fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

以前から行こう行こうと思いながら、なかなか機会が無かったが、今日は昼過ぎから雨予報。
早めに食事して、帰れば雨には降られないだろうと、出発
当然、途中の寄り道は計画済み
DSC09932.jpg
                                                 。
ふれあい通りからR445に向けて進んでいくと「田ん中サッカー大会」があるようです。

DSC09903.jpg

もしかして明日では無いだろうな~。
明日は雨だから泥んこ大会になるぞ~と参加もしないのに心配を(^^;)

たまには違う道を走ろうと、御船IC手前から右折し、坂を登り高台を走る。
妙見坂のトンネルの上を通り、御船川沿いを走る。
が、苔がかなり多いようで、注意しなければ。

DSC09904.jpg

マミコウロードに出て、滝尾橋を渡り、R445に合流
坂を登って行くと、一つ目の目的地である 七滝の入り口看板

DSC09905.jpg

普段は水力発電に水を使用しており、滝の水量が少ないのだが、現在は発電所工事のため
滝の水量が多いそうだ。

駐車場から、先ずは神社に行ってみる。
そこからは滝の上が見えます。

DSC09914.jpg

紅葉には早いかなと思っていたが、綺麗な紅葉

DSC09910.jpg

紅葉し始めもなかなか良いです。

そして、滝を見るには滝壺に行かないといけないようですが、
なんと、かなり階段を下りないといけないようで、帰りはこれを登らないといけないのか~

DSC09941.jpg

とりあえず、下りて行くと看板があります。

DSC09924.jpg

まあ、当然の事ですね。しかし、ここで泳ぐ人っているんだろうか?

遊歩道が終わっても、まだ滝の全体が見えないので、もう少し先に進みます。
う~ん、SPD-SLでこの道は(道ではないか)滑りそうで怖い。

DSC09933_20151107185714897.jpg

滝の全体が見えてきました。名前の通り滝が七段になっており、左右の岩壁も合わさって
いい眺め。

DSC09928_20151107185711d72.jpg

普段は水量が少ないそうで、見るなら今のうちです。
さて、見終わったら上まで戻らないと

DSC09936_201511071857338c6.jpg 

階段をしばらく登って、
あと少しかな~と上を見ると、

DSC09939.jpg

まだまだでした(>_<)

そこから川沿いを走り、次の目的地は福良滝です。
ただ、発電所から先は廃道になっているようですが、自転車ならいけるかな?と
淡い期待を。

発電所に到着、

DSC09942_20151107185738514.jpg

その横を通り過ぎて先に進むと、ありゃ、こりゃ無理だ。

DSC09943_20151107185739069.jpg

ヘ〇タイでない自分にはとても進む気にはなれません。

仕方がないので、少し引き返し、橋を渡って回り道をしようと思い進んで行くと、

DSC09945_201511071858006bb.jpg

静かな山の中で、パーンという音が・・・・後ろのタイヤがパンク。
それもサイドカット(>_<)

DSC09949.jpg

結構酷い
グラベルキングだし、普通の道だし、まさかパンクするとは思いもしていなかったのに。

当然、予備のタイヤもタイヤブートも無し。
電話しても、こんな場所判らんだろうな~
取りあえず、応急処置で帰ろうと思い、パンクしたチューブを切って、

DSC09950.jpg

それだけだと膨れてくるかもしれないので、漢方薬の袋にチューブを入れ、
切れた部分に当てて、空気を入れたら何とか大丈夫そう。

DSC09951.jpg  

しかし、サイドカットした穴から漢方薬の袋が見えている。

DSC09952_20151107185806014.jpg

あまり空気圧を上げると破裂しそうなので、空気圧はギリギリ低くしてと。

さあ、この状態で先に進むか、戻るか悩んだが、
この先の道も安心出来ないし、予備のチューブは使い切ったので、さすがにヤバイかもと思い、
元来た道を慎重に慎重に戻る事に。
下りでバーストしたら転倒しかねないし、かなりの安全運転で無事帰宅。
これでホッと一安心。 

結局、今回も地鶏親子丼にはありつけませんでした。
これも運命ですかね~(>_<)

雨はまだ降りそうに無いので、洗車して、庭木の剪定して、落ち葉拾い(バキュームで吸取り)して、
晩ご飯は家族でここ お好み焼きシマダ に

DSC_1158.jpg

 店内には、22日に行われる なんちゃってブルベ のポスターがあります。

DSC_1160.jpg

これで参加者が更に増えるでしょう。

いつもはモダン焼きだが、今日は広島焼き

DSC_1159.jpg

ごちそうさまでした!

