fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

サイクリング協会のHPでイベントを知り、参加費も安く、家内向きのコースもあったので、
参加してみることに。
丁度、四季の里に続く道を走ってみたかったので、丁度良かった。
DSC00656_20151129221759bfa.jpg
                                                       。                                                                                                                .


当日は、こちらは自走で、家内は車載で行く予定だったのだが、
前日に家内がスマホを落として操作不能状態になり、1人で菊池まで行く自信が無い!
との事で、一緒に車載で行くことになった。
菊池に向かう途中に、家内がナビに登録していた地点を出したところ、どこ???状態。
やはり、一緒に来て良かった~

会場に到着して受付を済ませた所、見慣れたジャージが。みきたかさんだ。

DSC00650_20151129221758c5b.jpg

こちらまで自走で来られたそうで、参加賞のお米を持って走りたくはない、との事で、
お米を頂きました。 これで明日の晩ご飯を食べることが出来ます(笑)ありがとうございます。
参加賞はお米の他に、温泉券もありました。
参加費800円(一般は1000円)とは思えないサービスっぷりです。

申し込みをした後、道路反対側の会場に移動

DSC00659.jpg

挨拶があり、AコースとBコースに別れます。
Aコースは健脚班ととのんびり班に分かれ、Bコースは1班で走るようです。
最初、のんびり班の予定でしたが、みきたかさんが気を使って健脚班に移って下さいました。
まずは健脚班のスタートです。

DSC00665.jpg

先ずは竜門ダムを目指して走ります。

DSC00667.jpg

平地は余裕です。

DSC00668.jpg

竜門ダムが見えて、登りの始まり。

DSC00671_20151129221822e66.jpg

なかなかのペース、ちょっと健脚班を後悔も

竜門ダムのさきにある艇庫で一旦休憩、全員が揃うのを待ちます。

DSC00673_2015112922182594c.jpg

そこから班蛇口大橋を渡り、

DSC00678_201511292218265bf.jpg

トンネルを過ぎて、左折し、菊池渓谷水の駅で休憩

DSC00692_201511292218491cd.jpg

ここで、簡易エイドがありました。

DSC00685_2015112922184546c.jpg

昔のバイク、メグロ、初めて実物を見ました。

DSC00688_20151129221848dd4.jpg

ここの放水はなんだろうか?

DSC00679_201511292218435cc.jpg

ここから菊池渓谷方面に走り、途中から右折。
ここで揃うのを待ちますが、1人リタイアで回収車待ちも。

DSC00694_201511292219124d3.jpg

ここから激坂をしばらく登り

DSC00696_20151129221913fc0.jpg

K201をアンダーパス

DSC00699_20151129221915900.jpg

ここでも、一旦待ってと。

DSC00701_201511292219163c5.jpg

ここからは緩いアップダウンが続きますとの説明があり、スタート

途中、景色が良い場所で写真撮影

DSC00709_20151129221918f50.jpg

 DSC00712_201511292219368be.jpg

アップダウンを繰り返しながら、四季の里を目指します。
DSC00719_2015112922193736d.jpg
少し登りがあった後、

DSC00722_2015112922193945e.jpg

四季の里に到着。

DSC00723.jpg

参加費からして、エイドなど期待していなかったが、

DSC00728_20151129221957be4.jpg

ここでは焼き肉と暖かいお茶のサービス

DSC00726.jpg

味彩牛と旭志茶、美味しかったです。

DSC00731.jpg

しばらくここでのんびりしてから、スタート。
ここからは下りと平地なので、気分は楽です。
旭志までダウンヒルを楽しみ、K23を菊池まで走ります。
到着直前にポツポツ来たものの、濡れる程ではなく、無事到着。

DSC00735.jpg

みきたかさんは雨が降ってきたため、早々に帰宅
と思ったら、途中でラーメン屋さんに寄っているようで(^^)
帰りに濡れないと良いのですが。
気を付けてお帰り下さい。

こちらは家内が到着するのをしばらく待って、山鹿方面に移動開始
とちゅうで、Aコースのんびり班が戻っているのとすれ違い、結構濡れたのではないでしょうか。
スタッフの皆様、お世話になりました。 今回は雰囲気の良いイベントでした。
これくらいの人数でのイベントも良いですね。


お昼御飯が未だなので途中でピザを食べ、鹿本でカフェに入り、久しぶりにパフェを(^^)

