なので、早速サイクリングに! と思ったものの
午後は雨予報。(泣
まあ、他にもするべき事が多々あるので今日は控え目に。
とりあえず、軽く状況を。
最初の前震(14日)の時は、自転車部屋におり突然の揺れ、と同時に停電。
揺れで引き戸が開閉しているのを抑えながら、リビングに移動し、ライトを手に一安心。
取りあえず落下した物を片付けて通路を確保。
見渡すと、電子レンジ、トースター、テレビ、ブルーレイが落下している。

落下したテレビとブルーレイは家内用だから我慢してもらおう(笑
自転車も何とか無事なようだ

まあ、そこら辺はボチボチと修理するとして。
夜が明けてから会社に向かい、被害の復旧作業。
この時は、土日頑張れば復旧出来る状況だった。
そして、16日深夜に本震が・・・・
まさか、昨日のが前震などとは夢にも思いません。
再度、家の中を歩ける程度に整理して会社に向かうと・・・・一目で絶望感
とりあえず、被害状況の把握を行うがどこから手を付ければいいのやら。
停電の時、自転車用ライトは役に立ちます。
明るさと、広範囲の照射、毎日愛用していました。
17日から会社の本格復旧作業開始。
復旧作業を進める度に新たな問題が続々発生。
いつになったら目処が・・・と思いながらも前に進まなければならず、
気がつけば3週間が経過。
こちらは自宅に戻れば落ち着く場所があるのだが、そうで無い方は24時間この状況。
なんの助けも出来ず情けない気持ちです。
ちなみに、停電は4日目の夜に復活しましたが、断水は1週間続きました。
まあ、井戸があったのでトイレの水には困りませんでしたが、生活するうえでは
電気より水が大事ですね。
そんな中、友人達からの支援、涙が出るほど嬉しかったです。
そして、会社はなんとか目処が立ち、日曜は他の人に任せることが出来るようになったので、
約1ヶ月振りの休み。
この間、家のことは完全にほったらかし。
まあその間に、電子レンジ、テレビ等の修理は行い、無事復活。良かった~
そう言えば、連休のイベントで、阿蘇望、ママチャリレース、ツールド国東等で大忙しの予定だったのだが、
中止や仕事でDNSと別の意味で大忙しの連休だったな~
そして、待ちに待った休みだが、前日になり午後から雨予報となった。
まあ、多少の雨ならと朝6時に出発
毎日、被災の復旧作業をしており、サイクリングの時は被災していない風景の中を
走りたいと、今日は被害が少ない地域で、交通の妨げにならないコースを選定しました。
市役所前から見る熊本城、悲しくなります。

こんな所でも斜面の崩壊で車線規制が

このあたりも、被害は少ないものの、被害無しとは行かないようです。

サイクリングロードをノンビリと走るものの、

被害した風景ばかりが目に入り、
いつもなら楽しいはずの自転車も、全く楽しくなく、進むにつれて涙が。
気がつかないうちにストレスが溜まっているのかな~
菱形峠から金峰山経由と思っていたのだが、通行止めの看板。

いつもなら、自転車だから行けるだろう!となるところだが、さすがに、
こんな時に無理して、他の人に迷惑をかけてはならないと、Uターン
先の方では、土砂崩れとなっているようでした。
もうこの時点で走る気は失せ、自宅に戻ることに。
振り返ると、いつもと変わらない金峰山方面の風景が

