fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

今年も参加する事になり、今回で3回目
1回目は雪の中スタートで途中回収。
2回目は寒さも無く、無事完走する事ができた。
さて、今年はどうなることやら。
メンバーも昨年と同じメンバーです。
足を引っ張らないようにしなければ。

WS000253.jpg
                                        。
コースは当然ながら素晴らしい道を含んでおり、
1週間前にしかコースは発表されない。
しかし、毎回、素晴らしい、いや、とんでもない道を
よくも探して来るものだ。
感心します。

そして1週間前になり、コース発表
さてさて、どんなコースだろうかと、ワクワクしながら確認すると、
ありゃ、ほとんどの楽しそうな道は走った事があるぞ。

まあ、どれも逆方向で走っているので、登りと下りでは
かなりイメージが変わるので、あとは走ってのお楽しみ。

とりあえず、迷う心配は無さそうです。

しかし、週末になり天気予報が曇りから雨に変わってきた。
雨の中、あの道は走る事が出来るのだろうか?
少し不安に。
天気予報も、ピンポイントで走る時間帯のみ降る予報(泣

ちなみに、家内は天草四郎サイクリングに参加
今年のサポートは残念ながらありません(涙


そして当日、5時前に出発
するものの、昨夜は会社の忘年会
何か食べ物が悪かったのか、お腹の調子が悪く、途中何度も寄り道を
今日は大丈夫だろうか。
とりあえず、紙は持って行った方が良さそうだ。

現地に到着。
今回のメンバー、全員この雨で浮かない表情
まあ、雨の酷道グラベルはね~ 
多少悩みはするものの、走らないわけにはいきません。

今回は19チーム 100名近い参加者です。
年々参加チームが増えています。

見渡すと強豪チームばかり
まあ、こちらは完走狙いで、と言いたいですが、今回のコースは
それも危うそう。

先ずはミーティング

DSC09047.jpg 

DSC09049_201612042116209c5.jpg

やはり、これくらいの雨だとコース短縮は無いですね。

スタートは申し込み順番。
こちらは早めに申し込みしたので、2番手スタートです。
最初と最後のチームでは1時間の差があります。
スタートする事には雨が降り始めた。
でも、こちらは頭から手、足まで完全装備
汗はかいても濡れることは無いでしょう。

毎年恒例の旧国鉄の線路跡を走り、R212から南小国に行き
K40を満願寺に向かいます。
そして、右折して手掘り風のトンネルを通り
(雨のため、写真が少なく、申し訳ありません)
いよいよグラベル区間に突入

DSC09052.jpg

以前通った時は逆方向だったので気が付きませんでしたが、なかなかの激坂です。
雨でスリップするので、押す人も

でも、少しでも傾斜が緩くなると、頑張って乗車します。

DSC09053.jpg

長~いグラベル区間もここがピーク

DSC09056.jpg

とりあえず一安心
ですが、今度は下りがあるので、スリップに注意しながら激坂を下ります。

下った所にある立岩水源がCP1

DSC09059_20161204211644f2a.jpg

ここで暖かいコーヒーとお菓子を頂き、あまりゆっくりせずにスタート

ここからK40に出る道はなかなかですね~
傾斜と浮いた石と苔、大変そう

DSC09061.jpg

こちらは何とか押すことも無く登れました。
まあ、今日はシクロですし、多少はね

そして、途中から右折してミルクロードに向かいます。
ミルクロードを右折して、この前登った道を今日は下ります。

DSC09065.jpg

登りではズルズルだった道も下りではそれほど滑らず、途中まで下ってきます。

上を見ると余裕で手を振るちよさんが。

DSC09071_201612042116488c6.jpg

先の方は雲海っぽい

DSC09072.jpg

と言う事は、下に降りるとガスっている訳ですよね。

もうしばらく激坂を下りますが、こちらが滑りやすく、何度も前輪、後輪がズルッと。
用心用心っと
とりあえず、広場のところまで降りてきました。

DSC09074_20161204211721c19.jpg

後で聞いたら、ここで何人かが転倒し、回収された人もいるようです。

DSC09073.jpg

こんな時は慎重にですね。

もう少し下って、十字路を右折。
ここからは登り。傾斜はそれほどでもないのですが、石がゴロゴロ
やはり走りやすいグラベルはコースには存在しないようです。
なんとかR212に出ました。

