fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

そういえば、球磨川付近ってあまり走っていないな~
と思い、走ってみる事に

DSC07750_201609111815577f6.jpg
                                   。
夕方から予定があるので、坂本の道の駅まで車載です。
道の駅から、坂本橋を渡り

DSC07664.jpg

列車を横目に

DSC07665.jpg

少し走って、K158から左折

DSC07667.jpg


坂本-山江林道 とあるので、行き止まりではなさそう。
あとは、がけ崩れで通行止めが無いことを祈るだけです。

道路は車がそれなりに通っているようで、路面も綺麗。

DSC07669.jpg

どんどん標高を上げて行き、球磨川も下に見えます。

DSC07672.jpg


ひたすら登りが続きますが、傾斜も緩く、走りやすいです

標高600m程になると、尾根を走る感じ

DSC07675_20160911181235d1c.jpg


そして、今度はアップダウンが多くなって

DSC07677.jpg

車の音が聞こえてくるので、横を見ると、高速道が見えました。

DSC07679.jpg


ここはまだ、肥後トンネルより熊本寄りです。

少し進むと、右に道が、地図では肥後峠に続いている道があるのですが、

未舗装で、進入禁止のようです。

DSC07682.jpg


ちなみに、「上岩林道」らしいです。

DSC07680.jpg


地図を見ても、肥後峠はよくわからん。

DSC07684.jpg

とりあえず、山江の方に進み

DSC07689.jpg

この道路の開通記念碑

DSC07690.jpg

平成20年に開通したらしいです。
どうりで路面も良いわけですね。

しかし、この林道を通った車は、軽トラが1台のみでした。
それより、イノシシ、鹿の群れがはるかに多かったです。

峠となる、水無越、いつの間にか通り過ぎていた(泣

DSC07692.jpg 

この上が水無超だったかな?

下って、民家が現れたところに、千畳の滝 の看板があったが、

DSC07695.jpg

今回はパス。また次の楽しみにしておこう。

少し進むと、肥後トンネルの人吉側出口に出ました。

DSC07699.jpg

この辺り、鍾乳洞やらがあるようで、次回は事前調査してから来ます。

DSC07700.jpg

ここからは、高速道と平行に走り

DSC07702.jpg

山江の温泉では、収穫祭が行われていました。

DSC07709.jpg  

小腹が空いたので、栗まんじゅう

DSC07715.jpg

と、栗ソフトを頂きます。

DSC07712.jpg

このソフト、コーンに対して、ソフトが少ないような・・・・


かき氷、練乳かけ放題に引かれたものの、ソフトを食べたので、パス

DSC07713a.jpg

R219を少し走って、渡駅付近から右折

坂道が続きますが、なぜか自転車(地元の方)が多い

DSC07717.jpg

もしかして、土砂崩れで、車が通れないのか?と少し心配になったが、
大丈夫でした。

道路沿いの川、枯れていますね

DSC07719.jpg

しばらく進むと、「水の駅大槻」が

DSC07721_20160911181431750.jpg

冷たくて美味しい~。

そこから少し進むと、大槻キャンプ場

DSC07723_20160911181434788.jpg

廃校になった学校がキャンプ場らしいですが、営業しているのだろうか?

周辺の距離と時間の看板があったが、

DSC07722.jpg

これから行く予定の「布が滝」まで 8km 車で30分
って、時速16km? これって自転車の速度?
疑問に思いつつ、集落を通り、

DSC07724.jpg

ここを左折。

DSC07725.jpg  

でも、看板はないですね。

ここからの路面は少し不安になる悪さ

DSC07726.jpg

でも、進んでいくと、鍋割峠に到着

DSC07729.jpg

そこから少し進むと、赤松峠

DSC07733.jpg

ここは通常は直進するようだが、土砂崩れで通行止めらしいです。

DSC07734.jpg

こちらは、ここから左折ですが、そちらは道が悪そう。

DSC07735.jpg

予想通り、車はほとんど通っていない様子。

DSC07742.jpg

でも、下りなので進んでいきますが、これで行き止まりだったら泣きます。

コンクリの道はひび割れが酷く

DSC07744.jpg

挙句に、コンクリが砂利道と化している。

DSC07745.jpg

前方に道路らしきものが見えるが、このままあそこまで行かないよね~

DSC07746.jpg

判っていれば、シクロで来たのに。
と、心配していたら、集落が下にあった。

DSC07748_2016091118154142a.jpg

これで一安心。道も一気に綺麗に

DSC07749.jpg

そして、布が滝

DSC07750_201609111815577f6.jpg

を見て、少し進むと、なんと、道路工事で時間通行止めらしい。

DSC07754.jpg


幸い今日は日曜で工事はお休み。
助かった~

ここら辺の道は情報が出ないから、出たとこ勝負です。

そして、無事R219に出てきた。

DSC07758_2016091118160310e.jpg

この道はもう通ることはないだろうな。と今は思っています。

本日の走行距離 94km 獲得標高 1700m

WS000212.jpg



坂本道の駅からそういう道があるんだ、行ってみようかとそそられましたが、イノシシに鹿ですか。。。。
何かされないかといつもビクビク山道を走ります。
その後の悪路はさすがですね^^
真似できませんwwww

