家内は女子会なので、一緒に集合場所まで行き、目の保養。

。
女子会は、島原で流しそうめん と かんざらし体験 をするそうだ。
さすがに女装して参加する気にはなれず、一人寂しく出発。
途中、いつも塀に乗っているワンちゃんを

K201は途中までしか走った事がないので、今日は菊池ー人吉林道まで行ってみる事に。
途中から「全面通行止」の看板があり、え~!

となったものの、2t車以上が との事で
一安心
しかし、ホントに県道か?

林道の交差点から先は「通行止」となっている。

もっとも、地図を見る限り行き止まりなんですけどね。
そこからK45に出ると、ここから先が通行止めとなっている。

しかし、12月には通行できる予定らしい。良かった~
マッスルアトラクション、いつ来てもクローズ状態だけど、営業しているのだろうか?

R387を登り、兵戸峠(旧道)に到着

ここから兵戸スーパー林道に進みます。
オートポリスから兵戸峠の林道は走った事があるので、その延長だろうと思っていたら、
トンでも無かった。
なかなかの傾斜が続き、まさかの1000m越え
やっとこさ峠らしき場所に到着

下っていると、酒呑童子登山口が。

ここから上るようですね。
穴川峠に到着。
以前から気になっている、この道、宿ケ峰尾峠に繋がるのだろうか?

とりあえず、無難に K133-K9を通り、宿ヶ峰尾峠に到着

この時点で獲得標高は1600mを超えている。
ちょっと想定外
下っていると、下の方から子供たちの声が

姿は見えないが、矢谷渓谷で楽しんでいるんだろうな。
矢谷渓谷の入り口は、入場待ちの車で混雑

夏休みだもんな~
キャンプ場からはBBQの美味しそうなにおいが・・・

お腹すいた~
はやく昼食を食べようと進み、山の神に到着
しかし、道路は駐車待ちの車で大渋滞
やばい、昼食は大丈夫か?
中に入ると、釣り堀は大混雑

そして、昼食場所も大混雑

少し待てば・・・と思ったが、お店の方が「食べ終わっても席を立ってくれないんですよ」
と話しているのを聞いて、諦めました。
こんな時に限って補給食を持ってきていないし。
しゃーないので、アイスとリアルゴールドでエネルギー補給

そして、先に進みます。
カニのはさみ岩がよくみえます。

八方ヶ岳林道、若干荒れている場所はありますが、全体的に問題なし

と思ったが、先に進むと車の通って気配がだんだんと減っていきます。

菊池市に入ると

車は通るのだろうか?

そして、地震の影響か、地割れも各所に

いま通ってきた道には通行止めとしてあり、

地図も表示してあったが、

通ってきたからもう復旧したんでしょうね。
竜門ダムが見えてきました。

少し進むと、ありゃ、崩れている。

でも、横を通れるので、先に進みます。
八方ヶ岳とありますが、こちらからの登山道でしょうか。

分かれ道がありますが、直進の通行止め看板はよけてあるので、復旧したんでしょうね。

と思い、先に進み
林道の案内板があり

先に進むと、ありゃ、さすがにこれは無理だ

素直に引き返し、林道椎場1号 を通って竜門ダムに向かいます。
もう少しで林道の終点だったのですが、残念
ダム湖の班蛇口大橋まで来ると、今来た道も通行止めの表示がありました。

う~ん、よくわからん。
ダムを見ながら

菊池に降りて、コンビニでエネルギー補給
さすがにここまで来ると温度が・・・・
もう休憩する気にもなれず、自宅までノンストップで帰宅
よりにもよって、一番暑い時間帯に(笑)
そして、帰り道、追い越しながらウインカー無しで左折に巻き込まれそうにが3回
はみ禁を追い越して、あわや正面衝突寸前が1回
菊池ってこんなに運転マナー悪かったっけ? それともお盆で?
怖かった~
本日の走行距離 154km 獲得標高 2630m
こんなに走る予定ではなかったのですが。