坪井川沿いを走り

断水中は行列が出来ていた八景水谷公園、今は水がありません。

学校では、避難していた車が無くなり、タイヤの跡を子供達が整備していました。

いつになったら楽しい気分で走る事が出来るのだろうか。
本日の走行距離 35km

お仕事や、家の片付け等、大変お疲れ様でした。
この地震が起きる前は、南海トラフト地震のシュミレーヨンばかりが報道されていましたが、まさかこんな事になろうとは・・・。
まだまだ復興には長い年月がかかりそうですね。
2016.05.08 21:17 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんばんは!
どうも疲れからか、精神的にナーバスになっているようで、もう少し強かったと思っていたのですが、情けないです。
地震に関して、九州はあまり危険視されて来ませんでしたが、やはり地震予知は難しいようですね。
とりあえず、時間を掛けて復興していくしかないようです。
2016.05.08 21:52 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ストレスは万病の元
普段ストレス解消法と思ってた物が、ストレスの元に成ってたりするので注意が必要ですね。
僕はツールド国東に参加して来ました。大分の同業者さんを誘ってた事も在り、DNSしづらくて参加しました。当初は、前日に自走で現地入りし、イベント終了後輪行で帰宅予定でしたが、豊肥線が震災の影響で一部運休の為、車載で現地入り。そこ々の激坂と台風並の暴風雨。大変だっただけにストレス解消になった様に感じます。ただその間にも地元で余震が起きて、被害が拡大するんじゃ無いかと心配する気持ちが頭から離れませんでした。
余震が収まったら震災の影響が少ない遠くまで行って、いつも以上に辛いサイクリングをするのも良いかもしれません。
2016.05.09 06:54 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、おはようございます!
ツールド国東に行かれたんですね。
走ってみたかったのですが、往復の交通と天気を考えると、まあDNSで良かったかなと。
そのうつ、思いっきしストレス発散したいですね。
2016.05.09 07:34 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
ずっと大変でしたね。
でも職場の方が目処がたったようで、良かったです。
私も「がんばろう熊本」の文字を見るとジワッと涙が浮かぶので、知らないうちに弱っているみたいです。
読み逃げ屋さんが言われるように、そのうちブルーシートのない所に走りに行きたいです。
1008さんも無理をされないように。
2016.05.09 16:44 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
電気、ガス、水道、交通、情報の一つでも欠けるとどんだけ大変か身に沁みました。
我家は幸い水道だけでしたが、堪えました。
情報の正確さも考えるところが有りましたね。
まだ先は長いので、息を抜きながらやっていきましょう!
あまり踏ん張らない(頑張らない)事も大事かと。
2016.05.09 19:03 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
ちよさん、こんばんは!
確かに仕事は修羅場でしたが、西原では更に修羅場状態でしたので、こちらはまだマシかと思いました。
それでも精神的に参っているようです。
お互い、無理せずにボチボチ行きましょうね!
2016.05.09 20:01 URL | #- [ 編集 ]
あっ、1008でした(笑
2016.05.09 20:03 URL | #- [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
普段、何気なく使用している電気、水道等ですが、使えないとなると、こんなに大変とは。
ただ、スマホ等で情報はそこそこ入ったので助かりましたが、中には、んっ? と思うような情報もあったりと、最後は自分で判断していましたね。
まだまだ余震も続き、復旧作業も続きますので、自分が倒れないように注意しないといけないですね。
2016.05.09 20:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]
大変ですね。こちらは日常を過ごしていますが何とも申し訳ないというか・・・
ワタシごとき微力ですが震災の影響がなかった者はまずは自分の仕事をしっかりしていくことも大事なのではないかと思っています。
もう少し落ち着きましたらこちらへもいらして下さいね。
2016.05.10 15:19 URL | mottea #- [ 編集 ]
motteaさん、こんにちは!
こちらも、徐々に日常に戻ってきていますが、
それに伴い、最初の頃の気持ちが薄れて来ているようです。
まあ、感覚が麻痺しているのかもですが。(笑
早く落ち着きたいですね。
まずはリフレッシュかな!
2016.05.10 18:07 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
あらら!菱形から金峰山方面へは崖崩れですか?
あの辺りは被害がなかったとばかり思っていました。
それにしても、鳥子工業団地の被害も大きかったようですね。復旧作業、ご苦労さまです。
一日でも早く楽しいサイクリングができるようになるといいですね。
2016.05.10 23:09 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]
1008さん こんばんは。
ご無沙汰しています。そしてまた、色々と色々とお疲れ様です。
私の元の職場も被害を受けてしまいましたが、足手まといになるので、駆けつけることもできぬまま3週間以上が経ってしまいました。
1008さんの記事を読んで、なんだかそわそわしてしまっています。
先日は改修済んだばかりの小田原城にサイクリングしてみましたが、心は熊本城にあり。
また、元のような熊本の地を楽しくサイクリングしましょう。そんな日は必ずややって来るのですから。
2016.05.10 23:14 URL | すぎモン。PS四S #ozfM48BI [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
そうなんですよ、まさかの通行止め。
被害が少ない方面を目指していたのですが、被害は広範囲に及んでいますね。
西原村も、一見影響が少なそうな場所でも未だ断水中でして、会社で生活している人もいます。
復旧も徐々に進んできており、気持ちも少し落ち着いてきました。
あと少しです。
2016.05.10 23:22 URL | 1008 #- [ 編集 ]
すぎモン、PS四Sさん、お久しぶりです。
元の職場も大変な状況のようですね。
本来であれば業者の方にお願いする工事も、忙しすぎるので、自前での工事となっています。
おかげで、かなり穴掘りもしましたよ(笑
熊本城のみならず、各地の復旧が進んだら、またご一緒しましょうね。
2016.05.10 23:43 URL | 1008 #- [ 編集 ]
1008さん家族もご無事で何より。
まさか自分たちが被災者になるとは・・・の思いはみんな一緒だと思いますが、被災者にしかわからない精神的ダメージ・ストレスを溜め込まないようにしないといけないですね。
とりあえず今は1ヶ月乗っていない自転車を再開して、次の楽しいイベントのこととかを考えたいです。
2016.05.11 03:44 URL | ナワ #- [ 編集 ]
ナワさん、こんにちは!
今回の地震はまさかの連続でしたね。
まさかの地震、そして、まさかの本震と、
たまげました。
この1ヶ月のブランクは、ただ乗っていないだけで無く、心身の疲れがかなりあるので、まずはボチボチとですね。
2016.05.11 07:32 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
今日で1か月、ブログの更新もなかったため心配でしたが、ご無事そうで何よりです。
まだ復旧等にも時間がかかるかと思われますが、くれぐれもお体に気を付けられてください。
2016.05.14 16:55 URL | senchan #pfyfQSzI [ 編集 ]
senchanさん、ご心配おかけしました。
途中で、地震関連でブログアップでもと思ったのですが、自分以上に大変か方達が多数いらっしゃるので、控えていました。
会社も一段落したので、ボチボチと自転車復活モードに移行していきます。
2016.05.15 19:32 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/170-6c63bfdb