fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

先週は、天平さん、田浦さん、茂雄さんが来られたが、
今週は 川端さん、山下さん、富永さんの3名と一緒に走る事になった。
DSC09074.jpg
8時に内牧のはな阿蘇美に集合
長崎メンバーは余裕持ちすぎて、6:30には到着した模様。

DSC08858.jpg

距離が遠いと、時間の読みが難しいですもんね。
時間には全員揃い

DSC08859.jpg

そろそろ出発しようとした時に、ブッチャーKさん登場

DSC08863.jpg

今回は昼食場所の手配等お世話になりました。

途中まで先導して頂き、

DSC08866.jpg

暖気運転でゆっくり走ります。

DSC08868.jpg

坂道が始まる前に防寒着を脱いで、

DSC08871.jpg  

坂道を登っていきます。

DSC08877.jpg

途中、少し休憩して

DSC08880.jpg

さらに登って

DSC08884.jpg

登って

DSC08886.jpg

到着

DSC08894.jpg

皆さん到着です。

DSC08897.jpg

到着後、かなりお疲れのmotteaさん

DSC08905.jpg


ですが、チアキさんからリンゴを頂き、エネルギー補給完了

DSC08908.jpg

今日も眺めは良いです。

DSC08909_20151018203658830.jpg

ただ、阿蘇の噴火は早く収まって欲しいですね。

DSC08899.jpg

ミルクロードを走り

DSC08912.jpg

マゼノミステリーロードで、1人こないので、のぶさん頭を抱えます(笑

DSC08918.jpg

ハヂメさんとのぶさんが様子を見に行き、残りは押戸石に進みます。
ススキを見ながら、

DSC08919.jpg

押戸石方面に入り、途中から砂利道

DSC08926_20151018203705d4f.jpg


登りながら、後ろで叫んでいる人いるよね~ としゃべっていると、ナイスタイミングで
「何だこの道は~」と遠くから聞こえた(笑

でも傾斜があまり無いので、無事に到着

DSC08927_20151018203740688.jpg

ここで、入場料200円を支払います。

DSC08929_20151018203741b39.jpg

砂利道が苦手で押してくる人も(^^;)

DSC08930a.jpg

受付からは歩いて進みます。

DSC08932_20151018203746482.jpg

こちらもススキが綺麗

DSC08933.jpg

丘の上に石が見えて来ました。

DSC08937.jpg

しかし、そこまで登らないといけません。

DSC08939_20151018203807599.jpg

みなさん、頑張って登って来ます。

DSC08948_20151018203810c04.jpg

ここからの眺めは素晴らしい。

DSC08950_201510182038251c4.jpg

石より、この景色が最高!


