fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

やまなみドリームライドに参加
当初は参加するつもりは無かったのだが、ひょんな事から
参加することになり、距離を見ると
Aコース:136kmとBコース:80km があり、
出るならAコースだろうとコースも確認せずに申し込み。
DSC08242.jpg
しかし、予定日が近づいたのでコースの確認しようとした所
獲得標高 2900m って、阿蘇望よりハードやん
しまった~(>_<)
どうりで、会社の自転車部のメンバーはBコースだったのか。

阿蘇望の時は試走やら、予定時間作製やら熱心だったが、
今回はな~んにも事前準備しないまま、当日となりました。

まあ、完走目標でいいか~

Aコースは8時スタートなので、7時前に現地到着するように
自宅を出発
しかし、菊陽あたりで参加書類を忘れた事に気がつく。
ここから家に戻ると時間が・・・・ なので、寝ている家内に連絡し、東バイパスまで持ってきて貰う
  申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ここから会場までダッシュ、無事受付時間に間に合いました。
やはり、準備はしっかり確認しないとイカンですね。
スタート地点は城島高原パーク。
逆だったら近くで助かるんですけどね(笑

準備やら何やらしていると、開会式が始まりました。

DSC08247.jpg

会社の人達は、Bコースなので、10時スタート
時間が違うので、会えないと思っていたのですが、こちらのスタート時間に合わせて来てくれました。
朝早くからありがとうございます。

ちよさんと、読み逃げ屋さんも現れ、ふと横を見るとピナモンさんも来ていました。

出発はゼッケン順らしいです。
会社で申し込んだので、かなり後ろからのスタートとなります。
先頭とは30分近い差かな。と思っていたら、次から次にスタートするので、先頭とは10分差でした。
スタート地点では

DSC08250.jpg 

ちよさんが先にスタート

DSC08262_20150927221023058.jpg


事前情報で、昼食後がキツイと聞いていたので、前半は押さえて走ろうと思っていたのですが、
周りの影響で、そこそこのペースになってしまった。

DSC08267.jpg

もっと自制心を持たないとイカンです。

少し前にスタートしてちよさん、由布院に下る所で、追い越し。
かなりペースを上げていたので、気がついた時には通り過ぎた後でした。(^^;)

由布院に下って、次はyまなみまで登りです。
やまなみを走り、最初のエイド、小田の池に到着

DSC08270_201509272210267c4.jpg

先週のツールドちゃんぽんと比べると、寂しい内容です。
ジュースは良いが、栗は食べにくい。
栗と思っていたのですが、後で饅頭だったと判明。
食べれば良かった~

DSC08271.jpg

 DSC08272_20150927221029ecd.jpg

あと、水のペットボトルは残すのはもったいないので、無理に飲んでしまいました。
お腹がタップタプ(^^;)
参加費は高いので、申し少し充実して欲しいですね。
パンフレットにも”さらに充実した内容”とあるのに
ツールドちゃんぽんの後なので、余計寂しく感じるのかも
しれませんが。

牧ノ戸の登りが始まり、

DSC08275.jpg

少し走ると次のエイド、長者原ビジターセンター
です。
ここでピナモンさんにやっと追いつきました。

DSC08278_20150927221046e29.jpg

水と牛乳、ヨーグルトのみ。 でも、ヨーグルトは美味しかった!

DSC08280.jpg

でも、飲み物だけ、エネルギー補給が欲しいです。

ここから牧ノ戸峠ですが、体力温存しているので、何とか上れました。
ここら辺は1年振りですね。

DSC08284.jpg

峠からしばらくダウンヒルを楽しみ、久住高原ロードパークに入ります。
ここは自動車専用道路で、自転車は通行禁止ですが、

DSC08289.jpg

今日はこのイベントの為に貸しきりだそうで、安心して走る事が出来ます。
ここからは下り基調と思いきや、最初に10%近い登りがあり、後はアップダウンを
繰り返しながら進んで行くと、早い人が1人、2人と帰って行きます。