DSC09077_20161204211725a74.jpg

R212を内の牧まで下ります。

ここまでの悪路と雨の激下りのせいで、ハヂメさんのブレーキが残りわずかに・・・・

DSC09080_2016120421172654a.jpg

ここからも下りが多数あるのに、大丈夫だろうか?
そして、女性二人がかなり寒そうで震えている。
これじゃイカンと、ダイレックスに行き、カッパを購入。

DSC09082_20161204211737eb0.jpg

これで少しは寒さも和らぐでしょう。

とはいえ、これから予定のルートを走ると、途中で日暮れとなり、気温は低下、
さすがにこの状況でそれは危険と判断し、今回は協議の結果DNFとすることに。

まあ、せっかくなので、KOMポイントの本塚までは行こうと言う事に

ここを登っていくのですが、あら、ハヂメさんとコナさんの二人が右に進んで行くではないか。

DSC09083.jpg

とりあえずこちらは正規ルートを登ります。
途中からふと横を見ると、道がなくなり途方にくれているいる様子のコナさんが(笑)

こちらはとりあえず頂上まで登りますが、さすがに途中から傾斜がきつくて、とうとう押してしまいました。
チョット悔しいが、さすがにここを登って行った人はいないそうです。
一安心
頂上には地震の影響でしょうか、転倒した石碑が

DSC09090_20161204211743798.jpg


ダンディNさんも

DSC09092_20161204211758e71.jpg

ちよさんも

DSC09094_201612042118006bf.jpg

とりあえず頂上まで

DSC09095.jpg

頂上からは乗車して下ります。

が、ほとんどの人は押して下っているようですね。

そして、先程の激坂に挑戦する人たちが

DSC09100.jpg

しかし、この時点で時刻は13時過ぎ
CP2がある草千里まではかなりの距離と標高差がありますが、足切りは14時
なので、ここにいる人たちは間違いなく足切り対象でしょう。

今回の完走率はいったい・・・・
たぶん、半分も完走しないでしょうね。

こちらは、戻る前に、ヒライで昼食を
カレーが温まるかな?

DSC09102_2016120421182021a.jpg

と思ったが、それほど温まらなかったです。

他のチームも横でお食事中
同じように引き返すようですね。
少しは安心

素直に、R212を休憩しながら登り、

DSC09103.jpg DSC09105.jpg 

まっすぐ木魂館まで進みます。
そのままゴールしては面白くないので、

DSC09108a.jpg DSC09109_20161204211842e07.jpg DSC09112.jpg


ちょいとお遊び

とりあえず、無事にゴールにたどり着けて良かったです。
お疲れ様でした。
来年は完走しましょうね。

あとは温泉で疲れを癒して

DSC09113_201612042118454c4.jpg

帰ろうとすると、続々と到着するチームが

DSC09114.jpg

どうやら完走するチームは1/4程らしいです。
チョットハード過ぎましたかね(笑)

DNFした結果 走行距離 81km 獲得標高 1530m でした。


WS000250a.jpg




うわっ!厳しそうなコース!
その上、悪天候なのに、4分の1のチームが完走しているのもある意味すごいですね。
兎も角、怪我なくて良かったですね。

2016.12.04 22:09 URL | のぶ #jYrgghH6 [ 編集 ]

1008さん、こんばんわ。
ミヤモッチのコース設定楽しまれた様ですね。
加えて雨までとは。
ある意味、ミヤモッチのもくろみどうりだったのでは?

2016.12.04 22:13 URL | rm1116 #- [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
今回はほとんど走った事があるコースなので、甘く考えていましたが、やはり甘くは無かったです。
雨のために寒さが厳しく、夕方からの冷え込みの中
走られる状況ではなかったです。
とりあえずは、無事に戻ってくることが出来て一安心でした。
今度O3で挑戦してみますか(^^♪

2016.12.04 22:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]

rm1116さん、こんばんは!
今回のコース、完走率の低さを喜ばれていることでしょう((笑)
さすがに過酷過ぎたと思われたのか、山吹水源はパスされたようで。
しかし、どこからこのようなコースを探してくるのやら?

2016.12.04 22:16 URL | 1008 #- [ 編集 ]

正に、天国へいってしまいそうなコースですね。
レッド・ツェッペリンの天国への階段が聞こえてきました。
最後の1008さんに似た細い角のトナカイには、思わず吹き出してしまいました。
お疲れ(?)さまでした!

2016.12.04 23:05 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

舗装してある分だけブルベの方がまともかなぁ〜
天候次第でもっと過酷な時もありますが…

どこかで見た人がヘルメットのまま温泉に…

2016.12.04 23:29 URL | okd #- [ 編集 ]

ブログUPはや!(笑'
お疲れ様でしたー(^^)どうなってるかと気になっていましたよw
寒かったかと思いますが、まぁとにかく無事に帰ってこれて良かったです(^^)
コースは言わずもがな...さすがヘブンライドですね^^; ダートって時間くいますよねー

