fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

二週間前に島イチをしたが、その時に、N家さんお勧めの”じゃがちゃん”と
リーフさんお勧め?のグリーンロードが気になったので、行ってみた。
当然ながら、同じ道は通りたくないので、走っていない道を選んでルートを引きますが、
島原の北側って、あんまり走っていないんですよね。
とりあえず、始発のフェリーに乗りますが、有明フェリーに比べて高い!

DSC04543_20190725211124598.jpg 

時間があれば長洲まで走った方が良さそう。
乗船は自転車が一番ですが、

DSC04544_201907252111260d2.jpg 

下船は最後なんですよね。
雲仙の上は雲の中

DSC04545_20190725211127a1d.jpg


でも、今日は、そこまで登らないので問題無し

島原に到着したら、先ずは武家屋敷通りを

DSC04550.jpg


その先には湧水も

DSC04552_201907252111306c3.jpg

島原は湧水も多いようで。

K202からK208に左折すると、登りの始まり。
なんて事のない登りだが、無風(微風の追い風)で蒸し暑さと牛舎などの匂いとで
かなりキツイ
でも、途中にこんなのがあって楽しめますが。

DSC04553.jpg

何とかK58まで登り、ここからは少し前に走った道。
でも、こんなにアップダウンがあったっけ?

DSC04554_201907252111511a7.jpg

前回もだが、8888段が気になる。

DSC04555_2019072521115289e.jpg

間違っても行きませんけどね。

そして、フラワー公園に

DSC04556.jpg

今日はサルビアが一面に咲いていました。

DSC04557_20190725211155d42.jpg 


DSC04559_20190725211209ed7.jpg

ダチョウはウロウロしていているが、なかなかシャッターチャンスが(^^;)

DSC04563.jpg


せっかくなので、R389を下って、多比良港まで。

DSC04567.jpg 


R251は車が多いので、裏道をウロウロしながら、K131にでて、再び登ります。

少しお腹が空いた頃に、寒ざらしの看板があったので、入って見たら

DSC04571_20190725211334e6f.jpg 

DSC04568.jpg 

なんと、木曜はお休みとな

なので、葛氷のももを

DSC04569_2019072521121586d.jpg 


DSC04570_20190725211332e7a.jpg

暑いときは冷たいのに限る!

更に登って、再びK58を右折
しかし、二桁の県道にしては路面が苔だらけ。
登りはまあ大丈夫だが、下りは用心して進みます。
途中、鮎帰り滝 があったが、

DSC04574.jpg 

滝の近くに行っても涼しくない。 
五家莊とかだと、小川があるとヒンヤリしているのに。少し残念。

ところで、この道にしめ縄があるんだが、何だろう? 少し気になる。

DSC04575.jpg


にしても、今日は暑い~
少し開けると、段々畑が

DSC04578.jpg 

DSC04580.jpg 

そして、この前は遠くから見た風車が、今日は真下から見上げます。

DSC04585_20190725211351224.jpg

R57を左折したら直ぐに 愛野展望所が

DSC04586.jpg 

DSC04587.jpg

でも、ここはどうでも良いので、少し進んで、千々石展望台に

DSC04590_20190725211408962.jpg


今日の目的の一つ、じゃがちゃん です。

DSC04593.jpg

中山峠のより、表面がパリッとした感じかな? 美味しかった~

お腹が空いたので、横にある、そうめん流しでも、と思ったが、観光客ばかりで、
そんな中に一人で入る勇気も無く、先に進みます。

展望所から下を見ると、面白そうな道が見えたので、

DSC04594.jpg 

そちらに進んでみると、なかなかの景色

DSC04596_2019072521141376a.jpg

再びR57に合流し、海岸線を走ると楽なのは判っているが、怖い物見たさでR57進みます。
が、路肩は狭く交通量は多い。
もうここを走る事は無いでしょう。

で、小浜に到着し、何を食べようかな~とウロウロ。
暑いので、ちゃんぽんは無し。
で、結局トルコライスに

DSC04597_20190725211414907.jpg

でも、美味しかった~
暑さで食べきれるか?と思ったがペロッとお腹に入りました。
ついでに、お冷やも大きいコップで四杯ほど。 う~ん、水分補給が足らなかったか。

そして、ここからR57を登るが、こちらから登るのは初めて。こんなにキツかった?

そして、熱中症にならないように、ペースを落として進み、グリーンロードに右折

DSC04598.jpg 

はい、広域農道なのは知っています。

DSC04600_20190725211430867.jpg

でも、なんで広域農道は何処を走ってもアップダウンがきついの?

