朝5時半に自宅を出発
目指すは熊本港を目指す。
何故か、信号に次から次に引っかかり、着いたのは6時半

少し前は暗かったが、日の出が早くなりましたね
7時出航なので、まだまだ余裕と思っていたら、切符を買う時に「すぐに先頭に並んで下さい」
と時間が無いですよ~といった雰囲気。

慌てて並ぶものの、実際はまだ早いようで、かなりの時間、寒風の中待たされる。
おかげで、身体が冷えてしまった。

案内の人と雑談していると、「自転車はあまり積めないが、事前に予約を入れれば対応出来る時も
ありますよ~」との事でした。
船への固定、毛布を巻いたりと丁寧。ありがとうございます。

身体が冷えてしまったので、HOTコーヒーで暖まろうと思っても、時間が早いせいか、船室が寒い。

結局、到着するまで身体は冷えたままでした。
まあ、走り出せば暖まるでしょう。
8時に島原到着。

トラックが船から出ようとすると、「スト~ップ」との声が
何だ?と思ったら、トラックが天井に当たりそうです。
アチャーと思っていたら、エアサスだったようで、プシューと音がしてシャコ短になり、無事出て行きました。

便利ですね~
身体が冷えて寒いので、さっさとR57を登って行きます。
傾斜もMAX7%程と走りやすい。
俵石展望台に到着したものの、木が邪魔で眺めは良くないです。

せっかくの展望台、残念。
先に進もうとしたら、いきなり犬が吠えながら走って来た。
展望所にいるだけで、あやしいモンじゃ無いぞ~
こちらも吠え返しながら、猛ダッシュで坂を登るものの、諦めの悪い犬なのか、
しばらく追ってくる。

も~、脚が疲れてしまったではないか~(-_-)
ここから先は、少し傾斜がきつくなるものの、楽な道だ。
しかし、センターラインにポールが置いてあるが、これがあるために、車が自転車を追い越す時に
大きく避ける事が出来ない。

そのため、自転車の傍を通る事になるが、これが怖い。
なので、車が近づいた時には速度を調整して、ポールが無い場所で抜いてもらえるようにしました。
標高が高くなると、気温は氷点下2~3℃に、そして、雪が降ってきた。
え~、今日は晴れだったよね~、と思いつつ、仁田峠入り口に到着。
えっ!雪で通行止めですか(>_<)

警備の方もいるし、進めないですね。
仁田峠は諦め、温泉街に向けて進みます。
路面は雪がうっすらと。なので、用心してゆっくりと

地獄温泉、


蒸気が凄い!と思っていたら、前が見えない。

ほとんどホワイトアウト状態。怖かった~
地獄温泉巡り、結構時間がかかりそうなので、パス。

雪で濡れた路面、コケたくないので、慎重に下って小浜に到着。
仁田峠を回れなかったので、かなり早く、10時に到着してもうた。
この時間で開いているのは、ニュー小浜くらいか。
と言う事で、そちらに向かう。
何処かのヘン〇イさんのように、ちゃんぽん+トルコライス なんぞは無理。
なので、大盛りを注文。
すると、寒かったでしょ~ と、お菓子と暖かいお茶を頂きました。

ありがとうございます。やさしい 心遣い、嬉しいですね~
しかし、指が冷えてしまって、熱いお茶を持てない(泣
覚めるのを待っていると、ちゃんぽんが出てきた。

小浜のちゃんぽんは、さっぱり味系ですかね。
麺が柔かったけど、美味しかった~。
裏道を走り、

R251に出て、海岸線を走ります。
晴れ予報だったが、雲が多い天気。

眺めは今一でした。
R251は落石防止のトンネルが多い。なので、追突されないように、テールライトは点けたままにしておきます。

加津佐展望台、このモニュメントは何だ~?

セーラームーンとは関係無いよな~(笑
ここら辺から、左膝に痛みが・・・
まあ、大丈夫だろう。 と脳天気な考え、後で後悔する事に。
口之津港に到着。ここから鬼池港に渡ります。

自転車と人間で 610円 安いです。

時間があるので、アイスでも(^^)

しばらくするとフェリーが到着。

車が出てしまい、さあ、中に入れるかな! と思ったら、ローリーが入って、ゲートが閉じられた。
どうやらフェリーの燃料補給らしいです。

しばらくすると、「自転車だけ先にどうぞ」との事。
自転車を係の人に預けて、客室に上がろうとすると、えっ!膝が・・・・メチャ痛い(泣
手すりを両手で持ちながら、なんとか客室まで上がります。
平坦を歩くだけなら大丈夫なんだが(^^;)
ローリーが出て行ったあと、何かしている。と思ったら、燃料タンクに入った燃料の量を調べるのに、
棒を差し込んで、液面を確認していました。

