今日は、のぶさんもランの美女軍団を引き連れてBコースの試走をするそうで、
邪魔をしてはならないと思い、スタートを1時間早い8時にする事に。
アスペクタに到着

今日も最高の天気です!
ただ、気温は低め、なので、ジャージは冬用に着替えてと
準備をして、8時過ぎにスタート。
身体が温まっていない状態での下りは寒い・・・・
本番は寒くないよね。
事前の計画では、家内はBコースを走らせ、こちらはローソンから直登して、火の山トンネルの先に
出て合流使用と思っていたのだが、読み逃げ屋さんに聞いた所、あそこは通行止めだよ~
との事で、素直にBコースを走ることになった。
そう言えば、アンカー星人さんも二年前に行き止まりで引き返したよな~
阿蘇方面は、道はあるけど通行止めが多いのが残念だ。
で、素直にBコースを進んで行くと、野焼きの直後で、阿蘇が荒々しく見えます。

家内に引っ張ってもらい、高度を上げていきます。

池の窪を過ぎて、

あのような急斜面の野焼き、大変でしょうね

この辺りから、硫黄の匂いがかなり強くなってきた。
火の山トンネルを過ぎた所に出てくる道

少し奥に進むと、ゲートがありました。

やはり、この道は通れないようですね。(泣
硫黄の匂いがかなり強く、呼吸が~
火口から噴煙は上がっていないようです。

懐かしいスキー場跡。 昔はよく来たな~

山の上までコースがあれば、もう少し面白かっただろうに。(^^;)
草千里を過ぎて、
余裕があるのか無いのか?

ここからの火口も迫力あるな~

正面に見える烏帽子岳、昔スキーで登ったけど雪が少なくてマトモに滑れなかった記憶が(^^;)

北斜面も野焼きで黒々

快適なダウンヒル、と言いたい所だが、少し寒い

米塚も野焼きだったようで。

エイド地点の、竹原牧場に到着

猪が檻の中でブヒブヒと動き回っている。こんなのが山で向かって来たら怖いよな~

お願いだから、襲ってこないでね。
箱石峠を登って行くと、野焼きが

距離は離れているのに、燃える音がハッキリ聞こえます。
と言う事は、現場ではかなりの音量、少し叫んだ暗いでは近くの人には聞こえないですね。
しかし、迫力あります。
少し登って、道路脇に入ると、箱石が良く見えました。

峠付近でも野焼きが

もうすぐ峠だ、頑張れ~!

と言っても、この先はアップダウンが続くんですけどね(^^;)
広域農道に入り、根子岳がよく見えます。

最後の峠?アスペクタの登り
ここからが10%前後の最後の難所

を過ぎて、無事アスペクタに到着。

何とか、のぶさん達に追いつかれず、一安心です。
自転車を車に積んで、昼食は近くの くえびこ に
ここでプレートランチを頂き

ゆっくりしていると、自転車の集団が走って行くのが見えたので、車で追っかけてみると、
やはり、のぶさん達でした。


今日は赤いちゃんちゃんこでないのが残念(笑
アスペクタの登り、あと少しなので頑張って下さい!
皆さん、無事にゴール! お疲れ様でした(^o^)

皆さん、本番は問題無いでしょう!
まあ、家内は箱石峠の関門には間に合いそうもありませんが(>_<)

