fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

昨年は中止となったが、今年はスタート地点を変更しての開催となった天草下島一周サイクルマラソン
こちらはAコース 135km 家内はBコース 96kmに参加する事に
DSC00644_20170305214345132.jpg
                                                     。
前日の天気予報は夕方から雨だったが、当日の朝には曇り予報となり、一安心
朝4時に自宅を出発、会場に6時前に到着するものの、早く来たのに駐車場は一番奥
え~、そんな~(泣
時間になり、受付を済ませる。

DSC00643_2017030521434411e.jpg

ちよさんがスタッフで作業されていたが、忙しい様子で声をかけることが出来なかった。
お疲れ様でした。


時間まで知り合いを探してウロウロ。
イベントでないとお会いできない方達と多数会えました。
開会式が始まり、スタート地点に並びます。

DSC00647_20170305214346595.jpg

しかし、ノンビリしすぎて、かなり後方になってしまった。

スタートすると、沿道では応援の方達が

DSC00650_2017030521434844b.jpg

嬉しいですね~

前回までのスタート地点が最初のエイド

DSC00652_20170305214349b95.jpg

スタート直後にも関わらず、皆さん食べまくっていますね(笑)
バイクラックも完備

DSC00654_20170305214359c97.jpg

エイドを過ぎると、ここから登りの始まり

DSC00656_201703052144019ae.jpg

でも余裕そう

DSC00658_201703052144020f1.jpg 

DSC00659_20170305214404ab4.jpg

下りになると笑みも出ます

DSC00662_2017030521440579f.jpg

海を眺めながら、次のエイドである牛深を目指します。

DSC00668_20170305214418fa8.jpg

しかし、天気が微妙だな~。でも、天気予報を信じよう

牛深のエイドに到着

DSC00669.jpg

ここは種類が豊富

DSC00672_201703052144214eb.jpg

ここを過ぎると、すぐにハイヤ大橋

DSC00674_20170305214423719.jpg

下須島に渡る橋

DSC00676_2017030521442440b.jpg

ライトアップされた様子も見たいな~

DSC00683_20170305214437763.jpg

牛深の港を見ながら

DSC00686_20170305214438b14.jpg

昼食会場を目指して進みます。

DSC00687_20170305214440c93.jpg

途中で工場長が前に出ますが、なぜか前に人がいると抜きまくり
こちらは、それに付いていくのに必死

そんなに慌てなくてもいいのに~

と思いながら走行していると昼食会場に到着

DSC00692_201703052144417e4.jpg

山羊さん夫婦にお世話になっている家内は先に到着して、食事も終わった様子。

DSC00693_2017030521444395f.jpg

Bコースに追いつくのは難しいです。

こちらも食事を メニューはいつもと同じ、おにぎりと豚汁です。

DSC00696_2017030521445783b.jpg

食べ終わってウロウロしていると、ちよさんからお手伝いの依頼が
到着する人が増えるので、麦茶を入れてほしいと。

DSC00697_201703052144599e8.jpg

これって、腰に来ますね~ 歳かな?
スタッフの方達のご苦労が判ります。 ありがとうございます。


天主堂横目に

DSC00699_201703052145000c3.jpg

時間があれば、近くを通るルートを走ってみようかな

前方にせいさんを発見、

DSC00704_20170305214502763.jpg

しばらく後ろに付いて楽させてもらいます。

いつもなら、この辺りから向かい風が始まるのだが、まだ大丈夫そう

下田温泉を過ぎて

DSC00707_20170305214503bea.jpg

いよいよ発電所が遠くに見えてきた

DSC00711_20170305214517138.jpg

いつもなら、なかなか近づかないのだが、今日は風が弱いので
どんどん近づいて

DSC00712_201703052145180a6.jpg

到着

DSC00713_20170305214520593.jpg

風が無いと楽でいいな~

先に出発した家内にやっと追いついた

DSC00715_20170305214522845.jpg

そして、最後のエイドに到着

DSC00721_20170305214535c4b.jpg

最後なので、甘いの、辛いの交互に食べまくり

DSC00724_20170305214536157.jpg

家内たちも到着

DSC00725_20170305214538d7f.jpg

寄り道していたbenbowさんも到着

DSC00726_20170305214539fec.jpg

来週からに備えての確認走行もヶ寝ているようで、バックが・・・

motteaさん、久しぶりで、お尻が痛いと。

DSC00728_20170305214541dbc.jpg

革サドル、いいですよ~ 

記念写真を撮ろうとして、撮れないお方達(笑)

