なので、車で移動することに。
10時に集合だったが、せっかくならと早めに出発し、雨が降る前にウロウロしようとロードバイクを持って行く。
7:30に到着。
オートポリスって、一人500円の入場料が必要なんですね。

自転車で来ても500円らしいです。
まずは、コース周りをウロウロ。
救急車とヘリポート完備です。

コース周りの道路、予想以上に高低差があります。

当然コースもかなり高低差があります。
ちょっと想定外でした。
大きいイベントでは、こちらで表彰式するんでしょうね。

でも、かなり痛んでいますが、大丈夫でしょうか?
閉鎖されている北側ゲートからの風景

10時前に北九州から到着。
早速、ママチャリの車検をします。


自転車は今回のために会社で購入したようです。
参加者は、番号が判るように、腕に貼ります。

TV局も取材に来ていました。

ここって大分だけど、来ていたのは熊本のTV局だけのようです。
スタート前のミーティングがあり

出走準備です。

スカート姿のチーム(当然男)も。う~ん、あまり見たくないような(^^;)

スタート直前にハンドル高さの調整したりと、バタバタです。

が、そこはほぼ全員がメカニック、手際よいです。
11:30になり、GTR先導でスタートします。

でも、ママチャリにGTRってあまりにオーバースペックでは・・・
スーパーカブあたりで良さそうな気もします。
今回のチームは10人体制。4時間耐久なので、20~30分/人走ればOKです。
1番目は、2年前まで自転車部だった若手。
2周回って交代。
2番手は自分です。他に若手が多数いるのに、O3(おっさん)を出さなくても・・・(^^;)
ピット前は押さないといけないので、ランとなります。
その後、自転車に飛び乗り加速し、速度を上げます。
ストレートが終わる所からが下りで危険防止のため、ペダル回転禁止区間となるので
、如何に速度をのせていくかが大事に。
そして、空気抵抗を減らす為に固い身体を無理して前傾姿勢(^^;)
そのまま速度に乗り進んで行くが、登りになった途端に失速
やはり、ビンディングとサドル高さ、ポジションが合っていないと力が入りません。
何台かにあっさり抜かれます。 やはり登りは遅いな~
3周程回ろうかと思ったが、予想以上にキツくて2周でピットインしました。
取りあえず、しばらくは出番無しなので、ゆっくり昼ご飯を食べ、出店をウロウロ
ソフトクリームやクレープが目の前に・・・・・

だが、今日の消費カロリーは少ないので、我慢、我慢です。
ピットに戻ると、横のチームがマシントラブルの様子。
チューブの虫ゴムが劣化して空気が抜けたようで、ガムテープで代用しようとしていますが、
当然ながら空気が抜けるようです。

幸い、こちらの工具箱に虫ゴムがあったので、プレゼント。無事再スタートできました。
困った時はお互い様ですね。
みなさん、ピット前のランはキツそう。

TV撮影のバギーも走っています。

女子校生姿の男 ここ以外だと警察に連れて行かれそう

これくらいはかわいいもんです。

暑そうなコスプレ

おむつ姿はイヤだ~

とコスプレも色々
それより、こちらを見ていた方が皆さんお好みでは(^^;)

走った後は皆さんこの有様。かなりキツそうで、食事も無理な様子。

走り終わってすぐに食べた自分って・・・
自分のタイムが良かったそうなので、10人回る前に再度出走させられ、順位を上げるようにと指示が。
と言う事で交代してスタートします。
取りあえず、今回も2周の予定。
今度は少しタイムを短縮しようと頑張りますが、最終コーナーを過ぎて時間計測をする場所で
係の人から、”シップが落ちたので、ピットインして下さい"と言われたが、湿布なんか貼っていないし、
?????状態でピットインはせずにストレートに入ります。
そして、ふと足下を見るとセンサーが無いではないか!
これでは走った事にならない!と焦り、無線でピットに連絡するがうまく伝わらない。
取りあえず、ストレートを走り、ピット付近で”センサーが無い”と叫ぶと、丁度係員が拾ったセンサーを
持ってきてくれた所。
急ブレーキで停止し、センサーを受け取り、足に取り付け、再スタート。
アチャー、これで10秒近くタイムロスした。
幸い、ストップウオッチでも計測していたらしく、周回は無駄にならなかった模様。
一安心です。
父親の代わりに参加した高校生のスポーツマンはやはり早い

身体が柔いのか、素晴らしい前傾姿勢とスタミナです。
他の人が2周(一部の人は1周)しか走らないのに5周走りました。
そして、4時間経過しレース終了
表彰式があり
コスプレ部門や

TV局

これはコスプレ部門ではないのですが・・・・

そして、こちらのチームは
変速機部門 36チーム中5位
総合 142チーム中20位 と
半分くらいの順位になればいいな~と思っていたのですが、
全く予想しなかった表彰です。(6位までが表彰)


