最近はMTBばかりでロードに乗っていないな~ と言うことは家内もか~
ならば、家内を連れて走るか!
しかし、家内は最近体調が今一なので、控えめに。
となると、こちらが物足りない。 となると、自走で行って合流かな。
ならば、家内を連れて走るか!
しかし、家内は最近体調が今一なので、控えめに。
となると、こちらが物足りない。 となると、自走で行って合流かな。
と言うことで、大矢野で家内と合流する予定で、先に出発。
宇土半島の反時計方向は走りにくいのですが、ここを通ってみたいので、
反時計方向で走ります。
途中に神社?
鳥居があったから多分神社かと。 あいにくと、文字は判別不可能でした。
最近走っていないけど、何故か調子よく走れ、西港では、伸びたテープのラジオ体操が流れており、
力が抜ける~
と思っていたら、バス停に若い女性が3名並んでいて、みんなでラジオ体操をしていた。
素朴でいいな~
1号橋を渡ろうとしたら、あれっ?コンビニが無くなっているではないか(泣
確かに、バイパスが出来たので、お客さんは減少したと思うのですが・・・残念です。
1号橋もバイパスが出来たので、車は少なめで、少しは走りやすくなりましたね。
予定よりかなり早いので、家内はどこら辺かな~と思ったら、自宅を出たばかり。
このまま進むと、かなり早く到着するので、少しウロウロ
広域農道?を走ってみて、面白そうな道に入って、
左に行ってみると、グラベルだったので、
今日はパスで引き返し、もう片方に進んで行くと
景色はまあまあ
で下って行くと、こちらに出ました。
そのままでは面白く無いので、少し引き返して、別の道を進むと、バイパスのIC入り口に出た。
が、国道はパスして、広域農道?に戻り、道の駅さんぱーるまで。
ここで、コーヒーを飲んでユッタリしていると、家内が到着。
ここからは、家内と一緒に、さっそくスポーツ公園横の道を登って、
花などを見ながら
柳ノ瀬戸方面に進み、車が少ない道を進んだら、こんな場所を進み
しかし、ここら辺は毒持ちのニョロ注意の看板が多数。
暖冬なので、出てこないか心配しながら進み
貝場港を
ガーミンでは道があったので、一抹の不安を抱きつつ、行って見ると、
やっぱり無かった。
ここら辺は Sunまりんバス が走っているようですが、名前負けしそうなバスの予感も
何処かで出会えないかな~
せっかくなので、記念撮影して
元の道に引き返して
維和島に渡ります。
橋からの眺めはなかなか。
自転車ならではですね。
走っていない道を進んでいくと、それなりの傾斜が・・・ 用心深く押して行くようです。
でも、すぐに乗って行きましたが。
「天草四郎が通ったかも知れない道」 って、このパターンだと何でも有りになりそう。
桜・花公園に進み
登って見ると、展望台が
せっかくなので、自転車を抱えて登ったが、
アングルが今一なので、普通に撮影
景色は良いですね~
ハートの形をした花壇。 花が咲くと綺麗でしょうね。
桜もちらほら
ここから、蔵々・松手地蔵 方面に進みます。
民家の庭先に灯台のミニチュアが
灯台マニアかな?
R266に出て、昼食は台湾料理
しかし、最近小食になった自分には多すぎです。
やっとこさお腹に入れて
車が少ない道を進んでいくと、あっ、まりんバスだ
なかなか良い雰囲気
で、無事道の駅に到着
ホントは、もう少し家内を連れ回そうと思っていたのですが、・・・残念
また次回に連れ回そうっと
本日の走行距離 91km(家内は30kmくらい) 獲得標高 840m
宇土半島の反時計方向は走りにくいのですが、ここを通ってみたいので、

反時計方向で走ります。
途中に神社?