せっかくなので、石を見学し、

DSC08952_20151018203827ee6.jpg 

DSC08959_20151018203828693.jpg

受付に戻り、動物と遊び

DSC08964.jpg

記念写真

DSC08965.jpg

砂利道を下り、

DSC08970.jpg

舗装路になるところにこの看板。

DSC08968.jpg

当然、皆さん素晴らしい運転技術の持ち主ですので、間違ってもコケる人はいないでしょう。


なので、こんな事や、

DSC08971_20151018203859e9d.jpg

反省したり、

DSC08972.jpg

華麗に走って来て

DSC08973.jpg

こんな事は無いはずです。(笑

DSC08974.jpg

怪我が無くて、何よりでした。

全員揃い押戸石からマゼノに出て

DSC08978.jpg

R212を下り、小国からK40を走ります。

DSC08982a.jpg

途中から小嵐山方面に右折し、ミルクロードまでは登り道を進んで行きます。

DSC08994_2015101820392779f.jpg  

せっかくなので、押戸石からはアウター縛りで踏力のトレーニング
でも、10%越はキツかった。
途中でスパートしたハヂメさんと川端さんに追いつき

DSC08995_2015101820401248b.jpg

続々到着してきます

DSC08997_20151018204014ca6.jpg

全員揃ってから、ミルクロードをアンダーパスして

DSC08998_201510182040156d5.jpg

小嵐山に進みます。

DSC09000.jpg

綺麗な牧草地

DSC09005_20151018204019cbc.jpg

景色の良い所で、記念撮影

DSC09017.jpg

昨年は見えなかった根子岳も今日は良く見えます。

DSC09023.jpg

小嵐山を無事下り終わり、

DSC09045.jpg

少し走って
昼食会場の ビストロ モン に到着

DSC09057_20151018204111db9.jpg

今日は、ここでお勧めな、赤牛のハンバーグ

DSC09049.jpg

包みを開けると

DSC09050.jpg 

美味しかった~

後は内牧に戻るだけ。
途中水場に寄り、水補給

DSC09060_20151018204113121.jpg

平地を快適に走り

DSC09069a.jpg

無事到着

DSC09074.jpg

みなさん、お疲れ様でした。

長崎まで、気を付けて帰って下さいね。

数人で、近くの温泉に寄り

DSC09081_201510182041175cb.jpg

お風呂からあがり、さあ帰ろうかとしていると、読み逃げ屋さんが突然現れた。

DSC09082_20151018204140d80.jpg


近くの道探検に向かう途中だそうだ。
今度、面白い道に連れて行って下さいね。

本日の走行距離 70km  獲得標高 1300m


WS00554a.jpg








お疲れさまでした。
また何かとありがとうございました。
いい天気でしたね。
日中でもこれだけ澄んだ空気はなかなか無い。
誰のご利益か?
まっ、皆自分と思っているでしょうが。

2015.10.18 21:13 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

みきたかさん、今日はお世話になりました。
晴天にも気温にも恵まれ、長崎3人組もきっと
満足して頂けたと思います。
  砂利道は別として(^^;)
これだけ晴天が続くと、その反動が怖い気もしますね。

2015.10.18 21:53 URL | 1008 #- [ 編集 ]

今回は幹事役からわたくしめの送迎まで大変ありがとうございました。
天気も眺めも良く、走行距離も獲得標高も長崎組には十分堪能いただけたかと存じますね。
次回は雲仙でしょうかね?

2015.10.18 22:16 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

のぶさん、今日はお世話になりました。
長崎組の皆さんも恵まれた日に走れて良かったです。
次回は雲仙ですか!キツそうだな~
合同サイクリングも定番化したようで、楽しみです。

2015.10.18 22:21 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れ様でした。
今回は幹事役有難うございました。おかげさまで楽しいライドになりました(楽しみすぎて帰り道、2名ほど酔っ払ってましたが・・・)
熊本の宿題はたまる一方ですが、次回は雲仙ライド?を楽しみにしてます(笑)

2015.10.18 23:16 URL | KawaB #- [ 編集 ]

KawaBさん、昨日はお疲れ様でした。
押戸石では貴重な映像、ありがとうございます!
あれは、ネタを提供するためですよね(笑
帰りも、酔っぱらい二人を乗せての運転だったようで(^^;
次回は雲仙ですか!楽しみです。

2015.10.19 07:12 URL | 1008 #- [ 編集 ]

おはようございます。
昨日は段取り、先導とうお世話になりました。
久々に皆さんとご一緒で楽しゅうございました。
最後の最後までお騒がせいたしました(^_^;)
凹んだなー(笑)

2015.10.19 09:11 URL | mottea #- [ 編集 ]

motteaさん、遠路、一人寂しく運転してのイベント
お疲れ様でした。
坂を登った後のキツそうな表情、楽しまさせて頂きました(^^;
最後のダメージはキツいですね~!
修理代分は晩酌を控えて下さいね(笑

2015.10.19 10:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]

トラブルを含め色んな意味で
見所の多いイベントでしたね(笑)

これまでに無い快晴で素晴らしい自転車日和でした。
これも私、晴れ男の日頃の行いでしょう

エスコート役ありがとうございました。
一週一週少しづつですが秋が深まってきています
山は今が一番いい時期
天候にも恵まれて素晴らしいライドでした。

2015.10.19 10:38 URL | ハヂメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]

秋晴れに最高のライドですね♪コースといい時間、ランチみんな余裕を感じますね^ ^ あの辺何度も行きましたが私はガツガツ走るだけで比べると味気ないサイクリングだなと正直へこんでます(笑)本当に楽しそうで、見習いたいと思いました! 連日お疲れ様でした(笑)

2015.10.19 10:48 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

ハヂメさん、お疲れ様でした。
ホント、皆さんには体を張ってブログネタ作って頂き、感謝ですね(^^;
山は少しずつですが紅葉してきていますね。
綺麗な紅葉を見ながらのサイクリングも楽しみです。

2015.10.19 12:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、こんにちは。
こちらも一人で走る時は、同じような感じですが、
どちらも楽しいですね。
ただ、あのメンバーは、一端停まるとおしゃべりが始まり、なかなか再スタート出来なくて、それもまた楽しいですね。
今日で膝も完治されると、また勘無し距離を走られるんですかね。
今度ご一緒しましょうね。

2015.10.19 12:52 URL | 1008 #- [ 編集 ]

1008さんプロデュースということで、
荒れた道もあったようですね。
軽い転倒だったら、それもいい思い出になりますね。
皆さん楽しそうな顔をされています。
小嵐山にまた行きたくなりました。