まあ、あせってもどうしようも無いので、マイペース


有料道路を過ぎると、眺めが良くなります。

DSC08291_20150927221109496.jpg

そして、昼食場所のガンジーファームに到着

DSC08296.jpg

昼食、他の方のブログで見た昨年の食事内容とほぼ同じ。

DSC08294.jpg

あとは、バナナ一本と冷やしたトマトがありました。

DSC08299.jpg

弁当を食べていると、ピナモンさんが到着

DSC08295.jpg

しばらくゆっくりして、ちよさんが来ないかな~と気にしていたが、到着する様子がないので、
ピナモンさんを置き去りにして(笑スタートする事に。

有料道路、話に聞いていた通り、キツイ

DSC08307_201509272211506e1.jpg

無理せず、マイペースで登り、やまなみに出て、九重スキー場方面に行きます。
スキーの時に何度も通っているのですが、最後の登りは
結構な傾斜。
こんなにキツかったっけ? 車だと傾斜は判らないですね。

DSC08311.jpg 

ゲレンデが判らないですねm(_ _)m

でもここを登れば、後はたいした坂は無い (と聞いている)ので、気持ちは余裕がある。

ここからは、しばらくは下りメイン。
筋湯温泉を通り、昨年紅葉の時期にススキを見に来た場所

DSC08319.jpg

まだ早いようです。

やまなみに合流するJA九重飯田で給水のみのエイド

DSC08321.jpg

そして、朝日台で定番のソフトクリーム

DSC08322.jpg

ここから登りが若干あるものの下り基調でなかなかのペースで進んで行きます。

由布院の道の駅にもエイドがあったが、ここも給水のみ なので、パス。

DSC08323.jpg

由布院から城島高原に登る途中で、Bコースを走っていた読み逃げ屋さんに追いついた。
いつもと違う自転車で走りたかったそうで、懐かしいスポルティーフです。

最後の坂、見た目はキツそうだが、傾斜が無いので、割と楽でした。

DSC08324_2015092722122103d.jpg

坂を過ぎて、少し走って3:30にゴール。 ほぼ予想時間通りでした。
ゴールでは先に到着していた自転車部の方々が到着されており、お出迎えして頂きました。
ありがとうございます。

ジュースや

DSC08335_201509272212229af.jpg 

おしるこを頂き

DSC08347.jpg 

読み逃げ屋さんも到着

DSC08337.jpg

一緒に温泉に行き

DSC08342.jpg 

ここは割引券で、400円必要でした。

、自転車部は解散となり。

DSC08343.jpg

こちらは、ちよさんがそろそろ到着かな?とゴール地点に移動します。
読み逃げ屋さんも待っていましたので、2人で待つ事に。
しばらく待っていると、ピナモンさんと一緒にちよさんが無事到着。

DSC08356a.jpg

このコース、かなりキツかった様子でした。
お疲れ様でした。


本日の走行距離 138km 獲得標高 2841m パンフレットの通りでした。


WS00548.jpg

なかなかハードですね
来年は私も・・・

エイドがあれなので
やっぱ止めておきます(笑)

エイドはありませんが
来週開催の「夜の二本杉」頑張りましょうね~

2015.09.27 22:43 URL | ハヂメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]

ハヂメさん、こんばんは!
コースは結構ハードで、ある意味楽しかったです。
しかし、エイドがね~。熊本のイベントより見劣りするとは、何でしょうね。
参加者も激減するのでは?と心配しています。
来週は自主エイドでコンビニ巡りと言う手もありますよ(^^;)

2015.09.27 22:58 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ハヂメさんからご参加との事、お聞きしましたが、毎週かなりのハードワーク、お疲れ様です。・・・と言ってもあまりお疲れでは内容ですね。
この調子なら今度の土日のブルべも楽勝みたい。
食い物には無頓着なわたしでも最後の「冷やし汁粉の紙コップ入り」ってのはいただけませんな。

2015.09.27 23:10 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

のぶさん、清水峠楽しかったようですね(^^)
疲れは1週間あれば大丈夫かな?と(笑
とは言え、それなりの年齢ですので(^^;)
今回のエイド、基本補給水メインだったので、おしるこがご馳走に見えてしまいました。
冷静に考えると・・・・(泣
これで参加費がかなり高いんですよね~

2015.09.27 23:15 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れさまです!ずいぶん楽しそうなコースでしたね(笑)大会に望まれる行き当たりバッタリ感と苦言がリアルでしたね(

2015.09.28 00:16 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

すいません途中で送信してしまいました!エイド写真で見る限りでは先週のちゃんぽんとくらべると確かに見劣りしますかね?くりは食べにくいでしょうね(笑) どれも見てたら美味しそうですが。きつそうなコースでしたがいい練習になられたのではないでしょうか?^ ^ 結構余裕だったりして...

