2014-3-23 のんびりポタで俵山
球磨川センチュリーライドに備え、家内のトレーニングを計画していたところ、Oさんより日曜のサイクリングの
お誘いを受けた。
ただ、通常の速度から-10kmになるが良いか?と伺いを立てたが、OKとの事で、ならば同行させて頂く事にする。
Oさんは、ビアン嬢と金曜、土曜の2日とも一緒に走っており、今日で、3日連続となる。なんたること!
朝9時に水前寺公園の鳥居前に集合予定で、ルートは未定との事で、家内は大丈夫かな~と思いながら、
8:50頃到着するとビアン嬢がもう到着されていた。
家内共々挨拶をしていると、ビアン嬢より、美味しいいきなり団子を頂く。まだ暖かく、ブッチャーKさんが言われてた、
おもてなしの心を実感しました。
9時少し前にOさん登場。だが、ルートはまだ決まっていないという事で、何処にしようか~と相談し、、
俵山方面に決定。
Oさんに案内してもらいながら、ふれあい通りから広木公園を通り、秋津川沿いを走る。
Oさんは何度も振り返りながら、ペースを確認。お手数おかけします。(^^;)
秋津川沿いを快適に走ります。
途中、益城の運動公園で休憩
秋津川からr28を右折し、西原方面に進む。
途中から上り坂となり、早速家内の速度がガタ落ちとなるが、何とか足を着かずに、きつい場所を乗り越えた。
そこから先は、勾配が少ないため、まあまあの速度で進み、途中、会社の新年参りする白山姫神社を通過し、
西原の7ー11に到着。
自転車の人が何人がおり、よく見ると、見慣れたジャージではないか!
motteaさん、ちよさん達と大薮さんの朝練帰りにバッタリ遭遇
もしや、motteaさん、トミーさんを昨日取られたお礼参りか?と思ったが違ったようだ。
ちよさんとは天草、宮崎で会えなかったが、こんな所で会えるとは(^o^)
しばし話をした後、大薮チームはr28方面へ帰られ、こちらはとりあえず、萌の里で昼御飯にしようという事で、
俵山方面へ進みます。

家内も、途中の坂を高ケイデンスで上り、無事、萌の里に到着。
とりあえず、弁当を買い、上の方で食べようとなり、弁当を購入し、上に登ると、クラフトマルシェが行われており、
そこで、赤牛唐揚げ等を追加購入し、芝生にすわり、昼食タイムとなる。
楽しいサイクリングに美味しい昼食と、ポカポカの良い天気、最高のひとときをのんびり過ごす。
何とかアートもやっていました。
ゆ~っくりした後、せっかくなので、もう少し先まで行こうということになり、X橋の先にある展望所まで進む事にする。
歩道をゆっくりと走り、家内もペースは遅いものの、展望所に到着。
相変わらず、空気は霞んでいるが、眺めは良い。
ここから、上ってきた道を戻り、山田さんちの牧場を目指す。
食後の運動もおかげで、家内はアイスコーヒー、他はソフトクリームを食べ、食後のデザートを美味しく頂く。
帰りは、白川沿いを帰ろうという事で、r225から白川沿いを走り、鼻ぐり井手に到着。
前は何回か通ったが、井手を見るのは初めてだ。実物をみると、渦をまいており、なるほど、これなら底に
堆積物も溜まりにくそうだ。
しかし、重機等も無い時代によくこれだけの工事をしたものだ。昔の人には本当に頭が下がる。
このまま帰ると、走行距離は60Kmにしかなりそうに無い。家内の最高走行距離が64Kmなので、今日はそれを
越えようという事に成り、O3 kafeに行く事にする。
少し後戻りするが、丁度良いだろう。
O3 kafeに到着。4人と大勢で申し訳無かったが、kenさんは暖かく迎え入れて下さり、全員、美味しいコーヒーを
頂く。 kenさん、お仕事中ありがとうございました。
我々が着く少し前にのぶさんが出発されたそうで、お会い出来ず残念でした。
しばらく楽しいひとときを過ごした後、遅くなる前に帰ろうという事で、出発。
旧R57から白川沿いを通り、運動公園から国体道路を走る。
途中で大薮さんに寄り、ビアン嬢の自転車を見てもらう事に。
着いてみると、見慣れた顔が、ブッチャーKさんではないか!
ビアン嬢のは、どうやらRDのキャパが不足しているようで、RDをロングに交換してもらう事に
シマノ関係は今度値上がりするらしく、安い内に購入出来たようで良かった。
こちらは、阿蘇望の話等で盛り上がっているとビアン嬢の部品交換が無事終了したようだ。
帯山でビアン嬢とお別れとなる。名残惜しいが、ビアン嬢の見送りを受けながら、3人出発する。
ビアン嬢さん、1日お世話になりました。また、走りましょう!
水前寺でOさんと別れます。1日、先頭を引いて頂きありがとうございます。
途中、何度も後ろを振り返っては、家内の様子を見て下さり、おかげで最後まで走る事が出来ました。
首は痛くなかったでしょうか(^^;)
分かれてから、ふれあい通りを進んでいると、何度もクラクションを鳴らす車に遭遇。
さわらぬ神にたたり無しということで、無視し、無事、帰宅。
Oさん、ビアン嬢さん、大変お世話になりました。おかげで、2人、楽しい1日を過ごす事が出来ました。
家内も、だいぶ自信がついたようです。(^o^)
球磨川、100km行けるんじゃないかな?
本日の走行距離 72km
球磨川センチュリーライドに備え、家内のトレーニングを計画していたところ、Oさんより日曜のサイクリングの
お誘いを受けた。
ただ、通常の速度から-10kmになるが良いか?と伺いを立てたが、OKとの事で、ならば同行させて頂く事にする。
Oさんは、ビアン嬢と金曜、土曜の2日とも一緒に走っており、今日で、3日連続となる。なんたること!

