fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

先週のオートポリス3時間耐久に続き、今回はMTBの3時間耐久で、山口県の千畳敷で行われる
汗汗フェスタに会社の自転車部で参加してきました。

DSC09933_20180805212857ec0.jpg
                                          。
当日移動は大変なので、前日移動です。
前日は早朝に出発し、以前から気になっていた 元乃隅神社に

写真で見ていた鳥居

DSC09783.jpg

その前に、この鳥居の上にあるお賽銭箱に入れると、縁結び、意外にも効果があるようですので、
家内とチャレンジ

DSC09788.jpg

何度かチャレンジすると、お賽銭箱には入らず、屋根の上に(^^;)

DSC09784_20180805212954c9a.jpg

まあ、いいか~
家内は結局入らずに、鳥居の横にある、このお賽銭箱にいれました。

DSC09785_20180805212956f2c.jpg

なかなか入りそうで入らないですね。

ここは狛犬では無く、狛狐です。

DSC09791_201808052130102b0.jpg

それもカップルのようで。

鳥居を通り、

DSC09800_20180805213012164.jpg

反対側に

DSC09806_201808052130139aa.jpg

そして、観光案内板にあった、妙見山展望所に
しかし、この一体のアップダウンは自転車では走りたくないです。

展望公園に着いたものの、木しか見えないぞ。

DSC09818_20180805213015b16.jpg

がっかり。 まあ、歩道が延びているので、歩いて行けば展望が良いのかもしれませんが、
チョット距離がですね~

ならばと、何故かこんな場所に 楊貴妃の里 があるので、そちらにも行って見る事に

DSC09826_2018080521301670e.jpg

なんでも、一説によると、楊貴妃はこちらに逃げてきたそうで。

なんだか、孔子公園の雰囲気

DSC09829_2018080521303746c.jpg

楊貴妃のお墓は、婦人病に良いそうなので、家内だけ。

DSC09835_20180805213038533.jpg

それから、千畳敷に移動し、早速家内と試走します。

DSC09844_2018080521304093e.jpg

コースが今一不明なので、地図を何度も見ながら進み、

途中には、いろんな看板が

DSC09851_20180805213042a67.jpg

確かに、ケガだけはしたくないですね。

少し早いが、カントリーキッチンでお昼ご飯

DSC09864_20180805213043feb.jpg

綺麗な景色を見ながら

DSC09870_20180805213104a6a.jpg

美味しい料理を頂きます。

DSC09871_201808052131053d3.jpg DSC09873_201808052131074c4.jpg

家内は休憩して、こちらだけもう1回試走。
それから、前日に行われる「サイクルアスレチック・ライディングコンテスト」に

WR04988.jpg

試走可能との事なので、何度か走ってみます。
足を着くと5秒の減点なので、いかに足を着かないようにするかがコツですね。
家内は尻込みして、やっとこさ ギッコンバッコン だけ。

DSC09886.jpg

家内のためにこれに参加しに来たのに・・・・
でも、試走で転んでいる人が多かったので、正解かも(^_^;)

今回は、昨年より難しいらしく、滑りやすいコース設定です。

DSC09889.jpg

3時になり、申し込み順でスタート。
こちらはタイムは気にせず、足を着かないように慎重に走ります。

DSC09904_2018080521312627a.jpg

すると、44秒となかなかのタイム。
参加者、30名近くいましたが、何と3位と走った本人がビックリ。

商品は、スペシャのフロアポンプ。

DSC09911_20180805213128734.jpg

まさか、MTBを初めて数ヶ月で・・・ラッキーでした。

そして、宿泊は、少し遠いが美祢まで移動です。

近くて安い宿は全滅でした。

次回は、現地でキャンプも良いかも。
 
そして、翌日の本番。
6時から場所取り開始ですが、勝手がわからず、他のメンバーが来るのを待ちます。

テント等設置し、受付を行ったから軽く試走を。

DSC09926_2018080521285425d.jpg

丸太セクション、皆さんどのように走るか悩んでいるようで。

DSC09927.jpg

なので、エスケープルートを通る方が多かったですね。

DSC04063_20180805212838a86.jpg

こちらは丸太を越えていきました。
だって、そちらがタイムが早いんで。

スタート順に自転車を並べますが、昨年の状況から、先頭はガチの方々なので、

DSC09935.jpg

後方に自転車を置きます。

DSC09940_20180805212900c9f.jpg

今回は、チーム走行で、3人/チーム で2チーム参戦です。

どちらのチームもマイペース走行ですね。
走る順番は、じゃんけんで。 自分は3番目。 まあ、気楽ですね。

そして、10時になり、スタート!
最初はパレード走行ですが、先頭集団のスピードは・・・あれってMTBも形をしたロード?
と思うほど。
パレード走行で、先頭と最後尾の差はかなり広がりましたが、ガチ、マイペース、ノンビリと
様々な参加者がいますからね~。

第1走者が1周、第2走者が2周走り、こちらの順番。
2周走る予定なので、そこそこのペースで。
でも、抜ける所は抜いて走ります。
1周目、ガーミンのデーターでは、15分程
2周目は、下りが詰まり気味で、思うようにペースが上がらず、登りも疲れもあり、
17分弱でした。

2周走ると休憩できるのは助かります。
暑さも、風があるので、予想より楽ですね。

そして、1巡し、自分の番に。
時間的に、2周出来るのですが、交代か、連続かは走りながら決めることに。

せっかくなので、少しペースを上げて行って、下りで抜いたところ、その先のコーナーで
あらら、曲がれなかった~、で、落車(泣

バイザーが取れたり、しましたが、あとは擦り傷だけで、すぐに再スタート
(したつもり 笑)

さすがに、この状態で2周目は気持ちが折れたので、1周で終わり。

そう思ったら、気が楽になり、登りもそこそこのペースで行けました。

そして、ピットで最終走者と交代!

