家内の初ビンディングと坂道のトレーニングをすることに
先週、家内用にビンディングシューズを購入し、早速庭で練習したら初コケ
「普通のペダルがいい」と言う家内に、色々と再調整し、着脱しやすくなったので、
今日はその練習に行く事に。
坂道をどこにしようかと悩むが、有名所に峠の茶屋に行く事に。
ただ、本妙寺からの道は、車が多いため、傾斜はあるが、島崎から行く事にする。
朝から、住宅会社の担当者が来られて、点検の打ち合わせ等があったため、出発は
11時となってしまった。
白川沿いを走り、島崎方面へ行く。
この時点で昼近かったため、途中のコンビニでパンを購入
途中に石神山公園があったので、ここでパンをたべようかというが、坂があるので、
パスとの事、で先に進む事に

岳林寺の前を通過しようとすると、いきなり鐘が鳴る。
鐘を探すと、時間になると無人で鐘がなるようになっている。
ちょっと風情が無いが、人手を考えると仕方がないかな~

島崎から鎌研坂の少々勾配のある坂を、休み休みながらも何とか登っていく。
途中、休憩がてら先ほどのパンを食べる。
走りながら、家内のシューズがカチャカチャとビンディングから外れるので、
調子が悪いかと思ったが、走りながら、脱着の練習をしているとな!
坂道でするか!余裕がるのか無いのかわからん。
でも、ハアハアいいながらなので、やはりキツイのだろう。

パンを食べながら、前輪の空気圧が低いようなので、確認したら、相当低い
もしかしたら、昨日の酷道のダメージでピンホールが?と思いとりあえず、KENさんおすすめの
空気入れで補充。
食事が終わり、一息ついたので、出発
途中、何度か止まりながらも、何とか峠の茶屋に到着

もう少し行けそうだったので、思い切って芳野方面に行く事に
家内には、「この先の坂道はきつくないから」と説明(^^)
芳野方面の道をゆっくりと上っていき、何とか芳野に到着

前輪の空気圧がまたもや低下しているようなので、チューブを交換する事に。
今回、CO2ボンベを初めて使用してみる。
凄い、一瞬でパンパンに
これで安心と、立福寺方面に行く事に
芳野から、立福寺までの下りを、ゆっくりゆっくりと進んでいく。
下りを平地より遅い速度で・・・・・(^_^;)
101号から立福寺方面に曲がった所で、パンという音と、シューというエア漏れの音が
え~!と思いながら確認すると、前輪タイヤのサイドがわずかに裂けて、チューブが
顔を出している。
あちゃー!スペアタイヤは家に置いてきたし、チューブは1本しかなく、使ってしまった。
迎えを呼ぼうにも、家内はここにいるし、一人でここからは帰りきらないだろうし。
仕方がないので、チューブは先ほど交換した、少しエア漏れのするのを使用する事に。
タイヤの裂け目は、内側にチョコの包み紙をいれる事に。
そして、空気圧は、下限ギリギリにする。
何とか走る事は出来そうだ。
やはり、昨日のダメージが(>_<)
酷道走行後は念入りに点検しないといけません。
また、CO2は一気に高圧になるので、弱っているタイヤにとどめを刺したのだろう。
とりあえず、これでスタートする事に。
立福寺の下りを、これまた今まで経験した事の無い速度で下って行く。
下に着いたら、ゆうかサイクリングロードを走る。
横の井芹川では、農家の方が、かぶを洗っている。
ふと、下流を見ると、いくつものかぶが流れている。
家内がもったない、拾って帰りたそうな雰囲気だったが、とりあえずそのまま進む。
先ほどの下りより、平地の方が速度が速いのは気のせいか?
県立体育館付近で、昼食が中途半端だった事に気がつき、とりあえず目の前にあった
ジョリーパスタに入り、軽く食事をする。
藤崎宮の参道を通り、自宅に無事到着
今回の目的であった、ビンディングと坂道の練習、なんとか無事終わりました。

