2014年7月21日
当初、阿蘇望に初参加しようと計画していたが、骨折のためあえなく撃沈してしまった。
しかし、筋力はともかく、痛みは引いてきたため、試しに阿蘇望コースを走ってみようと決断。
前夜に、アンカー星人さんも4峠を走ると連絡があり、もしかしたら一緒に走れるかも?
と思いながら、7:20にはアスペクタに到着。
羅漢岩
俵山付近で雲がかかっていたが、それ以外の場所は快晴、天気は大丈夫そうだ。
早く着きすぎたのと、初めて来たのであたりを散策し、ボチボチと準備する。
アスペクタは初めて来た。
8時前にアンカー星人さんに確認すると、到着まで、あと40分との事。
ならば、先にスタートすれば追いついてくるだろうと、8時にスタート。
ペース配分のために、Benbowさんのペースを参考にさせて頂く。
ルートはガーミンに登録済み。
8:16に吉田線に左折。
無理しないペースで登って行く。時間が早いせいか、車が少なく走り易い。
白水温泉付近を登山道から
南阿蘇は霞んでいるが、天気は大丈夫のようだ
8:50に池の窪到着。
9:03にトンネル入り口、Benbowさんより少し遅れている。
トンネルを過ぎ、登って行くと火口からは煙が上がっているようだ。今日は火口まで行けるのだろうか?
さすがに、火口まで行く余裕は無く、草千里方面へ左折。
9:30に草千里展望台に到着。
お馬さんもお客さん待ちの様子。
ここからは下り、脚の休憩が出来る。と思ったら、後ろから観光バスが
接近、追い抜かれたら、ペースが落ちると思い、バスを振り切り下って行く。
が、やはり下りのコーナーは恐怖心が残っており、安全運転を心がける。
南阿蘇側は天気が良かったが、北側はヤバそうな雲行き。降らないことを祈ろう。
雲が低い。
9:42に竹原牧場方面に右折。少しアップダウンがあるが
9:49に竹原牧場に到着。
そこから先は何カ所か陸橋等があり、結構脚に来はじめた。
国道265を右折し、箱石峠を目指す。根子岳にも雲はかかっておらず、天気は回復したようだ。
10:36に箱石峠に到着、峠の名前の由来である四角い石を探すが、わからない。
と言うより、周りをキョロキョロする事ができない。この時、1台の車が停止し、自分の周辺に散らばり
立ち○○○をし始めたからだ。
ありゃりゃ、と思い、先に進む事に。峠を超えても登りが続くのは何故?
そろそろアンカー星人さんが追いつくかな~と後ろを気にしながら走るが、まだ追いつく気配は無い。
10:50に218号との分かれ道を過ぎ、
10:54に広域農道へ右折。
この道はアップダウンが凄いと聞いていたが、最初だけでそうでも無いな~と思っていたら、
やはり凄かった。
途中、根子岳がよく見える。南阿蘇の天気は良い
白水温泉まで、結構遠かった。
11:22に国道325に到着。ローソンで昼食にするか~と思いながら、信号待ちをしていると
前方に誰かが手を振っている。(視力が悪いので、わかりませんでした)
信号が青になり、ローソンに進むと、あれ?アンカー星人さんではないか。
えっ?どこかで抜かれた?・・・・・・と???状態になっていたら、道を間違えたので、ここで
待っていたと!
どうやら、アスペクタから来て、ローソンの交差点を右折しなければならないのに、直進して、
その先で行き止まりで戻ってきたようだ。
途中、mailを送ったそうだが、気がつきませんでした。(>_<)
とりあえず、2人で昼食を食べ、阿蘇望コースを進もうという事で、
11:37に325号を立野方面へスタート。
走り始めてすぐに、ガーミンが左へ曲がれ、曲がれとしつこく言ってくるが、そんなはずは無い。
ルートラボをショートカットさせようとしていているようだ。何だこりゃ。
とりあえず、そのまま進み
11:47に県道149を左折
11:57に県道28に到着
ここから登りが。ヤバイ、だいぶ脚にきている(>_<)
夢しずく付近になると、雨がパラつきはじめ、雲行きが怪しい。
やばいな-と思いながらもアンカー星人さんにどうするかと聞くと、「地蔵へ行く」
との事で腹をくくるが、グリーンピアの直前で大粒の雨になり始めた。
さすがに雨宿りの場所が無い地蔵峠で降られたら・・・脚もヤバイし、今日はここで止めるか
と思っていたら、アンカー星人さんもこの天気では・・・という事で、2人ともここで終わり。
自分はそれなりに走ったが、アンカー星人さんは走り足りなかったのではないだろうか?
また今度4峠にチャレンジしましょう。
雨がひどくなる前に自転車を積み、着替えを済ませて帰路に
しばらく走ると、あれっ?天気が晴れになっている。
しかし、もう一度湿ったウェアに着替えて再スタートする気にはならず、萌の里でブルーベリーソフトを
食べながら帰路へ。
まだまだリハビリトレーニングが必要なようです。
後でわかったが、FBを見たら南阿蘇は雨になったそうだ。
あそこで中止して正解だったとあきらめがついた。(^^;)
本日の走行距離 74km
、
4峠行ってみようなんて発想がーΣ(゚д゚lll)
僕も本番の鬼門は地蔵よりも箱石越えてからの農道までじゃないかと思っております…あれはキツイ!!
2014.07.21 21:03 URL | ST− #- [ 編集 ]
ST-さん。こんばんは。
はい。確かに無謀でした。
もしそのまま地蔵峠に行っても、制限時間内に到着は無理だったと
思います。
来週は頑張って下さいね。
2014.07.21 21:09 URL | 1008 #- [ 編集 ]
阿蘇望コースでリハビリ?