本日の走行距離 53km


WS00563.jpg








今日は御船方面へポタしてましたが、
七滝は知りませんでした。
近いうちに行ってみなくては。

2015.11.07 19:16 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
山都方面は大なり小なり滝が多いようですね。
ただ、判りにくかったり、見学場所までのルートが大変な場所も多いようですので、行かれる時は下調べをしてからがよろしいかと。
七滝はもうしばらくは工事が続くそうなので、水量が多いうちに是非(^^)

2015.11.07 20:14 URL | 1008 #- [ 編集 ]

何を隠そう滝が大好きなんです。
ここも行ってみたい滝の1つです。
サイドカットとは不運でしたが、対処法が勉強になりました。
明日は雨ですかね〜(T ^ T)

2015.11.07 20:21 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさんも滝が好きなんですね。
ただ、滝ってへんぴな場所が多いので、なかなか
行けないでいます。(>_<)
トラブル対応で、タイヤブート、できればタイヤとチューブは複数持って行った方が良いみたいですね。
でも荷物が~

2015.11.07 20:27 URL | 1008 #- [ 編集 ]

さっきはありがとうございます(^-^)/♪ 出来れば私で焼きたかったです(笑)広島が得意なんです(^-^) ブログ見てて え?進むの!?って思いながら...さすがですね(^_^;)真似できません (笑)親子丼ってあそこですよね?私も一人でいきました!近いうちにリベンジですかね(^_−)
明日の天草雨っぽいですね>_< くれぐれも気をつけてくださいね〜♪
あ!私はへん○いではないので の所間違ってますよ!(笑)

2015.11.07 23:04 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、先程はありがとうございました。
ゆっくりお話出来ればと思い、早めに行ったのですが、早すぎましたね(^^;)
次回は是非広島をお願いします。楽しみ!
親子丼、なかなか縁が無さそうですね~
廃道、写真を見ると行けそうですが、実物は見た瞬間に無理っでした。ここら辺がまだまだノーマルさが残っているのかなと思います(笑

2015.11.07 23:11 URL | 1008 #- [ 編集 ]

すいません、スマホからコメントしたら、文字化けしてしまいました。 削除してください。

何か、もの凄いところを走られてますね! 
それにしても、サイドカットの応急処置はお見事。
普段からチューブをカットするツールを搭載されているのでしょうか?
ん~、モダン焼きがまた食べたいです。

2015.11.08 00:12 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、おはようございます。
いえいえ、走ったのは普通の道ですよ。
いったい、どこでサイドカットしたのか謎です。
まあ、普段から酷道走るので、その時に出来た傷が
もう酷道はイヤだとパンクしたのかなと。
チューブのカット、工具のマイナスドライバーで切断しましたが、結構切れやすいものですね。
早速タイヤブート注文しました(笑

2015.11.08 04:59 URL | 1008 #- [ 編集 ]

次回は地鶏親子丼を食べた後に国道ハントをしてくださいね。
わたしも一度タイヤブートでサイドカットの急場を凌いだことがあります。
田の中サッカーは、わざわざ水をまいてするやつです、確か。

2015.11.08 07:51 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

のぶさん、こんにちは!
やはりタイヤブートは常備しておいたが良さそうですね。
グラベルキングを過信していました。
まあ、普段から走っている道が道なもので、しょうが無いかなと(^^;)
田の中サッカー、水をまいてするんですね。
泥んこ前提なら楽しめそうですね。

2015.11.08 18:32 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/130-fdee0433