2016.09.11 19:53 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさん、こんばんは!
坂本からの道ですが、走りやすかったですよ。
鹿もイノシシもビックリして逃げるので、今のところ危ない目には合っていません
(これから先は不明ですが(笑)
布が滝に行く道、瀬戸石からは問題無いのですが、
赤松峠からはチョットですね~
球磨川近辺、なかなか面白そうです。

2016.09.11 20:11 URL | 1008 #- [ 編集 ]

アクティブですね。
しまなみの翌日に球磨川方面でしたか。
椎葉村方面の調査もお願いしたいです^^;

2016.09.11 20:55 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
しまなみから少し気分を変えて、山方面に行ってみました。
椎葉方面ですか・・・・
あちらは距離と通行止めやらで、なかなかと(-_-;)

2016.09.11 21:22 URL | 1008 #- [ 編集 ]

1008さん、お早うございます。
何時もながら楽しそうなルート設定ですね。
でも普通一旦国道に出たら、再び林道に上り返さないと思うのですが?
登山計画書ならぬ、自転車計画書の提出が必要ですね。

2016.09.12 07:44 URL | rm1116 #- [ 編集 ]

rm1116さん、おはようございます!
今回のルート、道が繋がっているか少し不安でしたが、無事通れて助かりました。
ただ、通行止めの情報が、現地に行かないとわからないのが難点です。
あの辺りも自然豊富で楽しめました。
計画書、いいですね。
でも、方向音痴な家内だと、来る事が出来ないかも(笑

2016.09.12 07:56 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

しまなみから帰ってきたら、さっそくこれだから。
肥後峠だったら「熊本の街道と峠」と言う昭和55年発行の本に、坂本村までは完全に廃道と化しているのである。と、締めくくられてます。

2016.09.12 08:27 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

何か遭った時のために
救助に行ける位の山にしておいてくださいねー!

2016.09.12 09:48 URL | ハヂメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]

またまたアグレッシブに走られてますね~。前日はしまなみだったのに。(汗)
その辺りはイノシシや鹿の“群”があるんですね。驚きました。

2016.09.12 12:16 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんにちは!
せっかく、しまなみライドを誉めて頂いたのに(^^;
昭和55年に廃道ですか。
その後に再び開通している事を祈っておきます。
でも、知り合いの山江の林業の方も、今回の水無越えしか無いよ。
と言われました(泣

2016.09.12 12:40 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ハヂメさん、こんにちは!
今回は、スペアタイヤ、チューブも多めに持参しました。
とは言っても、何があるかわからないですもんね。
携帯も電波がなかなか入らないし。
万が一を考えて、計画書の提出ですかね。

2016.09.12 12:53 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんにちは!
まあ、あの辺りは人より動物が多いですからね。
何もしないから、写真を撮る間くらいじっとしててほしいのですが。
残念ながら、鹿語を話せないもので(笑

2016.09.12 13:04 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

せっかくの休みですが雨でテンション下がってしまい今日は走るのやめときます(泣)
なるほど車載だったんですね
FB見た時二度見してしまいましたがアドベンチャーは相変わらずですね(笑)
本当、あの辺り今入っていくの1008さんくらいじゃないですかねー??(^^;;
まぁ1008さんなら大丈夫とは思いもしますが...気をつけて下さいねー

2016.09.12 14:50 URL | お好み休みSD #- [ 編集 ]

お好み休みSDさん、せっかくの休みに雨とは残念でしょう。
やはり、雨男は健在だったようで。
八代までの道は、あまり走りたいと思わないので、車載でした。
本音は、キツイからですが(笑
あの辺りをもう少しウロウロしたいのですが、
通行止めが多いので、道路が復旧した頃ですかね。
さて、次のエリアはどこにしようかな?

2016.09.12 17:28 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

前半の水無越は車で抜けた事があります。峠から先もアップダウンがあり、自転車はキツイなぁと思ってましたが、また林道を登り返すとはさすがです。

2016.09.14 07:40 URL | ナワ #- [ 編集 ]

ナワさん、おはようございます!
そちらでも楽しまれているようですね(^^)
水無越えを車ですか(-_-;)
よくわからない道はチョット怖いかも。
自転車なら何とでもなるので平気なんですけどね。
さすがですね~(笑

2016.09.14 07:48 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/194-9481660c