2015.09.28 00:30 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

エイドでの補給食が物足りないのは辛いですね。
沿道の声援も少なめでしょうね。
昨年の参加者の声として、ボランティアに綺麗な女子大生さんが多かったって載ってたのですが、そのあたりはどうだったのか気になります(笑)

2015.09.28 03:31 URL | ナワ #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、おはようございます!
今回は、まあ何とかなるやろ!てな感じで
直前までほったらかし(笑
で、一週間前になり、昨年の状況を調べてみたら
あら、結構大変そうでした。
まあ時間内に完走出来たの良しとしましょう(笑
エイドでの食べ物、栗だけ(^^;
さすがに見劣りするレベル以前でしたね。

2015.09.28 07:13 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ナワさん、そちらですか(笑
確かに!他のイベントでは、年配の方達がサポートして下さってましたが、今回は、若い方が多かったですね。
特に女性は慣れた雰囲気だったので、バイトだったのかな~?
沿道の声援は・・・さすがに家が無い場所なので、
無理は言いません。
でも、やまなみに出る途中では、 ありましたよ!
あれは元気出ますね~

2015.09.28 07:21 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

昨日はお疲れ様でした。
2時間もお待たせしてすみません。(・Θ・;)
最初がのんびりし過ぎました。
制限時間過ぎましたが、でも完走は完走ですよね。

2015.09.28 13:13 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]

 昨日はお疲れ様でした。そして又来週も頑張って下さい。
来週のブルベが本番で昨日のイベントは軽い足慣らしみたいなものですね。さすがです。
走行距離、獲得標高ともに阿蘇望と同レベルでしたね。Bコースも阿蘇望のBと同じ位でした。道理で距離の割には疲れたはずだ。そして自転車も重かった。
長者原まで車載して、男池湧水群を抜けて湯平温泉、湯布院、やまなみ通って長者原。
このコースは昨年何度か走ってたけど改めて走ってみると面白そうな脇道有りましたね。コソ練をかねて行ってみたいです。

2015.09.28 15:12 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

毎週毎週ホントすきですね(^_^;)
まともな食い物もないとのこと・・・
ワタシには無縁のイベントですね(笑)

2015.09.28 15:27 URL | mottea #- [ 編集 ]

ちよさん、お疲れ様でした~!
開会式での話で、完走率が高いと言っていたので、
制限時間は目安でしょうね。
なので、完走おめでとうございます👏
来年もどうですか!
ゆっくりしないなら、大丈夫ですよ!

2015.09.28 17:26 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、お疲れ様でした。
たしかに、Aコース、Bコース共に阿蘇望と同じくらいでしたね。
でも、アップダウンの連続で、阿蘇望よりキツかったかも。
ミルクロードも裏に入ると面白そうな店が結構ありましたね。
車で行って散策も良さそうですね。
あっ、内牧のシクロコース、楽しみに待ってます(^^)

2015.09.28 17:31 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

motteaさん、こんにちは。
食い物が無くても、参加費がそれなりなら良いのですが、高いし、食べるのが無いでは、motteaさんは釣られないですよね(笑
でも、コースはそれなりで面白かったですよ。
紅葉の季節にあの辺りをノンビリサイクリングも
楽しそうです。

2015.09.28 17:36 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

鬼のやまなみ完走お疲れさまでした。
昨日、朝練で奥様とお会いして、「やまなみ行ってますよ~。」と聞き、「それも行ってるんですか!」とびっくりでした。すごい参加率ですね。大会参加費もけっこうかかってそう・・
そうそう、わたしやまなみは昨年参加して今年も参加しようかなと思っていたのですが、参加費が高かったからやめたんでした・・・。
ヨーグルトとトマトはおいしかったんですけどね~
来週もまたイベントがんばってくださいね。

