参加してきました。
こちらは80km、家内は50kmコースです。
しかし、今回も台風が接近中。
どうも、自転車の予定に合わせて台風が来ているような(泣

しかし、台風は接近が遅れるので、影響はそれほど無さそう。
雨は覚悟しないといけないようです。
今年は、長崎O3と前夜祭が行われるので、前日入り。
土曜は昼過ぎ迄は天気も良さそう。
ならば、少し長崎を走ろうと言う事で、長洲の始発のフェリーに
乗ろうと向かいますが、いつもの通り早く着きすぎ。
港から月が綺麗に見えます。

雲仙にはかさ雲が。

やはり雨は降るようですね。
車を女神大橋のPに置いて、先ずは橋を渡ります。

渡った先でUターン、さすが長崎、豪華客船が停泊中

R499に下りて、K29に右折して、伊王島に向かいます。
ここは、長崎O3がよく走りに行っており、一度走ってみたかった場所
魚見大橋をくぐり

伊王島大橋

台風の影響か、波が激しいです。

その向こうには、高島が見えます。
島なのに、マンション?が建ち並び、少し異様な雰囲気もしますが、
ここは炭鉱が栄えた島。軍艦島を連想してしまいます。
海岸線を走り、天気はまだ大丈夫そう

海も透き通って綺麗

伊王島灯台を見学

映画「あなた」の舞台にもなったようです。
灯台の奥には、以前建っていた六角形の灯台の跡がありました。

やはり、綺麗な景色、来てよかった~

休憩しようと思ったが、まだOPEN前

なので、馬込教会に向かいますが、階段を上るのがイヤで、
少し上を通る道を探して診療所から登りました。
長崎に来た~と思いますね。

内部もご覧のとおり。

で、ここまで自転車で来たものの、ここから先は道が無い。

結局、階段を下りる羽目に(笑


天気ももう少し大丈夫そうなので、港に向かいます。

昼食を食べ、出島やグラバー園を外から眺めて(笑
車に戻り、本日のポタは終了です。
あっ、途中に戸町隊道というトンネルがあるのですが、歩道は狭くて
走れる気がせず、車道をテールライトとヘッドライトを点けて
おそるおそる走ったのですが、後で聞いたら自転車は通行禁止で
海岸を迂回する道路があるそうでした。
走行距離 52km 平地だけにもかかわらず、獲得標高は 520m
さすが坂の町長崎ですね。

ホテルに戻ってゆっくりしていると、とうとう雨が(泣
そして、「炭火焼鳥 龍」にて前夜祭
相変わらず、長崎O3はパワフルですね~
そして、皿うどんに特製ソース、美味しい~

焼き鳥も美味しいし、楽しい時間を過ごして、明日に備えて
早めに寝ようとホテルに戻っていると、気がついたら2次会会場
またまた楽しい時間を、ありがとうございます。
そして、朝から会場のポートホールン(旧オランダ村)に向かいますが、
途中は土砂降りに雷雨。
もう走る気は失せました。
雨で海は茶色。

会場は準備完了のようです。

ゴールは赤絨毯ですか。

しばらくすると、雨も止み、晴れてきました。

おかげで、スタート前に濡れずに

10時になりスタート
昨年は四本堂キャンプ場に第一エイドがあったのですが、
あまりに近すぎたのでしょうか、今年は10km地点で第1エイドです。

カステラを食べて、ゆっくりしていると、だんだんと人が増え

長蛇の列

これはヤバイと、スタートします。
快調に走り

沿道では応援の方達が

中に太鼓での応援も。

ありがとうございます。
第二エイドは男坂の手前

わかめの麺「つるっとっと」や

みかん等を頂き、しばしゆっくり

そこから男坂を登って

この頃からとうとう雨も降り始めました。
途中から左折して、アップダウンを繰り返しながら進むと、
折り返して来る人達が多数。
???と思いながら進むと、Uターンの指示が。
もしかして、雨が激しいので、コース短縮になったのかなと
楽観思考でアップダウンの道を再び戻り、
次のエイドに到着すると、何故か後ろを走っていた天さんが
エイドを終わってスタートしているではないですか。
やはり、スタッフのミスで、逆から走ってくる40kmコースの
方達がUターンする場所だったそうです。
せっかくのイベント、長く走れてラッキーと思いましょう。
ここでもゼリーやバナナを頂き、天さんを追いかけます。