なんか原始的だけど、センサー等だと誤作動があるから、これが確実だよね~
やはり疲れているのか、30分の船旅、熟睡でした。
鬼池港に到着。

休んでいたので、膝も治まったかな?と思ったら、脚を回せない・・・・
ジワジワと回していると、どうにか回るようになってきた。
しかし、踏み込むと痛い~。なので、ほぼ右足のみで進む事に。
こんな事なら、口之津から島原まで走り、熊本港に戻れば良かった~
と思うものの、後の祭り。先に進むしかないです。ここから100km頑張るしか無いか。
でも、追い風なので、楽に進んでいける。(^^)
このルートは下天草サイクリングで何度も通ったので、気分的にも落です。
本渡に到着。
瀬戸歩道橋に向かいます。すると、えっ?赤信号でゲートが閉じてる。
通行出来ないの?と思ったら。橋が下りてきている最中でした。



ラッキー
橋を渡り、瀬戸大橋の下を進み

先程の瀬戸歩道橋の全体像を確認。

上がってくれれば良いんですけど、そうそうタイミング良くはいかないですよね。
ここからは向かい風。 予報では西北西と言っていたが、実際は北東からではないか。
当初の予定では、追い風気味で楽チン走行の筈が、強烈な向かい風だ~(泣
ほぼ片足で、向かい風の中進んで行き、途中から車の少ない、島子を通ります。

でも、すぐにR324に戻り、車の多さに怯えながら進んで行きます。
リップルランドに到着。
タコ街道のシンボル

そして、四郎ヶ浜

少し休憩でもと思ったが、そうすると、膝が動かなくなりそうなので、写真だけ撮って
先に進みます。
この頃になると、クリートを填めるために踏み込むのでも激痛が(泣
エビの養殖場はどこも整備中のようですね。

そのような季節なんですかね。
膝が痛いので、止まって撮影などする気が起きないので、写真がほとんどありません m(_ _)m
さすがに片足で登りはキツイ
なんとか松島に到着。

天草五橋、道幅が狭いので、怖い

歩道を走ろうにも工事中だし

ビクビクしながら、5,4,3,2橋を渡ります。
そして、次の目的地、入船 に到着

ここでは、海鮮ちゃんぽんです。

小浜はさっぱり味でしたが、こちらは濃厚味ですね。
具はこちらが遙かに豪華だけど、1080円と高いので互角かな?
食べ終わり、後は家に帰るだけ。
ペダルを回そうとすると、ゲッ脚が回らない。
下り坂で、ジワジワと膝を動かし、すこしずつ動くようになってきた。
何とか1号橋まで登り

R57を向かい風に苦しめらレながら進み、住吉まで到着

宇土を過ぎると薄暗くなって来た。
最近、薄暗い時に段差に気がつかず転倒が続いたので、今回はVOLT800を2灯体制。
これだけ明るいと大丈夫でしょう。
やっとこさ自宅に到着。この膝では週末は走れないだろうな~(泣
寒い時に無理(してはいないけど)したからかな~
とりあえず、湿布を貼っておこう。
本日の走行距離 175km

