fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録


さて、いよいよ今日はしまなみ海道です。
DSC06945.jpg





                                                                                                                        。
ホテルの朝食は6:30からと早めで助かります。
大食いの人は、白ご飯、カレー、パン etcと 朝からビックリ

DSC06795.jpg


松山も自転車レーンは整備されており、段差も無くしてあり
とても走りやすいです。
DSC06799.jpg

しばらく走り、海が見える場所で休憩していると、
大きな旗を持った女性が歩いてきました。


DSC06808a.jpg

池袋から、実家の熊本まで
「まけんばい熊本 応援歩き旅」をされているそうで、
こちらも元気が出ました。 ありがとうございます。


DSC06814_20160824204010bb6.jpg

暑さには気を付けてくださいね。 しかし、真っ黒でしたね~
星の浦海浜公園


DSC06823.jpg

を過ぎてしばらく走ると、前方にとうとう見えて来ました。


DSC06828.jpg  

しかし、あの橋の高さを上り下りするのね。

自転車専用の道が上に見えます。 


DSC06831.jpg

かなり自転車に力を入れていますね。
さあ、ここからが しまなみ海道のスタート

DSC06832.jpg

少し進むと、橋が見えて来ました。


DSC06839.jpg

来島海峡大橋です。
しかし、どこまで続いているんでしょうね。

DSC06857.jpg 


DSC06873.jpg 


下を見ると、海とは思えないほどの潮の流れ。 船も大変そう
強風の時は怖そうだけど、今日は大丈夫

DSC06875.jpg

景色の良い場所で記念撮影


DSC06900_201608242041332b2.jpg

ここから、亀老山展望台に上ります。
標高は300mですが、斜度が10%程との事前情報

DSC06903.jpg

目的は、景色もですが、日本一らしいの藻塩アイス


DSC06908.jpg

頂上近くなると斜度が更にアップ


DSC06909_20160824204209a73.jpg

日差しが暑く、風が無いので、チョットキツイ
でも、途中からの景色が素晴らしい


DSC06913_2016082420421192a.jpg

展望台に到着、早速藻塩アイスを

DSC06926.jpg

うまーい! 
美味しかったから、他のアイスも食べると言う人も (笑


DSC06932.jpg

山の名前の由来となった亀さん


DSC06934.jpg

もう少し登って、展望台に

DSC06936.jpg


こちらも凝った造りですね

DSC06965.jpg

素晴らしい景色

DSC06963.jpg


しばらく堪能して、次に進みます。
次は、大島大橋

DSC06974_20160824204345e18.jpg


DSC06980_2016082420434685f.jpg


道の駅でも 伯方の塩ソフト


DSC06990.jpg 

いったい、走りにきたのか、食べに来たのか?

海水浴、気持ちよさそう~


DSC06993.jpg

しまなみ海道の自転車が無料なのは、スポンサーのおかげらしいです。

DSC06996.jpg


ありがとうございます。

少し進み、大三島橋

DSC07000.jpg


天草五橋の色違いみたい

DSC07007.jpg


道の駅 しまなみ公園

DSC07017.jpg

から見える 多田羅大橋


そして、サイクリストの聖地があるそうだが、場所が不明
なので、先に進むと、あっ!下に見えた。

DSC07020.jpg

自転車専用道が遊園地ののように見えるのは気のせい?

DSC07023.jpg


橋を渡り

DSC07029_201608242044395dc.jpg


昔の料金所、無料になってよかった。

DSC07038.jpg

海岸線を快適に走ります。


DSC07043.jpg

アンカー星人さん、暑さにかなり参っている様子、大丈夫だろうか?
それでも速度は30km程で巡航。さすがです。

生口橋

DSC07047.jpg


先程通った多田羅大橋とそっくり。

思わず、間違って引き返していないよね? と確認

当然ながら大丈夫でした。

この頃になると、最初の来島海峡大橋での感動も、かなり慣れて
半分惰性状態

そして、最後の 因島大橋

DSC07059.jpg

ここは、橋の下を通ります

DSC07054.jpg


屋根があって、風は気持ちいい、真夏には最高の橋です。

因島から尾道には、尾道大橋もあるのですが、こちらは自転車の通行は
考慮されておらず、かなり危険な橋らしいので、通常は渡し船で渡ります。

船会社も複数あり、とりあえず目に入った向島運行に。

DSC07065.jpg

お金はどこで?と思いつつ、判らないまま乗船、

DSC07068.jpg


すると、船に乗ってからお金を支払う仕組みのようです。


DSC07070.jpg

人は100円、自転車は10円 合計110円でした。

正面には尾道城が見えます。

DSC07074.jpg

早速、尾道ラーメンを。といっても、美味しいお店の情報など誰も調査
しておらず、駅の横のお店に入ります。

DSC07084.jpg

こちら、ラーメンとチャーハン、 ラーメンは醤油味 


DSC07085.jpg

普段は醤油ラーメンは食べないのですが、これはうまい!

