fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

毎年恒例となっている天草下島サイクルマラソンに家内と参加しました。
こちらはAコース 135km 、 家内はBコースの 96kmです。
しかし、天気予報は雨。合羽を着て走るのか~と諦めていたら、前日になり晴れ予報。
これも皆さんの日頃の行いでしょう。
いつもの事ながら早めに出発し、当然ながら早く着きすぎて、車の中で少し仮眠。
ふと、周りを見ると、周辺の車は大藪さん繋がりの方ばかり。
皆さん、似たような行動パターンのようで。


今回のエントリー番号、0がもう一個欲しいな~

DSC06998.jpg

ちょうど太陽も顔を出したようで。

DSC06924_20180304202327553.jpg

受付をして

DSC06927.jpg

大会挨拶を聞いて。

DSC06929.jpg

ゆっくりしていたら、

 DSC06930_20180304202331d80.jpg

あらら、Aコースの先頭はあんな先です。

DSC06931_20180304202333397.jpg

今年は、台湾からの団体さんも走られます。

DSC07002.jpg


この大会も国際的になった・・・のかな?
この方達、高雄からいらしたらしく、仕事で何度も高雄に行ったので、懐かしくなり
話しかけようと思ったが、言葉をきれいさっぱり忘れていました(笑

やっとスタート、しばらく本渡市街を走っていると、工場長がスパート!
さすがに、あのペースは無理・・・と思っていたら、コンビニに直行し、駆け込んでいました(笑

DSC06932_20180304202346644.jpg

若い人達に無理して付いて行き、第1エイドに到着。
いつもの内容

DSC06933.jpg 


DSC06934_20180304202349ec5.jpg

出来れば特産品等欲しい所です。

ここからは登りとなるので、若手に置いていかれないように少し早めにスタート。
すぐに追いつかれると思いながら、きれいな海を見ながら

DSC06935.jpg


走っていたら、スタッフの方から「この先工事中で未舗装です」
ち言われ、ふと見ると、Mさんではないですか。
サポートありがとうございます。

第二エイドに到着。
ここでは、えびちぎりあげが、美味しい!

DSC06940.jpg 

DSC06939.jpg


嬉しいです。

ここから、ハイヤ大橋を通り

DSC06943.jpg


ちょうど、コルナゴ部長御一行と遭遇、後ろに付いて楽させて頂きました。

DSC06944.jpg


すると、あっという間に昼食会場に到着。
少し強めの風でしたが、さすがです。ありがとうございました。

昼食会場では、家内達がちょうど食べ終わったところで、

DSC06949.jpg


こちらも慌てて食べて、

DSC06945_2018030420240787a.jpg 


DSC06948.jpg

少し量が少ないかな~、でも豚汁はおかわりが出来たので、まあいいか!
ここでは、普段会えない方達とも久しぶりに会ったりと、楽しめました。

ここからは、大藪サイクル御一行と一緒に走り

DSC06950_201803042024420e8.jpg


大江天主堂

DSC06955.jpg


を見ながら走っていたら、あらら、はぐれてしまった。

DSC06957.jpg

せっかくなので、下田温泉をウロウロして、

DSC06958_20180304202447141.jpg


苓北の向かい風区間では家内の風よけになって、ポイントを上げようと思っていたが、

DSC06959.jpg


今日は無風で、気がついたら最終エイドに到着しました。
ここでは、たくみベーカリーさんから

DSC06960_20180304202745b4b.jpg 

DSC06963_20180304202747d31.jpg


美味しく頂きました。
さて、家内達を待とうかどうしようか?と思っていたら、Benbowさんが到着。

DSC06964.jpg


今日もバックの中はお土産が一杯のようで(^^;)

再びゆっくりして、Benbowさんと先に進んでいると、あら、家内達がやって来た。

DSC06967.jpg


これは、見捨てて行くとマズイと引き返して、再びエイドでゆっくり。

DSC06971.jpg


ここからは再び御一行と共に走り

DSC06973.jpg


おっぱい岩

DSC06974_201803042028214f8.jpg


どこだっけ・・・

DSC06976.jpg


皆さん、気持ちよさそうに走っています。

DSC06985.jpg


もうすぐゴールですよ。

DSC06993_20180304202850e6c.jpg

ゴールしたら、昨年同様 あおさ汁を頂きます。

DSC06994.jpg 


熱いので、写真を撮ろうとして、手にこぼさないように注意して下さいね。
ねえ、工場長さん。 大丈夫でした?

歴代ボトルの販売。

DSC06996_2018030420285394b.jpg


でも、ボトルは余っているので、買ってまではね~

みなさん、無事にゴールして、一安心

 
DSC07001_201803042029097c4.jpg 

みなさん、お疲れ様でした!