2015.09.28 18:45 URL | はやりん #- [ 編集 ]

お疲れ様でした。
来年エントリーしようか考えてましたが・・・・エイド食を堪能するならツールド佐伯のAコースの方が良さそうです。

2015.09.28 20:44 URL | KawaB #- [ 編集 ]

「やまなみ」ってとても爽やかな印象なので
この大会もそんな感じと思ってましたが、相当ハード。
季節的には良いものの距離・獲得標高は阿蘇望以上でしたか!
普通は走れない自動車専用道路を専用で走れるのはいいですね。
スキー場近くの坂、今年5月に走ってめげました。
しかし、連チャンでの大会参加、タフですね。

2015.09.28 21:40 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

はやりんさん、先日は家内がお世話になりました。
昨年参加されたんですね。
なかなか楽しめるコースでしたよね。
エイドはヨーグルトの美味しさだけ覚えていますが、他は・・・(泣
参加費は、クラブ活動費と言う事で(^^;)

2015.09.28 21:49 URL | 1008 #- [ 編集 ]

kawaBさん、こんばんは!
エイド目当てなら迷わず佐伯でしょうね。
でも、コースならやまなみも面白いと思いますよ。
日程はズレていると思いますので、是非両方の参加をお待ちしています(笑

2015.09.28 21:53 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
自分も直前になるまで、やまなみを走るんだな~
と軽~く思っていました(笑
距離、獲得標高共に阿蘇望を上回っていますが、
アップダウンの繰り返しは阿蘇望とはまた違った雰囲気で楽しめました。
自動車専用道路を走れるのは良いのですが、誰があんな道を設計したんでしょうね。あの傾斜は(泣
スキー場近くは、どちらから登ってもめげますね(^^;)
来週は更にタフなイベント、取りあえずイベント続きはそれで一段落です。

2015.09.28 22:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]

中々タフなコースのようですね。 凄い体力!
10・3はぶっちぎり間違いなしです。
i-230

2015.09.28 23:44 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

この日は応援に行ってました。
コースは良いと思うのですが
歴史が無いからか、エイドが寂しからか、開催時期が悪いのか何処か微妙なイベントです。
やまなみは観光バスも多いのでBコースの人が大勢で走るには少し無理があるような気がします。

2015.09.28 23:47 URL | okd #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、こんばんは。
昨日で体力使い果たして、1003はどん尻走行のようです。(^^;)
今週末は天気も良さそうなので、ノンビリ走る事にしました。

2015.09.29 00:01 URL | 1008 #- [ 編集 ]

OKDさん、応援に来られていたんですね。
気がつかなかったか、タイミングがズレていたのか、 お会い出来ず残念です。
たしかに、微妙な所はありますね。 エイドもですが、渋滞はかなり気になりました。
特に城島高原に戻る道ではかなり渋滞となっていましたね。
会場となる良い場所があればいいのですが、難しいでしょうね。

2015.09.29 00:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]

やまなみドリームライドお疲れ様でした。
今年のエイドはひどかったですね。昨年はもうちょっと食べ物があった覚えが…。後半水だけって無いですよね^^; 第一エイドは栗ではなく饅頭でしたよ。
ざぼんサイダー飲みたかった><
ブルベ頑張ってください。

2015.09.29 23:41 URL | ぴなもん #l/VZmCVM [ 編集 ]

ビナモンさん、お疲れ様でした!
エイド、昨年より劣化していたんですか。
パンフレットには"さらに充実"とあったのですが(>_<)
復路、水だけって、あんまりですね。
第一エイド、饅頭だったんですか!
食べれば良かった~

2015.09.30 07:15 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

友人らが参加したのですが、なかなかのコースと聞いています。
登るか降るかばっかりと(笑)
エイドが少し寂しかったようですね。
土地のものを美味しくいただければ嬉しいですよね〜

2015.11.05 07:20 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさん、こんにちは。
ここのエイドはですね~、参加費が安いならまだしも、高い参加費であのエイドはあり得ないです。
まあ、阿蘇望の替わり的なコースだったので参加したのですが、もう無いですかね(^^;

2015.11.05 07:30 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/121-88cfd59a