの半分ぐらいであれば全て乗って行くんですけど、さすがにキツかったです。技術的には乗ったままクリアできるのに体力的に無理だったというのは何ともやりきれない気持ちになります。かと言って、トレーニングする気もないんですけどね(笑)
また近いうちにアソコのやり残した所に行きましょう!(いや、連れてって下さい)
2018.03.19 12:09 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]
昨日は大変お世話になりました。
もうお気付きでしょう。3回目のグラベル遊び!1回目、2回目、そして今回。少しずつハードに為っている事に。シクロクロスで何処にでも行ってしまう1008さんがMTBを購入したと為れば行くしか無いでしょう。過去に一人で行くのが怖くて断念した廃道へ。(道連れ)廃道とは言え道の形跡は残ってましたね。トレッキングコースにでも為りそうでした。勝手に古道再生プロジェクトであって廃道ハンターではありません。後2ヶ所ほど断念した廃道が・・・地震による崩落、水害による土砂崩れなどで危険かな。
それにしても走行距離22kmで凄い体力消耗でした。ロードバイクイベントの100kmと同程度かそれ以上でした。あの狭い範囲でこれだけ遊べるのMTBならではでしょう。
2018.03.19 12:24 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
工場長殿、お疲れ様でした!
ホント、楽しかったですね~
行けるのに、降りてしまうのは悔しいですよね。
体力もですが、シューズが滑って、というのが悔しいやら情けないやらで。
走り終わって話をしていた、あそことあっちと、向こうでリベンジですね(^^;。
2018.03.19 12:43 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、昨日は面白い道?
ありがとうございました!
廃道も1人では不安感がありますが、三人と行くと楽しさだげですよね。
新たな廃道探索、大丈夫でしょう、是非案内お願いします\(^^)/
しかし、体力もですが、MTBに慣れるのも大事ですね。
次回、楽しみです!
2018.03.19 12:49 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
道なき道をロードバイクで攻める1008さんがMTBを手に入れたとなれば、これはもう鬼に金棒みたいなものですね。また新たな伝説を作ってください。
あっ、怪我には十分お気をつけください。
しかし、これは楽しそうですね~。
2018.03.19 21:37 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんばんは!
BRM300kmおめでとうございます!
お二人なら宇土一で締めも違和感無かったのですが、
用事でもあったのでしょうか(笑
MTBですが、ポジションの違いでしょうか、トラクションのかけ方がなかなか難しいですね。
走行距離はアンカー星人さんの準備運動より短いですが、なかなかハードで楽しいですよ!
さあ、BRMの次はMTBに是非!
2018.03.19 23:00 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/291-df447499