先日の納車されたシクロクロスに乗りたくてウズウズしていたが、やっと休日が来た。
朝起きて、外気温を見ると2℃!うわーっと思いながら準備をすすめ、8:00に出発
北バイパスからr37を通り、合志川沿いを走り、山鹿方面に向かう。
途中砂利道があるが、気にせずにガンガン進めるのはいいな~

3週間ぶりのサイクリングかシクロだからかわからないが、なかなか進まない。
梅の花も咲き、春ももうすぐのようだ。

途中ブログに載っていた菊池川沿いを走る。サイクリングにぴったりのいい道だ。

山鹿で、アンカー星人さんが行かれた「メトロカフェ」に行ってみるが、時間が
早すぎ、まだOPENしていない。9:30だから当然か!

仕方が無いので、山鹿百華百彩を見ながらウロウロ。止まって休むと寒いので、
常に動いたままです。


(何かの動物に止まると死ぬというのがいたようだが、その気分)
30分程ウロウロした後、次の目的地「腹切坂」を目指す。
場所がよくわからず、通り過ぎようとしたが、おかしいと思い、Uターンして正解。

腹切坂があった。本当は腹切坂を登りたかったが、しょうが無いので下る事に。
シクロなので、当然乗ったまま。途中の丸太も問題なし。

下りきり、今度は菊池川添いを玉名へ向かう。
目指すは今回一番の目的「シンドバット」やっと行く事ができる(^o^)
途中雨が降ってきたので、自動販売機の所で雨宿りをする。天気予報では・・・・
まあこればかりは自然相手なので、しょうがないか!

雨が止み、玉名へ向け走り、到着。だが、時間が早すぎ、まだOPENしていないので、
近くの石橋を見学し、時間をつぶす。


11:30に行くと、今度はOPENしていた。早速中に入ると、もうお客さんが入っている。
1人なので、邪魔にならないようカウンターに座り、メニューを見ると、「よくばりランチ」
が目に入る。ハンバーグ+ステーキ+海老フライか~。初シクロ祝いという事で、これを注文
目の前でジュージュー焼かれるのを、まだかな~と思いつつひたすら待っていると、やっと
出来た!

味噌汁は豚汁風で、コーヒーも付く。これもコスパはとてもいい(^o^)
しかも美味しい。今度家内を連れて来よう!
これから、あいあい庵に行き、ティラミス団子と思っていたが、これ以上お腹がふくれると
走れなくなるので、今回は泣く泣くパス。
r1からr113に入り、菱形方面を目指し、玉名広域農道に入り、金峰山方面を目指す。
ナルシストの椅子からの景色は相変わらず良くない。

途中から金峰森の駅にショートカットしようとミカン畑を下るが、途中で道が無くなっている。
辺りをウロウロするが、下りそうな道は見当たらない。
地図には載っているので、シクロだから行けるやろ~と思い、道らしき所を進もうとするが、
完全に藪になっており、泣く泣く激坂を登り元の道へ。やはり、「急がば回れ」だな
森の駅から松尾方面に登り、金峰山頂方面に左折。

最初は激坂で、やっとこさ登る。フロント、リヤ共ギヤを交換しといて助かった~。
少し雪が残っているので、タイヤの空気圧を落とし、グリップ重視にするが、
それでも、ズリズリ状態。

途中で山頂と大将陣との分かれ道があり、大将陣方面に進む。

ここから雪が残っており、更には倒木が何カ所もあったが、シクロならではで、登って行けた。

泥道を通った後は、雪を走ればタイヤが綺麗になるのはわかった!

大将陣にやっと到着。自転車も雪だらけ。



これから「少年自然の家」の横を通り、花岡山方面へ下る。
カンチブレーキ、効かないとは聞いていたが、これほど効かないとは!
特に雪で濡れたらほんと怖かった。

この道、砂利道か荒れた道かと思いきや、コンクリの普通の道だった。(>_<)
家に到着後、今度は家内の初ロード乗りに付き合い、江津湖をぐる~っと回り、
本日は終了。
走行距離 105km

