fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

2014-8-3

先日の土曜が朝一で仕事をして、その後で走ろうと考えていたら昼前から本降りで、断念(>_<)

本日は大藪サイクルのイベントが予定してあったが、雨予報のため、先日に中止と相成った。
それでも走れないかと朝から天気を見るが、路面はびっしょりで雨もパラついており、諦めてDIYに励む事に。
娘の車庫の通路にヘビが出たと言うので、とりあえず、コンクリで埋めることに。
ほとんど思いつきで作業を始めたので、中途半端な出来となってもた。(>_<)
メインは奥の方をセメントで埋める作業でした。

223

作業も終わった頃には天気も回復し、走れそうな様子(^^)
とりあえず、他の用事をそそくさと済ませ、いちばん暑くなる昼からスタートすることになった。
暑くても、走れないよりマシである。

それでも雨が心配なので、近場の金峰山に行く事に。
で、コースは今まで走ったことが無いコースをと思い、先ずはフードパル方面に行く。
この天気の為か、人がほとんどおらず、寂しい風景。

297

ふと見ると看板があり、確認したら8月10日に花火大会があるそうだ。
時間のある方はどうぞ(^^)

298 

しかし、10日は休出(>_<) 
ここ数年、花火大会見ていないな~、と思いながら先を進む。
金峰山の方を見ると空模様が少々不安だが、降った方が涼しくて良いかも 

299

万楽寺の傍を通り、この先で予定していた道に合流するはず。
と進んで行くと、途中から道が細くなっている。

301

それでも地図では道があるので、進んで行くと、傾斜が急になり、苔も出始めて後輪がスリップし始める。
後ろ荷重とペダリングに注意しながら進むが、だんだんと道が怪しくなり始めた。

305

で、最後は舗装も無くなった。(>_<)

304

予定していた道に行こうとするが、どこも行けそうに無い。
途中で地図にあった別の道に出るが、そこもメチャ怪しい。
仕方なく、下まで降りてから別ルートから再度登り始める。
玉東展望所方面に生きたいので、西方面にルートを取るが、ガーミンに出ていた道がこれ。
行けるか(-_-)  (左の藪がルートだと)

306

結局、三ノ岳の聖徳寺方面に行き、最後は乗って登るのを諦めざる得ない道を押して進む。
 
307

ここから玉東展望所から三ノ岳登山口方面に行き、天水方面の道を行こうとするが、砂利道だった。

本来はこのルートを計画していた。

294 

三ノ岳登山口

308


少し先からもルートがあったので、そちらに進むが、そこは進入禁止。

309

 310

もう、このルートは諦め芳野に向かい、今度は大将陣へ向かう。

途中、綺麗な竹林が

313


今度は、少年自然の家から松尾東方面のルートを行ってみる。
ここは、他の地図にも出ているので大丈夫だろう。
今度はこのルート

292 


ここは、外平林道 らしい。

315

あまり車が通っていないが問題なさそう、と思っていたら、だんだんと不安な道に
分岐もわかりにくい。

317

でも眺めは良い。

319

途中、速攻の蓋が無かったり、

322

急傾斜で苔があったり

324

するが、何とか行けると思っていたら、
ありゃ~、これは無理だ。今日は厄日だ~。

323

さすがに、乗って登るのは無理なので、しばらく押して、元来た道を戻る。
もう、ショックで金峰山の頂上に行く気も失せ、空模様も怪しいおで、本妙寺方面へ下り、家路を急ぐ事に。
水前寺付近から降ってきた。
雨宿りと思うが、場所を探していたら、自宅に着いてしまった。
まあ、あまり濡れなくて助かった。(^^;)

しかし、今日は何だかな~という日であった。

帰宅後、以前のぶさんが三ノ岳方面に行ったルートを確認したら、違う道だった。(>_<)
ルートの確認不足、と共に、地図に表示されている道路が信用出来なくなった日になった。


本日の走行距離 54km

289

おっ!走られましたね!
しかもかなりワイルドの道の数々・・・。
もうすっかりリハビリライドの雰囲気はなくなりましたな。
それにしても我が家の付近では時折通り雨が降りましがそれも逃れたようですね。

2014.08.03 21:09 URL | のぶ #zLWxqAFc [ 編集 ]

のぶさん。こんばんは
さすがに、リハビリとは言えなくなりました。(^^;)
雨も場所次第のようで、帰宅直前に降られただけで済みました。
しかし、地図に載っている道で、通れない道の多さを
改めて実感した1日でもありました。

2014.08.03 21:52 URL | 1008 #- [ 編集 ]

DIYか~。 こういうの好きなんだよね~。 これは通路? 基礎はどうなってるのかな~? 正直バイクの構造より興味があるかも。(笑)

このライドはシクロでしょうか? 右往左往しながらよくわからんdangerous zone 走られておりますが、くれぐれも気をつけてくださいね~!

