以前の落車以来ロードでの転倒にはかなりの恐怖感があるので、今回はDNSさせて頂いた。
しかし、何故かMTBでは恐怖感が無いので、雪山に行くことに。
これ以上、顔面にダメージを受けないように、フルフェイスのヘルメットも買ったので、
安心感倍増です。下線文
宜しくお願い致します。
内牧に集合だが、その前に、歯医者さんで昨日抜歯した歯の消毒をしてから向かいます。
少し心配した道路も積雪は無く、かなり早めに到着。
橋本さんの車に自転車を積み、

先ずは、南小国の、林檎の樹さんで昼食
抜歯したばかりで、熱いのや、固いの、噛み切るのは無理なので、
無難に”いつもの林檎カレー”を

ジャガイモに見えるのが林檎です。
それから車で少し移動し(標高を稼いで)てからスタート

気温が高めなので、雪質がイマイチかな~と思っていたが、走りやすい雪質

天気も良く、景色も最高!

大きい石のセクション、流石プロはピョンピョンと進んで行きます。

もち、こちらは押して進みます。
途中、川を渡るところも。

全員、濡れること無く渡れました!

いろいろ楽しんで






景色も最高

車に戻り、コーヒータイム
なんと、ASOFORETのお菓子の差し入れが。

何度か行った事があるが、ここのチョコはメチャ美味しい!
雪道を走って、こんな美味しいスイーツを食べることが出来て、幸せ~
皆さん、今日はありがとうございました。
次回も是非宜しくお願い致します。
雪山、気持ち良さそう。
贅沢なツアーですね、ガイドさん2名とは。
それこそ道なき山中に入るのでガイドさんがいないと小国で遭難かも。
2019.01.28 06:34 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
みきたかさん、おはようございます!
そうなんですよ。 なんと豪華なメンバーだった事やら。
素晴らしいガイドと、素晴らしいテクニック。
なんとも贅沢な1日でした(^^)
2019.01.28 07:18 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
いやー、ほんと楽しかったですね~
あのぐらいの運動強度ならフルフェイスでも問題ないみたいで、ちょっと欲しくなりました。
にしても、1008さんの恐怖を感じるボーダーラインがかなり高い所にあるということを学びました(笑)
2019.01.28 12:33 URL | ないちん工場長 #- [ 編集 ]
あっ!また危険な遊びしてる。
これは男の子の本能でしょうね。
昨日は用事があって参加できなかったことが残念です。
自転車用のフルフェイスってあるんですね。オートバイ用の物を、利用してると思ってました。
2019.01.28 12:46 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
工場長殿、お疲れ様でした!
昨日は、天気とメンバーと最高でしたね。
また雪が降って欲しいと願っています(^^)
フルフェイス、窮屈で水も飲みにくいしと
デメリットはありますが、今の状態で顔面を打つと立ち直れなくなりそうなので、MTBでは必需品かと。
恐怖感、ロードではかなり厳しくなりましたが、MTBだと以前より少し下がった程度で済んでいるようで。
ただ、技の練習はさすがに怖いです。
2019.01.28 12:46 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、昨日は残念でした。
まあ、歳をとっても、気持ちは子供のまま
(精神年齢も 笑)
フルフェイス、自転車用は少なくて、ほとんどはダウンヒル用で、お値段もかなりしますが、自分のはお遊び用ですので、財布には少し優しく、重さも1Kg弱です。
まあ、昔はオフ車に乗っていたので、思ったより違和感はないですね。
2019.01.28 12:52 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/342-42fb5aad