鳥居があったから多分神社かと。 あいにくと、文字は判別不可能でした。
最近走っていないけど、何故か調子よく走れ、西港では、伸びたテープのラジオ体操が流れており、
力が抜ける~
と思っていたら、バス停に若い女性が3名並んでいて、みんなでラジオ体操をしていた。
素朴でいいな~
1号橋を渡ろうとしたら、あれっ?コンビニが無くなっているではないか(泣
確かに、バイパスが出来たので、お客さんは減少したと思うのですが・・・残念です。
1号橋もバイパスが出来たので、車は少なめで、少しは走りやすくなりましたね。

予定よりかなり早いので、家内はどこら辺かな~と思ったら、自宅を出たばかり。
このまま進むと、かなり早く到着するので、少しウロウロ

広域農道?を走ってみて、面白そうな道に入って、

左に行ってみると、グラベルだったので、

今日はパスで引き返し、もう片方に進んで行くと
景色はまあまあ

で下って行くと、こちらに出ました。

そのままでは面白く無いので、少し引き返して、別の道を進むと、バイパスのIC入り口に出た。
が、国道はパスして、広域農道?に戻り、道の駅さんぱーるまで。
ここで、コーヒーを飲んでユッタリしていると、家内が到着。
ここからは、家内と一緒に、さっそくスポーツ公園横の道を登って、
花などを見ながら

柳ノ瀬戸方面に進み、車が少ない道を進んだら、こんな場所を進み

しかし、ここら辺は毒持ちのニョロ注意の看板が多数。
暖冬なので、出てこないか心配しながら進み
貝場港を

ガーミンでは道があったので、一抹の不安を抱きつつ、行って見ると、
やっぱり無かった。
ここら辺は Sunまりんバス が走っているようですが、名前負けしそうなバスの予感も
何処かで出会えないかな~

せっかくなので、記念撮影して

元の道に引き返して
維和島に渡ります。


橋からの眺めはなかなか。

自転車ならではですね。

走っていない道を進んでいくと、それなりの傾斜が・・・ 用心深く押して行くようです。

でも、すぐに乗って行きましたが。

「天草四郎が通ったかも知れない道」 って、このパターンだと何でも有りになりそう。

桜・花公園に進み

登って見ると、展望台が

せっかくなので、自転車を抱えて登ったが、

アングルが今一なので、普通に撮影

景色は良いですね~
ハートの形をした花壇。 花が咲くと綺麗でしょうね。

桜もちらほら

ここから、蔵々・松手地蔵 方面に進みます。

民家の庭先に灯台のミニチュアが

灯台マニアかな?
R266に出て、昼食は台湾料理
しかし、最近小食になった自分には多すぎです。

やっとこさお腹に入れて
車が少ない道を進んでいくと、あっ、まりんバスだ

なかなか良い雰囲気
で、無事道の駅に到着
ホントは、もう少し家内を連れ回そうと思っていたのですが、・・・残念
また次回に連れ回そうっと
本日の走行距離 91km(家内は30kmくらい) 獲得標高 840m

次回は奥様ともうちょっと脚を伸ばして、五号橋渡って左方面に進み、松島総合運動公園を右手に見ながら300m程進むと、高舞登山展望所入り口が、ひっそりとあります。
快晴の時には、1~5号橋まで一望にできます♪
1008さんなら御存知だとは想いますが老婆心まで・・・
2020.03.04 16:29 URL | zen.seo. #- [ 編集 ]
zen.seoさん、こんにちは!
高舞登山ですか。 道が上まであるようですね。
では、家内を・・・ って、等高線の詰まり具合から激坂ですよね。
こんな所に連れて行ったら、ご飯抜きになりますので、止めておきます(笑
でも、景色良さそうだな~
2020.03.04 17:25 URL | 1008 #- [ 編集 ]
うーん、画像で見る限り、天草の方が熊本市内より春の気配が濃いようですね。
2020.03.09 21:56 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、おはようございます!
そういえば春らしさは皆無でしたね。
最近は暖かい日が多くなって来たので、桜の開花も早そうで、楽しみです。
2020.03.10 07:11 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/393-c54beb7b