fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

4月19日に転倒により骨盤骨折し、入院生活を送っていましたが、
5月23日に無事(かなり無理言って)退院しました。
入院中は沢山の方にお見舞い頂き、この場を借りてお礼申し上げます。

入院後1ヶ月程経過すると、自転車で鍛えたバランス感覚(?)で松葉杖の許可を強引にもぎ取り
車椅子から解放(^o^)
しかし、松葉杖に全体重を預けるため、手のひらが痛い(>_<) そこで、サイクルグローブの出番。
多少は痛みが治まるが、やはり痛いです。
リハビリ生活は関節を曲げるのですが、骨が痛いのか筋肉が痛いのかよくわからず、
先生から「力を抜いて」と言われつつ、力が抜けず苦労しました。

松葉杖の練習、平坦な場所は良いが、階段は恐怖。間違っても転ける訳にはいかない。
そして階段の昇降も慣れた所で、無事退院となりました。
病院からが、あと数週間は入院しておいた方が良いのですが・・・・とは言われていましたが。(^^;)

午前中に退院し、早速昼食を外食。入院生活で、病院食が唯一の苦痛でした。(^^;)
念願の外食、担々麺とチャーハンを食べ、とりあえず満足。
昼食後、エスカレータで2Fに登ろうとするが、怖くて断念(-_-)
普段は気にならなかったが、エスカレータの速度、あんなに早いとは。松葉杖では無理です。

土日は自宅でのんびり過ごし、月曜から早速仕事。
ただ、車の運転は許可が下りないため、家内の送迎です。(後から請求が怖い)
自転車の手入れ等したかったが、松葉杖ではさすがに何にも出来ず、断念しました。

会社ではデスクワークを中心にするが、やはり工場内を動き回る事も多々あり、療養生活後は
かなり疲れます。 家に帰るとバタンでした。

6月になると、足に20kg迄は体重をかける事が出来るようになり、松葉杖と右足が同期。
移動が随分と楽になるものの、階段等では杖と左足、どっちが先だっけ?と混乱も(^^;)
しかし、1ヶ月以上無荷重だったせいか、膝に痛みが出てきた。
復活が心配になってきた。

6月9日には荷重が40kgになる予定。全体重まであと少しだ。