さて、どのルートで向かうか悩むものの、今の状況ではどの道が通行出来るかが今一不明。
なので、ここは無難に先週みきたかさんが通った、軍見坂経由で行く事に。
途中、FBで浮島神社の状況を見ていたので、立ち寄ってお賽銭を多めに。
と入れたいところですが、気持ちばかりで申し訳無いです。

本殿は無事のようで、少しは安心です。
参道の横には作業用道路でしょうか

軍見坂を登り、途中道路拡張の工事が

将来は2車線になって走りやすくなるんでしょうが、いつの事やら。
五里木の跡も被害が

途中南瓜が置いてあり、「自由にお取り下さい」とのこと

ありがたいです。ただ、自転車なもので次の機会に是非
マミコウとの交差点の少し先から右折し、七滝方面に向かいます。
この迂回路、けっこう下りますね~
と言う事は逆方向だと登りか~。 R445だと快適な下りだったのに。早く復旧して欲しいです。
R445からK152に左折し、K222の少し先から左折
丸山公園、丸山ハイランド方面に向かいます。

進んで行くと、傾斜が13~15%の道に
でも距離が短いので、助かった~
分岐があるので、ここは右に

左に行くと、吉無田林道ですよね。
ここは地震の日に走る予定だったのですが、当分は無理でしょうね。
紫陽花が咲いています。


案内板には、あじさいロードとあったのですが、ここの事かな~
進んで行くと、丘になった場所があり、ここが丸山公園かな~

看板があると判るのですが。
戦没者の慰霊碑があるのですが、地震の影響か倒れていました。

この慰霊碑、大東亜戦争の時のものでした。
肝心の眺めは丘になっているので見晴らしは良いですね。
ただ、矢部や熊本市からは遠いので、街並みはよく見えませんでした。
近眼のせいですけどね(笑

丸山ハイランドはもう少し先なので、そこまで行って見ることに
途中、丸山公園みんなのトイレ があったので、ここで間違いは無さそう。

進んで行くと、丸山ハイランドがありました。
以前は農家のレストランも営業していたようですが、現在はお休みらしいです。

丸山公園の風景

吉無田林道との分岐点まで下ってきて、そのまま同じ道を下っても面白く無いので、
左に曲がってみることに。
地図には載っていないけど、行けそうな雰囲気

この池が しょうぶ池かな?

だんだん畑を通り

先程通って来た道に合流

ここからチポリーノに向かい、少し早めのお昼御飯

今日は控え目に三個です。
やはり、自走で来ると美味しさがアップしますね~
そして、差し入れを頂きます。

今日は和風ですね。
いつも美味しいパンと差し入れ、ありがとうございます。
さて、帰りはどうしようかと考えるが、同じ道は面白く無いし、水越し方面に進んで、通行止めだと
ショックなので、無難にR218を進みますか。
車が多いのが怖いけど。
途中、内大臣ルートと思ったが、入り口に通行止めの看板があり、断念。

ちなみに、一昨日清水峠に車で行ったら、南阿蘇まで問題無く通行出来ました。
しょうが無いので、R218をひたすら走り、霊台橋に到着

地震の影響は
無さそうで一安心
いつもなら、ここからK220経由で帰るのだが、そちらは通行止めと事なので、sarani
R218を走り、少し遠回りして昼前に帰宅。
本日の走行距離 101km 獲得標高 1340m