昼から雨予報だった天気も降る気配は無し。
良い1日でした。

青色がレース前のウロウロ
赤がレース です。

おーママチャリレースですか。
かなり前に職場で出たみたいですが、ママチャリを乗る自信はすでになくなっていたので若手に任せました。
それにしても5位とは素晴らしいですね。
2015.08.16 22:08 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは。
今回のママチャリ、多数の人が乗るので、ポジションが悪く、力が入りませんでした。
まあ、最初はゆるーく考えていたのですが、実際参加すると周りの人が本気モードになって大変でした。
昨年は順位は言えないレベルで、今年も抽選で商品を貰おう! と言っていたのが、入賞で賞品だったのでビックリしていたようです。
恐らく、来年も参加かと。(^^;)
2015.08.16 22:47 URL | 1008 #- [ 編集 ]
来年、O3達で出るとしたら誰と誰ででれば良かトコへ行くのだろう…? (^^)
2015.08.17 17:03 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]
Benbowさん、こんにちは。
上位狙いは、かなりハードルが高いかと。
トップクラスと自分達での平均速度は5Km/hは
違いました(>_<)
でも、O3なら誰が出ても入賞は大丈夫とは思いますよ!
6位までが入賞なので。
来年、O3で参戦しましょうか(^^)
2015.08.17 17:41 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
自然と、T-SQUARE の TRUTH という曲が頭に浮かんできました。
ママチャリレース!? これはキツそう。 たまにママチャリに乗ると、タイヤがフワフワし過ぎて不安定な感じがします。
虫ゴムレス(金属だけ)も市販されていて、そちらのほうがいいみたいですね。
しかし、1008さんの潜在能力は一体どのくらいあるのでしょうか? これはマネできませんね。
2015.08.17 17:52 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
お疲れさまでした。
楽しそうな大会ですね。
レギュレーションがどうなのか分かりませんが、そのうちカーボンフレームにデュラのママチャリが出来たり。
2015.08.17 18:49 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
アンカー星人さん、こんばんは!
ママチャリはキツかったですね~。
普段のサイクリングでは、どんだけ走っても筋肉通にはならなかったのですが、今日は筋肉通が(^^;)
今回のメンバーは全員技術系だったので、工具の準備が半端無かったです。
何故かフレンチ用の空気入れまであって???でしたが(笑
2015.08.17 20:41 URL | 1008 #- [ 編集 ]
みきたかさん、こんばんは!
長い夏休みの後のお仕事、気持ちの切り替え大変だったでしょう(^^;)
レースに使用する自転車は、原則改造禁止で、部品交換もNGです。
ですが、装飾は盛大にしてね!との事でした。
まあ、やろうと思えばママチャリの形をしたフレームを作るチームも出てきそうですからね。
2015.08.17 20:45 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ママチャリWGP。懐かしいです。
最後に出場したのは2010夏でした。
また走りたいと思う時もありますが、ロードを覚えるとママチャリであのコースを走るのは・・・・・(- -)
2015.08.17 23:48 URL | KawaB #- [ 編集 ]
KawaBさん、多方面で楽しまれておられるようで、羨ましいです。
ママチャリにも参加されていたんですね。
確かにロードと比べるとキツいですが、皆さん同じ情況なので、それならいいか~と思いました。
しかし、後半の登りが無ければ楽でしょうね。
でも、それがあるから面白いんですけどね。
2015.08.18 07:14 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
長崎のエースはKawaBさん、熊本のエースはハヂメさんとして1008さんほかの強いO3達で出たいなぁ!
補給やピット作業などは任せろっ ってことでどですか?
2015.08.18 08:38 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]
Benbowさん、いいですね~!
自転車もハヂメさんに可能な限り手を加えて貰い、
戦闘力のあるようにしましょう(^^)
人数も10人までは登録OKなので、多めに登録しておけば休憩出来ますし。
あとは、ピットインの時に、数百m圧さないといけないので、いかに長く走るかも大事と思いました。
来年、O3で参戦ですかね(^o^)
2015.08.18 09:51 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
呼ばれた気がしたので出てきました(笑)
ママチャリ実は姑息な改造は結構出来ますよ
リムの内側に穴を空けまくって外周を軽量化とか、
ニップルはブラスからアルミに交換とか
ハブのベアリングを・・・
あんまり書くとまずいのでこの辺で(笑)
来年出ますか?
出るならば優勝を狙いますので、
益城サーキットで朝連からコツコツ積み上げて行きましょうぞ
2015.08.24 18:03 URL | ハヂメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]
ハヂメさん、先程はどうもです。
ママチャリの戦闘力を上げるのが手っ取り早いですかね。
整備、調整だけでも元が元なので、かなり効果があると思います。
しかし、優勝狙いであればかなりハードルは高そうですね。
2015.08.24 23:50 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/114-04ed6f86