どこも大混雑だったようで、お盆は仕事をしている方がいいかもですね…。
色々と気が利かない気付かない人が多いですよね。
目の当たりにするとストレスが溜まりますね。
私もよく車や単車に追い越されてすぐ左折されるパターン、多いです。
相手を信用せず自分の身は自分で守らないといけないですね。
あと一週間ですね。
私はドキドキですが、1008さんはヒヤヒヤされていることでしょう。
2016.08.14 23:13 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
今回もよく走られてますねー。
地震の影響か集中豪雨によるものか、まだ爪あとが随所にありますね。
マナーについてですが、関東は一部ローディーのマナーが良くないように思いました。
信号を守らない、すれ違い時に会釈しても無視、追い抜いていく時声もかけない、など。
自転車乗りが急に増えたことも一因かと思いますが、都会は人間関係が希薄なのかなぁ。
昔はこんなじゃなかったのに、寂しくなります。
あ、塀乗りわんこ、自分も見ました!かわいいですよね!
2016.08.15 03:17 URL | ナワ #- [ 編集 ]
ちよさん、おはようございます。
おそらく、自転車に気が付いていないのと、自転車の速度が遅いと思い込んでいる人達でしょうね。
特に、休みの日は普段運転しない人が車に乗る機会が多いようなので、なおさら危険ですよね。
とりあえず、自己防衛とテールライト、ヘッドライト点灯ですかね。
そうそう、SDさん、来週に備えてダイエット、かなり絞れていましたよ!
しかし、こちらは増加の一途(笑)
2016.08.15 06:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ナワさん、おはようございます。
地震、雨の影響で自分が走るような道路は少々不安がありますね。
まあ、主要道路の復旧が先ですので、期待はしていませんが。
マナーですが、自分も登りや景色を見ていて、すれ違いに気が付かない時もあるので、相手も気が付かなかったのだろうと思っています。
ただ、知り合いとすれ違う時に、視力が悪いので会釈だけで済ませた事もあり、後からあちゃ~!という事もありますが(笑)
塀のリわんこ、いつも素通りだったので、今回は写真を撮りました。
人懐こかったですよ。
2016.08.15 07:18 URL | 1008 #- [ 編集 ]
おはようございます。
ソロでのパスハン楽しそうですね。
毎回拝見させて頂いて、懐かしい峠や見覚えのある道の風景を楽しませて頂いています。
塀乗りワンコ可愛いですね。
2016.08.15 08:43 URL | rm1116 #- [ 編集 ]
昨日はありがとうごさいます(^^)
相変わらずのアドベンチャーぶりと距離ですねw
山の神お盆はやめといたほうがいいみたい...写真すごい人(^^;;平日空いてる時がいいですね
また宿題が増えましたね(笑)
2016.08.15 08:46 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]
rm1116さん、こんにちは!
いえいえ、パスハンなどとんでもないです。
ただ、涼しそうな場所を求めて、ウロウロしているだけでして。
まだまだ走っていない道が多いので、新しい道を探していますが、だんだんと地図だけでの情報では難しくなっております。
2016.08.15 09:25 URL | 1008 #- [ 編集 ]
お好み焼きSDさん、昨日はありがとうございました。
お盆の季節、車は多いけど、食事処も多いのを失念していました。
まあ、お腹に蓄えたエネルギーで、無事走り切ることが出来ましたが。(笑)
あと、事前にコースを確認しておかないとダメですね。
昨日は気楽なコース想定で、何にも考えていませんでしたが、行ってみると、あらら~でした。
八方ヶ岳林道、残りの区間が通れるようになれば、また行きたいですね。
2016.08.15 09:30 URL | 1008 #- [ 編集 ]
また、大廻りのルートで行かれましたね。
前回行った時のblogで書いておけば良かったです^^;
夏のシーズン中での食事は10時開店と同時くらいでないと厳しいみたい。
それと林道のブヨの大群に苦労されたかたと。
私は最近、山中に入る時はハッカ油と携帯虫よけを持っていきます。
2016.08.15 20:27 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
兵戸スーパー林道を軽く考えていました。
時期は盆休みで夏休み
そして、山の神に到着は、12時。
これでは食事にありつけ無いですよね。
考えが甘かったです。
そう、林道であれほど大量にブンブンと来られたのは初めてでした。
いつもの事ながら、そうなってからハッカ油を思い出すんですよね(笑)
次回は忘れないようにしたいな~と!
2016.08.15 20:41 URL | 1008 #- [ 編集 ]
帰省でこの休みは殆ど乗れずじまい。
自動車なら千キロ以上乗ったのですが…
2016.08.15 22:18 URL | okd #- [ 編集 ]
okdさん、こんばんは!
こちらも休みが少ないうえ、休出があるので
走れたのは2日。
まあ、走れるときに走れば良いかと思います。
その分、2日で324km 獲得標高 5600mとなりましたが(笑)
2016.08.15 22:24 URL | 1008 #- [ 編集 ]
この犬!?
ちよさんのブログの最初の頃に出て来る運命の犬です! まだ元気なんですね。
見つけていただいてありがとうございます!
しかし、このルート・・・絶対真似できませんね。参りました。
山の神は残念でしたね。
カニのはさみ岩は、笑えました。
2016.08.16 12:22 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんにちは!
塀の犬、何かで見たと思っていたら、ちよさんのブログでしたか。
おとなしそうだったので、ナデナデしました。
これで、運が向いてきますかね。
とりあえずは、来週の青天を希望します(^^;
今回のルートは、走っていない道を繋げただけでして、チロリを入れる事が出来ませんでしたが、次回は両方行くルートを考えます。
あ、カニのはさみ岩、八方ヶ岳に登った時に良く見えなかったので、嬉しかったです。
2016.08.16 12:49 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/189-7a6e18cc