サイクリングに家内と出発!
8時過ぎに自宅を出発し、北バイパスを通り、R387を右折。
この交差点はいつも緊張する。直進が出来ないので毎回どうやって右折するか悩んでしまいます。
そして、すぐにK37に左折。
ユーパレス弁天の手前から左折し、弁天山の横を通ります。
頂上には日の丸と展望台らしき物が見えます。

小野泉水公園で一休み。ここは初めて来たけれど、桜の季節は良さそうですね。


地図では合格神社の近道があったが、実際はこんな道

どうりでルートラボでルートを引けなかった訳だ。今日は家内がいるので、無難な道を進みます。
途中、岩の山が見えてきました。昔はロッククライミングの練習に通ったもんです。

最近はどうなんでしょうか?
そう言えば、八代の高島公園も良く行っていましたが、現在は崩落して立ち入り禁止になっていました。
合格神社に到着

先ずはお参りして、


そして絵馬を 。お金は何処に?と思ったらお賽銭箱に入れるようです。

合格棒もありましたが、祈願成就するまで握りしめて と書いてあり、とても握りしめている余裕が
無いので、今回はパスしました。
f

娘の代わりに”狭き門”を二人くぐります。

小野篁岩がありますが、何なのか良くわかりませんでした。

ここは小高い丘になっており、眺めも良いです。

次は、村吉のイチイガシを見にいきます。
大まかな場所を前日に調べたのですが、どれも曖昧で、案の定それらしい場所が見当たりません。
ラン中の人に聞いたのですが、「あの森の中だけど入り口は判らない」と言われ、森の周りで
散歩中の方に聞いたら、やっと思い出したようで、入り口を教えてもらい、たどり着きました。

なるほど、これは見事です。

大人でも中に入れました。

これほど見事なイチイガシ、もっと案内板を設置して、色んな方達に見て欲しいと思いますが、
個人所有地らしいので、難しいでしょうね。
さて、次は昼ご飯を食べに鹿本を目指します。
R387を下り、菊池川の手前を左折。清水橋を渡ろうとすると、何と通行止め。
歩行者もNGのようで、少しバックして橋が見えたので、そこを渡り、メロンドームの先で
R325に出ます。
すぐにK37に右折し、少し進むと右手に
菊池遺産 台の椋の大木「妙見さん」 があります。

そこから少し進み、左折しすると本日のお昼ご飯 コチカフェ があります。
今日の家内は体調がイマイチのようで、かなりペースが落ちてます。
こちらが先にコチカフェに到着。道から入って待っていると、家内が止まらずに行ってしまいました。
追いかけようと思ったが、取りあえずTELして、無事戻ってきました。
追いつこうと必死で、周りが目に入っていないようでした。

中に入ると、本日は予約でいっぱい! だったのですが、こちらの席で宜しければ、
との事で、無事座る事が出来ました。
席数があまりないので、行かれる際は予約をした方が無難なようです。
ランチセットとプラス200円でケーキが注文出来るので、二人ともケーキ付きで注文

なかなか美味しかったです。
店の斜め前の神社にも「米嶋の樟」があります。

今日は大木巡りになったようで・・・・
せっかくなので、家内が行ってない分水を見に行き

サイクリングロードを目指して走っていると
「ゆ~くんち」があります。 これは旧来民郵便局局舎で、現在はどのように活用するか、検討中らしいです。

懐かしい井戸もありました。小さい頃は家にあって、使ってましたね。

サイクリングロードに入りました。

サイクリングロード、家内の未走破区間があるので、今回はそこを制覇します。
R3をくぐる階段はパスして

植木で寄り道。山鹿でおなじみのタオコーヒーに寄ります。

やはりアップルパイとコーヒー

ですが、店の雰囲気は、やはり山鹿が好み。
サイクリングロードに戻り、植木の階段を通ります。

建設中の橋を通り、

やじろべえのようです。
上熊本駅でどっちにすすむ?と聞くと、左がまだ行ってない!と家内が言うので、坂道だけどな~
と思いつつ進むと、やはり後ろから坂道だ~との叫び声が(笑)
方向音痴なので地形がピンときてないようです。
京町に登り、壺川に下り無事自宅に到着。
家内、何故かラストの方では元気になったようで(^^;)
本日の走行距離 89km

北バイパスからR387へ右折するのは、右側の歩道を行くのが一番安全です。それでも最近は工事中で、歩道が未舗装になっている箇所もありますので、熊本電鉄の新須屋駅の先から右折して、須屋駅、三ツ石駅を経由して高速沿いに走ると小野泉水公園方面は行きやすいですよ。
2015.02.14 23:21 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]
のぶさん。おはようございます。
なるほどですね。ありがとうございます。
今度その方法で行って見ます。
しかし、自転車で通行しにくい交差点が多いですね。
車中心の道路事情は仕方ないですが、もう少し自転車についても気を遣って道路設計してもらえると嬉しいですね。
2015.02.15 07:35 URL | 1008 #- [ 編集 ]
出だしが本音でいいですね。
合格記念にかこつけてのサイクリング。
目に留まったとこへふらっとたちよるのもサイクリングの醍醐味。
2015.02.15 11:26 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん。お腹とか大丈夫ですか?
怪しい飲食には注意して下さいね。
車と違い、自転車だと周りがよく見え、小回りが効くので、いつも新しい発見がありますね。
2015.02.15 18:17 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ボクにはひとりで行くか、仲間と行くかしか無いのに
1008さんには結婚した彼女と行くことも出来てサイコ〜!
ブログには出てこない、そして本人達はそうとは思っていない漫才みたいなやりとりも、もっと沢山あってるんでしょうなぁ〜
2015.02.16 10:29 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]
こんにちは!
村吉のイチイガシは簡単にたどり着けると思っていましたが、ルートを把握しておかないと方向音痴な自分だとかなり難しそうです。先に気づいてよかった!
それにしても気持ちいいお天気に乗せられてさりげなくロングを走られてますね!永遠のライバル、奥様には負けられない~ 昨日も両足がつって危なかったです(笑
2015.02.16 10:52 URL | KEN #Szz/4ZYk [ 編集 ]
Benbowさん。昨日はお疲れ様でした!
1人だと入るのに躊躇する店も、二人だと気にせずに入れるのがいいですね。
Benbowさんも何かと奥様を引っ張りだして、幸せそうですよ(^^)
隣の芝生は良く見えるとはこの事でしょうね☺
2015.02.16 12:50 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
KENさん、こんにちは。
あのあたりはKENさんに連れ回しの刑(笑)で走りやすい道がわかったので、楽出来ました!
小国方面の楽しい走り、今度聞かせて下さいね。(^^)
2015.02.16 12:56 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
今回“も”こじつけのサイクリングですね。(笑)
COCHI CAFE行かれましたね。 お洒落な雰囲気なので女性は喜びそうです。
ゆ~くんちは、たまにライブがあったりしてますが、木造で昔の薄いガラスなので、音漏れが半端ないです。
奥様もだいぶ脚力がつかれたようですね。
2015.02.16 16:25 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん。こんにちは。
COCHI cafe、男1人だと入るのに勇気がいります。
それに、予約しておかないと難しそうですね。
ですが、家内と一緒だとお洒落な店でも安心なので、
色々と開拓出来そうです(^^)
2015.02.16 17:47 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/78-57f62e79