家内を連れてウロウロしに行くことに
北バイパスからK49に右折するが、この道は路側帯が狭く、交通量も多いので、
自転車には不向きですね。
なので、K49とは早々におさらばして、
すずかけ台を通り、再春荘を通りR387に
この道は走りやすかったです。
そこから弁天山の方に向かうが、「家内に弁天山経由で行くよ!」と脅すが、
あっさりと、「近くを通るだけでしょ」とかわされた(泣

適当に北上して

この木の枝は何処から?

竹林を走り

菜の花は少しだけ

打越城跡を過ぎて

菊池川沿いは菜の花があるかも、

と思ったが、ありませんでした。
大藪サイクルに到着するものの、まだ開店前でした。
なので、不動岩に行くことに。
不動岩の近くに到着

家内は近くまで来るだけと思っていたようだが、やはり展望台まででしょう。
少し登ると眺めが

不動岩は目の前

家内も頑張って登っています。

標高が上がると景色も一段と良くなります。

展望台は目の前、あと少し

で、到着

そういえば、台風で壊れた壊れたので、お堂を作り直したのでしたね。


展望台からの眺め

大藪さんに向かう途中、家内がパンク。

スローパンクでパンクの場所がわからん。
タイヤの浦を触っても特に異常は無いので、とりあえず新しいチューブと交換
とりあえず大丈夫そうなので、とりあえず昼食に。
大藪さんの近くの中華料理店 新中華でお昼ご飯

から揚げ定食だが、春巻きやラーメン付き
なかなかのボリュームでした。
家内は完食できず(._.)
その後、大藪さんに寄って、居心地がいいので、ついつい長居を
お世話になりました。
あっ、今日も写真を撮りそこなった。
そこからも適当に走り、川沿いの土手を進むと

ありゃ、道が無くなった

少し引き返して
千田からの上り、15~16%、家内は疲れていたようで、押していました。

こちらは、ハンデでアウター縛り、まあ、昨日のグラベルの登りに比べると
こちらがマシです。
しばらく進むと、再び家内がパンク
よ~く見ると、タイヤに何かが刺さっている。

裏側にはほとんど出て来ていないが、これだったのかな?
その後は大丈夫でした。
やはり、確認は念入りにですね。
変なコースのため、アップダウンを繰り返し、

合格神社、そういえば娘のお礼参りしていないな~

ここも坂があるので、家内はパスだそうで
そのまま自宅に向かいました。
本日の走行距離 84km 獲得標高 830m でした。

1008さん、こんばんわ。
今日は、どうやら二度スライドしたようですね。
すずかけ台の登り終わりのドンツキ手前が自宅です。
2017.03.12 19:58 URL | rm1116 #- [ 編集 ]
rm1116さん、こんにちは!
あらら、知っていれば・・・
と言っても、すずかけ台って名前は聞いていても、通ったのは初めてでして。
そのうちお会いできるのを楽しみにしています。
2017.03.12 20:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]
不動岩まで来たならついでに蒲生池と石のかざぐるまとあんずの丘にも(^^)
でも、菊鹿はアップダウンばかりで脚が削られるんですよねえ(^^;
2017.03.12 23:46 URL | 上津江の肥後もっこす #skWlUh1o [ 編集 ]
上津江の肥後もっこすさん、こんばんは!
ははは、そこら辺は次回のお楽しみですね。
あんまり一度に回ってしまうと、家内を引きずり回すネタがなくなりますから(笑)
2017.03.12 23:51 URL | 1008 #- [ 編集 ]
あらら、偶然ですね。
先週、不動岩、新中華、大藪さんと同じようなコースを走ってます。
昨日は結構気温も上がって登りでは汗をかいたのでは。
2017.03.13 05:54 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます!
あら~、1週間の違いでしたか。
先週だったらお会い出来たかも、と思うと残念です。
しかし、段々と春が近づいていますね。
嬉しいです。
ただ、家内と一緒のときは、暖か目のウェアでないと、寒いかも(^^;
2017.03.13 07:21 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
昨日は寝坊して昼前にスタートでしたので半ビブでちょうど良かったです。三連休もポカポカ陽気だと良いなぁ〜。
2017.03.13 14:15 URL | okd #- [ 編集 ]
土曜は土曜でよく走り、また日曜は日曜でしっかり楽しまれてますね。
新中華は、定食を食べると暫く動けないくらいに腹一杯になりますね。
2017.03.13 17:35 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんばんは!
最近は、一人で走るのと、家庭サービスでお付き合いの組み合わせが多くなりましたね。
とりあえず、球磨川と五家荘までは家内のトレーニングにお付き合いですかね。
新中華、まさかのボリュームでした。
食べてから不動岩に行かなくて良かったと、一安心でした(^-^;
2017.03.13 19:25 URL | 1008 #- [ 編集 ]
土・日で対照的なコース設定ですね。
キクエさんのバイクのパンク、わたしも自転車通勤し始めの頃、米粒の半分ほどのガラスがタイヤに刺さっているのに気付かず、三日間ほど連続でパンクしたのを思い出しました。
2017.03.13 20:23 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
最近は家内にお付き合いが増えたようで、その反動で変わったルートに行く機会が増えたようです。
家内も連れていければ面白いのですが、大変そう(笑)
パンクの際は、時間がかかっても原因を調査しないといけないですね。
毎度の事ながら反省です。
2017.03.13 20:50 URL | 1008 #- [ 編集 ]
okdさん、申し訳ありません、アップできていませんでした。(-_-;)
平地では春間近ですね~
明日からの3連休、月曜が微妙ですが、土日は良さそうですね。
残念ながら、明日は通院日で・・・(泣
2017.03.17 21:46 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/230-6ec7b1db