しばらく走ると、分岐点がありますが、そこに数人止まっていました。
スタッフがいないため、どちらに走ったら良いかわからない様子。
こちらはガーミンにデーターを入れているので、迷わずに済みます。
R206を少し走り、仁田峠に向かいます。
いいかげんアップダウンの連続で脚にきています。
でも登るしかない。
少し霧も出てきました。

峠の手前にエイドが

焼きかまとハトシのどちらかを頂けるので、ハトシを

焼きかまは食べる事が出来ませんでしたが、後からラッキーな事があります。
少し休憩して、

もう少し登り

峠を下って、昨年は下りだった広域農道を上ります。
右手には綺麗な景色

雨も止んできました。
しかし、直線の登りは精神的にイヤだ

西海橋の展望台でエイド

たい焼きとペプシを橋を見ながら頂きます。

渦潮もタイミングを合わせてくれたようです。

そこから、あと10km、何故かスパートモードになり、
海岸線を飛ばして、最後のエイド
最も楽しみな、長崎アイス を頂きます。

食べ終わって、更に食べたそうにしていたのを見られたのか、
もう1個頂きました。
Benbowさん、エアーサロンパスの力で残りを走るようです。

すると、さらに、お腹が大丈夫ならもう1個いいですよ!
と嬉しいお言葉。
結局3個も頂きました。
ありがとうございます。
長崎アイスの力で、もう一度スパートと思ったものの、登りで断念。
そして、何とかゴール

79番目に到着でした。
家内は何時に到着するかな~と思っていたら、もう到着して、着替えている。
この1年で早くなったな~
雨が止んでいるうちに、自転車を積み込み、着替えてから、ちゃんぽんを。

すると、再び雨が。
帰る準備が終わってからで良かった~
そして、参加者には500円券がありのですが、80kmコースの方達が
戻る頃には、ほとんどのお店は売り切れ状態。
結局ジュースしかありませんでした。
いろいろ食べたかったのですが、残念です。
ちゃんぽんも、全員がゴールする前に無くなったそうで、せめて人数分は用意して
ほしいところです。
来年は、もう少し改善して欲しいですね。
続々と到着され、赤絨毯を進みます。

16:30から抽選会。
家内の50kmコースはもう終了していて、着替えに戻っている間に
抽選会があり、参加出来なかったそう。
家内の分も含めて、当たらないかな~と思っていましたが、
雨で参加者が少なかったのか、当たりました。
それも、エイドで食べる事ができなかった「焼きかま」
運が良かったです。
帰りは高速ですが、なんと、有田から武雄北まで大雨で通行止め
こちらは激しい渋滞は無かったのですが、反対方向は長~い渋滞
とりあえず、再び高速に乗れて一安心。
途中のSAで夕食を食べ、無事帰宅しました。
長崎O3の皆さん、ありがとうございました。
本日の走行距離 88km 獲得標高 1430m

