お借りしていたサコッシュをお返ししないといけないので、再びチポリーノに行くことに。

美女と野獣ならぬ、避暑と移住らしいです。
やはり、人口が減っているんでしょうね。
K320を進みますが、今日はえらく寒い。
家内のペースに合わせるため、ケイデンスを上げて身体を温めようとするが、
無理みたい。
ガーミンの温度計、こちらのEDGE1030は2℃だが、家内のEDGE1000では-2℃と。
たぶん、家内のが正確そう。
でも、曇り予報だったが、空は晴天

この後、気温も上がってくる事でしょう。
K320からR218に出る手前で右折
以前、日向往還で通った道です。
アップダウンを

繰り返しながら、

名前の無いトンネルを過ぎ

道路に水がある場所は凍結しています。

用心しながら進みます。
途中で昨日、日奈久で頂いたお菓子を食べて休憩

そして、K224に出て、右折。

日向往還の道標を辿りながら進み

滅多に車が通らないのに、無駄に広い歩道の道

家内が追いつくまで、面白そうな道を探索

昨日の疲れか、今日はキツそうです。

日向往還の時に通った交差点

ですが、道標は伐採した材木の下に。

近くには天文台?

こちらに行くと日向往還ですが、今回は普通の道を進みます。

途中、道標を探しながら進み



晴天だった空も、徐々に雲が

農免道路の石碑

道標を過ぎると、

幣立神宮に

階段を上り、

お参りします。 正月仕様ですね。

こちらも、立て直しされたようで、綺麗になっています。

クリートでは怖い階段を用心して下り、

この後も、回り道する予定が、家内から却下との事で、
R218をまっすぐチポリーノに向かい、昼食

なんと、お年玉も頂きました。

いつもありがとうございます。
本日の倉庫距離 50km 獲得標高 920m

うわっ!またチポリーノっと思ったら車載でしたか。
日向往還の道標が懐かしいです。
チポリーノのお年玉、豪華ですね。
2018.01.04 21:28 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
飽きっぽい性格ですので、二日前に通った道を再び!
はあり得ないので、矢部から先を散策するパターンになりました。
日向往還の道標を見る度、ここでは、あそこでは、とニヤニヤ思い出しながら走っていました。
まさかのお年玉、嬉しいですね~
あと、おみくじもあって、自分は吉、家内は大吉でした。(^^;)
2018.01.04 22:39 URL | 1008 #- [ 編集 ]
幣立神宮は厳かな雰囲気を受けます。
リピートしたくなる神社です。(ちと階段がキツイですが)
こうして見るとまともな道(?)にも結構日向往還の道標が有りますね。
氷から山都方面の冷え込みが伝わってきます。
2018.01.05 05:45 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます!
幣立神宮、パワースポットと言われるだけあり、
何度も行きたくなりますよね。
日向往還、ルートを引くときには意識しなかったのですが、思いの外遭遇してビックリです。
椎谷峠方面の山の上は真っ白で、見た目でも寒さにプラスされました。
2018.01.05 07:13 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/281-928bd524