fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

2月頃から、5月にミヤマキリシマを見に雲仙に行こう! 
との計画があったが、地震により中止との話も出たものの、ここはリフレッシュも必要との事で
決行する事に。
DSC04659.jpg
                                                 。
こちらも、何とか仕事も一段落し、休みを取れそう。
しかし、地震後の激務による体力低下と、その間乗れていないブランが心配だ。

7:30発のオーシャンアローに乗るため、6時前に自宅を出発
久し振りと言う事で、家内も熊本港まで一緒に行くことに。

DSC04599.jpg

1時間前の6:30に到着。まだ誰も来ていないだろうと思いきや、なんとのぶさんは6時に到着していた。
負けた~
熊本港も地震の被害があるようだが、何とか運用出来るように復旧は済んでいるようだ。

DSC04602.jpg

出発前に記念撮影して

DSC04604.jpg

自転車を輪行袋で持ち込む組と、自転車で乗船組とに別れ、乗り込み。
丁寧に自転車を固定して頂きます。

DSC04605.jpg

30分の船旅、

DSC04606_201605152053442e5.jpg

お腹が空いたので、サンドイッチを食べたりしていると、間もなく島原に到着
やはり、早いな~

DSC04607.jpg

ナワさんから、東京のお土産でエネルギー補給して

DSC04608.jpg

出発です。

DSC04610.jpg

長崎ではハブ横にライト取り付けが流行っているのでしょうか?

DSC04609_20160515205348356.jpg

R57を通り、雲仙に向かうが、なかなかのハイペース(泣
登っていると、何度も会社から電話が。
気がつくと最後尾になっていた(^^;)

まあ、他の人が仕事している中、休んでいるので申し訳無い の一言ですがm(_ _)m

とりあえず、俵石展望所に到着

DSC04614.jpg

ここは、2月に来た時に、犬に吠えられてあわてて逃げた場所。
今日は大丈夫そうだ。 一安心

暑かったので、名物アイスを頂きます。

DSC04618.jpg 

仁田峠にもアイスがあるそうなので、そちらでも食べよう。
  とこの時は思っていたのだが・・・・

そして、仁田峠入り口に到着

DSC04622.jpg

海抜0mから一気に700mまで登るのはキツイ!
まあ、傾斜が緩いのが救いです。

2月は雪で通行止めだが、今日は暑い。
いつの間にか季節が夏になっている。

仁田峠、以前は有料道路だったが、現在は無料となっている。
しかし、少し進むと旧料金所で募金が・・・・
金額も100円と半ば強制。 これは無料と言いながら、実質有料道路だよな~

DSC04627.jpg

新緑の綺麗な道を走り

DSC04628.jpg

まだまだ登りが続き、第2展望所に到着

DSC04636_20160515205442b33.jpg 

DSC04634.jpg

残念ながら、普賢岳は雲に隠れて見えませんでした。残念

DSC04638_201605152054435b7.jpg

休憩していると、汗が引いて寒くなって来た。
まさか寒いとは思いもせず、何にも持ってきていません。
あとは我慢するだけ(笑

ミヤマキリシマは、この先の仁田峠が見頃の場所。
そこまで、もう少し登って行きます。

仁田峠に到着

DSC04659.jpg

丁度、見頃のようです。

DSC04658_2016051520550541f.jpg

 DSC04653.jpg

しかし、寒い
当然ながら、冷たいソフトなんぞ食べる気にはなれません。
震えながら観光して、早々に小浜を目指します。

ここからは下り。

DSC04664_20160515205508eff.jpg

更に寒さが身に染みます。

雲仙の地獄温泉、今日は煙が少な目のようで

DSC04670.jpg

途中から諏訪池方面に左折、

車も少なく、快適なダウンヒルです。

DSC04671.jpg

ここまで下ると、寒さもかんじないですね。

海岸沿いまで下った所で一休み。
海をバックにした眼鏡橋も綺麗だが、

DSC04674_20160515205528988.jpg

目に入ったのは、金浜断層の説明。

DSC04673.jpg

断層という言葉に敏感になっています。

少し走り、今日の第2の目的地、小浜ちゃんぽんに到着。

DSC04680.jpg

ここはお寿司屋さんなので、チャンポンと握りのセット 1400円を注文

DSC04679_20160515205543a1f.jpg

あっさり味で美味しかった~

しかし、曇り予報だった天気も晴れてきて、暑い~

DSC04683.jpg

仁田峠の寒さが懐かしい(笑

ここから、諏訪池まで先程下ってきた道を登らなければ(泣

もう脚が終わっているので、ボチボチとマイペースで登り

諏訪池に到着

DSC04691.jpg

チョット水が汚いかな~

ここでも断層の記載が

DSC04689.jpg 

もう、どこ行っても断層だらけ。

ここからは、下って、南島原からは平地なので一安心

と思いきや、案内役のKawaBさんの鬼引きが・・・・・
そして、アップダウンの連続。
こんなの聞いてないよ~(笑

途中までは頑張ってついて行ったものの、やはり無理でした。
後ろの集団にやっとこさ付いていき、島原に到着。
おかげで、写真を撮る余裕など無し

とりあえず、ソフトクリームを(^^)

