fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

人吉で行われる「日本遺産巡りサイクリングinひとよし球磨」に家内と共に参加してきた。
こちらは110kmのAコース、家内は70kmのBコースです。
前日のケガでBenbowさんが参加できないのが残念ですが、こちらは何とか走れそう。

WS000233.jpg
                                              。
朝5時に自宅を出発
到着して、受付会場の人吉城跡に行き、受付を行います。

DSC08351.jpg

赤の100番台と緑の500番台の引換券があったので、いつもの流れで赤の若い番号がAコースと
思って受付を行うと、なんと家内の名前が・・・
まあ、どちらがどの番号かを確認しないのが悪いのですけどね。
挨拶も終わり、スタート場所に並ぼうとすると、かなり混乱している模様
どうやら、AコースとBコースが交互にスタートするようですが、事前の説明がないため、
ABがごちゃごちゃに混ざったスタート付近は混乱状態。
来年は改善して欲しいですね。
そして、やっとこちらの順番が回ってきましたが、

DSC08352.jpg

スタート直後に左右に分かれるようで、
スタートしてから周りからどうするんだ?との声が飛び交っていました。
そして、車が少ない場所まで、先導者に付いて走ります。

Bコースの家内は、終始先導者に付いて走る方式だったそうですが、
速度が遅すぎたのと、別グループの先導者が途中で行方不明となり、ぐちゃぐちゃ状態
結局、途中から知り合いのグループに混ざって走りました。
おかげで、かなり鍛われたようですが。

この方法での走行ならば、走行速度のクラス分けが必要でしょうね。

最初は山江の丸岡公園に登ります。
スタート直後なので、まだ元気があるのですが、最後の登りがあるので、体力温存しておこう。

DSC08355.jpg

しばらく走ると、1個目のエイドが

DSC08356_2016103020220753e.jpg 

DSC08357_20161030202209cbf.jpg

少々お腹が空いたので、多めにいただきます。
個数制限されるようなものが無かったので、大丈夫だよね。

黒砂糖が美味しかった。

そして、アポロ峠の入り口を過ぎて、

DSC08359_20161030202212511.jpg

motteaさんが嫌がっていたフルーティロード
と名前はかわいいが、例の広域農道ですね。

途中で、かわいい応援が

DSC08361.jpg


ここのアップダウンはそれぞれの距離が長く、勢いで乗り越える事が出来るレベルではないです。
これでかなり脚を使いました。

DSC08362_20161030202226442.jpg

湯前近くで第2エイド

DSC08363_2016103020222799b.jpg

ここでトイレに行こうとすると、壁には見たくない張り紙が

DSC08364_2016103020222951a.jpg

こんなの見たくないよ~


エイド内容は、ほとんど同じですね。

DSC08365_20161030202230435.jpg

ここから市房ダムまで少し登り

DSC08368_2016103020224652b.jpg

ダム湖の道を走ります。

裏側に周ると道路状況は今一

DSC08370_2016103020224832e.jpg 

吊り橋でショートカットをと思ったが、理性が働きやめました。

DSC08372_201610302022491c9.jpg

本来のルートである、湯山温泉に回ります。

DSC08373.jpg

ループ橋を下り、

DSC08377.jpg

昼食会場の湯前駅に到着

DSC08382_20161030202312eab.jpg

丁度ラッピング車両が到着したので、パチリ

DSC08379_20161030202309321.jpg

昼食はバイキング形式だが、肉が欲しいな~

DSC08384.jpg  

ポカポカのいい天気、朝の寒さも、今は良い気温、このまま昼寝したいのですが、
そこがグっと我慢して、かなりゆっくりしてからスタートします。

しかし、疲れからか、長く休憩したからかわからないが、ひたすら脚が重い

それでもやっと次のエイド(最後)に到着

DSC08385_20161030202315202.jpg

さて、ここからが最後の登りの始まり。
高速を横目に見ながら登っていきます。

DSC08387_201610302023352fa.jpg

事前情報より緩い登りで安心したものの、最後はやはりきつかった。

DSC08389.jpg

線路を超える場所がピークのようで、ここからはほぼ下りのみ。
ここまで来たら、ゴールは目の前の気分

DSC08391_201610302023380bc.jpg

道を知り尽くしたmotteaさんとともにダウンヒルを楽しみ
無事ゴール

DSC08393_20161030202339c22.jpg

家内は引っ張られて、かなり早く到着していました。

ここでも紅葉が始まっていますね。

DSC08395_201610302023542c1.jpg

でも、見ごろはもう少し先のようで。


知り合いがゴールするのを待って、到着してからもかなり話し込んで、やっと帰路につきます。


SAでマロンソフトクリームを食べようとしたら、機械の調子が悪いので、今日はダメと(泣

帰っている途中でお腹が空いてきたので、お好み焼きシマダ白藤店に。

DSC08400_201610302023559cb.jpg


あっ、これは違いますよ。
30年前なら平気で食べたのですが、現在は大盛りも完食できないです。

WS000232.jpg








お疲れさま。
この大会は参加賞かなり良かったようですね。
昨日の肥後峠へのコメントは何故か『不適切』との事で投稿出来ず。
さて、これは投稿出来るのかな?

2016.10.30 21:30 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
参加賞は、焼酎、タオル、タイヤレバー、クリアファイル、と幸福駅の切符(抽選)、ボトル水、スポーツ羊羹
でした。
熊本のイベントにしては、なかなかですね。
昼食、みきたかさんが好きそうなのが多かったような。
自分はやはり、肉ですかね(笑)

2016.10.30 21:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]

なかなあハードなコースだったようですね。
「日本遺産巡り」との事で、一時、参加しようかとも思ったのですが、1008さんのコースレポートを拝見する限り、どこが「日本遺産」だったのでしょうか?