帰路の途中、海鮮物を食べようとお店に入り、こちらは あなごめを 注文

DSC07004.jpg

しかし、あなごはペラペラ、ご飯も少ない(泣

食べ終わってから、朝ご飯の残りのパンを2個とお菓子を食べて、お腹が落ち着いた。
これは失敗だったな~

とりあえず、無事に完走できて何よりでした。
















今日は天気が素晴らしく(前日の雨のびちゃびちゃが…)気持ちよく走れましたね!昨年よりの参加ですがこんなに素晴らしい景色なんですね、昨年は全く分からなかったので感動がひとしおです。後半は崎津天主堂や大江天主堂など寄り道が増えゴールが遅くなりましたが天草をサイクリングで満喫できました。
このイベントの規模が大きくなりあと一つ0が増える事を願ってますw

2018.03.04 21:27 URL | N家 #- [ 編集 ]

今日はサイクリング日和でしたねー。
天草の海岸沿いでもそれ程の風では無かったようで。
大会は今日みたいな天気に恵まれれば良いのですが。
まあ、サイクリング大会はあまり自分向きでは無いかな。

2018.03.04 21:34 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

数年前から色々なイベントへ台湾からの参加が増えているみたいですね。何年か前のヘブンウィーク(ゴールデンウィークに連続してブルベを走り九州一周する)は1/3近くがそうだったようで主催者は大変だったそうです。

2018.03.04 21:43 URL | okd #- [ 編集 ]

お久しぶりでした。
なかなか、お会いする機会無く。
まぁ、自分も大会等なかなか参加しないので。
また、機会あれば、うちの家内も参加させたいと思います。

2018.03.04 21:49 URL | こくろ #- [ 編集 ]

今日は絶好のサイクリング日和だったですね。特に天草の海岸端は気持ちよかったかと存じます。こちら、金峰山に上ったら汗びっしょりになってしまいました。

2018.03.04 21:53 URL | のぶ #- [ 編集 ]

N家さん、今日はお疲れ様でした。
路面はアレでしたが、それ以外は非常に恵まれましたね。
こちらも、脚があればウロウロ出来るのでしょうが、
家内のサポートを考えると、あんまりウロウロも出来ません。
でも、来年は少し足を伸ばしてみようかと思っています。
ちょこっですけどね。

2018.03.04 22:05 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
今日はなかなかのお天気で、阿蘇も良かったようですね。
苓北で風が無いのは助かりました。
たしかに、みきたかさんならランチ処をあちらこちらと行かれますからね。
イベンドだとそれが出来ないのが残念なところで。
こちらは、割り切って、エイドで満足(熊本はチョット・・・ですが)しています。


2018.03.04 22:10 URL | 1008 #- [ 編集 ]

okdさん、こんばんは!
台湾からそんなに走りに来ているのですね。
10年前の台湾はそんな雰囲気は無かったのですが、その後台湾でも自転車ブームになったようで。
しかし、言葉や文字(台湾の漢字は日本と近いので、何とか)で大変でしょうね。
それぞれに通訳が付くわけにも行かないですしね。
でも、日本と台湾が更に親密になってれば嬉しいですね。

2018.03.04 22:14 URL | 1008 #- [ 編集 ]

こくろさん、今日はお疲れ様でした!
まさか天草で会えるとは思いませんでした。
奥様も自転車を始められたようで、今度ご一緒しましょう!

2018.03.04 22:16 URL | 1008 #- [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
久しぶりに、ピナ朋さんやちっぺさんとお会い出来、天気、景色と嬉しい事ばかりでした。
スタート前の寒さから冬用ジャージを着たのですが、やはり昼間は暑かったです。
でも、汗でびっしょりにはなりたく無いので、汗をかかない程度に抑えて走っていました。

2018.03.04 22:19 URL | 1008 #- [ 編集 ]

天気よかったですね・・・楽しそうですね・・・
ワタシオカネダケハラッテシマイマシタ・・・
ワタシが行かなかったからよか天気やったとかな・・・
こちらは昼間っから酒飲んでぐだぐだでした。

2018.03.05 09:21 URL | mottea #- [ 編集 ]

motteaさん、おかげさまで天気と風に恵まれました。
実は雨男だったのですね。
DNSありがとうございます(笑
まあ、今回参加していたら、2度とイベントには参加出来なくなったと思いますので、今回は正しい判断かと。
次回は是非ご一緒しましょうね。
人質を連れて、1日自由の身バージョンも考えましょうかね。

2018.03.05 12:41 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

お疲れ様でした。1008家に取っては、普通のサイクリングイベントだったんでしょうね。
僕は、日頃の運動不足を痛感させられたBコースでした。
それにしても、あの天気良さは過去最高ですね。お昼後はそのまま昼寝しそうな位でした。

2018.03.05 14:16 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、返事が遅くなり申し訳ありません。
楽そうに走っている様子でしたが、そうだったのですね(^^;)
こちらは冬でもオフシーズンにはならないので、日頃の運動不足は大丈夫ですが、体重の増加は・・・(笑
来年も今回の天気で、路面がドライなのを期待しておきます。
次回は阿蘇の道?をお願いいたしますね(^^)

2018.03.07 21:27 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/288-cebb1293