fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

 昨日は1日自由に走ったので、今日は家庭サービスの日
まあ、家内も熊本港までは走ったのですが、それでは物足りなかったようで
DSC00444_20170219195011f48.jpg

                                         。
さて、どこに行こうか悩んだところ、娘が水俣にいるのも来月末までなので、
そちら方面に行ってみるかと。
当然自走は怒られるので、車載です。
車載で、芦北道の駅まで行き、

DSC00356_2017021919474111f.jpg

8:30にスタート

まずはK305を進みます。

DSC00357_201702191947429b9.jpg

なかなか走りやすい道

標高100m以下のプチ峠

DSC00360_2017021919474394a.jpg
一旦下ります。今日は良い天気


今日は熊本、人吉でマラソンが行われていますが、晴天で良かったですね~

DSC00364_2017021919474654f.jpg

この付近は春模様

DSC00362_201702191947457b8.jpg

K271を進んで行くと、ダ・ロープ亭の看板が

DSC00367_201702191947487de.jpg

行ってみたいけど、ここから4.5km、登らないといけないんだよな~

この先が今回一番の登り、標高は500m弱
しかし、傾斜は緩いままで、なかなか標高が上がらない。
と言う事は、この先で一気に登るんでしょうね。

とか考えていたら、やはり激坂が始まりました。

13~14%が続く。

DSC00378_20170219194751a3c.jpg

あちゃ~、少し前に、今日はハンデとしてアウター縛りで行くから!
と家内に言ったのを後悔(-_-;)

家内も何とか登ってきています。

DSC00374_20170219195855628.jpg


寒川水源亭の看板が

DSC00372.jpg

夏になったら、そうめん流しに行ってみよう。

まだまだ登りが続き

正面に見た事がある道が

DSC00382_201702191947520f6.jpg

少し前に大関山から下ってきた道です。
ただ、今月末までは工事で通行止めらしい。

家内もやっと登ってきた。

DSC00385.jpg

ここからは、ちょこっと登れば後は下り

DSC00389.jpg

さあ、ここからはしばらくダウンヒル

とは言え、今日は少し寒いので、速度はそこそこに

こうして見ると結構山奥に来たように見えます。

DSC00395.jpg

下って、K15~R268のルートと日本一長い運動場 のどちらを行くか聞いたら、

こちらがご希望のようで。

DSC00397_2017021919482574f.jpg

ここから終点まで13kmだが、下り基調なので楽に行けます。

場所によっては苔に覆われた道が

DSC00399.jpg

なので、家内も用心して速度控えめ

DSC00401.jpg

苔が無くても控えめ(笑)

DSC00404.jpg

まあ、今日は距離も短いし、ノンビリ行きますか。

DSC00407_20170219194831452.jpg

 DSC00410_20170219194833b74.jpg

DSC00411_201702191948346a0.jpg

で、終点に到着

DSC00412_20170219194836512.jpg

水俣に到着して、さあ、昼食を!
こちらがスペイン村に、と言うと、家内は途中の登り坂を知っているので、
水俣市内でここが美味しそう、駅の方に新しい店が・・・
と必死にここらへんで食べようとしているが、それは聞こえないふりをして
海岸線に進み、大崎鼻公園に

DSC00417_201702191949258d1.jpg 

DSC00419.jpg

キレイな海岸線を見ながら走り

DSC00424.jpg

和田岬公園

DSC00425_20170219194929799.jpg

そして、スペイン村の入口に到着

DSC00435.jpg

家内はもう諦めたようで、素直に登っていきました。

DSC00437_20170219194947f05.jpg

山桜がもう咲いている

スペイン村に到着

DSC00442_20170219194948736.jpg 

DSC00443_20170219194950673.jpg

家内がスポンサーなので、料理長おまかせコースを

DSC00448.jpg 

DSC00449_20170219195014e01.jpg

あと、デザートも付いていました。

そこそこお腹も膨れ、
ここからは、ショートカットしてK56に下り、進んで行くと、
ありゃ、通行止めで迂回路・・・もしかして山越?