2016.10.30 23:40 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

お疲れ様でした。
昨年は最初の登りがなくて、最後の登りも雨で中止だったので今年は走りごたえありました。
食べごたえもありましたが、去年よりは落ちた印象です。
それでも豊富でしたけどね。
天気がよくよかったです(^ ^)

2016.10.31 07:07 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
確かにそれは思っていました。
スタート地点の人吉城跡以外は近くを通過するだけで、何処かもわかりませんでした。
まあ、こちらは走られれば良かったのですが、
のぶさんなら、ホントの遺産巡りになりそうですよね。
しかし、なかなかハードでしたが、motteaさんが風邪気味で、ペースが少し落ちたのが幸いでした。

2016.10.31 07:12 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

せいさん、お疲れ様でした!
なるほど、昨年より食事が落ちましたか。
それでも、他のイベントより良かったので満足でした。
しかし、なかなかハードでイジメられがいのあるコースは楽しめましたね。

2016.10.31 07:17 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

友達もたくさん出てて来年はイベント出てみたいです^^; 秋はイベントラッシュですね
朝早くからお疲れ様でした(笑)
店のみんなで1008夫妻が疲れてると心配してましたよ(笑)

2016.10.31 08:16 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

そこそこハードだったようですね、ちゃんぽんと比べてどうだったでしょうか?
第一回と思ってましたが昨年もあってたようですね…
来年は行かないと…(^^)
ところで肥後峠の件、行き止まりの一つ手前に左のほうへ谷に沿って道が有りましたよね…
あれも先では山道になってるんでしょうけど割と傾斜は緩そうです。最後にあれを見にいけない気がします…(^^)

2016.10.31 08:23 URL | Benbow #L8biEJw6 [ 編集 ]

あ、最後のところ
見に行かないといけない気がします…
ですた。

2016.10.31 08:25 URL | Benbow #L8biEJw6 [ 編集 ]

おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。ところどころお待たせしてスイマセンでした。まー風邪ひいてなくても1008さんには待ってもらわんとついていけませんけど(笑)
久しぶりにしっかり走って本日は多少からだがバキバキしております。声ががれ咳も出でかなりの体調不良(笑)
写真では伝わりづらいですが昼食時の1008さんの焼きそばの量が尋常じゃなかったですよ。
帰りはSDさんところじゃないかなーと思っておりました。

2016.10.31 09:54 URL | mottea #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、こんにちは!
今日もかなりカロリーオーバーのようですね(笑
イベントが土日開催ですもんね。
思いきって、臨時休業しか無いかと。
でも、イベントで一緒に走りたいですね。

2016.10.31 12:51 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

Benbowさん、しばらくはおとなしくして下さいね。
コースは、ちゃんぽんよりはハードだったかな?
来年は御一緒しましょうね。
しかし、肥後峠あきらめていないとは(笑
こちらは70%はあきらめていますけど。
でも、もう少し探索はしたいな~と

2016.10.31 12:55 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

motteaさん、昨日はお疲れ様でした!
スタート前でかなり体が冷えたでしょうし、
しばらくは用心して下さいね。
週末もありますし。
そう言えば、昼は焼きそばメインだったな~
で、夜も(笑
まあ、好物だからですね~

2016.10.31 13:00 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

 今年参加したイベントの中では一番楽なコースでした。雨が降らなかっただけの様な気もしますけど。そのくせ最後はキチンと脚を痛め、蛇行しながら坂を越えました。
それにしてもフルーティーロードってどの辺がフルーティーなのかさっぱりですね。アップダウンがきつくてフルーティーな物を食べたくなるフルーティーロードなのかな?

2016.10.31 13:54 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

Benbowさんは大丈夫ですかね?
山の方は、もう紅葉が始まってますね。
しかし、2連ちゃんとはさすがです。
e-430


2016.10.31 17:45 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、お疲れ様でした!
えっ一番楽なイベントでしたか。
確かに天気が良かったのはありますよね。
それだけで気分がかなり違いますから。
広域農道、走ってみたくなる名前が付いていますが、
それにダマされて行ったら泣く羽目に(笑)
できればスイーツロードが良いな~

2016.10.31 19:30 URL | 1008 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんばんは!
Benbowさん、せめて痛みが治まればいいのですが。
ホント、あれだけのケガで先に進むところ、相変わらずですね。
早く治ってほしいです。
山は紅葉が始まりましたか。
週末は標高の高い山に行ってみようかな。

2016.10.31 19:34 URL | 1008 #- [ 編集 ]

先日は参加して頂きありがとうございます。

主催ではないですが、運営側でずっと準備してて、当日朝から、あぁこれはまずかったなぁと思うことばかり…(^_^;)
朝からバタバタで挨拶する時間もなく、最後尾から並走スタッフとしてトラブル対応に追われてました。

特にスタートはこちらの想定以上に参加者が多くて、苦肉の策だったみたいです。
来年以降は何らかの改善策また考えないといけないですねぇorz

グラベル好きな1008さんには満足のいくコースだったかは定かでないですが、ご夫婦でのご参加本当にありがとうございました!

2016.10.31 21:20 URL | senchan #pfyfQSzI [ 編集 ]

senchanさん、運営側だったのですね。
お世話になりました。
前回より一気に増えた参加者で、かなり混乱した事かと。
でも、来年の運営の参考になればと思います。
しかし、最後の最後に運営される方の心のこもった登り、楽しまさせていただきました(笑)
今回はお疲れ様でした。
来年もぜ是非参加させて頂きたいと思います。

2016.10.31 21:50 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/201-902e2a20