2015-3-1 天草下島サイクルマラソンに参加
昨年に続き、今年も申し込み。
こちらは、前回と同じくAコース、家内は前回ファミリーだったが
今回はBコースに参加。
ファミリーコースの豪華弁当に、かなり心残りがあったようだが、
強引にBとしました。
今回も天気が良くなく、前日の予報では昼頃まで雨が残る情報(>_<)
とりあえず、朝4時に自宅を出発。
6時過ぎには現地に到着するものの、天気は雨
小雨になったので会場に行き、皆さんと談笑
motteaさん夫妻、走る気は全く無しのご様子
なので、もうすぐ雨が止むよ~ 一緒に走りましょう! と言うと、
いつものノリで出走決定(^^)
雨雲レーダーを見ると、10時頃には止みそうなので、Aコースに
申し込んだが、スタートが遅いBコースで行きましょう!との
benbowさんのアドバイス。
Bコースに興味もあったので、ならばと皆でBに決定。
で、Bに並んでいると係員からAの人は前に出て下さい! との
言葉で、KENさん達は前に出てしまい、Aを走る羽目に。
頑張ってください!
で、結局ゴールまで会えませんでした。
今回は雨のため、参加者はかなり少ない様子。
Bの出発は後からなので、Aの方達のお見送り
頑張って下さいね~!
Aが出発し、ファミリーが9:30出発。
Bは9:50に出発です。
出発する頃には雨は止みますよ!との言葉に騙されたmotteaさん夫妻
カッパも無しです。(暫く止みそうに無い。ごめんなさい)
出発直後は元気な様子
皆さん、登りもグイグイ進んでいきます。
登って行くと、途中で「ここから下りです」との係員の案内
あれっ?峠はもっと標高が高かったのでは・・・
どうやら勘違いしており、あっけない登りとなりました。
濡れた路面で葉っぱ等も多いので、用心しながら下ります。
とはいえ、ついついマイペースで・・・・。
河浦と過ぎ、海を見ながら進みます。
ただ、トンネルが多いのが難点ですが。
崎津天主堂を過ぎ
トンネル内のなかなか体験出来ない向かい風を通り過ぎ
あっという間に昼食場所に到着です。
Aコースは牛深にエイドがあるのですが、Bコースは最初のエイドが
昼食場所。途中にもう一箇所くらい欲しいですね。
おにぎりとだご汁を手に嬉しそう
ゆっくりすると寒いので、食べ終わったら早々に出発
大江天主堂を見ながら
妙見浦で記念写真
女性陣も元気に走ってます。
途中から、いつもの様にmotteaさんの誘惑に負け、二人で先行
女性陣はbenbowさん、ハルさんにお任せ。
いつも申し訳ないです。m(_ _)m
綺麗な景色を見ながら
走っていると
苓北発電所が見えて来ました。
今回、風はそれほど強くなかったものの、吹いている区間が長かったです。
いつもならエイドは二江なのですが、今回は別のイベントが開催されるそうで
志岐に変更となりました。
早めに着いた二人、補給食を食べまくります。
食べるのに夢中で、撮影忘れてます(^^;)
栄養補給が終わった頃皆さん到着です。
皆さん栄養補給です
疲れて到着する人もおり、エイドに到着後ビンディングを外せずに、
横にして置いてある自転車に倒れ込む人も
高そうなロード、持ち主もかなり心配して点検していました。
自分の疲労具合の把握も大切ですね。
ここからは追い風で楽に走れます。
途中 おっぱい岩を見ながら

いつもの二江のエイドポイント、何のイベントだろう?
良さげな内容だったら寄ろうかな?と思っていたが、
イベント?といった雰囲気だったので、スルー
途中のコンビニで休憩
プリンクレープで栄養補給.家内から一口頂戴と言われたが、家内が他の人と
話をしている間に完食(^^;) もう忘れているでしょう。
ここのコンビニ、店先にも商品を並べてます。スーパーみたい。
ここからアレグリア方面に向かいます。
すると、benbowさんが猛ダッシュ
どうやら、いままでゆっくり走っていたのはラストスパートするために
脚を残す作戦だったよう。
こちらも着いていきますが、信号で離され、坂で離され。
途中、motteaさんと遊びすぎて脚に余裕がありませんでした。
途中から追い風も止み、ペースが落ちるものの、何とかゴール!
完走のチェックを受け、早速ぜんざいを食べます。
しばらくすると、皆さん到着です。
ランで鍛えたお二人、やはり基礎体力が違いますね。
完走チェックの時に記念のシールを頂いたのですが、それをぜんざいの
引換券と思い、ぜんざいを受け取る時に渡そうとした人(家内)も。
相変わらずボケてくれます。
皆さん、美味しそうに食べてます。
最後に記念撮影し、
家内もこの1年でかなり走れるようになりました。 もう少し皆さんの足を引っ張ると思ったのですが・・・
これは鍛えがいがありますね(^_-)
リップルランドで温泉に入り、motteaさんの長風呂(長おしゃべり)で
お風呂から上がった時には女性陣は待ちくたびれたご様子。
家庭内不和にならなければ良いのですが(^^;)
ここで皆さんとお別れです。
楽しい1日、ありがとうございました。
大会関係者の方達も雨が降る寒い中、大変お世話になりました。
本日の走行距離 97km
昨年に続き、今年も申し込み。
こちらは、前回と同じくAコース、家内は前回ファミリーだったが
今回はBコースに参加。
ファミリーコースの豪華弁当に、かなり心残りがあったようだが、
強引にBとしました。
今回も天気が良くなく、前日の予報では昼頃まで雨が残る情報(>_<)
とりあえず、朝4時に自宅を出発。
6時過ぎには現地に到着するものの、天気は雨