DSC00453.jpg

と思っていると、くねくね道を直線にしているようでした。

DSC00455_20170219195017f8b.jpg


途中から津奈木大橋方面に左折

DSC00456.jpg

すると、橋に彫刻が

DSC00457.jpg 

これは、薫風と言う作品で、津奈木には16体の彫刻があるようです。
しかし、男の裸は・・・いらん!(笑)

再びK56を走り、
前方にチャリダーを発見、家内を見捨てて勝負を挑みます

DSC00463.jpg

が、道端に落ちているデコポンに気を取られた隙に、

DSC00464.jpg

はるか彼方に。

DSC00465_20170219195057cce.jpg

負けた~(泣

でも、綺麗な海岸を見ながら走り、

DSC00467_20170219195058112.jpg

道を間違えて引き返したり、

DSC00471_20170219195100f23.jpg

しながら、女の島トンネル

DSC00474_20170219195114b16.jpg

を過ぎて、芦北大橋

DSC00476.jpg

を渡り、車に到着

車を置かせていただいたので、道の駅でお買い物をして、
アイスを食べるが、う~ん、今一。
帰りの高速、松橋から御船が大渋滞
しまった、これだったら松橋で下りたが良かった
と思いつつ、じっと我慢。
で何とか自宅に到着

本日の走行距離 73km 獲得標高 981m
家内には 獲得標高1000m以下だから心配ない!
と言っていたので、一安心

WS000575.jpg







芦北の海岸線沿い、いいですよね。
料理長おまかせコースですか。
ちと、財布が心配。。。

2017.02.19 20:43 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

みきたかさん、こんにちは!
芦北の海岸は、天草とはまた違った雰囲気でなかなかよかったです。
ただ、アップダウンが(^-^;
おまかせコース、と言っても季節限定のメニューなので、1600円と、まあ場所柄妥当かなと。

2017.02.19 20:48 URL | 1008 #- [ 編集 ]

夫婦でサイクリング、いいですね。
スペイン村も良いですが、1008さんご夫婦にはダ・ロープ亭の方がピッタシかも・・・。

2017.02.19 22:43 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは!
ダ・ロープ亭、お肉が1kgからとの事なので、流石に食の細い家内とでは無理なようです。
娘を誘えばなんとかなりそうな。
でも、あの坂を登らせると娘が二度と乗ってくれないような(笑)

2017.02.19 23:08 URL | 1008 #- [ 編集 ]

昨日はえらいところに行かれたようですが、相変わらずタフですね~。
また今日は青い空の下でしっかり楽しまれたようですね。
日本一長~い運動場は初めて知りました。ランチが美味しそうです。

2017.02.19 23:25 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

お疲れ様です(^^)
市内はマラソンで盛り上がってましたよん
車載でいいコースですね
1008さんがコースディレクターなら奥様も安心安心?(笑) でもほんと道に迷わなそう(^^)
豪華なランチはいつも通りですね!
最近特に豪勢な感じがしますのは気のせいでしょうか?w

2017.02.20 00:17 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

去年の今頃、同じように津奈木あたりを走っていて、同じように道にデコポンが落ちていたのを思い出しました(笑)
収穫した軽トラが落としていったのでしょうか?

2017.02.20 00:21 URL | ナワ #- [ 編集 ]

ダロープ亭は残念でした(笑)
激坂なうえに悪路だし1kgだしですね。
なかなか芦北水俣は走りにいかないので、今回のコースは参考になります。

2017.02.20 07:13 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

アンカー星人さん、おはようございます!
翌日は家庭サービスなので、久しぶりの山奥を楽しんできました。
日本一の運動場、下り基調で楽なんですよね~
ただ、苔が多いのが難点ですが、サイクリングロードとしては、なかなかです。

2017.02.20 07:23 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、おはようございます!
こちらがコース選定すると、もれなく10%超えが。
といつもぼやかれます(^^;
まあ、走った事が無い道だと、わからないですからね。(と、誤魔化しています)
今回はスイーツがないので、食事をしっかりと(笑

2017.02.20 07:28 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

ナワさんも変な道を楽しんでいるようで(^^)
デコポンの木の下だったので、自然に落ちたのが、運送途中に落としたのか謎ですね~
拾いたい気持ちと、イカンイカンとの気持ちの葛藤で悩んでいて、ママチャリのおじさんに千切られました(泣
買うと高いんですよね~

2017.02.20 07:32 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

せいさん、おはようございます!
八代海のコース、楽しそうでしたね。
ダ・ロープ亭、坂はまだしも、お肉の量が・・・
最低三人以上ですね。
そのうちに行きたいな~
こちらも、芦北、水俣方面は知らないのですが、
熊本で走っていない道が多数残っているので、
最近は行く機会が増えました。

2017.02.20 07:37 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

週末の吹越峠は若干雪が残っていましたが無事通ることができました。北斜面の下りも大丈夫でした。

今回も劇速の女性と一緒に走る機会がありました。何時も旦那さんと一緒に走っていると言われてました。1008さんの奥様もいずれ…

2017.02.21 13:17 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、こんにちは!
寒いなかのBRM、お疲れ様でした。
しかし、好きですね~
劇速の女性ですか。
こちらと対極の方ですね(笑

2017.02.21 17:31 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/225-ae7edfeb