fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

大薮サイクルさんのイベント、今回は上天草でした。
コースは3コース、90km、123km、20kmの3種類
ですが、自由に走って17時には帰ってきてね。のパターン
DSC04311.jpg
                                                 。
こちらは123km、家内は90kmに参加
朝6時に自宅を出発。
当然車載です。 まあ、自走で参加のヘン〇イさんもいらっしゃったようですが(笑

全員が集合した所で、記念撮影をして、

DSC04311.jpg

大薮さんから本日の説明があり、9時に出発

DSC04313.jpg

天気は微妙ですが、昼からは晴れ予報なので、雨は大丈夫でしょう。

DSC04318_201604102127367c4.jpg

R324を通り、
ソコソコのペースでリップルランドに到着
さっそく、タコに捕まった人もいるようで(笑

DSC04322.jpg

毎度、ネタをありがとうございます!
ノンビリとおしゃべりをしていると、参加者の皆さんが、目の前をドンドン通り過ぎていきます。
まあ、5時までに到着すれば良いので、慌てない慌てない。

しばらく進み

DSC04325.jpg

瀬戸大橋近くに到着。時間は10時半だが、この先は昼食場所が無いので、かなり早いけど
昼食を。せっかくの天草、やはり海鮮物でしょう。
と言う事で、瀬戸歩道橋を渡り、

DSC04326_20160410212808781.jpg

本渡でウロウロしていると、発見!

DSC04328.jpg

メニューが多すぎ、決めかねていると、週替わりメニューを発見。

DSC04329_201604102128114d6.jpg

これを持って、海岸に行き、頂きます!

DSC04331_201604102128136b1.jpg

食べていると、丁度、橋が上がり、船が通る風景が

DSC04336_20160410212827562.jpg

ナイスタイミング!
海鮮丼も旨かった~

広域農道の入り口、Bコースでは我々がラストの様子。

DSC04338.jpg

まあ、海鮮丼を食べてノンビリしていたので、当然でしょうね。
早速広域農道を上り、景色を見ながら

DSC04342_20160410212830639.jpg

坂を登っていきます。

DSC04343.jpg

広域農道、名前の通りアップダウンがあります。

トンネルを過ぎて

DSC04346.jpg

草積峠を通り

DSC04352.jpg

まだまだ登り(アップダウン)は続き

DSC04353_20160410212854e27.jpg

有明海も時々見ながら

DSC04355.jpg

もう少しで登りも終わりですよ。

DSC04363.jpg

広域農道もおわり、K34を走ります。

この辺り、田植えも終わっているようで、早いですね。

DSC04364.jpg

峠に到着。

DSC04366.jpg

河童街道を走り

DSC04369_20160410212931426.jpg

走っていると、前方には先程走って来た広域農道が。
行って戻るルートです。

栖本からR266に
途中、宮田漁港により、水分補給

DSC04371.jpg

このメンバー、止まる度に再スタートまでの時間が長いです。
おかげで、途中で抜いた人に、しゃべっている間に抜かれ、また抜き返す
の繰り返し(笑

棚底港を通り過ぎ

DSC04374.jpg

最後の峠「望薩峠」を越えて

DSC04375.jpg

走っていると、家内達に追いついた。

DSC04376.jpg

そして、無事ゴール

DSC04379_2016041021300668d.jpg

皆さん、お疲れ様でした。
スタッフの方達もお世話になりました。

帰り道、網田で干潟景勝の地に行き、干潟見物

DSC04391.jpg

潮のタイミングが良いのか、かなりの人出でした。

これで晴れていれば絶好の景色でしょうね。

本日の走行距離 117km

WS000117.jpg

さすが、結構ハードそうなコースを楽しみながらサクっと走られていますね。
帰りの御輿来海岸は夕陽でなかったのが残念でした。

2016.04.10 23:10 URL | のぶ #qUVlIurg [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
最近はヘン〇イの世界に片足を踏み込まれたようで、
嬉しく思っております(笑
今回はハヂメさんを無理させない為、ペースを落としての走りでしたので、それほどキツイ~といった感じは無かったです。
御興来海岸、晴れていれば素晴らしい景色が見えたかと。
まあ、こればかりは自然が相手ですので、次回に期待ですね。