DSC00731_20170305214559b09.jpg

ここからは、あと20Km、ボチボチ走ります。
この頃から雨が降り始めた。
が、本降りでないのが救いかな。

おっぱい岩

DSC00736_20170305214602f99.jpg

なんだか、形が変わってよくわからなくなっているような気がします。

DSC00735_201703052146000be.jpg

そして、ゴール
エイドでユックリした割には、15時前には到着しました。

DSC00737_20170305214603628.jpg

アンケートを記入して、参加賞を頂きます。

DSC00738_2017030521460589f.jpg

しかし、ボトルはこれ以上いらないから、次回は別のが欲しいな~

そして、今回はぜんざいではなく、あおさ汁、濡れて冷えた体に美味しかった~

DSC00741_2017030521462669c.jpg

家内たちや

DSC00743_20170305214628f40.jpg  

読み逃げ屋さん

DSC00748_2017030521462985a.jpg

達も到着

ゴールチェックします。

DSC00752_20170305214631c15.jpg

皆さんお疲れ様でした。
山羊さんご夫婦には、毎回家内の子守ありがとうございます。

参加賞の入浴券で冷えた体を温泉で温め、

DSC00756_20170305214632c44.jpg

入船でちゃんぽんを食べ、

DSC00757_20170305214653e0a.jpg

motteaさんとはここでお別れ、眠らないように帰ってくださいね。

最後は少し雨に降られたものの、無事に完走できて良かったです。
ただ、S梨さん達が車の故障でDNSだったのが残念でした。

本日の走行距離  136km 獲得標高 1070m

WS000611.jpg

1008さんこんばんわ。
下島一周お疲れ様でした。
ゴール後のアオサ汁美味しそうですね。

2017.03.05 22:17 URL | rm1116 #- [ 編集 ]

em1116さん、こんばんは!
いや~、今日は引っ張られて、かなり疲れました。
まだまだ走り込みが足りないようで(-_-;)
雨で濡れて冷えた体にアオサ汁、生き返りました。
これにぜんざいもあれば更に嬉しかったのですが(笑)

2017.03.05 22:28 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れ様でした。
天草でも予報より早く降り出したようですね。
キクエさんも無事完走されたようで・・・。
天草なので、ゴール後はぜんざいよりアオサ汁でしょうね。

2017.03.05 23:26 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

無事完走お疲れ様でした。
牛深エイドのお菓子の種類が凄いですね!
BENBOWさんは来週からですか。準備は万全のようですね!

2017.03.06 02:10 URL | ナワ #- [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
日曜の予報では曇りで安心していたのですが、
やはり天気はわからないですね。
幸い、雨が通過後に走ったので、それほど濡れずに済みました。
家内もなんとか完走、一安心です。
アオサ汁たけでなく、天草のならではの食材をエイドでも欲しいですね。

2017.03.06 07:16 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ナワさん、おはようございます!
今回はお菓子太りしたようで、体重が増えていました(笑
benbowさん、バックの中には重りが入っており、
準備万全でした。
間違っても、女性からのプレゼントが入っているような事はありません(^^;

2017.03.06 07:20 URL | 1008 #- [ 編集 ]

天気、心配してたけど大丈夫そうでしたね(^^)
イベントを走りたいなぁ
うらやましくって見てられないです(笑)
そのうち日曜日休みますんでよろしくお願いしますーw

2017.03.06 07:21 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、おはようございます!
イベントは日曜、祝日ですからね~(;_;)
平日のイベントを開催したら、どれくらいの人が集まるのか、気になります。
需要があれば、平日もありかもですね。
でも、参加出来るのであれば、是非ご一緒したいです(^^)

2017.03.06 07:27 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

この天気は雨男の私が参加すると雨のパターンですね…

2017.03.06 11:12 URL | okd #- [ 編集 ]

お疲れ様でした!
お会いできて嬉しかったです!
知らない間に後ろにおられたんですね(笑)
今回、ノンビリ景色を堪能しようと思っていたんですが、あまり余裕がありませんでした。
発電所など気づかなかった点多数で。
だいぶ写真も撮り損ねました(^^;
ゆっくりプライベートで走ってみたいです。

2017.03.06 11:20 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

okdさん、こんにちは!
おかげさまで、どしゃ降りにならずに助かりました(^^;
こちらも、てるてる坊主はつくったのですが、
効果あったのかな~

2017.03.06 12:37 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

せいさん、お疲れ様でした!
やっとお会いできました。(^-^)v
何度かペースメーカーになって頂こうと思ったのですが、それを許さない人がいましてね~(笑
本当は、西海岸のサンセットラインに行きたかったのですが、イベントでは難しいようです。
やはり、プライベートですかね。
これからも宜しくお願いします。

