fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

今年も無事エントリーできたツールド下関、前日から下関を楽しんできました。
エントリーは開始後15分ほどで締め切られる激戦、毎回ヒヤヒヤもんです。
DSC02876.jpg
                                          。
昨年は110kmだったが、今年は130kmと少し長くなった。
でも、角島がルートに入ったので、嬉しいところです。
家内は昨年同様、45kmです。
こちらは、会社の自転車部のメンバーと、今回は4名です。

昨年は雨だったが、今年は晴れ予報。
前日も天気が良さそうなので、もう一度角島に行くことに

DSC02787_20170521215450ab9.jpg

今回は海の透明度が素晴らしい!

DSC02789_20170521215452c1f.jpg

角島大橋を渡り

DSC02800.jpg

角島灯台

DSC02813_201705212154554bd.jpg

お昼は、特牛イカ海鮮丼

DSC02816.jpg

少々お高めでしたが、せっかくならこちらの名産を

そこから、前日受付に行くと、クリテリウムの真っ最中

DSC02832_20170521215506000.jpg

コーナーを見ていると、上手下手が一目瞭然
時間になり、先ずは車検

DSC02833_20170521215507acb.jpg

ライトの点灯確認までされました。

時間の余裕があったので、火の山公園に登ったものの、展望台は工事中でした。

DSC02838.jpg

ちなみに、ここは自転車通行禁止でした。

カモンワーフをウロウロ

DSC02845.jpg

世界一という割には、それほど大きくないな~

DSC02847.jpg 

そして、ないちん工場長家族と一緒に夕食

瓦そば

DSC02852.jpg

予想より、かなり小さめ(>_<)
と、ふく刺身定食

DSC02853.jpg

こちらはリーズナブル
しかし、ないちん工場長、楽しい家族ですな~
ウロウロしながら、

DSC02856.jpg

夜食を購入し、ホテルに戻り、早めに就寝

で、当日は5時過ぎに現地到着
こちらは、前日車検しているので、早めに自転車を並べます。

DSC02861.jpg

今回は、チャリダーが走るそうです。

DSC02862.jpg 

DSC02864.jpg

第1グループの先頭には、何と、ママチャリが

DSC02871_201705212155459ef.jpg

時間になり、出走準備

DSC02879.jpg

しかし、8時から順番に6人毎、15秒間隔でスタートするのですが、
こちらがスタートできたのは30分以上遅れでした。

沿道では応援が

DSC02881a.jpg 

DSC02882.jpg DSC02883.jpg

エイドでは飲み物

DSC02886.jpg

バナナはどこでも完備

DSC02887.jpg

川棚温泉饅頭

DSC02888.jpg

等を頂き、先に進みます。

DSC02890.jpg

すると、直前を走っていた人が突然、路面のうねりにハンドルを取られ、ガードレールに接触し
転倒。
道路に、テールライトやボトルなどが飛び散りるなか、何とか回避することが出来た。
慌てて止まり振り向くと、無事な様子で、一安心です。
やはり、車間距離は広めに取っておくべきですね。

この少し先でも、転倒し、横たわってスタッフに介護されている方が。
楽しいイベント、怪我が無いことを祈るばかりです。

エイドでは、さざえ飯のおにぎり、

DSC02894.jpg

栄養補給

DSC02895_20170521215639e7a.jpg

二見饅頭や青のり羊羹

DSC02900_20170521215640335.jpg

先に進んでいくと、このゼッケン欲しかったな~(^^;)

DSC02902.jpg

昨日来た角島

DSC02908.jpg

昨日が綺麗でした。

下では、記念撮影の長蛇の列が

ここを過ぎると、アップダウンが

DSC02909.jpg

途中、私設エイドがありました。

DSC02916.jpg

折り返し地点を過ぎても、応援の方達が

DSC02917.jpg

やはり、長年続いているイベントならではですね。
自転車部のメンバーもだんだんとバラけてきました。

DSC02920.jpg

あっ、ママチャリの人発見

DSC02921_20170521215829296.jpg  

さすがに、これで130kmは無理~

次のエイドでは、角煮まん

DSC02922_2017052121583134b.jpg

お蕎麦

DSC02923.jpg

ジビエのソーセージ、鹿とイノシシの食べ比べ

DSC02925_2017052121583580b.jpg

と、アイス

DSC02929.jpg

だんだんとお腹が満タンに

ここからアップダウンを繰り返して

DSC02931.jpg

何故か河川敷を

DSC02933.jpg

次は、女子高生?のおもてなし
コーラを何本も頂きました。

DSC02936.jpg

おにぎりやそうめんも

DSC02938.jpg DSC02939.jpg

お見送りを受け、コースに復帰

DSC02940_201705212159293bd.jpg

黄色のガードレールと屋根瓦、山口ですね~

DSC02941_20170521215930916.jpg


最後の坂を登り切ったら、最後のエイド

DSC02942.jpg

みんな素通りしていくと、嘆いていました。

DSC02943.jpg

次回は女性を揃えましょう(笑

しかし、今回は後半追い風で楽できる筈だったのだが、何故か向かい風。
自然は難しい。


そして、2:30に無事ゴール

DSC02944_201705212159444b6.jpg

3時にはコーラで乾杯!