2016.12.04 23:42 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、お体の調子はいかがでしょうか?
今回のコース、まさしく天国の階段て言われる道も含まれていました。
DNFしたものの、楽しかったですよ!
あっ、最後のはDNFなので、そのまま到着したら面白くないとの、ちよさんの発案でして、肝心の本人は「嫁入り前なので」とかなり控えめでした(笑

2016.12.05 07:06 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

okdさん、おはようございます!
ブルベは舗装路のみと決まってはいないかと。
来年のブルベコースの下見でしょうか?
リーフさんも参加されていましたよ。
楽しみですね~(笑
その時は、是非とも参加してくださいね(^^)

2016.12.05 07:10 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、おはようございます!
そうなんですよね。
激坂は押した方が体力の消耗が抑えられるし、
安全なのどすが、やはり押したくはないので、
無理して乗ってしまいますね。
どちらにしろ、ペースは(^^;
しかし、こちらは完全防備だったのですが、
横で震えている姿を見ると、先に進もうとは言えませんでした。

2016.12.05 07:16 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

お疲れさまでございました。
悪天候、1008さんにいたってはお腹の調子が悪い中スタートと皆さんに敬意を表します。う○ち洩らしませんでしたか(笑)逆まわりといっても全部走ったことあるって人、1008さん以外いないんじゃないですか?皆さん落車、怪我なくなによりでした。
ワタシの仕事が忙しい時でなければメンバーに入れていただきたいところなのですがねー(ウソ)

2016.12.05 09:09 URL | mottea #- [ 編集 ]

え~っ! このコース俺の遊び場!!
昨日1008さん達が寒さに震えてる頃僕は、奥さん達と天草で、山は「雪降ってるかもしれんね」。
などと話してました。天草でも充分寒かったです。
立岩水源周辺は、グラベル天国ですね。手彫りのトンネルは10月頃FBにupしたトンネルかと思われます。




2016.12.05 11:19 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

motteaさん、こんにちは!
幸い、スタート直前に駆け込み、その後お腹は無事でした。
しかし、途中にトイレはないし、かなり悩みましたね~(;_;)
今回は雨でスリップしやすく、回収された方もいらしたようで、たいした事が無ければよいのですが。
へへへ、仕事が暇になったら、お連れしますよ(笑

2016.12.05 12:46 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんにちは!
今回のコースは遊び場ですよね。
近くにこんな楽しい場所があるって羨ましいです。
しかし、予報では気温は高くなるとの事でしたが、
寒いままで、かなり凍えた方がいらしたようです。
幸い雪は降りませんでしたが。

2016.12.05 12:51 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

昨日はお疲れ様でした。
ブログのアップが早くてびっくりしました。
(写真何枚かお借りしました。<(_ _*)>)

もし天候が良くて、全コース走っていたら過酷だっただろうなぁと思うので、
逆に雨でショートカットして帰れて良かったです。
一番心配していたイベントが終わってホッとしました。
今回もサポートありがとうございました。

2016.12.05 15:05 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]

ちよさん、昨日はお疲れ様でした!
とりあえずぶじで安心(^^)
雨でなかったら、どうだったんでしょうね。
少し気になります。
暖かくなったら、リベンジでも(笑

2016.12.05 17:38 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

1人で行く気ですね?
1008さんが好きそうなところばかりでしたもんね(笑) あれ時間間に合う人達尊敬します(笑)

2016.12.05 23:00 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

過酷なコースが悪天候と寒さでさらに過酷になって、これはDNFもやむなしですね。
こんな日は早めにあがって温泉でゆっくり疲れを癒すのが一番です。
ちよさん発案のゴールパフォーマンス、ウケるー。
とにかく皆さんご無事で何よりでした。

2016.12.06 03:18 URL | ナワ #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、まさかでしょう(^^;
一人であんなコースなんて、間違っても行きませんよ。
一人では(^^;

2016.12.06 07:15 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ナワさん、おはようございます!
雨で凍えていましたから、これ以上は控えた方が良いと思いました。
しかし、他のチームはかなり軽装な方もいましたが、
かなり寒かっただろうな~と。
風邪をひいてはいなければ良いのですが。
体が冷えた後の温泉は最高ですね。
ゴールのパフォーマンス、来年はネタを準備ですかね(笑

2016.12.06 07:21 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

昨夜、リザルトが発表されていました。
完走率三分の一(笑)

私は逆に完走出来たチームが
6チームもあったことに驚きました。

上には上のヘン○イさんがいるもんですね(笑)

2016.12.06 09:49 URL | ハヂメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]

ハヂメさん、お疲れ様でした!
とりあえずは、笑顔で戻れて良かったですね。
しかし、あの状況で、山吹水源がパスとほ言え
完走が6 チームもいるとは。
早さもですが、寒さはどのように克服したか
気になります。
しかし、来年のコースが今から楽しみですね~

2016.12.06 12:44 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/208-142c9601