お疲れ様でした&代理表彰お世話になりました(笑)
第4エイド、どちらか1つと言われました?僕はカマボコを食べていたら「ハトシもどうぞ~」と言われましたけど・・
そしてやはり距離は多めでしたね。80kmコースなのに僕のガーミンも87kmとなってました。獲得標高もBenbowさんの引いたルートとはだいぶ違ってたし・・謎多きコースでしたね。
2016.09.19 20:58 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]
ないちん工場長殿、雨の中お疲れ様でした。
ぬいぐるみ、間に合って良かったです。
えっ、第4エイド、両方OKだったんですか(泣
まあ、長崎アイス3個食べたので、満足でした(^^♪
そうそう、距離と獲得標高、他の参加者より多く走れて良かったですね(笑)
家内も予定より少し多く走ったようでして。
今回は迷路気味のコースだったようですね。
2016.09.19 21:14 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ブログアップまだかな〜と待っていたら、読み応え満載ですね(^^)
長崎の海は潮流とい、景色といい綺麗ですね。
雨は残念でしたが、走り応えもあり、食べ物もありで楽しそうです。
赤絨毯のゴールの演出もステキです。
諫早に自転車仲間がいるので、そのうち長崎にも渡ってみたいです。
あ、先に島原ですね(笑)
2016.09.19 21:15 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]
せいさん、こんばんは!
雨の中走ったので、メンテを優先した結果、ブログアップが出来ませんでした(泣
長崎は海は綺麗だし、走ってみたい場所が多いですね。
ただ、どこを走ってもアップダウンと激坂が待っていますけどね(笑)
島原は雲仙と小浜ちゃんぽんですかね。
フェリーで30分なので、お気楽に県外遠征ですよね。
2016.09.19 21:28 URL | 1008 #- [ 編集 ]
雨の中、完走お疲れ様でした。
雨でもみなさん楽しまれたようですね。
ツールドちゃんぽんはまだ参加したことがないですが、
1008さんの記事を読んでツールド南さつまの延々と続くアップダウンの繰り返しを思い出しました。
ツールドちゃんぽんもえげつないんでしょうね。
今年はあんまりサイクリング大会に出てないので、来年は出たことのない大会に出てみようと思います。
前日は素敵な景色に恵まれましたね。
長崎の海道もいつか走ってみたいです。
2016.09.19 22:27 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
女神大橋から西海橋の外海側が私の最も走りたくないコースです。延々と続くアップダウンに加え標高自体は低く波の音が聞こえたりします。
明るい時間に走るとトラウマも解消できるのでしょうが…渦潮も見れたためしがありません…
2016.09.19 22:56 URL | okd #- [ 編集 ]
ちよさん、こんばんは!
ツールド南さつまもアップダウンがありましたね~
今回のちゃんぽんは、ラストに峠二つが待っている分ペース配分が大事でしたね。
ちよさんが参加されていない大会となると、遠征になりそうですね。
同じ大会より、違う大会も魅力ありますね。
特に走った事が無い道が大好きな自分にとっては(笑)
2016.09.19 23:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]
okdさん、こんばんは!
長崎は何処を走ってもアップダウンがもれなく付いていますが、R202はokdさんがイヤというからには、絶対走りたくないですね。
それも夜なら尚更です。
近づかないようにしておきますね。(^-^;
2016.09.19 23:11 URL | 1008 #- [ 編集 ]
前日の秋晴れサイクリング、
当日も予想されていたよりも雨は少なかったようでなにより。
スタート・ゴールが長崎らしい雰囲気。
いやー、あの皿うどんの美味しさ思い出しました。
2016.09.20 06:22 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます!
事前予報では朝から夕方まで、かなりの雨量だったのですが、実際は走っている途中と、片付けが終わってからでして、助かりました。
今年はポートホールンがOPENしたので、会場は良い雰囲気でしたね。
皿うどん、と~っても美味しかったですよ(^^)
2016.09.20 07:11 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
雨の中お疲れさまでした(^^)
なんだかんだたのしそうでしたね
アイス3個って辺りが1008さんらしいです(笑)
FBでもちゃんぽんがないって言う人がチラホラ居たようですね、1008さんはほぼ制覇されたみたいで(笑) 元は取れてそうですねw
2016.09.20 08:04 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]
