fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

最近は仕事が忙しく、なかなかと走れない日々が続いていたが、この日だけは強引に休んで
何とかかんとか参加できる事になった。
とはいうものの、微妙な天気なので、前夜に照る照る坊主を作って、家内と車載で現玉名の集合場所に移動

WQ003240.jpg
                                               。
準備段階からスイーツ好きな人や、

DSC05828_20171126203843776.jpg

鍵を忘れて走れないと大騒ぎの方

DSC05829.jpg

などブログネタ提供ありがとうございます。

あっ、鍵は道具があれば解錠出来るのですが、あいにくと持ってきていませんでした(^^;)
でも、代車が準備できて走れることに。良かった~。
受付会場に移動し、

DSC05832_2017112620384503d.jpg

ウロウロしていると、予定が合わずに参加できないアンカー星人さんが
来られて、差し入れを頂きました。

DSC05834.jpg

ありがとうございます。m(_ _)m

ブリーフィング

DSC05835.jpg

なにやら頭に何かが・刺さっているような・・・

9時になりスタート。
家内と共に進んで行きます。
最初は集団走行ですね。

DSC05836_201711262039091bc.jpg

が、ゆっくり走っているのに、家内が遅れる遅れる。
とりあえず、ガーミンもキューシートもあるからいいか~ と自分は先に進み
チェックポイントの七朗神に到着。

DSC05837_201711262039119c5.jpg

しばらくユッタリしていると、家内が近くまで来ているようなので、しばらく待つことに。
すると、Tさん達に助けられながら、家内がやって来ました。
いつもお世話になり、申し訳ないです。

平地でも紅葉が見られるようになってきましたね。

DSC05841.jpg


ここには楽しい物が多々あるのですが、写真はお見せできないので、ご想像にお任せします。

代わりにこんな写真でも(笑

DSC05846_201711262039299a8.jpg

ここから、家内と一緒にスタート、
したものの、早々に遅れ始めたので、こちらは、鬼丸眼鏡橋

DSC05848.jpg

などを見ながら工場長と矢部谷峠を登ります。
通行止めはまだ続いているようで、今日も迂回路でした。

DSC05850.jpg

そして、峠に到着。

DSC05851_20171126203933193.jpg

さすがに、ここで家内を待っとかないと後が怖いので、皆さんの見送りをして、
寒い中待っていると、やっと来ました。

DSC05857.jpg

今回は羊さん夫婦にお世話になったようで。

ここからは下った先のコンビニがPC1です。

下りなので、すぐに到着すると思ったのですが、安全運転の家内のペース、
予想以上に時間が。
でも、何とか時間内に到着。

DSC05858_20171126204007780.jpg

休憩もそこそこに、家内と先に進みます。
すると、川添いを走っていたら、あれっ?道が違う・・・・
途中、土手から下りないと行けないのに、ガーミンの地図だけ見ていて、下り損ねていました。
あわてて、Uターンして、今来た道をバック(泣

DSC05859_20171126204018353.jpg

今回は事前確認がほとんど無しだったのと、ガーミンだけに頼りすぎたミスです。

そして、何とか時間内にPC2に到着。
ここで、少し栄養補給

そこからは順調に進み、トンネルを通り、

DSC05863_2017112620401973b.jpg

進んでいると、またしてもコースミス。
引き返して

DSC05864.jpg

坂を上り

DSC05865.jpg

K5に出て、小岱山の防火林道を目指します。
すると、途中で パン工房 Montresor を発見

DSC05866.jpg

家内は先に進ませて、自分だけ立ち寄って、メロンパンを(^_^;)

DSC05867.jpg

なかなか美味しかったです。

ここから、家内に追いつこうと防火林道に右折して

DSC05869.jpg

窯跡を見ながら

DSC05871_20171126204036ffa.jpg

進むと、あれっ?ここにお店ってあったかな~

DSC05872.jpg

今年OPENしたようですね。
まあ、今度時間があるときにでも寄りましょう。
とりあえずは家内に追いついて、と思ったら、すぐ先にいた~

しかし、またもや家内を置いて、先に進み
アップダウンを幾つか過ぎると、

DSC05874.jpg

チェックポイントに到着。

DSC05875_20171126204145242.jpg

この道は少し先で終了しているので、食指は動きませんね。

DSC05877.jpg

かなり待って家内が到着。

ここからは一緒に進み

DSC05884.jpg

玉名市街を通り

DSC05886.jpg

15:20に無事ゴール
なんとかブルベの基準時間はギリギリクリアーしたようです。

こちらが家内を見捨てた際には多数の方にお世話になり、ありがとうございます。

しかし、来年は途中でお店に立ち寄れるくらいの余裕が欲しいところですが、無理でしょうね。
レシート等のチェックを受けて、無事完走となりました。

DSC05890_20171126204206ac0.jpg

完走メダルを、なんと3個も頂き、

DSC05887_20171126204203e44.jpg

さらには、美味しい豚汁も頂きました。

DSC05889_20171126204205dda.jpg

毎回心のこもったおもてなし、ありがとうございます。

参加者、スタッフの皆様、今回はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

最後に温泉に入り、お好み焼きSDさんで夕ご飯。


本日の走行距離 103km   獲得標高 916m
(ルートミスで距離が増えました 笑)

