fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

今年も残り2週間。
と言うことで、忘年会ならぬ、忘年ライドを行うことに。
コースは先日Benbowさんが試走された悶絶コースに。
集合場所は9時に宇土運動公園。
自走で向かいます。
今日は普賢岳が綺麗に見えます。

DSC06014_20171217202758ced.jpg

いつもの事ですが、40分以上前に到着したので、コンビニで栄養補給したり、
自販機で珈琲を買ったら、

DSC06015.jpg

なんと当たりでもう一本。

DSC06016.jpg

これで、今日の運は使い果たしたかも(^^;)

9時になり、皆さん集合されたので、出発!

本日のメンバーは のぶさん、Benbowさん、みきたかさん、読み逃げ屋さん、と自分の5人です。

先ずは、轟水源経由で阿保峠を目指します。

DSC06018_2017121720280259c.jpg

坂を登って

DSC06019.jpg

阿保峠に到着

DSC06023.jpg 

DSC06025_2017121720281555e.jpg

そこからしばらく下って、K58に出て左折し、再び登り

DSC06026.jpg

峠から右折して、大岳方面に進みます。
舗装の終了。

DSC06031.jpg

ここからの眺めはまあまあです。

とうとう雪がちらほら。寒いはずです。
ここから先は、グラベル区間の下り

DSC06029_20171217202818598.jpg

以前通ったときより荒れたかも?

DSC06033_201712172028294b5.jpg

とうとう押す人もいますが、こちらは乗ったままが楽なので、そのまま進みます。

DSC06038.jpg 

DSC06039_201712172028328f4.jpg 


ふと足を見ると、ありゃ、バカが手足に・・・・

DSC06040_20171217202834d1c.jpg

押してきた人よりは少ないようですけど(^^;)

しかし、ここを登るのは大変そうです。
間違っても逆ルートは止めたが良さそうです。

マトモな道に出て一安心。

DSC06042.jpg

と言いたいところですが、雪がかなり降ってきて、下りでは顔に当たって痛いです。

DSC06047_20171217202851377.jpg

R266に出て、本日の昼食は、戸馳島の”花のがっこう”を予定していましたが

DSC06050.jpg

なんと、本日は貸しきりだそうで泣く泣くここを後にし、

DSC06053_20171217202901a3f.jpg

戸馳大橋を再び渡り

DSC06055.jpg

三角に行くものの、カレー屋さんは閉まっているので、

DSC06056.jpg

ここもパスして

DSC06058_201712172029120c2.jpg

大番で

DSC06060.jpg

鯛茶漬け

DSC06063_20171217202915a70.jpg

チョット少なめなので、腹六分ってところか。
でも美味しかった。

さて、ここからR57を行こうかとの案もあったのですが、せっかくなので、当初予定ルートを行くことに。
石打ダム駅横を通り、

DSC06065_20171217202933d3b.jpg

遊園地のジェットコースター乗り場の雰囲気

その先は、さすがBenbowさんが選定した楽しいコース

DSC06071.jpg

さすがにここは押しました。

DSC06073.jpg

途中激坂を上り、

DSC06074.jpg

激坂を下って、K243のいつものお地蔵さんの所に出てきました。

DSC06081.jpg

本来は、さらに一山越える予定でしたが、網田に下りてスイーツを食べようと言うことで、
予定変更。

網田駅では、A列車が

DSC06084.jpg

レトロ館でパンケーキセット

DSC06089.jpg

ここからはR57を走り、住吉から裏道に入り、Benbowさん案内でスイーツ第二弾
と思ったら、一時間待ちとのこと。(泣

DSC06090_20171217203000ad6.jpg

さすがに、そんなには待てないので、また次の機会に来るとしよう。
しかし、そんなに人気店だったとは。

その先の太郎兵衛橋で、車載組と自走組とお別れ。
のぶさんと二人で帰路につきます。

DSC06091_20171217203001a5a.jpg

今年最後のO3ライド、パンクも無く無事走り終え、一安心。
来年もよろしくお願いします。

本日の走行距離 100km  獲得標高 1280m

WQ003292.jpg


ありがとうございました。
落ち葉びっしりの下りは怖いですね。
落ち葉に隠れて結構でかい石があったり。
まあ、O3の皆さんと走るには驚かなくなりましたが^^

2017.12.17 21:02 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

みきたかさん、今日はお疲れ様でした。
やはり、路面が判らないのは不安ですよね。
穴があったり、石があったりするので、
落ち葉より石がゴロゴロしている方が安心感があるような(笑
みきたかさんも、こちら側に足を踏み込まれたようで、今度悶絶コースに行きましょうね(^^)

2017.12.17 21:15 URL | 1008 #- [ 編集 ]

忘年ライドお疲れ様でした。

毎年この時期は、羨ましく思いながら指をくわて、皆さんが楽しまれている様子を眺めております(泣)

来年は長崎支部の接待ライドはそこそこに、自分の欲望を満たしたいです(´ω`)その時は宜しくお願いします(泣)

2017.12.17 21:26 URL | KawaB #- [ 編集 ]

KawaBさん、今日はスタート地点でお待ちしていたのですが・・・まあ、この季節は難しいですよね。
来年はいっそのこと熊本移住計画でも。
指折り数えて、熊本に来られるのをお待ちしています。

2017.12.17 21:29 URL | 1008 #- [ 編集 ]

悪路でも乗って下られるのは流石です。
自分はとてもとても。
はなのがっこうでのランチは残念でしたね。
私も興味あります。
おふくろ万十は超人気店ですよ(笑)
チームでは良い〆のライドになりましたね(^O^)

2017.12.17 22:04 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさん、こんばんは!
登りは遅いのですが、何故か悪路は得意なんですよ。
勘なしとも言われますが(^^;)
花のがっこう、家内を三角まで連れ出すネタに出来そうです。
おふくろ万十、人が少ない時を狙って行かないと行けないようですね。
そんなに人気とは知りませんでした。

2017.12.17 22:14 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れ様でした。
最後の笹山峠はパスしましたが、面白かったですね。
でも、最後はバテバテでした。
来年もよろしくお願いします。

2017.12.17 22:20 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、お疲れ様でした。
えっ、最後はバテバテ?
とてもそんなには見えませんでしたが。
笹山峠は何度も通っているので、それよりも、お腹の空き具合から網田でスイーツの気分でした。
来年もよろしくお願いいたします。

2017.12.17 22:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]

昨日はお世話になりました。久しぶりのロードバイクでお尻がひりひりしてます。

マトモな道に出て一安心。嘘ですね。物足りなさが顔に出てましたよ。

2017.12.18 14:30 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、お疲れ様でした!
久しぶりだと、キツかったでしょうね。
お尻に優しい皮サドルオススメですよ(^^)
グラベルは、春頃思う存分連れ回して下さいね。
お待ちしています。\(^^)/

2017.12.18 17:23 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

先日はありがとうごさいました!
豪華なメンバー(^^)年末のスペシャルメンバー!
アダルトなサイクリングお見事ですね。
そのコース行ってみたいです!
鯛茶漬け美味しいけど足りないの分かります(笑)

2017.12.19 18:07 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、先日はご馳走様でした!
アダルトなサイクリング・・・・・(笑
大岳からの下り、昨年に比べると荒れてきていますね。
今度休みが会うときにでも行きましょうね。
ロードで大丈夫ですよ(^^)
その時は花のがっこうですね。

2017.12.19 20:28 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/275-9b5ccbef