fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

2014-11-8   瀬の本・長者原 紅葉ライド

ハヂメさん企画で、久住方面に紅葉ライド案内があり、
こちらの日程に合わせて頂けたので、参加出来る事に。

前日になり、夕方からの降水確率がUPしたため、当初の計画より若干短縮
それでも、走行距離 100km弱、獲得標高が2000m弱のため、
さすがに家内は無理と、今回は紅葉見物がてらサポートカーを
担当してもらう。
人数も多いので、その方が安心でもある。
本日は、新タイヤ、グラベルキングの初おろしも兼ねており、それも楽しみです。

メンバーは、総勢10名+サポートカーと結構な大所帯
ハヂメさん夫婦、STーさん、ヤング内藤さん、渡邉さん、
高野さん、東さん、中川さん、yagiさん、そして自分 

朝6:30に自宅を出発し、集合場所の”はな阿蘇美”に7:00過ぎに到着。
準備を行いっていると、皆さんが集合。
自己紹介と、集合写真を撮り8:30に出発。

DSC00096.jpg


まずは小嵐山方面に向けK213を走る

小嵐山入り口で、登りに備えて、上着を脱ぎます。

DSC05840.jpg

ここからミルクロードに向かって登って行きます。
ここは下りは何度も通ったが、登りは始めて。
ここの登りはパスしたいなーといつも思っていたが、今回は
女性もいるのでペースも控えめで助かりました。とはいうものの、そこそこ勾配もあります。

DSC05845.jpg

ハヂメさん、ペースが速すぎて突っ込んだか?と思ったが撮影のようでした。

DSC05844.jpg

サポートカーはこの道はパスし、大観望経由です。
ガーミンで、こちらの居場所は逐次確認出来るので、方向音痴
でも、はぐれる心配は無いと信じたいです。(^^;)
この付近の紅葉はもう少し先のよう

DSC05851.jpg


阿蘇方面、本日も霞んでいます。残念

DSC05859.jpg


ミルクロードに合流する場所で、善員が揃うのを待ちます。

DSC05861.jpg

 DSC05870.jpg

ミルクロードからやまなみに左折し、アップダウンを繰り返しながら標高を上げて行きます。

三愛ドライブインで一休み。

DSC05875.jpg

スーパーマリオが・・・・

DSC05887.jpg

ここから牧ノ戸峠に向け、本格的な登りの始まり。と思いきや、予想以上に傾斜が緩い
こんなんだったかな~

DSC05895.jpg

撮影マニアも多いようで。

DSC05894.jpg

峠で一休み。

DSC05903.jpg

愛車の記念写真の撮影も

DSC05907.jpg

峠から長者原にダウンヒル。やはり汗をかいた後は冷えます。

DSC05913.jpg

長者原に到着。昼食のため、レストランに入ろうとすると、予約で満席と。
仕方がないので、紅葉を撮影し、

DSC05923.jpg 

別のドライブインに行くと、そこはガラガラ。
ガイド犬の像を見てから店内に入ります。

DSC05927.jpg

ここでも愛車の記念撮影を


DSC05940.jpg

ST-さん情報によると、ここのお勧めは”とり天定食”との事で、それを注文

DSC05930.jpg

 DSC05931.jpg

DSC05926.jpg

ここからK621を少し走り、左折。すると、橋があり、そこから紅葉の絶景が

DSC05942.jpg

 DSC05954.jpg 

DSC05958.jpg

DSC05960.jpg 

DSC05969.jpg

泉水山も綺麗に見えます。

ST-さん、メチャデカイ蜂に好かれたようで、ポケットに入られようとしました。

DSC05967.jpg

ここから少し進むと、ススキが綺麗な場所。今回の目的地の一つです。
晴れていれば、太陽光線で更に綺麗だったろうな。

DSC05982.jpg
 DSC05990.jpg

少し進むと、筋湯温泉に到着。
足湯に入り、一休み

DSC06001.jpg 

DSC06003.jpg

ここから激坂を登り、九重スキー場に到着。
雪が無い時は始めて来たが、やはりどう見ても傾斜はありませんな。

DSC00163.jpg

ここから少し下ってから右折し、黒川温泉に向かいます。
道は狭いものの、途中にいくつも温泉があります。

DSC06017.jpg

 DSC06007.jpg


黒川温泉に到着。雨雲レーダーを見ると、雨雲が近づいており、空模様も怪しい。

DSC06028.jpg

当初の計画通り、南小国に行くと雨に降られる可能性が高いため、ここから
長者原に戻り、やまなみを通って帰る事に。
女性陣もかなり疲労しているようなので、それが良いでしょう。


R422を登り、途中から側道に入り一休み。

DSC06029.jpg 

DSC06033.jpg

 DSC06039.jpg

三愛レストから右折し、やまなみを走ります。
するとここでちよさん、何を思ったかハイペースで走って行くので、しかたなく付いて行く事に。

しばらく走っていると、ちよさんからローティションの練習をしようと提案が。
しかし、こちらは初めてなので教えてもらいながら練習スタート。

数回入れ替わっていると、メンバーが増えてきました。
しかし、ペースが速いため、あっという間にミルクロードの右折場所に到着。
空模様も怪しいため、早めに下に下りようと、国造神社経由で降りる事に。
若干道が悪いものの、タイヤはグラベルキング、何も気にせず下りていきます。

下に着くと、再びローティションの練習をしながら、はな阿蘇美に無事到着
やはり無事故が一番です。

DSC06049.jpg

 DSC06057.jpg


道具を収納し、コルナゴ部長で有名な温泉”蘇山郷”に到着。

DSC06058.jpg

さて、温泉だ~と思いきや、予約客が多いため、本日は入れないと(>_<)

仕方がないので、岩戸の里温泉 に行き、ゆっくりと温泉に浸かり、疲れた身体も
無事回復。

DSC06059.jpg

本日は皆さんのおかげで楽しいサイクリングを楽しむ事ができました。
ありがとうございます。

本日の走行距離 87km  獲得標高 1750m

WS00338.jpg

 WS00337.jpg

グラベルキング(26C) 87km走行した結果、24.6mm→25.0mmと若干広くなりました。
走行した感じですが、やはり若干重いような、重くないような・・・・・
よくわかりません。ごめんなさい。

DSC06063.jpg