チャーハンもかなりのおいしさ。
ここは当たりでした。

駅前で最後の記念撮影をして、

DSC07089.jpg


輪行袋に詰め、家庭サービス用のお土産を購入

先ずは、新幹線に乗るために福山駅まで移動

福山駅のホームで待っていると、回送電車が来ますとのアナウンスが有り、
向かってきたのは 噂に聞いた事がある、
 見ると幸せになれるドクターイエロー(黄色い新幹線)でした。

DSC07094.jpg

どんな幸せがやって来るのか、楽しみです。

さすが新幹線、2時間ほどで熊本に到着
くまモンもお出迎えです。

DSC07098.jpg


皆さん、無事到着、お疲れ様でした。

本日の走行距離 125km 獲得標高 860m

二日間の合計 346km  獲得標高 2650m でした。

WS000202.jpg


このコースは去年のフレッシュでゲンさん達が走ったコースですね。せっかくなら九四フェリーで三崎に渡ればアップダウンの連続の佐多岬を走りながら400達成なんですが…

2016.08.24 23:04 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、こんばんは!
当初は三崎からだったのですが、
ルートラボで確認して、即効変更しました(笑)
どうやったら楽で短いコースにできるかを重視したので、ヘン〇イさんたちとは違いますので(*^^)v

2016.08.24 23:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]

いいですねー、しまなみ街道!
自走でのロングライドお疲れ様でした。
自分が走った時は尾道側からで、やはり渡船で因島へ渡りました。
500円を50円玉に両替して、橋ごとに設置された無人の料金箱に律儀に入れていたのですが、途中で面倒くさくなってきた記憶が(^^)

2016.08.25 01:51 URL | ナワ #- [ 編集 ]

しまなみ海道にはそのうち一人で走りに行こうと思いつつ、なかなか腰が上がらなかったのですが、やっと行くことが出来ました。

橋も綺麗にまとめてあってさすがです。
私は後半端折ってしまいました。
コース設定から先導からありがとうございました。

2016.08.25 02:52 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]

おはようございます。
おー、遂に海外遠征ですね。
自転車乗り憧れ「しまなみ海道」それも自走と輪行で楽しさ倍増ですね。
私も何度か誘われましたが高所恐怖症なもので無理でした。

2016.08.25 06:39 URL | rm1116 #- [ 編集 ]

ナワさん、おはようございます!
自転車は50円だったのですね。
やはり、無料化になって自転車が増えたようで。
スポンサーには感謝ですね。
今治からだと、最初の感動が大きく、進むにしたがって感動が薄れていきました。
どちらから行くのがいいのやら(^^;

2016.08.25 07:19 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ちよさん、おはようございます!
やはり、しっかり走られてましたね。
少し心配していましたが、余計でした(^^;
しまなみ海道、以前は、熊本には天草五橋があるさ。
と思っていたのですが、全く違いましたね。(笑
さすがに、一人で行くのは、なかなかですね~

2016.08.25 07:31 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

rm1116さん、おはようございます!
確かに、高所恐怖症の人は恐いらしいですね。
幸い、今回のメンバーは全員大丈夫でした。
もっとも、危険がないように作られているので、
その安心感もあったのでしょうけと。
個人的には、橋の途中にスケルトンの部分があったら更に人気が出るのにな~
とも思っていましたが(^^;

2016.08.25 07:36 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

最初の橋テンションあがりましたねー♪
出オチってやつだったかな(笑)
これで奥様と来る時も安心ですねw
最後のラーメンは最高でした(^^)塩ジェラートも最高でしたw
ところで大きな旗をもった女性??あの人男じゃ....?

2016.08.25 08:52 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

 暑い!絶対暑い!この暑さの中流石です。それにしても景色良いですねー 食べ物も全部美味そう。特に尾道ラーメン食べたいですね。滅多に見れないドクターイエローも見れて最高の旅って感じです。しかし帰りは、新幹線で2時間。あっという間ですね。でもこの新幹線のお陰で、輪行旅の範囲が伸ばせますね。

2016.08.25 11:34 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、そうなんですよ。
最初の橋で気分はMAX、その後は下がる一方でした。
しかし、展望台の坂、家内はどうかな~
松山からだと、結構ハードかなと。
あっ、旗の人は女性だったと思いますよ。
かな?

