思いはしたものの、最近は寒いので、朝はゆっくりしてから出発!
今日のコース、獲得標高は少なそうなので、家内はロードで。
(後で失敗だったと反省)
早速、激坂が待っていました。

と言っても18%くらいでしたが、家内のガーミンは20%超えていたそうで、
やっぱり家内のはおかしいようです。
久しぶりに来ましたが、周りも整備され、樟も元気な様子。

そこから、走っていない道を進んで行くと、所々ミカンが密集していたり、

こんな場所に、なんかある~

何だろう? 犬が吠えていたので、奥に進めず判らないままなのが残念。
吉次峠にトイレや休憩所が整備されていました。

途中の坂で家内が登っている写真を撮ろうと、一旦止まってもらい、再スタートしてもらったら、
見事にコケちゃいました。
つい、シャッターチャンスと撮影したものの、とりあえず封印と。
まあ、その先は用心して押していましたが。

まあ、21%あったので、それが無難かな!
赤仁田山の神

実山の周回路を行ってみます。

眺めは・・・視界が開ける場所は良いです。

ループ橋をアンダーパスして

ゆっくりしていたら、12時過ぎていたので、ナルシストの椅子の近くにある
ROUTE61 に行ってみます。

入ろうとしたら、張り紙がしてあり、コロナの注意かな? と思ったら、
えっ! オーナーが骨折で入院! でも、お店はOPENですか!
残ったメンバーは大変だろうな~
とりあえず、食事はできそうなので、中に入りスパイシー焼きカレーのセットを


この値段で、この味と内容はなかなか。
良いとこを見つけた。
寒くない季節なら、外で綺麗な景色を見ながら食事すると、更に美味しくなりそうです。
ここで、ミカンが200円で売っていたので、家内に買って帰らない?

と提案したが、即却下。
まあ、今日はe-bikeではないので、当然か。(笑)
そこからミカン畑の中を、前回のリベンジと進んでみます。
ガーミンのマップではよくわからないので、前回の反省から、無難そうな道を進んで
右手には、聖ヶ塔病院から登ってくる道が見えます。

河内山を迂回するコースなので、景色はなかなか

前回は河内山の近くを進もうとして失敗しましたが、今回は大丈夫そう。
でも、家内はキツそう。 まあ、獲得標高も予想以上なので、キツくて当然か。

あやっ、枝が後輪に・・・

前輪でなくて良かった~ 枝の巻き込みはトラウマになっています。
あと、この道の怖いのは、これ

用心して、斜めに進みますが、家内は足を着きながら進みます。
石垣で整然と作られた段々ミカン畑

石垣には階段もありました。

向こうの山の上にはナルシストの屋根が見えます。

今日はそちらにも行く予定でしたが、獲得標高は1000m近くなり、
家内もきつそうなので、今日はパスかな。
K101からR501だと遠回りになるので、ショートカットと、車の少ない道が安全!
と家内に説明し、K101から左折して、今日の激坂は何度目だろうか

石垣が両側に並んでいる場所がピーク

とりあえずですけどね。
ミカン畑を進み

みかんの道の記念碑

すると、ミカンの出荷作業をしている横を通ったら、家内が呼び止められて、
「ミカンを持って行かんね~」 と。
こんな時女性は得だよね~
「今年はもう終わりだけん、来年はもう少し早よおいで~」とありがたいお言葉も
機会があれば行きますね~
家内のサコッシュやサドルバックに入る分だけ入れて、残りは頑張って持って帰ります。

家について食べたら、美味しい~
このミカンなら買いに行っても良いかな~
そこから、R501を避けながら進んで、無事、家に到着
本日の走行距離 65km 獲得標高 1170m
チョイと予想以上に登ってしまいました。今日はe-bikeが良かったようで。

走ってる時間帯とルート(僕は逆回り)が似ていて、ひょっとしたら近くを走っていたかもしれませんねー
ROUTE61はモーニングをしない時期は営業時間中に前を通る事がないので、すっかりご無沙汰です。店主が入院したのは知ってましたけど・・
2020.12.19 22:26 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]
工場長殿 こんばんは!
こちらのルート、相変わらず変な場所が多いので、
なかなか会う事は難しそうで。
今日の金峰山も、自転車とはROUTE61で食事をしている方だけと、土曜の金峰山にしては何だか不思議な感じでした。
オーナーの入院、本人もですが、残って働いている方達も大変そうでした。
早く元気になってほしいですね。
2020.12.19 22:32 URL | 1008 #- [ 編集 ]
相変わらず劇坂ハントしておられますね。
吉次峠の前の庭園は「友ちゃん記念の森」だと思います。南阿蘇の清水滝やホギホギ神社ほどではありませんが、不思議な雰囲気の空間でまた4。いつかご夫婦で楽しんできてください。
2020.12.21 21:09 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、こんばんは!
走っていない道を探すと、どうしても激坂になってしまいます。
でも、初めて見るからに景色など、感動もまた楽しみではありますね。
友ちゃん記念の森、たしかそんな看板もあったような。
何だか楽しそうな、微妙そうな、機会があれば行ってみます。
2020.12.21 22:05 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/426-1e3a8a01