短めのコースを計画。
すると、前日になり娘が走ると言い出したものの、今回は娘は家内に任せて、
一人走りに行くことに。
目的地は、みきたかさんや、ないちん工場のブログを参考に。

車載で阿蘇望の郷まで行き、先ずは高森峠に
怪しい雲があり、視界も今一だが、場所によっては晴れ間も

高森峠の旧道を登り、

R325に左折。
少し下った所で水分補給します。
何故か屋根の上にオフロードバイクが

奥阿蘇大橋を渡り

少し先から農免道路に左折します。
やっぱり、疲れが溜まっているようで、キツい~
怪しい雲が現れては去って行き、何とか雨の心配は無さそうです。
高森東小学校から右折してK212からK8を進むと
大分県の看板

その先から右折して、大規模林道を進みます。
この前の、奥日田スーパー林道で痛い目に遭ったので、心配しながら進みますが、
通行止めは無さそう。
トンネルの名前は 美女ヶ岳トンネル、と言うことはこの上は美女ヶ岳という山なのかな?
少し気になる名前です。

その先にあるトンネルは、堀切トンネル。 まあ普通の名前ですな。
林道と名前はついているが、走りやすい道です。

最初の目的地は、祖母山の麓にある、祖母山一合目の滝 です。
林道から右折した先にある。はず

700m先だそうだ。

とはいえ、道はこんなの

を進んで行くと、看板がありました。

暁嵐の滝とも言うようですね。
ここからは歩いて進みます。

このために、ペダルをSPDに変えてきました。
しばらく進むと、見えてきました。

ベストアングルを探すものの、SPDシューズでもトボン覚悟になりそうなので、
これで勘弁です。
次は白水ノ滝に向かいます。
途中、地図に神原渓谷と載っている場所、普通の川でした。
予定では、上を通っている道に行きたかったのですが、

さすがに、横道から合流も無理みたいなので、適当に田舎道を進んで、2km程先で無事合流
地図で見ると交差点なんですけどね~
こちらにも円形分水があります。

が、熊本で見慣れたものとは形が違いますね。

側面に穴が開いており、その数で3系統に分けているようです。
その少し先に、次の目的地、白水ノ滝があります。
ここの滝は一つでは無く、いくつもあります。

昼食にはまだ早いので、先に滝見物に


ここから先は歩きで


SPDシューズでもズルズルと滑るので、用心しながら進み



そして

この心地よさ最高!
しばらくゆっくり堪能して、それでも早めの昼食に
ソーメンセットとえのは(あゆ)のから揚げ
塩焼きは多いけど、から揚げは初めてなので、迷わずそちらをチョイス。

から揚げだと、頭まで美味しく頂けました。
しかし、一人で流しそうめんは少し寂しかったのですが、
観光中のおばさんも一人で流しそうめんしていたので、少し連帯感が(笑
デザートは、巨峰ソフト

ただ、今一でした。
さて、スタートしようとしていると、プロ用カメラも持った方達からモデルになってと言われ
いくつかポーズを。
う~ん、恥ずかしい・・・・でも、お腹を引っ込めるのは忘れませんでした。
少し走ると、な~んか違和感が。
なんと、前輪のエアがスカスカ。パンクだ~

なんか最近パンク続きです(泣
ここからはしばらく登り。 昼近くなると、やはり暑い~
展望所があったので、登ってみたが、木が邪魔で、な~んにも見えませんでした。

少しショートカットしようと、ここから左に。

一見怪しい道ですが、航空写真で確認済み
せっかくなので、走ったことが無い道を選びますが、
アップダウンの連続。

いい加減にフラットな道を作って~と思いながらも
阿蘇ならではの花を見て、心を落ち着かせます。

振り返ると、祖母山が

清栄山、高森から登るのもキツいが、裏からもキツいです。

まあ、疲れているからでしょうけどね。
で、せっかくなので、高森殿の杉を

曇っている方が撮影しやすそうです。

この時間になると視界も良好

タイミングよく遭遇

で、無事阿蘇望の郷道の駅に到着
家内達は一足早く戻ったようです。
次回は娘に付き合わないといかんな~。でもいつの事やら。
本日の走行距離 110km 獲得標高 2200m

短めのコースで110㎞の2200mですか。
一合目の滝は行った事が無くいずれです。
やはり一人での回転式流しそうめんはちと寂しいかな。
一人でのそうめんは男池にあるシステムが素晴らしい。
(まったく美味しくないけど)
2017.08.18 21:04 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
滝としては、やはり白水ノ滝が良かったですね。
でも、暑いときはどちらも最高です。
男池の一人用そうめんですか。
どちらにしろ、一人は虚しさもありましたね~
2017.08.18 21:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]
娘が遊んでくれない。と言う嘆きは良く聞くけど、1008家ではどうやら逆のようですね。
阿蘇望の里からその方向だと高千穂峡と思うけど、さすが1008さんマニアックなコース。一合目の滝とかそこ何処??って状態です。でも白水の滝はよく知ってます。20年前ですけど。今度行って見ようかなー
2017.08.18 21:15 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、こんばんは!
娘が走ると言った時には迷いましたが・・・
まったく、どうしようもない親父ですね(笑
そう言えば、高千穂はまだ行ったことが無いんですよね~。
なんだかメジャー過ぎて、今一行く気が起きないです。
2017.08.18 21:20 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/256-dbdda7cb