fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

今日は波野で毎年恒例のBBQ大会。
その前に軽くひとっ走りとなるのだが、今年は楽しいコースらしい。
どんな場所か楽しみ~
DSC08499_2016110620385057c.jpg
                                                。
今日は内牧でAM7:00から阿蘇マルシェが行われるので、それに間に合うように
出発!
二重の峠付近では雲海の雰囲気

DSC08460.jpg


予想よりかなり早く到着したの雰囲気が、早々に ふるまい朝ごはん の整理券配布が始まった。

DSC08466.jpg

人数は200名限定。
詳しくは知らなかったが、無料との事らしい。
セグウェイや

DSC08475_20161106204010835.jpg

自転車のイベントもあるらしい

DSC08477.jpg

7時になり、先ずはバルーンリリースが行われます。

DSC08487.jpg

色とりどりのバルーンが青空に上がるとキレイ~

DSC08490_20161106204024e36.jpg

そして、ふるまい朝食を頂きます。

DSC08495_20161106204025cf7.jpg

赤牛の田楽、柔くて旨い
美味しい朝食を頂き、少しお買い物をしてから、波野に向かいます。

受付を済ませ、集合写真

DSC08499_20161106204027f76.jpg

そして、出発です。
最初はR57を、すごう道の駅まで下り基調の楽ちん走行
そこから左折して、奥豊後グリーンロードを走り

DSC08502_2016110620402847c.jpg

わかりにくい場所では誘導員が

DSC08503_201611062040485c4.jpg  

いつもありがとうございます。
そして、公民館で一旦集合します。

DSC08504.jpg

ここから石畳に向かいます。
最初はふつうの道

DSC08507_201611062040510fa.jpg

だが、だんだんと傾斜が

DSC08511.jpg

後で聞いたら、motteaさんRタイヤがスリップして転倒したそうだ。
シャッターチャンスが・・・・残念

舗装路が終わり、石畳の始まり。

DSC08512_20161106204054067.jpg

ここは豊後街道の石畳との事で、

DSC08520.jpg

押して歩いてくださいとの事。

DSC08522.jpg

まあ、さすがに乗ったままは無理です。

ここは、境の松の石畳 との事

DSC08524.jpg

こちらは、石畳を歩くと言う事で、シクロでSPDシューズなので、歩きやすいです。
が、中には滑りにくいシューズ?に履き替える人も(笑)

DSC08528.jpg

舗装路に出た時点で、全員揃うのを待ちます。

DSC08530.jpg

なかなか来ないので、様子を見に行くとノンビリ歩いて来ていました。

DSC08534.jpg

そして、次の石畳
ここは弁天坂の石畳です。

DSC08550_20161106204220a2a.jpg

2年前のヘブンライドでは、逆方向から走りましたが、今日は登りです。
どうなることやら。
今度は登り。皆さん頑張って登っています。(歩いてですが)

DSC08543_20161106204144bdc.jpg

途中に くらかけ檪があったり

DSC08544_201611062041460fd.jpg

そして石畳を登り終え、皆さんが揃うのを待ちます。

DSC08553_20161106204222009.jpg

家内も登って来ましたが、なんと足を取られて転倒

DSC08554a.jpg

思わず、シャッターチャンスと写真を撮っていると、周りから冷たい視線が・・・・
慌てて助け起こしに向かいます(笑)
が、当然ながら周りの親切な方に助けられていました。


そして、最後の激坂を上ります。
皆さん用心深く押して来ていますね~

DSC08560.jpg

後はK216を走り、少しは紅葉が

DSC08561.jpg

そして、無事?到着。
しかしまあ、自転車のイベントとは思えない楽しいコースでした。
来年はさらにグレードアップしているような気もしますが、
それも楽しそう。

道具を車に積み込んだら、BBQの始まりです。

DSC08563.jpg


美味しいお肉を頂き、恒例のじゃんけん大会ですが、今回は見事全滅
今日は運が悪いようです。

楽しいひと時、皆さんお疲れ様でした。

WS000237.jpg









あー、今日は大藪さんのイベントだったですね。
ちよさんのブログで試走の様子を拝見しましたが、結構大変なコースだったようですね。でも面白そう!
motteaさんのこけたところ見たかったです。

2016.11.06 21:59 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
今日は、激坂、グラベル、担ぎとなかなかと楽しいコースでしたよ。
でも、変な道に耐性が無い人にはきつかったかもですが、皆さん大喜びでした。
そんな状況をみると、自転車乗りって、ヘン〇イの集まりなんですね。(笑)
motteaさん、事前に判っていればいいのですが、見逃して残念です。

2016.11.06 22:24 URL | 1008 #- [ 編集 ]

昨日はお疲れ様でした(^^)