朝9時に水前寺公園の鳥居前に集合予定で、ルートは未定との事で、家内は大丈夫かな~と思いながら、
8:50頃到着するとビアン嬢がもう到着されていた。
家内共々挨拶をしていると、ビアン嬢より、美味しいいきなり団子を頂く。まだ暖かく、ブッチャーKさんが言われてた、
おもてなしの心を実感しました。

9時少し前にOさん登場。だが、ルートはまだ決まっていないという事で、何処にしようか~と相談し、、
俵山方面に決定。
Oさんに案内してもらいながら、ふれあい通りから広木公園を通り、秋津川沿いを走る。
Oさんは何度も振り返りながら、ペースを確認。お手数おかけします。(^^;)

秋津川沿いを快適に走ります。
途中、益城の運動公園で休憩

秋津川からr28を右折し、西原方面に進む。
途中から上り坂となり、早速家内の速度がガタ落ちとなるが、何とか足を着かずに、きつい場所を乗り越えた。

そこから先は、勾配が少ないため、まあまあの速度で進み、途中、会社の新年参りする白山姫神社を通過し、


西原の7ー11に到着。
自転車の人が何人がおり、よく見ると、見慣れたジャージではないか!

motteaさん、ちよさん達と大薮さんの朝練帰りにバッタリ遭遇
もしや、motteaさん、トミーさんを昨日取られたお礼参りか?と思ったが違ったようだ。
ちよさんとは天草、宮崎で会えなかったが、こんな所で会えるとは(^o^)
しばし話をした後、大薮チームはr28方面へ帰られ、こちらはとりあえず、萌の里で昼御飯にしようという事で、
俵山方面へ進みます。




家内も、途中の坂を高ケイデンスで上り、無事、萌の里に到着。
とりあえず、弁当を買い、上の方で食べようとなり、弁当を購入し、上に登ると、クラフトマルシェが行われており、
そこで、赤牛唐揚げ等を追加購入し、芝生にすわり、昼食タイムとなる。

楽しいサイクリングに美味しい昼食と、ポカポカの良い天気、最高のひとときをのんびり過ごす。
何とかアートもやっていました。

ゆ~っくりした後、せっかくなので、もう少し先まで行こうということになり、X橋の先にある展望所まで進む事にする。

歩道をゆっくりと走り、家内もペースは遅いものの、展望所に到着。
相変わらず、空気は霞んでいるが、眺めは良い。

ここから、上ってきた道を戻り、山田さんちの牧場を目指す。

食後の運動もおかげで、家内はアイスコーヒー、他はソフトクリームを食べ、食後のデザートを美味しく頂く。
帰りは、白川沿いを帰ろうという事で、r225から白川沿いを走り、鼻ぐり井手に到着。

前は何回か通ったが、井手を見るのは初めてだ。実物をみると、渦をまいており、なるほど、これなら底に
堆積物も溜まりにくそうだ。

しかし、重機等も無い時代によくこれだけの工事をしたものだ。昔の人には本当に頭が下がる。
このまま帰ると、走行距離は60Kmにしかなりそうに無い。家内の最高走行距離が64Kmなので、今日はそれを
越えようという事に成り、O3 kafeに行く事にする。
少し後戻りするが、丁度良いだろう。
O3 kafeに到着。4人と大勢で申し訳無かったが、kenさんは暖かく迎え入れて下さり、全員、美味しいコーヒーを
頂く。 kenさん、お仕事中ありがとうございました。

我々が着く少し前にのぶさんが出発されたそうで、お会い出来ず残念でした。
しばらく楽しいひとときを過ごした後、遅くなる前に帰ろうという事で、出発。
旧R57から白川沿いを通り、運動公園から国体道路を走る。
途中で大薮さんに寄り、ビアン嬢の自転車を見てもらう事に。
着いてみると、見慣れた顔が、ブッチャーKさんではないか!
ビアン嬢のは、どうやらRDのキャパが不足しているようで、RDをロングに交換してもらう事に
シマノ関係は今度値上がりするらしく、安い内に購入出来たようで良かった。
こちらは、阿蘇望の話等で盛り上がっているとビアン嬢の部品交換が無事終了したようだ。
帯山でビアン嬢とお別れとなる。名残惜しいが、ビアン嬢の見送りを受けながら、3人出発する。
ビアン嬢さん、1日お世話になりました。また、走りましょう!
水前寺でOさんと別れます。1日、先頭を引いて頂きありがとうございます。

途中、何度も後ろを振り返っては、家内の様子を見て下さり、おかげで最後まで走る事が出来ました。
首は痛くなかったでしょうか(^^;)
分かれてから、ふれあい通りを進んでいると、何度もクラクションを鳴らす車に遭遇。
さわらぬ神にたたり無しということで、無視し、無事、帰宅。
Oさん、ビアン嬢さん、大変お世話になりました。おかげで、2人、楽しい1日を過ごす事が出来ました。
家内も、だいぶ自信がついたようです。(^o^)
球磨川、100km行けるんじゃないかな?
本日の走行距離 72km