仁田峠はまさかの雪だったんですね。
そうそう、R57のセンターにポールがあるんで危ないんですよ。
しかし、まさかそこから本土とは予想外でした。
それからチャンポンのハシゴとは笑えました。
膝はくれぐれもご自愛ください。
2016.02.25 22:37 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
島原一周かと思っていたら、天草へ渡られたんですね。
私も前に膝痛になった時は天草からの帰りでした。
入船のチャンポンは海鮮盛りだくさんで美味しそうです。こういうチャンポンを食べたいです。
2016.02.25 22:48 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんばんは!
最近は天気予報と実際の天気がかなり違っているようですね。
小浜では雨がパラついたし。
困ったもんです。(^^;)
他県に行くと、道路の雰囲気も変わりますね。
そこが楽しいし、注意しないといけないですね。
今回のルート、他の人と同じだと面白く無いので
(あまのじゃく?)
少し捻ってみました(笑
2016.02.25 22:49 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ちよさん、こんばんは!
島イチは、この前お二人がされていたので、ひねくれ者としては、やはり別ルートでしょう(^^;)
膝痛の原因が、寒さ、登りで無理?、ポジション、日頃の行い? どれが原因でしょうね~(笑
自転車の時には、味が濃厚な入船のチャンポンが合っているような気がします。
できれば、これの大盛りがあれば、なお良し(^^)
2016.02.25 22:53 URL | 1008 #- [ 編集 ]
まさか天草に渡ってもう一回チャンポン食べるとは(笑)恐れいりましたΣ(゚д゚lll
wチャンポンに入船チャンポン...何処かのへ○たいと余り変わらない気がしますが??
奥様がご両親を連れて食べに来てくれました(^^)私が焼きたかったです!ありがとうございますとお伝え下さい(^o^)/〜♪
ところで膝大丈夫ですか?クリートはめるたびとなると結構な事ですね!聞き飽きたと思いますが余り無理しないで下さいね!!
2016.02.26 03:53 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]
お好み焼きSDさん、おはようございます!
チャンポン、食べ比べると、違いが判って楽しいですね。
しかし、膝は参りました(;_;)
曲げ伸ばしが出来ない状態で、朝から会社に行こうとしたら、クラッチが・・・・
おかげで、5,6速は封印、クラッチは身体全体で操作する状況でした。
暫く自転車は無理です(泣
2016.02.26 07:18 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
チャンポンライドだからってハシゴしなくても・・・
入船の海鮮チャンポンは豪華で美味しそうですね。チャンポンと言えば、岩谷漁港の大空食堂が有名ですよね。大味だけど又食べたくなる味。量が多くて苦しい思いをするけど。
瀬戸歩道橋も良いタイミングでしたね。オートバイを押して何度か渡った事は有るけど、動いてるところを見たことは無いです。
2016.02.26 08:52 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
おはようございます。
膝痛の原因は日頃の行い?代休とはいえ平日に遊んでますからねー(笑)
とはいえ、翌日クラッチ操作がきついとはかなり状態悪いですね、しばらくはおとなしくしときなさいということでしょうからしっかり治して下さい。
まー、骨折がよう治らんうちに俵山まで行こうとするひとやけんなー。
2016.02.26 09:51 URL | mottea #- [ 編集 ]
ふむ、膝の外側の痛みだったら内股過ぎ…(ボクの場合は…でした)
クリート調整で直ればいいんですがね。
いずれにしてもちょっと休み…かな
2016.02.26 10:29 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]
あらら!平日のロングライドされてたんですね。
1008さんの場合、急な膝の激痛なら、痛風あるいは偽痛風では?
いずれにせよ早く整形外科で診てもらった方が良いかと・・・。
でもって、やっぱり週末はどこぞの林道をウロウロしている可能性も意外と高いんでは?と思っております(笑)。
2016.02.26 10:30 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、こんにちは!
大空食堂は学生の頃、良く行ってましたね。
あの頃は、たらふく食べても、走れなくなる事ってなかったような気がします。
若かったなでしょうね。
瀬戸歩道橋、最初は橋が上がっている事に気がつかず、もったい無かったです。
次回は上がった風景を(^^)
2016.02.26 12:41 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
motteaさん、こんにちは!
この前、仕事している時にサイクリングなんて~
とか言っていたので、その報いでしょうね。
もしかしたら、前日の仕事の影響かもしれませんが。
どちらにしろ、普通に歩けないので、暫くはお休みです(泣
2016.02.26 12:42 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
Benbowさん、ポジション等もあるんでしょうね。
原因が判らないのが不安です。
さーて、動けない休日をどう凄すか悩んでいます(^^;
2016.02.26 12:43 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
のぶさん、こんにちは!
義痛風というのがあるんですね。
痛風持ちなもので、定期的に通院はしているねですが、義痛風は知りませんでした。
これだったら、早く治りそうですね。
では、義痛風と思っておきます(^^;
病院とも思ったのですが、昨日休んだツケが多すぎたようで(^^;
2016.02.26 12:44 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
のぶさんの後に何ですが私もランナー膝に一票です。
私も季節の変わり目によくなります。注射打てば直ぐ痛みは無くなりますのて早目の受診をお勧めします。
再発防止にサポーターやテーピングもいいですよ。
2016.02.26 15:29 URL | okd #- [ 編集 ]
okdさん、この前は大変だったようて、お疲れ様でした!
ランナー膝ですか。
調べてみたら結構当てはまるような気がします。
okdさんも、よくなるんですね。
しかし、膝に注射ですか(;_;)
想像しただけで、気を失いそうです。
2016.02.26 17:24 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
昨日はかなり冷えましたよね。
雲仙は雪でしたか。
入船の海鮮ちゃんぽん、麺が見えませんが。
過ぎたるは何とかで写真で見る限りでは
好みは小浜かな。
膝は私の場合、早いペースで走ったり長距離で傷む事が多いですが、翌日まで傷んだ事は無し。
大事にならなければ良いですが、お大事に!
2016.02.26 20:34 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
チャンポンも食べ比べると、結構違いがあるのですが、後は好みですかね。
膝、まさかここまで酷くなるとは・・・・(>_<)
車も、しばらくはATに乗る事になりそうです。
2016.02.26 20:45 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/157-29b11000