午前中だけで100km凄いですね。
パンはついつい食べすぎてしまいますね。
ずっと前に奥さん達と女性メンバーでチポリーノさんに行った時に通った県道220号線と219号線は通れないですよね。
ご存知だったら教えて下さい。
2016.06.18 22:32 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
ちよさん、こんばんは!
早起きすると1日が有効に使えますよ(笑
220-219ですが、川平キャンブ場付近が通行止めのようですので、
佐俣の湯の先からK321-K220ーK321ーK219
だと片側通行止めはありますが、通行は可能なようです。
まあ、行かれる頃には通行止めも減っているかと思いますよ。
http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=14&ID=1177&type=1
ここの災害伴う道路に県道情報は載っています。
が、それ以外は出たとこ勝負ですかね。
山間部で通行止めだと、かなりの遠回りになるので用心ですね。
2016.06.18 22:45 URL | 1008 #- [ 編集 ]
奥様のバースデーランチを振り切って1人チポライドですか(^^) でも計画通りに帰宅されましたかね?やはり師匠は時間の使い方が上手ですねー(^o^)☆
先日の夜練からのジョイフル会議以来体調戻すのに2日かかりました^^; アラフォーが徹夜して仕事するもんじゃありませんね(笑)でも楽しかったですw またダベリングお願いしまーす(^^)
2016.06.19 03:01 URL | お好み焼きSDお誕生日おめでとうございます♪ #- [ 編集 ]
チポリーノさんお勧めの丸山公園、行かれましたか。
帰路の林道もいい感じ。
行きたい所リストへ入れてます。
そうですか、清水峠は通れますか。
貴重な情報です、南阿蘇⇔山都のルート確保ですね。
2016.06.19 05:32 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
お好み焼きSDさん、おはようございます!
本人はバースデーライドをしたかったようですが、足の状態がまだまだで。
こちらは、昼から知り合い宅の外壁補修をたのまれたもので、午前中の予定でした。
あらら、あの後、体調が今一でしたか。
いつも夜更かししているので一番大丈夫と思っていたのですが(^^;
こちらは夜練の後、寝らずに家庭サービスしたのが幸いしたのか、体調は大丈夫でした。
2016.06.19 07:51 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます!
丸山公園、K152からの入口には案内板があったのですが、場所が今一ハッキリせず少し悩みました。
空気が澄んだ時は、素晴らしい眺めか楽しめると思いますよ。
自転車で走れそうな道、こうやって情報を出して、お役にたてれば幸いかと。
ただ、通れていた道も工事で通行止めになる場合があるので、その時はご勘弁を(^^;
2016.06.19 07:58 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
丸山公園は綺麗に整備されていますね。
以前は牛の飼育道具を遊具として置いてあるだけの草原でしたが。
下の分岐からの吉無田林道は水源まで行けたのですが、今は枝道が増えているようです。
以前、大藪さんのツーリングで使った時は、ガレ場が何か所か有りパンクと転倒の連続でした。
シクロで行かれるなら、予備のチューブを余分に持って行かれて下さい。
2016.06.19 09:20 URL | rm1116 #- [ 編集 ]
rm1116さん、こんにちは!
丸山公園をご存知でしたか。
大薮さんでも行かれたとは凄いです。
いろんな道に詳しい訳ですよね。
吉無田林道、情報では入口にチェーンがされたようで、地震の被害もかなりあると思われるので、しばらくは行けないでしょうね。残念です。
2016.06.19 09:59 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
吉無田林道のチェーンは以前から有りましたよ。
あくまでも自己責任として進入していましたが。
林道途中から地蔵峠や駒返し峠、清水峠へのアプローチも可能でしたが
確かに、地震の影響は有ると思いますが、南阿蘇側と違い稜線がなだらかなので、かなり行けると思いますよ。
但し、あくまでも自己責任で(笑
2016.06.19 11:30 URL | rm1116 #- [ 編集 ]
確か冒頭に“軽めに走る”と書いてありましたが、“軽め”の意味をどうもご存知ないのでは?(笑)
霊台橋は被害がなかったみたいですね。
チポもそろそろ行かねばと思っています。
2016.06.19 11:37 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
rm1116さん、チェーンは以前からあったのですね。
地蔵峠や清水峠のルートですか!
それは聞き捨てならないですね~(^^)
シクロよりMTBの世界かな。
でも、地形がなだらかなら何とかなりそう。
楽しみが増えました\(^^)/
2016.06.19 11:38 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんにちは!
え~っと、午前中に帰るなら軽めかな~っと(笑
霊台橋は被害が無いようですが、そこまでの道がですね~
やはり国道はトラックが多くて、怖いです。
チポまでのルート、アンカー星人さんならとんでもないルートで行きそうで楽しみです。
と、プレッシャーを与えておこうっと(^^)
2016.06.19 11:44 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
ひょっとしたら、大藪さん所に資料が残っているかもです。
但しルートの全体図ではなくコマ図ですが。
2016.06.19 11:53 URL | rm1116 #- [ 編集 ]
rm1116さん、なるほど、大薮さんなら資料を残していそうですね。
地震で行方不明になっていない事を祈っておきます(^^)
最近はGoogleMapの航空写真もあるので、地図を見ながらニタニタ楽しんでいます。
便利な時代ですよね~
2016.06.19 11:57 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
早速の返事ありがとうございます。
さすが何でも詳しいですね。
チポリーノさんに行くならあのコースが楽だったので。
そのうち行けたら行ってみます。
2016.06.19 12:46 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
ちよさん、へへへ、チポリーノなら、もっと面白いコースがわんさかありますよ!
楽かどうかはおいといて(笑
2016.06.19 12:55 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/177-23bf90ec