熊本駅に集合し輪行で06:46発で八代に向かいます。

普通列車の旅もゆっくりしていい感じ

と言ってもすぐに八代に到着

早速、自転車の組み立てを行い

スタート前の記念写真

benbowさんのルート設定で進むが、ここは、

うんうん、なるほどね
でも、こんな道や

路地裏

畑の中

すべてルート設定通りとな。さすがのコース設定ですね(笑
高速沿いの道を走り

肥後二見駅に到着

列車をイメージした駅舎ですね。
K254を走り

進んでいくと、ここも県道

これも県道(笑

上田浦駅で小休憩

綺麗な景色を見ながらアップダウンを繰り返して

道の駅たのうらに到着

風船すくい? でも、この糸は濡れても切れる様子がないです。

こどもの日のサービスかな?
そこからも何故か路地裏を走り、

七浦オレンジロードを通ります。

ここはアップダウンの繰り返しで、脚を削られます。
野坂の浦を見て

芦北を過ぎ、登りが始まる前に栄養補給

ここを過ぎるとお店がないので、ハンガーノック防止です。
K271進んでいくと、行きたいけどなかなか行けない ダ・ロープ亭

を横目に進み

登りの始まり

でも、しゃべりながら進むと、
すぐに大関山入り口に到着

その少し先の登りのピークで休憩をして

ダウンヒルと楽しんで、今日の昼食場所の寒川水源亭入り口

ここから少し登って(標高差 100mちょい)到着

そうめんと、おにぎり、ヤマメの塩焼き
を注文してから席に着き頂きます~

ちょうど良い量です。
そこから、亀嶺高原を目指して進み
無田湿原 とあるが、湿原には見えませんでした。

突き当たりに到着、ルートは左だが、亀嶺高原は左側

左に進み、

ここから歩きのようで

歩いて登ります。

クリートカバー持ってくれば良かった~
頂上目指して登り

石碑があり、

景色はこんな感じ

四等三角点もありました。

そこから戻り、元のルートを進みます。

亀嶺峠?で記念撮影

そこから下って湯の鶴温泉に到着

ここでスイーツを

と思ったら、15:00で営業終了らしい(泣

湯の鶴温泉は、鶴が温泉を見つけたので、この名前になったらしい

鶴の恩返しの水俣バージョンか?
スイーツは諦め、小雨が降り始めたので、新水俣駅に直行し、

新幹線で30分弱で熊本着。早い~
皆様、お疲れ様でした。 ここからも気をつけてお帰り下さいね。
本日の走行距離 99.6km 獲得標高 1550m

中々楽しそうなコースですね。
この季節には、そうめんがピッタリ!
路地裏を通って行かれるところは、笑えました。
2017.05.06 07:36 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
2日前あたりでは完全に雨模様。
それが前日には晴れマークも。
当日は降水確率10%までに下がってなんか得した気分でのツアーでした。
熊本近在のめぼしいコースを走ってしまうと今回のよな南下したコースになっていくんでしょうね。
2017.05.06 07:53 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]
アンカー星人さん、おはようございます。
ホント、benbowさんのコース設定は、どっからこんな道探したの?と楽しみにしています。
次回のそうめんライドは是非ご一緒しましょう。
あっ、それ以外もですよ!
2017.05.06 08:25 URL | 1008 #- [ 編集 ]
みきたかさん、昨日はお疲れ様でした。
今日は朝から雨予報だったのですが、降っていないし(笑
天気予報が予報になっていないような(^_^)
最近は自走で行ける目新しい場所が減ってしまいましたね~
車載はなんだかインチキしたような気分になりますが、その分行った先で楽しめるので、いいか~ と思っています。
2017.05.06 08:29 URL | 1008 #- [ 編集 ]
輪行、路地裏、あぜ道、未舗装。。。
有名観光地巡りより面白そうだけど、どうやってこんな道探し出すんでしょうね。
と言うか、阿蘇合宿と国東と03ツアー満喫してますね。
2017.05.06 08:45 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]
読み逃げ屋さん、こんにちは!
脚は回復しました?
benbowさん、自分とはまた違ったおもしろい道を通るので、楽しんでいます。
しかし、どこから探すんでしょうね~
GWもあとわずか、あと1回くらいは走りたいな~と思っています。
連日走る元気はないので(^^;)
2017.05.06 09:03 URL | 1008 #- [ 編集 ]
ご一緒できず、残念です。
結構ハードなコースですが、見どころ、休みどころが適度に配置されており、流石、Benbowさんプロデュースって感じですね。
寒川水源は暑いうちに行ってみたいです。
2017.05.06 20:16 URL | のぶ #- [ 編集 ]
のぶさん、今回はご一緒出来ず残念でした。
まあ、ロングライドの翌日はさすがに(^^;)
Benbowさんのコース設定、さすがですね。
寒川水源、やはり暑いうちですよね。
ちなみに、営業期間は 4/29~9/19となっていましたので、暑い間だけの営業ですね。
2017.05.06 20:25 URL | #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/239-d698381d