しかし、ここの登りはかなりキツイ。いや、暑さで疲れてキツく感じているんだろうな。

心の中で、〇-〇のバカヤロ~ などとは叫んでいなかったと思います(笑
途中、展望台が

DSC04604_20190725211432a74.jpg

段々畑が見事

DSC04605_20190725211433bf7.jpg

少し進むと、棚畑展望台が

DSC04606_20190725211435afd.jpg


まだ新しさが残る展望台

DSC04608_20190725211458de5.jpg


からの景色は、段々畑

DSC04609_2019072521145973a.jpg 

しかし、凄い規模ですね
ほう、長崎は北海道の次にジャガイモの産地だったのですね。

DSC04610_201907252115014a3.jpg 

それで、じゃがちゃんが。

そして、最後は花房展望所

DSC04611_20190725211502795.jpg 

DSC04612_20190725211504595.jpg

んっ、あれは苓北発電所か

DSC04614_20190725211522fde.jpg

ここから見えるのね。

走っていると、放棄された段々畑も

DSC04616_20190725211523a75.jpg 

少し残念

グリーンロードはここでR389に突き当たるので、ここからはまだ走っていない道
K209を進みます。

少し登るので、どうしようかな~と少し悩むが、せっかくなら、少しキツくても走っていない道を
でも、キツかった~

そして、下りになるのでこれで楽出来る、と思ったら工事で通行止めとな。

DSC04620.jpg 

R30に抜けても良かったが、ここは走った事があるので、通れそうな道を進んでみる。
自転車だから出来る事ですよね。

すると、なかなか良い道でした。

DSC04618_2019072521152551b.jpg

そして、K209に戻り、R251に出ました。

ここからペースを上げれば予定より早めのフェリーに間に合いそう、と疲れているにもかかわらず、
ハイペースで島原に向かいます。

なので、写真を撮る余裕も無し
と言っても、この前のペースにはほど遠いですが。
すると、あれっ?もうR57に出た?
少しペースを上げすぎたようで、出港の50分前に着いてしまった。
ペース配分が下手だな~

とりあえず、チケットを購入し、身体を冷やそうとアイスを食べて、冷房の効いた待合室で
身体を休めます。
とは言え、ウトウトすると乗船し損ねるので、しっかりと起きて。

そして、乗船したら冷房の効いた船内でお休み~

それで疲れが取れたのか、熊本港から自宅までは、最短時間を更新か?
と思えるペースで無事帰宅。

いや~、暑いときは登りは控えた方が良さそうです。

本日の走行距離 147km  獲得標高 1990m

WR10311.jpg

その器とテーブルの質感は・・レストランニュー小浜ですね!
そこへ行ったのにミルクセーキを食べなかったとは。また宿題が残りましたね(笑)

2019.07.25 23:02 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]

島原半島は魅力的ですが、始発のフェリーでもサイクリング開始が8時過ぎるのが夏場の悩ましいところですね。
それにしても、熊本の酷道に飽き足らず、島原の酷道も制覇しようという魂胆が画像から見え隠れしているような気がします(笑)。

2019.07.26 07:23 URL | のぶ #- [ 編集 ]

工場長殿、あの写真でお店が判るとは恐るべし(^^)
ミルクセーキ、写真があって気になってはいたのですが、
トルコライスと水のがぶ飲みでお腹いっぱいでした。
じゃがちゃん、是非行ってくださいね。

2019.07.26 07:37 URL | 1008 #- [ 編集 ]

のぶさん、こんにちは!
島原は船の時間が悩ましいですよね。
行きはまだしも、帰りにトラブル等で乗り遅れたら、
と心配性の自分には、ハードルが高い場所です。
島原は、走っていない県道がまだまだ残っているので、
酷道の予定はないですね。
希望があれば調査しますので、一緒に如何でしょうか(笑

2019.07.26 12:42 URL | 1008 #- [ 編集 ]

おや?小浜の塩ジェラートは食べて無いのですね。
これはミルクセーキと合わせて後一周しないといけません(笑)

2019.07.26 17:51 URL | KawaB #mQop/nM. [ 編集 ]

島原、暑そう!熊本も同じだけど。
しかし1008さんは続けて同じ方面好きですね^^
たしか、以前に二本杉方面へ続けて3回くらいいったような。

2019.07.26 18:22 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

KawaBさん、もう勘弁して~
今回のキツさで島原恐怖症に(^^;)
なので、しばらく島原は行かなくていいかも。
いずれ気が向いて、ダイエットが成功したら行くかもです。(笑

2019.07.26 20:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
やはり、夏は標高と木陰がある場所が良さそうです。
そう言われれば、その傾向はありますね。
一度行って見て、気になった道などが心残りで
もう一度のパターンも。
でも、同じ道ではないので、飽きる事はないですね。

2019.07.26 20:36 URL | 1008 #- [ 編集 ]

おっ!じゃがちゃんいったのですね!美味しかったでしょう!我が家の定番です!
それにしても色んな所から宿題が出て来ますね!島原制覇まで先は長いですねwww

2019.07.27 00:05 URL | N家 #- [ 編集 ]

N家さん、おはようございます!
じゃがちゃん、周りの人達はほぼ食べていて、あまりの人気にビックリでした。
人気だけあって美味しかったです。
熊本でも販売してくれないかな~(^^)
宿題が増えましたが、先ずは県内からですね。
走っていない道がまだまだ残っています。

2019.07.27 07:33 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/365-4a0afd7b