朝6時に出発。高速を順調に走り、
角島の手前にある豊北道の駅に到着。
到着した頃には雨も止み、天気も持ちそうだ。
距離は40km弱の予定。
事前にルートラボでコースを引いてみたら獲得標高が1200m越え?

え~、そんな筈はないよな~。
まあ本当ならば、それはその時で。
R191を走り、角島入口を通り過ぎた先から左折。
ゆるいアップダウンを過ぎて、島戸漁港に到着。

少し進むと角島大橋が見えて来た。

そして、角島大橋の展望スポットに行くと。
おお~!これは絶景。

しばらく、この景色を堪能してから橋を渡ります。


渡った先の展望台

自販機には「サイクルタウンしものせき」と。

下関はサイクリングに理解があるようですね。
K276を走り

綺麗な砂浜と思ったが、ゴミが多くて残念。

でも、シーズン前には綺麗になるのでしょうね。
角島焼の看板が目に入り、つい購入。

たこ焼きの具がサザエ、タコ、イカで「具イッパイ」とあるので
期待したが・・・・期待外れ

でも、小腹が空いていたので丁度良かった。
角島灯台

夢崎波の公園

を見て、海岸からの灯台

山口の黄色のガードレールを見ながら

先程たこ焼きを食べた場所で昼食
うにとサザエの炊き込みご飯 800円

量は少なめだったが、美味しかった。
まだ時間があるので、牧崎公園に向かい
駐車場からはこんな感じ

せっかくなので、先に進んでみると

なかなかの景色です。


再び角島大橋を
橋も素晴らしいが、エメラルドグリーンの透き通った海も綺麗

明日のツールド下関、センチュリーコースはここで関門のようです。

そして道の駅に戻ると
道の駅のマスコットが

ここでも、ふぐの唐揚げと揚げサザエ ウマ~

これから、事前受付をしに向かいますが、せっかくなので明日のコースを
車で試走。
途中、狗留孫山の看板が。

紅葉を見に行った狗留孫と同じ名前。珍しい名前がここにもあった。
事前受付は無事終了

下関駅近くのホテルに到着し、近くをウロウロ
ここは歩道と自転車が完全に分離されています。

これはいいですね。
夕食は、やはりふぐ料理。
食後に水族館まで散歩して、イルミネーションを堪能

そして、観覧車で夜景を見ようと行ったら、「スケルトンもありますよ」
との言葉に、家内がしゃべる前に「それ」と
こわばった表情の家内を横目に夜景を楽しみ



明日に備えて早めの就寝。
本日の走行距離 35km 獲得標高は540m
やはり1200m越は間違いでしたね。

角島大橋、すごい橋ですね。
一度行ってみたい。
でも、路肩狭そう。
でも、交通量多くないようなので天草五橋のような恐怖は無いかな。
2016.05.31 18:45 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
角島大橋、確かに路肩が狭いですが、交通量が少ないのと、車道が広いので怖いという気持ちは無かったですよ。
ここは是非行かれて下さい。
晴れた時なら最高かと思います。
また行きたくなって来ました。
2016.05.31 20:58 URL | 1008 #- [ 編集 ]
角島大橋は、まだ写真でしか見たことがないので、その内行ってみやいですね~。
この辺りは海も綺麗だし・・・え?
続きがあるんですね。(驚)
2016.05.31 21:11 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
お疲れ様です(^^)
まず前日編(笑)
角島ー!去年行ったんですよー(^o^)
そこのすぐ近くのホテルに家族(?)みんなで♪
自転車積んで行って朝5時くらいに起きて角島一周しました(^o^)
角島焼きも懐かしいですwたこ焼き??みたいな^^;^^;
あれはアレでなかなか(笑)
2016.05.31 22:02 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんばんは!
角島、写真で見るより実物はもっと綺麗でしたよ。
これで晴れていたら更に綺麗だったろうな~と。
やはり、山口まで行くなら日帰りはもったいないですもんね。
2016.05.31 22:41 URL | 1008 #- [ 編集 ]
お好み焼きSDさん、去年行かれたんですね。
角島は一人で行ったら恨まれるような素敵な場所ですよね。
角島は海鮮系のお店も多かったので、頑張って走って、海鮮のはしごも良さそう。って自分の胃袋では無理です(笑
2016.05.31 22:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/172-d86700a6