小雨になったので会場に行き、皆さんと談笑

motteaさん夫妻、走る気は全く無しのご様子

なので、もうすぐ雨が止むよ~ 一緒に走りましょう! と言うと、
いつものノリで出走決定(^^)
雨雲レーダーを見ると、10時頃には止みそうなので、Aコースに
申し込んだが、スタートが遅いBコースで行きましょう!との
benbowさんのアドバイス。
Bコースに興味もあったので、ならばと皆でBに決定。

で、Bに並んでいると係員からAの人は前に出て下さい! との
言葉で、KENさん達は前に出てしまい、Aを走る羽目に。
頑張ってください!
で、結局ゴールまで会えませんでした。
今回は雨のため、参加者はかなり少ない様子。
Bの出発は後からなので、Aの方達のお見送り

頑張って下さいね~!
Aが出発し、ファミリーが9:30出発。
Bは9:50に出発です。
出発する頃には雨は止みますよ!との言葉に騙されたmotteaさん夫妻
カッパも無しです。(暫く止みそうに無い。ごめんなさい)

出発直後は元気な様子

皆さん、登りもグイグイ進んでいきます。

登って行くと、途中で「ここから下りです」との係員の案内
あれっ?峠はもっと標高が高かったのでは・・・
どうやら勘違いしており、あっけない登りとなりました。
濡れた路面で葉っぱ等も多いので、用心しながら下ります。
とはいえ、ついついマイペースで・・・・。

河浦と過ぎ、海を見ながら進みます。
ただ、トンネルが多いのが難点ですが。
崎津天主堂を過ぎ

トンネル内のなかなか体験出来ない向かい風を通り過ぎ
あっという間に昼食場所に到着です。

Aコースは牛深にエイドがあるのですが、Bコースは最初のエイドが
昼食場所。途中にもう一箇所くらい欲しいですね。

おにぎりとだご汁を手に嬉しそう

ゆっくりすると寒いので、食べ終わったら早々に出発
大江天主堂を見ながら

妙見浦で記念写真

女性陣も元気に走ってます。

途中から、いつもの様にmotteaさんの誘惑に負け、二人で先行
女性陣はbenbowさん、ハルさんにお任せ。
いつも申し訳ないです。m(_ _)m
綺麗な景色を見ながら

走っていると
苓北発電所が見えて来ました。

今回、風はそれほど強くなかったものの、吹いている区間が長かったです。
いつもならエイドは二江なのですが、今回は別のイベントが開催されるそうで
志岐に変更となりました。

早めに着いた二人、補給食を食べまくります。
食べるのに夢中で、撮影忘れてます(^^;)

栄養補給が終わった頃皆さん到着です。

皆さん栄養補給です

疲れて到着する人もおり、エイドに到着後ビンディングを外せずに、
横にして置いてある自転車に倒れ込む人も
高そうなロード、持ち主もかなり心配して点検していました。
自分の疲労具合の把握も大切ですね。
ここからは追い風で楽に走れます。

途中 おっぱい岩を見ながら


いつもの二江のエイドポイント、何のイベントだろう?
良さげな内容だったら寄ろうかな?と思っていたが、
イベント?といった雰囲気だったので、スルー
途中のコンビニで休憩

プリンクレープで栄養補給.家内から一口頂戴と言われたが、家内が他の人と
話をしている間に完食(^^;) もう忘れているでしょう。

ここのコンビニ、店先にも商品を並べてます。スーパーみたい。

ここからアレグリア方面に向かいます。

すると、benbowさんが猛ダッシュ
どうやら、いままでゆっくり走っていたのはラストスパートするために
脚を残す作戦だったよう。
こちらも着いていきますが、信号で離され、坂で離され。
途中、motteaさんと遊びすぎて脚に余裕がありませんでした。
途中から追い風も止み、ペースが落ちるものの、何とかゴール!
完走のチェックを受け、早速ぜんざいを食べます。

しばらくすると、皆さん到着です。
ランで鍛えたお二人、やはり基礎体力が違いますね。


完走チェックの時に記念のシールを頂いたのですが、それをぜんざいの
引換券と思い、ぜんざいを受け取る時に渡そうとした人(家内)も。
相変わらずボケてくれます。
皆さん、美味しそうに食べてます。


最後に記念撮影し、

家内もこの1年でかなり走れるようになりました。 もう少し皆さんの足を引っ張ると思ったのですが・・・
これは鍛えがいがありますね(^_-)
リップルランドで温泉に入り、motteaさんの長風呂(長おしゃべり)で
お風呂から上がった時には女性陣は待ちくたびれたご様子。
家庭内不和にならなければ良いのですが(^^;)
ここで皆さんとお別れです。
楽しい1日、ありがとうございました。
大会関係者の方達も雨が降る寒い中、大変お世話になりました。
本日の走行距離 97km