お疲れ様でした。
こちら阿蘇をぐるっとの予定でしたが、走り出してすぐ土砂降り、雷までなりだしてすぐ終了、20kのサイクリングでした。Y夫妻やらとちゃんぽん組も降られとるやろうねーと話しておりました。ちゃんと開催はされてたのですね。ツールドちゃんぽんでちゃんぽんなしなんてワタシなら訴えそうです。
2016.09.20 09:35 URL | mottea #- [ 編集 ]
坂の街長崎?坂しか無い街長崎!ですね。
前半快調に走ってたけど山の中の長い登りで力尽きました。3回位止まったかな。
後半の広域農道の坂も1km置きに休憩。今年は普段の運動が少ないからか凄くきつかった。最後はこれがハンガーノック?などと自分の怠惰な生活をごまかしながら走ってました。天気が良ければ最高の景色を楽しめたのかもしれません。又何時か行ってみようと思います。
2016.09.20 12:27 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
お好み焼きSDさん、こんにちは!
一人では、まず走らない雨も、皆と一緒だとあまり気にならないですね。
あっ、一人雨でも走る人もいましたね(笑
一番の目的だったアイス、大満足です。
ただ、ちゃんぽんが無くなったり、他のお店も早々に売り切れなのは改善して欲しいですね。
2016.09.20 12:42 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
motteaさん、こんにちは!
あらら、雷雨で早々に中止でしたか。
こちらは、会場に着くまでと、終わってから雷は鳴っていましたが、幸い走っている間は大丈夫でした。
雨に降られてゴールしたら、ちゃんぽんが無いのはショックですよね。
コース誘導ミスも含めて、今回はチョイと残念なイベントでした。
2016.09.20 12:42 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、お疲れ様でした!
ホントに長崎って坂ばかりですよね。
長い登りも、途中のエイドでユックリ休憩でかなり回復しました。
まあ、それまでもマイペースでトコトコ走っていたのが幸いでしたけど。
今回はハンガーノックになる人が多かったようですね。
エイドも、もう少しエネルギー系が欲しいところですね。
2016.09.20 12:47 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
炭火焼鳥龍にいつか行ってみたいですね~。
皿うどんがめちゃくちゃ美味しそうです。
天気が少し心配でしたが、何とか走れたみたいですね。
ちゃんぽんもギリギリセーフだったみたいですが、ツールドちゃんぽんで、ちゃんぽんを食べれない人もいるんですね。ちょっとビックリです。
2016.09.20 16:54 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
昨年の教訓から、今回はペース配分を考えて走ることに決めていたけれど、バッチリでした!
1008さんに遅れをとらぬ事だけ考えて走り、上手くいきました…
最後はいきなりのスパートに千切られるかと思いましたが…へへへ (^^)
2016.09.20 20:44 URL | Benbow #L8biEJw6 [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんばんは!
炭火焼鳥 龍、焼き鳥も美味しかったですよ~
今度の土日、少し回り道してはいかがでしょうか(笑)
こんな天気で走るのもイベントならではですね。
今回は掲示板にもいろいろと苦情が出ているようですね。
来年は皆が楽しめるイベントになってほしいと思います。
2016.09.20 21:03 URL | 1008 #- [ 編集 ]
Benbowさん、お疲れ様でした。
2日間楽しかったですね。
前夜祭でお酒を控えた成果があったようで( ^^)
最後は、振り切ろうと思ったのですが、脚が終わってましたね~(泣
アイスもなか、もう1個食べていれば・・・(笑)
2016.09.20 21:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]
昨年快適に下ったあの長い広域農道が、今年は登りだったんですか? きっと自分もハンガーノックになっていた事でしょう。
抽選会の笹かま、良かったですね。確か去年も夫婦で何か当たっていたような。持ってますね〜。
2016.09.22 10:43 URL | ナワ #- [ 編集 ]
ナワさん、こんにちは!
広域農道のストレートの登り、イヤですね~
幸い自分にはお腹にエネルギーを貯金しているので、ハンガーノックは大丈夫でした。
抽選会、普段はバクチ運は悪いのですが、
イベントでは、何故か当たるようで(^^;
2016.09.22 12:50 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/195-37116df9