今日は試走でしたか。
奥さんもしっかりBコースはクリア出来てなにより。
私は先週末に予定が変わって今日は休日でした。
阿蘇方面も考えたのですが、美女軍団が怖くて。。。
阿蘇は桜の時期と思って今日は久し振りの吉無田高原へ。
今日の天気、あの辺りも良かったですよ。
2016.03.21 20:32 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん、お互い、天気が良い祭日に休めて良かったですね。
もし美女軍団に捕まると付いて行くのが大変なので、
先行逃げ切りで無事でした(笑
そろそろ桜の季節、何処に行くか迷いますね~
2016.03.21 20:39 URL | 1008 #- [ 編集 ]
「1008さんたち、どうしたかなあ~」と思いながら走っていました。
真夏に比べると、この時分のBコースは、やや敷居が低くなりますね。皆さん、完走だといいですね。
当日は、できれば応援に行きたいと思っています。
2016.03.21 21:18 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]
のぶさん、美女軍団の先導役、お疲れ様でした。
こちらは、1時間+昼食時間の余裕があるものの、
どこで追いつかれるか、常にバックミラーを確認していましたが、無事逃げ切ることができました(笑
昨年の試走より、20分程早かったようで、少しはトレーニングの成果が出たようです。
しかし、この季節の阿蘇望は敷居がかなり低くなりますよね。
普通のイベントになってしまった感が少なからず・・・
2016.03.21 22:01 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ご夫婦共に参加ですか^^
自分もBコースエントリーしました。
完走できるか不安なんですが、滅多に走らない阿蘇。
楽しみたいと思います^^
2016.03.21 23:15 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]
お疲れ様です!
Bコース奥様しっかり完走されたみたいで!
すごいと思いますよ(^^)かん○しの方々は簡単でしょーがw 乗りなれてないとなかなか走れませんよBコース♪
箱石の時間が問題ですか?まだまだ時間ありますから大丈夫です!!!
2016.03.22 01:19 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]
試走お疲れ様でした。
この連休は良い天気に恵まれましたね。
私は阿蘇望は今年は申し込みませんでしたが、
奥様は3度目の挑戦でしょうか。(2度目?)
奥様の事だから、練習同様最後までニコニコで走られる事でしょう。
応援しています。
2016.03.22 02:47 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
せいさん、こんにちは!
おっ、Bコースなんですね。
今年は熱さが無いので、快適な阿蘇を楽しめると思いますよ。
あとは天気が良い事を祈るだけですね。
2016.03.22 07:11 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
お好み焼きSDさん、こんにちは!
こちらは、熱さの関門が無くなったので心配は無いのですが、Bコースの家内は箱石の関門が無理ですね~。
ただ、Bの方がスタートから関門迄の時間が厳しいので、これは見直して欲しいですね。
Bは箱石過ぎればアスペクタに行くだけなので、緩くても問題ないかと(^^;
2016.03.22 07:16 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
ちよさん、あらら、今年は参加されないのですね。
家内は2度目ですが、前回は走っていないので、実質は初めてですね。
まあ、こちらも初めてになるのですが(^^;
しかし、昨日の後半はかなりヘロヘロで、これに熱さがプラスされたら無理だったかもです。
2016.03.22 07:21 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
今年は阿蘇望には参加しません!近くだし、涼しい4月だと阿蘇望の魅力半減かなっと思って。
奥さんもこの調子だったら、イベントの雰囲気にさえ左右されなければ余裕でしょう。
2016.03.22 11:38 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、こんにちは!
そうなんですよね~、灼熱の阿蘇望を走りたかったので魅力半減ですよね。
と言う事で、真夏に阿蘇望コース走りましょうか(^^)
家内は、関門さえ無ければ何とかなるかと(^^;
2016.03.22 12:47 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
お~、いつの間にかアップされてましたね。
一昨年でしたかね? 確かコースを間違えましたね。
奥様はなんとかご無事に完走されるといですね!
2016.03.25 23:53 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんにちは!
そう、アンカー星人さんがショートカットしようとして、行けなかったルートを計画していたのですが、
やはり、立ち入り禁止のようでした。
阿蘇方面は道はあるけど立ち入り禁止が多くて(泣
阿蘇望、時間オーバーでも走らせてもらえれば、完走は出来るようですね。
でも、時間オーバーは完走と言えるのだろうか?
と、その前に自分の事を心配しないと(笑
2016.03.26 07:51 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/163-542bf38e