DSC02946.jpg 

走っていない方もどうぞ!と太っ腹
何杯でもどうぞと進められるので、結局3本飲んでしまった。
そして、ふく鍋を頂きます。

DSC02949.jpg

4時過ぎてから、チャリダーが到着

1495364695716a_20170521221319764.jpg

もしかしたら、走っていないのかも?と思っていましたが、最後尾からスタートしたようです。

今年のイベントはいずれも晴れ、そして無事、全員ゴール出来て何よりです。
お疲れ様でした。

最近、ダイエットの成果が出て喜んでいたが、帰ってみると、なんと+1.5kg
なんともノンヘルシーなエイドでした(笑


本日の走行距離 126km 獲得標高 1050mでした。
WQ001107a.jpg





























下関、お疲れ様でした。
お腹が満タンになりそうなくらいエイドが充実してるようねですね。
ところで、山口県ではガードレールは黄色が標準なんでしょうか?

2017.05.21 23:02 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
エイドのおかげで、体重が+1.5kg(泣
これで、当分はスイーツ厳禁になりました。

山口県のガードレール、修学旅行の時にガイドさんから教えられたのですが、理由は忘れました(笑
調べたら、国体の時に特産の夏みかんに合わせたそうです。
かなり費用がかかっただろうな~

2017.05.21 23:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]

なにこの摂取カロリーが高そうなイベント。
エイドにコーラは嬉しいですね。糖分たっぷりでエネルギー補給と、水分補給が同時に出来。
去年から狙ってるイベントだけど何時もこの時期になると年度初めの組織変更などで出歩けないんですよね。

2017.05.22 15:42 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんにちは!
そうか~、最後のコーラ飲み過ぎでカロリーが(;_;)
しかし、エイドはイベントでかなり差がありますね。
佐伯もお腹いっぱいでしたもんね。
来年も下関に出たいけど、エントリーが激戦すぎる。

2017.05.22 17:46 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

126km走って体重がプラス1.5kgですか。
何とも素晴らしいエイド。
サイクリング大会にはあまり食指は動かないのですが、
そのー、、、「女子高生のおもてなし」は受けてみたい(笑)

2017.05.22 18:12 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

みきたかさん、こんにちは!
女子高生(中学生?)もうわかりませんが、
からのおもてなし、やはり断れなかったです。
それで体重が・・・ですかね~(笑
しかし、他のイベントも、このエイドは見習って欲しいですね。
ただ、走ったあと運転して帰る事を考えると、下関あたりが限界ですかね。

2017.05.22 18:57 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

角島はいつか自転車で行ってみたいところです。
しかし、このイベントで体重増加しそう。(笑)

2017.05.22 21:39 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、いよいよロードバイクで完全復活ですかね。
ハイサイも出来るようで、良かったです。
下関、エイドもですが、前日も美味しい食事でつい食べ過ぎました。
角島、是非行かれて下さい。綺麗な景色と透き通った海が待っていますよ!

2017.05.22 21:43 URL | 1008 #- [ 編集 ]

すごいエイドの補給でしたね!あれはどんだけ走っても消費は追いつきませーん(笑)
角島大橋綺麗でしたね!私もまた行きたいなぁ(^^)

2017.05.25 08:24 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

なるほど競争率が高い人気イベントの理由がわかりますね。
景色もよくてエイドが充実しているのは嬉しいですねー。
今年のイベントは晴天続きでありがたいですね!

2017.05.25 20:20 URL | ナワ #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、こんばんは!
エイドのおかげでハンガーノックの心配は無かったですね。
イベントによっては補給食必須がありますからね~
ただ、最後のコーラ数本のみが失敗だったかな。
カロリーがかなりオーバーでした。
角島は晴れた日が最高ですね。あれだけ透き通った海は滅多にお目にかかれませんね。

2017.05.25 21:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ナワさん、こんばんは!
競争率が高すぎて、毎回エントリーは臨戦態勢です。
どうも、海峡アスリートやらの影響らしいのですが、もう少しエントリーを容易にして欲しいな~と思いますね。
今年は、距離が少し伸びたので、綺麗な角島まで行くことが出来ました。
さて、昨年の雨続きのイベント、雨男は誰だったんでしょうね(笑

2017.05.25 21:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/242-6fbc9f99