とりあえず、自分の出番は終わり、一安心

しかし、自転車が汚れたな~

DSC09981.jpg

そして、2チームとも無事ゴールすることができました。
終わってからは、じゃんけん大会(何故かこの人が )

DSC00014_2018080521283517e.jpg

や、参加賞を頂いたり、

DSC00013_2018080521283310d.jpg 

すいかの早食い

DSC00011_2018080521281680d.jpg

餅投げもあったりと最後まで楽しめました。

結果は 総合78位 38位/141チーム となかなかでした。

来年はもう少し上位を・・・と無理はしないで走りましょうね。

みなさん、お疲れ様でした!

動画を追加しました。
https://youtu.be/ZPXp-N8JYuA

「サイクルアスレチック・ライディングコンテスト」の三位入賞、おめでとうございます!
常日頃、ロードバイクで同じような事しているので、MTBでやるのは朝飯前なのでは?
ロードバイクのレースもでしょうが、MTBのレースもケガがつきもののようですね。

2018.08.06 07:26 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
たしかにロードで変な道を行ったりと結構遊んでいるので、MTB歴は数ヶ月ですが、それなりに乗れているのかな?
と思っていましたが、コースアウト(^^;
やはり、まだまだのようです。
でも、ロードでの落車より、ダメージはかなり少ないかな?
擦り傷が大変な状態ですが(;_;)

2018.08.06 07:33 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

今週末、帰省の途中でSAに車を止めて走ってくる予定です。
坂が多そうですネ…どうしようかな…

2018.08.06 14:00 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、こんにちは!
えっ、帰省は車なんですか。
てっきり自走と思っていました(笑
坂と言っても、高低差は200m程ですから、
okdさんには、かなりもの足らないかと思いますよ(^^;
連休は渋滞もあるそうなので、自転車での移動が良さそうですね。

2018.08.06 17:22 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

サイクルアスレチック?乗り慣れたロードバイクだったら優勝できたのに残念。
会社のクラブ活動として遊べるのは良いですね。

2018.08.06 19:31 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんばんは!
確かに、あのコースを全員ロードバイクでならもう少し上位に!
って、丸太越えはチェーンリングが当たって無理です。
斜面は・・・多分足を着くでしょうね(^_^;)
でも、部活でなければ、山口まで行って走る事は無かったでしょうね。
ありがたいです。

2018.08.06 19:59 URL | 1008 #- [ 編集 ]

3位入賞おめでとうございます!
フロアポンプは良かったですねー
あ、最近壊れて買い換えたもんで(笑)
しかし面白そうなイベントですね。
神社も行ってみたい所なんですよね。

2018.08.06 22:32 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさん、こんばんは!
最初は家内を遊ばせるのに前日イベントに行ったのですが、家内は怖がって・・・(^^;)
こちらは参加するだけのつもりだったのですが、結果を聞いてびっくりでした。
ポンプ、エア漏れしていたので、助かりました。
このフェスタ、前日のイベントや最後の抽選会は、ボランティアや応援に来ていた人限定などもあり、心温かい雰囲気でした。
あっ、神社は是非自転車で行ってくださいね(笑

2018.08.06 23:34 URL | 1008 #- [ 編集 ]

本題のレースのこと以外にもお楽しみ要素が多くて良いですね!
ライディングコンテスト、とても楽しそうです。
MTBは何やらレンタルがあるらしいので、一度乗ってみたいな~と考えています。
汚れるの前提なので、掃除好きになるかもしれません。

縁結び賽銭箱、既に結ばれているから入らなかったのではないでしょうか?
しかし、全くもってあの神社の辺りはあんまり自転車で走りたくないですね(;´∀`)

2018.08.07 23:21 URL | しの #nmxoCd6A [ 編集 ]

しのさん、こんばんは!
やはり遠出するなら楽しまないと、ですよね。
あれっ、今回はスイーツが・・・(^^;
MTBはイベント等でもレンタルがあるので、
お試し体験も有りですよ!
掃除も、(コース次第ですが)水洗いすれば楽ですし。
いろんな道に、パンクの心配無く入って行けますよ。
道の探索には持ってこい。
さあ、MTBの世界に入りましょう(笑
しのさんのブログを見て、車で神社に行きましたが、
正解ですね。
あの付近の道は自転車では走りたくないです(^^;
あっ、賽銭箱は、球技が苦手なもので、コントロールはどこに行くのやらです(笑

2018.08.07 23:56 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/315-885874f7