こんばんは。
新車の2台納車、おめでとうございます!奥様にもおめでとうございますとお伝えください~!
Oさんのブレーキ欲しがるのがわかるでしょ?持ち主はあれれだけどあれはかなりいいですよ!早くご一緒したいですね~
2014.02.15 20:58 URL | KEN #Szz/4ZYk [ 編集 ]
こんばんは!
納車早々のシクロスで楽しまれたようで。
金峰山あたりは雪が残っていたんですね。
スキー、シクロスにアクティブさに感服です。
2014.02.15 21:01 URL | みきたか #3.xr2f6U [ 編集 ]
KENさん。こんばんは!
カンチ、あれほど効かないとは(>_<)
雪で濡れていたら、スピードダウンもままならない。
早速TRP手配中ですが、何処も売り切れみたいですね。
のぶさん。ディスクがおすすめですよ!
明日も乗りたいのですが、家内と娘の日舞発表会があるので、来週までお預けです。
丸1日ビデオ撮影が待っています。
2014.02.15 21:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]
みきたかさん。こんばんは!
雪道、なかなか面白いですね。
空気圧を下げると、それなりにグリップしてくれますし。
シンドバットにもやっと行く事ができました。(^o^)
2014.02.15 21:11 URL | 1008 #- [ 編集 ]
シクロクロスって、荒れた道もどんどん進めるんですね。
そんなに大きい丸太も乗り越えられるなんて、びっくりです。
これから益々行動範囲が広まりますね。
初乗り、おめでとうございました。
2014.02.15 21:52 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]
おおっ!シクロクロスの納車、おめでとうございます!早速本領発揮されていますね。むむむ!やっぱりカンチは濡れると効きが悪くなりますかぁ。
そんな時はやっぱりディスクブレーキが優位なんかなあ・・・。それにしても、金峰山くらいの雪では、1008さんにとっては屁みたいなもんでしょうな。わたしだったら、例えシクロクロスでも、ビビって走れないでしょう。
2014.02.15 22:08 URL | のぶ #5/GZYTZg [ 編集 ]
ちよさん。こんばんは!
ありがとうございます。
シクロクロス、あちこち突っ込んで行けるので、
結構面白いですね。
ただ、舗装路ではロードに比べ速度が確実に落ちるので、長距離はキツイかな?と思います。
2014.02.15 22:11 URL | 1008 #- [ 編集 ]
のぶさん。こんばんは!
カンチ、納車前の試乗でも効かなかったので、一ランク上げたカンチに交換したのですが、変わりませんでした。
やはり、ディスクか、OさんおすすめのTRPに交換する必要はアルト思います。
こちら、早速TRP手配中です。(^_^;)
シクロならば雪とか面白いですよ!泥汚れも付きませんし、泥で汚れても雪道で綺麗になりますよ。(^o^)
2014.02.15 22:19 URL | 1008 #- [ 編集 ]
おはようございます。
納車おめでとうございます!
昨日Oサイクルに行ってましたら、1008さんがとても良いシクロを購入されたとうかがいました。
阿蘇支部長のブッチャーK氏もシクロを持ってこられてて、あらためて皆様にシクロ購入をすすめられとりました。
カンチブレーキってやっぱり効きにくいですね。
昨日ブッチャーK氏の自転車に少し乗せてもらいましたが、走るのは同じ乗り物って感じでしたが、ロード乗ってすぐだったこともあり、なんかモワっとジワっと効く感じでした。
2014.02.17 09:45 URL | mottea #- [ 編集 ]
motteaさん。こんにちは。
シクロ、あのタイヤだからかわかりませんが、
速度が明らかに落ちますね。ですが、直進性が
いいので、そこはロングライドにはいいですね。
でも、ロードでは出来ない楽しみが味わえるので
面白いですよ。
ただ、雪は汚れないので気にせず突っ込んで行けますが、泥道はちょっとですね!
2014.02.17 11:35 URL | 1008 #- [ 編集 ]
1008さん こんばんは
嬉々として山遊びされている姿を想像するに 羨ましい限りです 一見したところ 新車の正体はアーサーの13年モデル X-CONTROL TEAMCXでしょうか? コンポは何で組まれたのですか? ディスクブレーキの制動力が秀逸なのはわかっていますが フレームエンドの企画も変わってしまいホイールの使いまわしもでませんし ディスクブレーキ対応のホイールも品数が少ないのでまだまだお勧めできませんね TRPのVは自分が使っているCX-8.4も ロングリーチのCX-9も入手できますよ TUFOのチューブラーとかCX-8.4もここで購入しましたよhttp://www.worldcycle.co.jp/ かなり良心的な通販サイトかと思います ショップに手配積みだと今更変更は出来ませんかね・・・・・
ま Vもカンチもそれ程変わんないのではないでしょうか? benbowさんはどんな道でもカンチでこなされているようですし・・・(p_-)
2014.02.17 21:58 URL | 4froubaix by O #- [ 編集 ]
さすが山男! 進むところが違いますね!
それから、納車おめでとうございます~! できれば次回はバイク全体をアップしてくださいませ。
あっ、百華百彩は金・土曜の夜に開催されております。夜はロマンティックな雰囲気に包まれます。是非新車でブルベの練習と思ってお越しください。KENさんや1008さんのお好きな外国人の綺麗なダンサーにもお会いできると思います。
2014.02.18 01:15 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]
Oさん。こんばんは!
あれだけの写真で良くわかりますね!
さすが機器マニア!
コンポは基本標準の105ですが、ギヤはフロントを34T.リヤを?30Tに変更しました。
これは正解で、ミカン畑の激坂も登れました(^-^)v
カンチですが、パットが馴染んでいなせいかもしれませんが、怖い位効きませんでした。
いま、CX-9を手配中で、到着が楽しみです。
ところで、膝の具合はいかがですか?
天草までに完治するといいですね。
2014.02.18 07:14 URL | 1008 #- [ 編集 ]
アンカー星人さん。おはようございます!
百華百彩、金土なんですね。
ブルベ、さすがに、夜走るのは怖いです(>_<)
なので、家内連れて車で行こうかな?
自転車の写真、撮ろうと思っていたら、家に着いていました(^_^;)
次回、家内のアンカーとツーショットします。
2014.02.18 07:22 URL | 1008 #- [ 編集 ]
おぉ、やったね!
しばらくすると感激も薄れて普通になるのだけれど…^_^;
でもそこからがまた新たなおもしろさに出会えるんだよねぇ、コレが・・・
ブレーキが効かない? そうかなぁ・・・シクロの場合はあんまり効き過ぎない方がイイと思うんですけどね!効きすぎないブレーキになれて早めにジワリと掛けるようになりますよスグに…要は馴れですばい!
さぁて、O3シクロサイクリング!ですなぁ…1008さん、あぁたの担当ですタイ!
2014.02.18 11:13 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]
Benbowさん。こんにちは。
のぶさんがシクロをゲットしたら、シクロサイクリング行きましょう(^-^)v
ブレーキですが、昔はカンチを使って違和感なかったのですが、体が贅沢になったんですかね。
(昔はタンデム用のシューを使っていましたが)
シクロサイクリング、面白いコースがあればアドバイスお願いします。
2014.02.18 12:50 URL | 1008 #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.02.21 18:11 | # [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/21-a68b233d