DSC_1231a.jpg 
                                      。

このあと、motteaさんと待ち合わせがあるので、しばらくカフェで時間つぶしです。

motteaさんと合流し、ホームセンターに移動してお買い物。
これから人吉まで戻るそうで、気を付けて帰って下さいね。

本日の走行距離 53km  獲得標高 1050m
WS00579.jpg

みきたかさんの記事で読みましたが、参加されたのですね。 値段の割には、内容は良さそうですね。
しかし、相変わらず奥様は面白いです。(あっ、失敬)i-179

2015.11.29 22:47 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんにちは!
今回はイベントの紹介をされていたので、参加されると思っていたのですが、寂しかったです(嘘 笑
家内の方向音痴には困ったもんです。
菊池に行くのに・・・・(泣

2015.11.29 22:51 URL | 1008 #- [ 編集 ]

こんにちはー。
昨日は大変お世話になりましたm(__)m
おかげさまで良い買い物ができました(^^)
例の物もヨロシクお願いします。
来週はいよいよですね。気をつけて楽しんで下さいね。

2015.11.30 16:53 URL | mottea #- [ 編集 ]

お疲れさまでした。
味彩牛旨かったですねー。
あそこでの暖かいお茶と一口サイズの焼肉はナイスでした。
たまにはこうして普段とは違う方々と走るものいいなーと感じたイベントでした。
あっ、意外と濡れなくてバイクの汚れも僅かでした。

2015.11.30 18:52 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

Motteaさん、
昨日は遠路お疲れ様でした~!
と言っても、行きはウキウキ、帰りは寂しい~
といった所でしょうか!
新築の壁に加工は勇気がいるでしょうが、頑張って下さいね(^^)

2015.11.30 19:28 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

みきたかさん、昨日はお疲れ様でした。
味彩牛とお茶、良かったですね~!
あの人数だから可能だったんでしょうね。
若い人達が多かったですが、元気が有り余っているようで、走りも元気でしたが、それに付いていくのは体力的に勘弁でした(^^;
雨も酷くならずに良かったです。

2015.11.30 19:34 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

毎週何処かでサイクルイベントあってますね。
そして必ず1008さんが参加してる。
1008さんのサイクリング情報網は協会以上。

2015.11.30 20:22 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんばんは!
夏を過ぎてからはイベント続きでしたね~
ですが、それも今週末で一段落のようです。
好きに走れる時間が出来たと思いつつ、山は雪と凍結でコースが限定されるのが残念です。

2015.11.30 21:00 URL | #- [ 編集 ]

連日のサイクリング、お疲れ様です。
そう言うわたしも2日連続でしたが、何さま距離が・・・。
菊池のイベントはそれだけ走ってたったの53㎞ってちょっと意外でした。
でもやっぱり獲得標高は距離の割にありますね。

2015.11.30 22:38 URL | のぶ #P/0XJUKI [ 編集 ]

のぶさん、こんにちは。
あのコース、感覚的にはもっと長いような気がしました。やはり、人の後ろを付いて走ると長く感じますね。
最近は、土日連続が多いですが、身体は慣れてしまいました。
もっとも、せっかくの休み、乗らない選択肢はないですね。
あっ、家の作業が・・・(((^_^;)

2015.11.30 23:23 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

毎週末相変わらずよく走られますね(笑)お疲れ様です(^^)参加費が1000円ですごいサービスのいいイベントなんですね 第一回大会なら内容も手探りなのかも知れませんね 評判が良かったら年々参加者も増えてすごい盛況になるかも
菊池の新米ラッキーでしたね(^_−)−☆ 寒いとこにあったかいお茶は美味しいですよね〜♪

2015.12.01 17:33 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

このイベントの存在を知りませんでした。
1000円とはいいですね。
お米は自分作があるので誰かにあげてもよさそう(笑
来年参加するとすればのんびり班でいきたいと思います。

2015.12.01 20:51 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、こんんばんは!
本格的な冬になる前に走っておこうと頑張っています。
本来ならば、自走だったのですが車載となって走行距離50kmはちょっと寂しいです。
終わってから自転車で昼食にと思っていましたが、雨が降ってきましたし。
このイベント、今回の評判はかなり良かったようなので、来年はかなり増えそうですね。

2015.12.01 22:29 URL | 1008 #- [ 編集 ]

せいさん、こんばんは!
サイクリング協会のイベント、少人数だと待遇が良いですね。
ファミリーコースは食事が豪華ですしね。
今回も、人数が少な目だったから良かったのですかね。
でも、参加費1000円は格安でした。
天気が良ければ、のんびり班で、ゆったり景色を見ながらも良さそうですね。

2015.12.01 22:32 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/136-a3d739aa