 WQ003239_20171126205331db8.jpg  









こちら、可能なら、金峰山まで走ろうかと思っていましたが、朝食後にはすでにポツリポツリでした。
しかし、やはり県北部は雨の影響は少なかったようですね。

2017.11.26 21:29 URL | のぶ #- [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
県北方面、途中霧雨がちょこっと降ったくらいで、持って行ったカッパがおもりになっていました。
ただ、玉名に近づくと路面が濡れていたので、運が良かっただけかもです。
土日ですが、少し前は台風、最近は休出の時だけ晴れているようで、実は雨男では無いかと心配しています。(^^;)

2017.11.26 21:37 URL | 1008 #- [ 編集 ]

東区は4時頃まで降っていましたが、それ程雨には降られなかったようで良かったですね。
しかし、先に行かせてメロンパンとは何か笑えます^^

2017.11.26 21:50 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
今日は家内の調子が悪かったようで、途中で痛み止めを飲んで、少し回復したようですが、時すでに遅しでした。
そのため、メロンパンをゆっくり食べる時間が確保出来ました。(^^;)
今日は車載で県北か福岡に行けば走れたようですね。

2017.11.26 21:57 URL | 1008 #- [ 編集 ]

なんちゃってブルベは毎年気になってますが仕事が忙しい時期で申し込めずにいます。
強制的に休もうと思えば休めるのですが。
来年ブルベに出てみようかどうしようかと迷いながらこういうのにまずは出れたら不安がなくなると思うんですが。
最近お忙しそうでやっと乗れたのではないでしょうか。
八代は朝から昼までずっと雨が降ってました。
そちらはよかったようでなによりでした(^-^)

2017.11.26 22:24 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさん、こんばんは!
今日の天気、玉名から北方面が降らなかったようですね。
みなさん、ブルベ仕様でいろいろと工夫されているので、自転車等の装備を見るだけでも参考になるかと思います。
とは言え、その装備が自分に合うかはわかりませんが。
こちら久しぶりでしたが、何とか走れました。
しかし、今月の走行距離の少ないこと(泣

2017.11.26 22:30 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ガーミン3つもつけててコースアウトされたんですね。笑えました。(失礼。_(._.)_)
天気が今一つでしたが、奥さまも無事ゴールされたんですね。おめでとうございます。
1008さんには少し物足りないコースだったでしょうかね。

2017.11.26 22:41 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、差し入れありがとうございます!
今回はご一緒出来ず残念です。
いつもならば、事前にキューシートをチェックするのですが、今回は時間が無く、ぶっつけ本番でして(^^;
情けないです。
次回は、マップを詳細と広域ね2台体制にしましょうかね(笑

2017.11.27 07:15 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

昨日はお疲れ様でした。
ブルベでは何度も通った道の方が迷子になってるような気がします。下調べも緊張感も無いからでしょうか。
まぁ迷子もブルベの楽しみの一つですヨ。

矢部谷峠の迂回路で羊の夫婦さんと奥さんに追いつきました。羊さんは奥さんに至れり尽くせりなんですネ、1008さんのスパルタとは真逆で笑えました…

2017.11.27 16:21 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、昨日はお疲れ様でした!
って、100Kmだと散歩疲れませんよね。
昨日は2回もルートミスしましたが、まさしくその通りですね(^^;
でも、それくらいのハプニングがあったほうが楽しめますね(笑
羊さん、ホントに奥様を大事にしていますね。
こちら、前半はほったらかしでしたが、これ以上他の方に迷惑をかけてはいけないと、ある程度一緒に走りました。(^^;

2017.11.27 17:27 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

寺○さん(笑)鍵忘れたんですかw何とかなったみたいで良かったですね、周りも気を使う事態にならずにw
アンカー星人さんから頂いた羊羹、メダルチョコわざわざありがとうごさいます(^^)羊羹は気がついたら親父が食べてしまっていました(泣)
いつかは一緒に出たいなぁ(^^)
お疲れ様でした!

2017.11.29 09:59 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、こんにちは!
寺○さんの状況をみると、鍵は番号合わせタイプが良さそうです。
しかし、メチャクチャ頑丈な鍵でした。
あらら、お父さんに羊羮食べられましたか。
その分はしっかり運動してカロリーを消費してもらわないと、お腹が(笑

2017.11.29 12:41 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/272-dabe75aa