DSC04696.jpg

何とか予定通りのフェリーに乗れると思いきや、サポートカーが帰ってこない。
車に荷物を積んでいる人は帰るに帰られない。さて困った。
と思っていたら、ギリギリ帰ってきました。
良かった~

全員、無事にフェリーに乗ることが出来ました。
今日は、1日お世話になりました。
そして、別れ際には、お土産まで頂き、恐縮です。

次回はあ熊本でのサイクリング、現在はコースがかなり限られますが、無難なコースを
選定したいです。


WS000121.jpg












たぶん、皆この一ヶ月をひととき忘れてサイクリング出来たのでないかな。
そんな配慮(?)のKawaBさんの先導はキツカッタ。
こうして、厳しい時にも仲間で走れるのは幸せでした!

2016.05.15 21:19 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

みきたかさん、お疲れ様でした。
地震後1ヶ月が経過し、リフレッシュには丁度よいタイミングでしたね。
今日のペース、かなりキツかったですが、逆に楽しかったです。
kawaBさんはそこまで計算していたのでしょうかね。とにかく、感謝です。

2016.05.15 21:27 URL | 1008 #- [ 編集 ]

今日は、お疲れ様でした。
しばし地震の事を忘れて、雲仙と小浜を楽しむことができましたね。
最後のアップダウン・・・きつかったですね。
またよろしくお願いします!

2016.05.15 22:03 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

のぶさん、キツ楽しかったですね。
被災風景が無い場所を皆で走ると、地震の事を忘れて楽しむ事が出来ますね。
それでも、断層の文字には反応していましたが(笑
次回も宜しくお願いいたします。

2016.05.15 22:45 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れ様です!
地震以来仕事仕事でしたよね?
いいリフレッシュできたみたいですね(^o^)
楽しそうで何よりで(笑)
私も行きたくなりました(^o^)ミヤマキリシマとソフトクリーム...ちゃんぽん
これを境にドンドン乗って元気だしましょ*\(^o^)/*

2016.05.16 01:03 URL | お好み焼きSDみんな速そう... #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん。おはようございます!
今までの苦労が吹っ飛ぶ、サイクリングを
楽しむ事ができました。
これからは、自転車に乗る時間が少しずつ増えそうです。
その前に、体力を取り戻さないと(-_-;)

2016.05.16 07:30 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

お疲れ様でした!
満開のミヤマキリシマも見れたし、キツかったけどいいリフレッシュできました。
熊本港に帰ってからの奥様の差し入れありがとうございました。
またみんなで走りましょう!

2016.05.16 07:43 URL | ナワ #- [ 編集 ]

ナワさん、楽しかったですね~
綺麗なミヤマキリシマを見ながら、ソフトクリームを食べようと思っていたのですが、寒すぎましたね。
また、楽しいサイクリングに行きましょうね。

2016.05.16 07:50 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

天候にもめぐまれて、みなさん、しっかりもがいてリフレッシュされたようで良かったです。
ところで、“無難なコースを選定したい” とありますが、1008さんを基準にしないでくださいね。(笑)

2016.05.16 08:29 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

島原楽しそうですね^^
春に島原グルメライドを計画していましたが、夏にずれ込みそうです(><)
自分はまだ家族を置いて走れないというか気持ちが湧かず^^;
そろそろ外へ気持ちを向けたいですね。

2016.05.16 10:47 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんにちは!
天気は良かったのですが、気が付いたらもうすぐ夏。
身体が暑さになれておらず、大変でした。
次回は熊本で開催(かな)予定、いろんな意味で無難なコースは難しいですね。

2016.05.16 12:20 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

せいさん、今回は大変だったようですね。
怪我も早く治ると良いのですが。心理面では時間が必要ですかね。
自分もしばらくは走る気が起きなかったのですが、
今回でかなりリフレッシュできました。
自転車はおいといて、家族と楽しい時間を過ごして
リフレッシュされては如何でしょうか。

2016.05.16 12:26 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

昨日はお疲れ様でした。

楽しんで頂くつもりが、先頭を走るとプレッシャーを感じて・・・つい(笑)

また一緒に走って下さいm(_ _)m

2016.05.16 22:15 URL | KawaB #- [ 編集 ]

KawaBさん、昨日はありがとうございました。
せっかくエントリーしていた高千穂をDNSされ、申し訳無かったです。
頑張ってついて行こうと思いましたが・・・・
まあ、あれが自分の実力でしょう(笑
次回も宜しくお願い致します(^o^)

2016.05.16 22:40 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/171-0ecc6abd