2015.10.19 13:28 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]

素晴らしいコースとおいしいランチ、澄み切った青空と愉快な仲間たち、走りづらい砂利道も加わって、全てがメッチャ楽しかったです!
ホントみんなで走ると楽しさ3倍増ですね(^^)

2015.10.19 14:12 URL | ナワ #- [ 編集 ]

 実に素晴らしいコース設定です。何処を取ってもお勧めコースです。
と言うか勧めらてもないのに、このコース設定が出来るって事は、相当遊び廻ってるんですね。

なお、昨日皆さんと別れた10分後には、罠に掛かった猪と対峙してましたw
子供の猪で近くに親が居そうでドキドキしながら山の中を走ってました。MTBも中々面白いです。短時間で高強度の走りが出来る。

2015.10.19 17:20 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

ちよさん、こんにちは!
え~と、荒れた道を選んだのでは無くて、たまたまなんです(^^;
心優しい自分としては、決してコケる所を見たいからこのルートを選んだのではありません(笑
コケたのは走っている時では無くて、完全な立ちコケでしたので、笑っていられましたです。

2015.10.19 17:31 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ナワさん、お疲れ様でした!
前日も走られていたのに、元気ですね~!
あまり人の事は言えませんが(^^;
あのメンバーで走ると、楽しい事ばかりですね。

2015.10.19 17:34 URL | 1008 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、昨日はまさか会うとは思っていませんでした。
あの辺りでの遭遇率はかなり高いですね。
いかにウロウロしているかが良くわかります(^^;
猪ですか!親がいると、子供敵と思い、襲って来たかもしれないですね。
無事で良かったです。
そのような環境なら、MTBも面白そうですね。

2015.10.19 17:41 URL | 1008 #- [ 編集 ]

計画に先導にと大変お世話になりました。
まさかカメラを構えてらっしゃる目の前であんなことになるとは思いませんでしたが…(汗
天気も景色も良くて楽しくて、あっという間に終わってしまったサイクリングでした。
ありがとうございました。<(_ _)>
あ!田子山にも登ってみたいですね。

2015.10.19 19:26 URL | はやりん #- [ 編集 ]

はやりんさん、お疲れ様でした!
ネタの提供ありがとうございました(^^)
身体も自転車もダメージ無くて良かったですね。
田子山の激坂、気になりますね~
場所はわかったので、機会があればチャレンジしてみます!

2015.10.19 20:44 URL | 1008 #- [ 編集 ]

今回は1008さんプロデュースだったのでしょうか? みきたかさんの記事を読んだら、瞑想コースもあったみたいで感心しました。(笑)
Kさん・・・また立ち○けでしょうか? (失礼)
皆さん楽しそうで何よりでした!

2015.10.19 22:20 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんばんは!
コースはある程度無難そうなルートを選んだつもりですが、叫び声も聞こえる程気に入って頂けたようです(笑
kさんは立ち〇ケですね、はやりんさんは止まる直前でしたが(^^;)
次回は雲仙方面なので、その時にはご一緒したいですね。

2015.10.19 23:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]

1008さん こんばんは〜。
今回も大変お世話になりました。
そしてミステリーロードで皆さんに付いて行けず
姿を消してご心配おかけしました(>_<)。。
グルメライドという言葉にホイホイついて行き
剛脚の皆さんの後ろを必死でこいでましたが、
頑張った甲斐ありました〜〜。
押戸石からの眺めや草原の道は感動しました。
ご褒美のハンバーグも格別で楽しい1日でした!

登りで余裕が出るようになり、もっと景色を
堪能できるように奥様を道連れに練習させて
いただきますので、これからも宜しくお願いしますo(`ω´ )o

2015.10.20 20:34 URL | ちあき #- [ 編集 ]

ちあきさん、お疲れ様でした。
ペース配分が悪くて申し訳無かったです。m(_ _)m
ミステリーロードはアップダウンの連続なので、ウェアの選択が難しいですよね。
家内も、もう少し走れれば一緒に行けたのですが、
トレーニングの道連れ、宜しくお願い致します。

2015.10.20 21:32 URL | 1008 #- [ 編集 ]

再びコメント

 田子山のコメントを読んで、ふと思ったのですが北外輪山には、激坂3本セットと勝手に呼んでる激坂があります。激坂を登れば良い眺めが待ってます。
その内の1本が田子山です。未だに休憩無しで登った事がありません。
1008さんには是非チャレンジしてもらいたいです。もちろん連続3本でお願いします。

2015.10.21 12:23 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/126-071da531