2017.03.06 12:37 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

今年に入っての走行距離171km。その内136kmが昨日。
そりゃあ、足くらい痙りますよ。それでも物足りず、首、腰、肩あちこち痛かった。
最新のフルカーボンに古くさい革サドル。流石の選択です。大事なのは、格好よりお尻ですね。

2017.03.06 15:09 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

昨日はお疲れ様でした。
みなさんが走られている姿を見てるだけで楽しかったです。
お茶汲みも手伝ってもらって助かりました。
腰と太股が筋肉痛になったので、お茶汲みは意外といい運動になりました。

2017.03.06 15:33 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]

昨日は最後までおつきあいありがとうございました。
60キロを過ぎたあたりからお尻が気になってきて、昼前からはほぼ尻のことしか頭にありませんでした。のんびり一人旅しながら尻の痛くないペダリングを模索しておりましたが、最後のエイドを出てからはだいぶ楽になりました。ケツロンとしてはペダリングうんぬんの前に長い時間乗らんとダメっちゅうことですかね。自転車降りるといたくなくて元気なんで皆さんになかなかつらさが伝わらんかっただろうなあ(笑)

2017.03.06 17:11 URL | mottea #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、お疲れ様でした!
距離は短くても、阿蘇のヘンテコな道で鍛え上げているので、舗装路で疲れたのでしょう(笑
革サドルは一度使うと戻れませんね。
見た目?痛くないのに勝るもの無しです(^^;

2017.03.06 17:49 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ちよさん、スタッフお疲れ様でした。
結局、雨が降って走れなかったですね(泣
お茶汲み、あれは腰にきますね。
バケツの下に何か置いて、しゃがまないで済むようにすれば改善されるとは思うのですが。
電動ポンプと言う手もありますよ(^^;
しかし、スタッフの皆さんには感謝です。m(__)m

2017.03.06 17:54 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

motteaさん、お疲れ様でした!
居眠りせずに、帰り着きました?
お尻、一度痛くなるとなかなか回復しませんもんね。
しかし、最後のエイドの様子、笑ってはいけないと思いつつ、つい笑ってしまいました。
これからは、お尻も鍛えないといけないようですが、
手っ取り早くは革サドルがお勧めですよ(笑

2017.03.06 17:59 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

昨日は、お疲れ様でした。
駐車場、残念でしたね、私は、スタッフの方が
来る前に、ついてしまったので、一番手前に!(笑)

今年は、フリーでしたので走りながら、知り合いを
探しながらのライドでした。

2017.03.06 18:08 URL | はる #- [ 編集 ]

はるさん、お疲れ様でした!
スタート後はとうとう会えませんでしたね。
駐車場は、もっと早く到着すれば良かったようですね。
でも、朝早いと眠いし(^^;
今回はフリーだったようで、いつもは両手に花状態なので、たまには良かったのではないでしょうか(笑

2017.03.06 18:14 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

1008さんこんばんは。
天草、自分も参加していました。
いっぱいの人で全然お会い出来ませんでした。
おろしたてのバイクが、ドロドロでショックでした。

2017.03.06 22:47 URL | こくろ #- [ 編集 ]

こくろさん、こんばんは!
参加されていたのですね。
さすがにあの人数だと探しきれないですよね。
せめてジャージでも判っていれば、
と思っても、出走前は寒かったので、皆さん防寒着を着ていましたしね。
しかし、曇り予報だったのに雨が降りましたね。
せっかくのおニューのバイクが(泣
天草は塩分が多いので、帰ったらすぐに水洗いしないと即錆が出ますからね。
こちらは、帰宅早々水洗いしましたが、今日見たらチェーンがうっすらと赤くなっていました(*_*;

2017.03.06 23:22 URL | 1008 #- [ 編集 ]

涼しい顔して後ろにピッタリだったので、やばい!ペース遅いのかな~?と思いながら必死に漕いでました。いつも人の後ろばかり走っているので先頭を走るのがヘタクソなんです。すみましぇん・・・急ごうとか、チギろうとか全く思ってなかったんですけど(汗)
今回はほとんど先頭か単独だったんですが、こんなに疲れてないの初めて!ってぐらい疲労も筋肉痛も無くスッキリしてました。新車効果か、追い風効果か・・・あ、走ってないからか(笑)

2017.03.07 12:14 URL | 謎の人 #- [ 編集 ]

謎の人さん、お疲れ様でした。
ペースが早い人に付いていくのは大変でした。
まあ、こちらが遅いだけですが(;_;)
やはり、普段がまったり走っているので早いペースは体が付いていけないですね。
って、走っている姿を見なかったのですが、
沿道で見学されていました?(笑
あっ、こちらの新車効果はとっくの昔に無くなりました(^^;

2017.03.07 12:44 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/228-7c99b685