2016.08.25 12:52 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんにちは!
暑さも、走っていれば風があたり、それほどでは無かったです。
しまなみ海道、食事の名物があまり無かったのが残念ですが、その分スイーツを楽しめました。
しかし、自転車っ時間をかけて行った先から、新幹線や飛行機で一気に帰ると、何だかな~
ですね。
高校の時のサイクリングで、北海道からは飛行機で帰った時の虚しい気持ち、思いだしました。

2016.08.25 13:03 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

お疲れ様でした(^ ^)
鳥取まで自走を考えていましたが、今回のルートは参考になります。
亀老山やアイスなども堪能されたようで。
もしお会いする事があったらしまなみの事で盛り上がりそうです。
ラーメンもお口に合ってよかったです♫

2016.08.25 13:28 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

今回も一緒に走って頂きありがとうございました。
いい旅でしたね、忘れられない2日間になりました。

うちも嫁が連れて行けと連呼中(笑)
ただし今回の様な長距離は嫁には無理なので
以下のプランを検討しています。

熊本から尾道まで車載・高速で移動し(新幹線もあり)
尾道に車を止め、バスに乗って今治まで移動
今治から自転車に乗ってゴールの尾道を目指すっての考えています。

尾道→今治間は自転車を積むことを配慮した
バスが運行されているようです。
http://onomichibus.jp/cycle-exp/

これなら走行距離は100キロ以下、問題なく走りきれるでしょう(笑)
一度は連れていかなといけないかなぁ。

えっ?奥様をお誘いしている訳ではないですよ(笑)

2016.08.25 14:37 URL | ハヂメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]

せいさん、こんにちは!
亀老山、せいさんの情報が無ければ、アイスと景色をスルーするところでした。
スイーツ食べまくりは、夏ならではですかね(^^;
しかし、鳥取まで自走ですか。
距離がすごいけど、ルート選びが楽しそうですね。

2016.08.25 17:43 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ハヂメさん、お疲れ様でした!
しまなみ海道、予想以上の素晴らしさでしたね。
走っている自転車、レンタルも多かったですが、
やはり、自分の自転車で走りたいかと。
楽なルート、なかなか難しいですね。
以前なら、船で戻る方々もあったようですが、
悩むところです。
まあ、涼しい季節ですね。

2016.08.25 17:49 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

いくら景色が良くても暑さに堪えたのでは?
あらっ、平気だったのは1008さんだけだったようで。
一度は『しまなみ』ですね。
でも、天草五橋とそんなに違わないのでは?と思ったり。
でも、やっぱ全く違うんでしょうね。

2016.08.25 20:47 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
皆さん、暑さには苦労されていたようですが、
こちら、今年はなぜか暑さには平気なようでして。
自分も、天草五橋と・・・と思っていましたが、
規模、自転車の対応等、比較以前でした。
是非、行かれて下さい!

2016.08.25 20:58 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ハヂメさんの奥様同伴企画ならのろうかな(笑)

2016.08.26 11:46 URL | mottea #- [ 編集 ]

motteaさん、あの二人の走りなら、今回よりキツイかもですよ(笑

2016.08.26 12:43 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

わぉ!motteaさんその時は私らの自転車もハイエースに乗せてください

軽での長距離移動は死ぬ(笑)

2016.08.26 16:52 URL | ハヂメ #qjsITxmk [ 編集 ]

毎回、楽しく拝見させていただいてます。
いつもバイタリティ溢れる行動力に驚いてましたが、とうとう聖地巡礼に自走の行かれたんですね。
驚きを通り過ぎて、焦って二度見、三度見してしまいました(笑)。
無事に帰られてよかったです

2016.08.26 23:50 URL | かず #- [ 編集 ]

かずさん、はじめまして。
拙いブログですが、読んで頂きありがとうございます。
チョットおかしいと言われるときもありますが、(なぜ?)
これからもよろしくお願いいたします。
しまなみ海道、行くまではあまり期待していなかったのですが、行ってみたら感動モノでした。
やはり、聖地というだけありますね。
これは、一度は行くべきと思いました。

2016.08.27 08:18 URL | 1008 #- [ 編集 ]

いや~、楽しかったですね~! おかげさまで憧れの聖地へ行くことができました。
1日目の竹田辺りで走っている写真はよくあのスピードで撮れましたね~。 
あと、サングラスとか・・・いつの間に。(笑)
1008さんのタフさを改めて感じました。近づかないのが得策みたいです。(笑)
奥様にも大変お世話になりました。i-179

2016.08.27 21:50 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、お疲れ様でした。
しまなみ、良かったですね~ 
聖地と言われる訳がわかりました。
タフさですか? いえいえ、楽しすぎて暑さを感じなかっただけです(笑)

2016.08.27 22:16 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/191-a40a0cd0