2016.04.10 23:17 URL | 1008 #- [ 編集 ]

さっきはありがとうございます(^^)
あの後忙しくてヘロヘロになりましたが頑張りが認められたか謹慎解けました(笑)
相変わらず盛況だったみたいですね(^^)ああいうイベントにまず参加できないのでうらやましいですw
良さそうなコースですね♪
参考にして行ってみたいです(^^)

2016.04.11 02:04 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん。謹慎が解けましたか!
良かったですね~
次は失敗しないようにしましょうね(^^;
大薮さんのイベント、相変わらす参加者が多くてびっくりです。
最近は女性の参加者も増えて来まして、少し緊張も(笑

2016.04.11 07:11 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

2日連続とは、さすがにタフですねー
僕も連続ですけど、広域農道の坂は、やっとの思いでした。
車での帰りも、眠くて眠くて、コンビニで1時間程寝て帰りました。

2016.04.11 07:11 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、お疲れ様でした!
やはり、広域農道の名前通りの道でしたね。
あれって、自転車を走らせないように、わざとアップダウンにしている気がするのですが(笑
そうなんですよ。朝が早いのと、疲れで帰りは眠くなりますよね。
くれぐれも事故だけは注意しましょうね。

2016.04.11 07:16 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

日曜日はお疲れ様でした。
ポジション変更に伴う腰痛で広域農道では皆様に見苦しい姿を見られてしまいました。二・三ケ月でフォームも固まって来ると思いますので次の機会は頑張りたいと思います。

イベントがある時に限って近くでそっくりさんが練習しているようです。目撃情報はそれを見たのでは・・・

2016.04.11 12:54 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、お疲れ様でした!
広域農道では苦しまれたようで。
こちらはペースが遅いもので、最後尾を走っていて、楽しそうな姿を拝見する事が出来ませんでした(泣
フォーム調整大変そうですか、
でも、成果が楽しみですね。

2016.04.11 13:08 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

どうも。お疲れ様でした。
やっぱり距離が伸びてくるとなんか問題でてきますねー。昨日はオマタからオケツにかけて問題が発生いたしました。いろんなところの持久力がたりません(笑)
通勤やそこらでちょいちょい乗って、あとは減量
を頑張りまして、次回はもっと軽く登れるようにしときます。

2016.04.11 14:18 URL | mottea #- [ 編集 ]

motteaさん、お疲れ様でした!
こちらも、夏用パンツを新調したのですが、極厚パットを選んだもので、パットの段差で問題が発生しました。
やはり、程々がいいようですね。
あまり軽量化するとスタミナが・・・と、減量出来ない言い訳にしています。
が、motteaさんが減量に成功すると、こちらもとなりそうなので、程々にして下さいね(^^;

2016.04.11 17:51 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

あのタコに捕まった方、リアリティーありますね。
あのお方と一緒ですと想像出来ます。
止まる(休憩)毎に口からの波状攻撃が実に長く楽しい。
ハヂメさんはサクッと復帰されましたか、なによりです。

2016.04.11 18:20 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
あのお方、芸達者なもので。
あと、カメラを向けると即座に反応するのも才能でしょうね(笑
おかげで、サイクリングが楽しくなります。
ハヂメさんは、これからが大変な状況です。(^^;)

2016.04.11 19:55 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ヅケ丼は美味しそうですね~。
網田の干潟はまだ生で見たことがないので、いつか行ってみたい所です。
皆さん楽しそうで何よりです。
i-1

2016.04.12 12:11 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんにちは!
持ち帰りの海鮮丼屋さん、後で聞いたらチェーン店で熊本市にもあったとかで、ありがたみが薄れましたが、美味しかったです。
干潟、潮のタイミングによっては、かなりの人出で駐車出来ない状況のようでした。
行かれる時は自転車が良さそうですね。

2016.04.12 12:47 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/168-ff769dfe