走行距離 34km
今日のコース、何とのぶさんが朝から行かれたコースに、行き帰りの一部がニアミス
時間が合えばお会い出来たのだが。残念!
昨日のOさんのように、バッタリとはなかなか行かないモンです。
おはようございます。
奥様もトレーニング頑張られてますね。夫婦で走るのも楽しそうですね!
つぎに娘と走るときは嫁も誘ってみます~
酷道走るときはスペアのタイヤとチューブ数本が必須のようですね、、
2013.12.09 08:58 URL | KEN #Szz/4ZYk [ 編集 ]
こんちわ!
おめでとうございます…奥さんもスキーで鍛えられてるのか大したものですな!このルートが走れればもう何にも怖くないですね…鎌研ぎ坂でのビンディングの脱着練習には恐れイリヤのクリヤキン(古ッ)
教師という立場に大事なのは我慢です!そのうちスピードは徐々に上がってくることと・・・
2013.12.09 09:02 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]
KENさん。こんにちは。
家内と走るときは、走ると言うより散歩の感覚ですね。
今回は酷道ではなかったので安心していたのですが、酷道のダメージが(>_<)
油断大敵ですね。
タイヤとチューブを買わないと!
酷道は出費が(>_<)
2013.12.09 12:48 URL | 1008 #- [ 編集 ]
Benbowさん。こんにちは。
さすがに、坂道でビンディングの練習は想定外でした。色々と面白い事をしてくれて、飽きませんね。
ちなみに、昨日の立コケは2回でした。帰ったらアザができてましたが、今回は拒否反応は無かったです。
ただ、スピードに関しては期待薄です。スキーで実感してますので。(>_<)
ちなみに、家内はスキーダメなんですよ。
2013.12.09 12:56 URL | 1008 #- [ 編集 ]
こんにちは!
夫婦水入らずで金峰山周遊のサイクリング、いいですね。
うちは、数年前、二人で江津湖までサイクリングに行って、帰りは夫婦喧嘩で、それっきりです。はいはい、忍耐力のないわたしめが悪うございました。
1008さんは優しくて忍耐力があって、奥さん良かったですなあ。
2013.12.09 18:56 URL | のぶ #WkFWiQUM [ 編集 ]
こんばんは!
いや〜、立派です、奥さんのトレーニングに付き添われているのは。
1008さんの人柄ですよね。
うちはのぶさんと同じ感じかな。
もうこの年になると夫婦間では好き勝手言い合うので同じ趣味はなかなか難しい。
2013.12.09 19:06 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]
のぶさん。こんばんは
いえいえ、こちらも忍耐力はないですよ!
特に、せっかくのダウンヒルが(-_-;)
でも、ここで頑張ると、またサイクリングに行けると思うと、何とかなります。
まあ、初めから散歩気分で行くのもいいですよ!
昨日は、家内も頑張ったので、こちらも、それに応えなければという気持ちもありましたが。
という訳で、次回のコースを検討中です。
2013.12.09 19:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]
みきたかさん。こんばんは
人柄からいうと、こちらが好き勝手やって、家内が容認している状況なので、悪い旦那でしょうね!
ただ、サイクリングは、自分がO3の皆さんと楽しくしているのを見て、したくなったのでしょうね!
2013.12.09 19:17 URL | 1008 #- [ 編集 ]
タイヤ交換自分でされるんですね。サイクリストには当たり前ですが・・・。 以前タイヤ交換の練習をしていたらパンクしたので、それ以来プロ任せです。 えっ? イベントでパンクしたらどうするかって? その時はJAFをよびますよ!(笑)
2013.12.09 22:05 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん。こんばんは!
故障時のJAF!いいですね。でも、酷道まではきてくれないよな~
タイヤ交換時のパンク、はめ込むときにチューブの噛み込みとタイヤをはめた後のタイヤをフミュフミュすれば大丈夫ですよ(^o^)
チューブラだと、交換簡単、修理大変ですが。
昔は、糸を縫うとき、チューブに穴を開ける失敗をだいぶしました(^_^;)
2013.12.09 22:15 URL | 1008 #- [ 編集 ]
う~~っす せんちゃん 夫婦円満にサイクリングを楽しむ究極のコツを伝授しましょう それは 旦那より奥様の機材のグレードを上げる事ですよ 非力だからこそ軽く良く進むバイクを与え「これは俺のより高いんだぞ」と ついでに恩を着せる すると嫁は必死に頑張り早く走れるようになり よりチャリにのめり込む 頃合を見計らって 二人そろってより良い機材を手に入れる これで嫁は価格に麻痺し コルナゴ サーベロ デローザ カレラなど 好き放題フレームを手に入れられる これ完璧あ~~それから せんちゃんの奥様この間の浮島神社で俺らの話聞いてケタケタ笑ってたじゃん 素敵な奥様だなと思いましたよ 今度ご一緒して是非おいらの晩飯話を き か せ た い ! ! もう 眠む!!
2013.12.10 01:34 URL | 4froubaix by O #- [ 編集 ]
Oさん、おはようございます!
機材、たしかにおもいますね。
こちらはペダルを止めても進んでいるのに、家内はペダルを回さないと、という場面が多々あり、悪いな~ては思っていました。
ビンディングも使えるようになったので、次はドロップのロードかクロスを考えてはいます。
ただ、身長が低いのと、フロントがトリプル必須なので、なかなか該当するのがないですね~(-_-;)
予算も、こちらより上はとてもとても。
でも、救いは家内の性格が、自分は我慢して、こちらにいいのを買おうとしてくれる性格なので。
それで、ついこちらもいろいろ買ってあげてしまうのですが。(それが狙いだったりして(^-^))
近くですので、機会があれば寄って下さい。
ふれあい通りO3カフェオープンしています。
あと、O3パーキングもありますので、車載利用の方、お使い下さい。(^-^)
2013.12.10 07:40 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/10-88ab637f