距離的に皆さん走り足りないのではと思いましたが普段使わない筋肉を使ったのでちょうど良かったのかも。ああいう道ではシクロクロスは扱い易くて良いですね。

2016.11.07 07:54 URL | 上津江の肥後もっこす #skWlUh1o [ 編集 ]

まさかの石畳にサイクルイベント?と驚いてしまいました。
さすがお店もお店ならお客もお客ですね(笑)
阿蘇マルシェはニュースで見て知ったんですが、行きたかったです。

2016.11.07 12:40 URL | せい #B80jD6wY [ 編集 ]

上津江の肥後もっこすさん、昨日はお世話になりました!
距離は短かったですが、内容はギッシリで、楽しかったですね~
このような場所では、シクロのスーパー乙女ギヤは助かりますます。
まあ、MTBにはかてませんけどね。

2016.11.07 12:42 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

せいさん、こんにちは!
ハハハ、他のイベントではあり得ないですよね。
そんなコース設定するショップと、喜んで走る参加者、楽しそうな声をあげていましたよ。
これで、グラベルも楽しむようになれば幸いですけどね。

阿蘇マルシェ、行くまで内容を知らなかったのですが、あの朝食が無料なんてビックリでした。

2016.11.07 12:50 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

お疲れ様でした。
いやー思いのほか痛かったですね。とりあえず周りの人に迷惑かけなくてよかったです、結構せまいところでこけましたんで・・・(^_^;)
もう一人こけた人見たような気がするんだけどなあ(笑)

2016.11.07 17:09 URL | mottea #- [ 編集 ]

ご夫婦で2連ちゃんとはさすがですね。
しかし、奥様は大丈夫でしょうか??
中々タフなコースのようですが、1008さんにとっては、“まあボチボチなレベル”くらいでしょうか。
シマノ製(?)の わらじシューズにはビックリしました。
i-183

2016.11.07 17:13 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

motteaさん、お疲れ様でした!
青アザとかは大丈夫でした?
速度は遅くても、痛いですよね。
コケる時に、他の人を巻き込むのだけは避けたいですが、それが無くて良かったです。
あっ、そう言えばこちらもでした(笑

2016.11.07 17:31 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんにちは!
いや~、さすがに今回のコースは乗っては無理です。
トライアルの経験でもあれば行けるかも。
家内は帰ってから痛みが・・・(^^;
まあ、いつものパターンですね。
しかし、あのシューズ、爪を剥ぎそうで見るだけで怖かったのですが、本人は滑らなくてバッチリらしいです。
酷道用にいかがでしょうか?

2016.11.07 17:38 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ショップのサイクリングでこのコース設定は、普通あり得ないですよね。
それでもキャッキャと参加してる参加者さん達もある意味強者揃いです。
前日に雨とかでぬかるんでたら...もっと盛り上がったかもしれません。

2016.11.07 18:01 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、昨日はおせわになりました。
確かに、あのコース、普通は無いですよね。
でも普段走る事がなさそうな道、いい経験になった事でしょう。
来年のコースが楽しみです(笑)

2016.11.07 20:57 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れ様でした盛りだくさんで楽しかったですね

あれ?もう一人転んだ方がいたような?
カメラ持っていくべきでした(笑)

2016.11.08 00:19 URL | ハヂメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]

1008さん、おはようございます。
今回のコースは楽しそうですね。
大藪さんのコース設定の本領発揮といった所でしょうか。
かなりソフトな設定ですが?

2016.11.08 07:01 URL | rm1116 #- [ 編集 ]

ハヂメさん、お疲れ様でした!
あれだけの道になると、シクロもロードも一緒ですね。
腕があれば別でしょうが、あいにくと自分は(泣

そうそう、ブログ書いている時は自分もコケたのを忘れていました。
家内のダメージが頭にあったもので、そちらばかりに気持ちが・・・
と言う事で(^^;

2016.11.08 07:16 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

rm1116さん、おはようございます!
さすがに今回のようなハードなコースは初めて、
と思ったのですが、振り返ってみればそれ以上のがかなりありました。
まあ、大変なのも後になれば楽しい思い出になりますしね。
一緒走った皆さんも、これは忘れられないでしょうね。
楽しかったです(^^)

2016.11.08 07:22 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

見たくないくらい楽しそうですw
1008さんが好きそうなコースでしたね(^^)
1人じゃまず行かなそうな所ですね(笑)
走ってみたいなぁ

2016.11.09 04:39 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、おはようございます!
あの石畳、どこに繋がっているか知らなければ、
まず引き返すでしょうね。
道を知っていても、一人では不安が残りますが、
大勢で行くと不安感ゼロです。
夜の二本杉、一人と人数がいたときの違いを思い出しましたね。
まあ、一人の時にあのコースはないです(笑

2016.11.09 07:11 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/203-dd795f17