(;゚Д゚)
(゚Д゚;)
(;つД⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚)え?
すさまじい回復力ですね、1008さん凄すぎです。
僕はさすがに4峠は無理なんじゃないかなぁ
結構走っているけど何故か地蔵峠には足が向きません
まだ自身が無いんでしょうね。
2014.07.21 21:10 URL | ハヂメ #I4t1ZHtI [ 編集 ]
ハヂメさん。こんばんは!
先週、清水峠に行けたのでもしかしたら?
と思ってチャレンジしたのですが、やはり筋力低下は
半端無く落ちていました。(>_<)
しかし、残りの地蔵峠コースはそのうちチャレンジしてみようかと(30Tかも)(^^;)
2014.07.21 21:14 URL | 1008 #- [ 編集 ]
お疲れ様でした! 少しでも早く追いつこうとしてショートカットしたつもりが、全然違う峠を上ってしまいました。 NAVIではその峠は草千里の方に繋がっているのに、実際は行き止まりになっていました。 スローペースで走ってもらっていたのに申し訳ございませ~ん。
車で帰りだしたら晴れてくるし、走行距離もたったの15Km。しかも撮った写真は間違った峠のものだけ。何をしに行ったのでしょう。(涙)
まあ、1008さんの元気な姿が見れて良かったです。
またリベンジしましょ!
2014.07.21 21:41 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん。今日はお疲れ様でした。
やはり、急がば回れですか。(^^;)
走行距離15km!不完全燃焼でしたね。
しかし、FBを見ていると雨が降ったようなので、
あそこで止めて正解だったようです。
今度、リベンジしましょう!
それまで、トレーニング頑張ります。
2014.07.21 21:47 URL | 1008 #- [ 編集 ]
リハビリで阿蘇望コースですか!?Σ(゚д゚;)
でも、それだけ走れたら完全復活も間もなくですね。
今日僕も南阿蘇にいましたよ(^^)
12時頃俵山から下ってきて地蔵峠に向かおうかと思っていたら雨がぱらつきだしたので「あそ望の郷くぎの」で少し雨宿りしたら地蔵峠走れましたよ。
頂上付近でまた少しぱらつきましたが。。
あの時アスぺクタに行っていたらお会いできたかもですね。
お会いしたかったです。
2014.07.21 22:10 URL | ぴなもん #l/VZmCVM [ 編集 ]
ぴなもんさん。えっ!雨はその程度だったんですか。
しまった!
とは言っても脚が持たなかったかも(^^;)
近くにいるのが判っていれば、お会いしたかったですね。残念です。
2014.07.21 22:40 URL | 1008 #- [ 編集 ]
なかなか良かペースでしたね!雨が降ったのは、今日はその位にしとけよ…の神のお告げだったのかも…
それにしてもアンカー星人さん……ミスコースするかな…(≧∇≦)
2014.07.21 22:59 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]
benbowさん。ペースノートを参考に出来たので助かりました。(^o^)
ただ、裏地蔵はあのペースでは維持出来なかっただろうと。(^^;)
アンカー星人さん、地図で見るとトンネルの先に道が続いており、ショートカットできそうですが、山中の怪しげな道は廃道となっていたようで。何とも残念でした。
2014.07.21 23:10 URL | 1008 #- [ 編集 ]
リハビリねー・・・
もう今の時点で私ではついていけないような気がしてきました(笑)
完全復活する前にどっか軽く登りましょう。
くれぐれも軽くですよ軽く。
ハヂメさんも1008さんも回復が早すぎるんですよ。もう少しゆっくり回復してもらわんと健康なワタシの立つ瀬がありませんねー。
ところで阿蘇望のワタシも阿蘇望の応援にちょっとだけ行こうと思うのですが朝はスタート地点に行かれますか?
2014.07.22 09:09 URL | mottea #- [ 編集 ]
Motteaさん。こんにちは。
今度、時間が合うときにハヂメさんと一緒に走りに行きましょう!
日曜日は、駐車場が無さそうなので、直接O3エイドに
行こうと思ったいますが、参加者以外の駐車が出来るなら、出発を見に行きたいですね。
2014.07.22 12:50 URL | 1008 #- [ 編集 ]
リハビリライドの阿蘇望、途中降雨で良かったですね。暑い日のライドは脱水に注意してくださいね。脱水は腎機能には非常に悪影響がありますので・・・。
さて、阿蘇望本番の日はわたしも応援に行く予定です。余裕があれば、白水温泉跡地と俵山でご一緒できればいいですけど・・・。わたしも腎機能が悪いので当日暑かったら早目に退散するかもしれません。
2014.07.22 23:08 URL | のぶ #z5J9I98o [ 編集 ]
のぶさん。こんばんは
腎機能、水分取り過ぎは良くないと聞いたので、水分補給は控えめ(それでもBコースで1.5Lは飲みましたが)にしていましたが、脱水の方が悪影響があるんですね。
なかなか加減が難しいです。
当日は、途中に車を置いて、自転車でスタート地点に移動し応援。
その後、車に戻りエイドポイントに移動予定です。
エイドポイントでご一緒できれば嬉しいです(^^)
2014.07.22 23:31 URL | 1008 #- [ 編集 ]
こんばんは!
FB見てましたが、1008さん出たいんだなーっと。
当日は自転車は不要ですのでサポートよろしくお願いします。
2014.07.23 19:40 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん。こんばんは!
阿蘇望、試しに走ってみましたが、自分にはまだまだで、前半で断念しました。(>_<)
当日は、出来る範囲でさせて頂きますので、頑張って下さい。
2014.07.23 20:17 URL | 1008 #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/39-18eb69c3