文中の『で』を使うところ・・・あれは、みきたかさんの専売特許です。(笑) 

2014.08.03 23:30 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん。おはようございます!
まずDIYですが、ここは娘が車に乗るだけの通路なので、基礎の鉄筋などは無しで適当にセメントを流し込んだだけのやっつけ仕事です。(^_^;)
これならヘビも居座らないかな?と。
今回の金峰山、まさかあのような道とは思いもよらず、ついロードで、しかもおnewのホイールで行ってしまいました。
さすがに、苔と下りのコーナーには凄い恐怖感があります。(^_^;)

2014.08.04 07:20 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ロードでそんなスリッピーな道をですか!
ホントに懲りないですねー(笑)
1008さんらしいっちゃらいいですけど。

2014.08.04 10:28 URL | mottea #- [ 編集 ]

Motteaさん。こんにちは。
予定では、少し狭いけど普通の道の予定だったのですが、日頃の行いが良いからですかね(^^;
ただ、地図を見てるといろんな所に道があるので、つい走ってみたくなる病気ですかね!

2014.08.04 12:48 URL | 1008 #- [ 編集 ]

1008さん こんばんは。
体のリハビリはすっかり終わっているので、心のリハビリとお見受けしました。でも、心はリハビリしないで、トラウマを抱えていた方が安全かも?

2014.08.04 19:59 URL | PS四S #- [ 編集 ]

PS四Sさん。こんばんは。
おっしゃる通り、今までは「行っちゃえ~」というパターンが多かったのですが、最近は安全性を重視しています。
何しろ、先週のCT撮影でも、骨折部はかろうじてくっついているだけなので、今コケたら元の木阿弥になってしましますので。
ならば、あんな所に行くな!と言われそうですが(^^;)
なので、この恐怖心を忘れないようにしないといけませんね。(いつまで持つやら (笑)

2014.08.04 20:27 URL | 1008 #- [ 編集 ]

あら、あの天気で怪しげな道をロードで行ったんですか!
やっぱ、性格は今更変わらないかと。
私は昨年10月のKENさんとの珍道中から、
http://blog.goo.ne.jp/hi-made/e/3d4ae207e6c39f6b6c6b29c630c44cf5
ガーミンの地図をあまり信用してません。
と、言うかマイナーな道も詳しく出過ぎなような。
ハイキング(登山)にはいいかも知れないけど。
ところで、ブロック・コンクリートにしてもヘビはつたって来れるのでは?
余計な心配でした、ハイ。

2014.08.04 20:38 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

こんばんは。
相変わらずすごいところを走られてますね!
でも竹林のある風景は走ってみたいです。
みきたかさんの言われる通り、ガーミンは無駄に詳しい地図が出たりしますもんね!騙されないように(笑

2014.08.04 21:09 URL | It's my life. / KEN #Szz/4ZYk [ 編集 ]

みきたかさん。こんばんは!
地図ですが、ガーミン以外でも、PC用のプロアトラス、マップル、ゼンリンでも同じように表示していたので、つい、信用していました。
マイナーどころか、道が無いんですから(>_<)

ヘビですが、元は砂利の上にマットを敷いてあり、その隙間からチラッと見えたようなので、今度は一目瞭然。これならいいかな?と

しかし、基本性格は変わりませんね。

2014.08.04 21:13 URL | 1008 #- [ 編集 ]

KENさん。こんばんは!
今回は、こんなはずでは無かったのですが。(^^;)
もう、どの地図も信用出来ません。
そういえば、骨折した時も地図にあった道が廃道になっていましたね。
ルート開拓はしばらく止めます。

2014.08.04 21:20 URL | 1008 #- [ 編集 ]

1008さん!
「で、最後は舗装も無くなった。(>_<) 」の場所、ボクも行きました…(≧∇≦) あはは…
なんちゅうか、引き返したくは無いんですよねぇ…そうやってドツボに嵌まることになり、下ってきた激坂を上り返すことも数えきれず…(上っていって行き止まりはまだ良いけれど反対はイヤになります)
まぁ、GPSさえ携えておけばそれが新規開拓の道にはなるのではありますが・・・

2014.08.04 22:15 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]

こんばんは。
走行中雨降らなくてなによりでしたね^^
こちらは、朝から降ったりやんだりでもう…「梅雨かい!!」ってツッコんでいました^^;
Benboさんのフードパルからの金峰山コース、僕も阿蘇望の練習で行きましたが、初めてだったのと下調べ不足で道に迷ってしまいました^^;
1008さんほどの道は通っていませんが^^;僕もすごい道走りました。しかも、何故か反対方向の植木方面に出てしまうという迷走っぷり。
今度またリベンジします^^

2014.08.04 22:26 URL | ぴなもん #l/VZmCVM [ 編集 ]

benbowさん。こんばんは!
お仲間がいたとは、さすがbenbowさん。自分だけでは無かったと安心しました。
今回は雨降った直後で苔ツルツル状態のため、下った道を何度押して登り返した事やら。
確かに、下り返す方がマシですね。

2014.08.04 22:27 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ぴなもんさん。こんばんは!
金峰山付近、メインの道路以外はわかりにくい道が多く、自分も何度となく道に迷いました。
しかも、サイクルナビを付けていてです。(^^;)
そういった場所なので、面白く、飽きない場所でもありますね。
是非、リベンジして下さい。(^^)

2014.08.04 22:34 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/41-5bbd2b5e