fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

昨日の流れで、ナワさんと今日も走ることに。
行き先は阿蘇
地震以来、阿蘇方面には行く気が起きなかったのだが、最近になりやっと行って見ようという気持ちに。
DSC05367.jpg
                                         。
朝7時に三里木駅で待ち合わせ
ナワさんの案内で、K23方面に進みます。
しばらく進むと路面はウェットに。少し前に降ったようです。
K325沿いのコンビニで栄養補給していると、雨が・・・・・
しばらく様子を見て、止んだので出発。
西の空は明るいので、雨雲は通り過ぎたから、後は大丈夫だろうと。
この考えが甘かった。

K23では馬の親子や

DSC05364.jpg

アンカー星人さんが怖がって進めなかった「下山の湧水」
雨状態だと出やすくなるそうなので、当然パス。

DSC05365_20160703183121b4d.jpg

自分も細長いのは大キライです。笑

しばらく進むと、中核工業団地からの道があるのですが、現在は通行止め

DSC05366.jpg

ナワさんのペースにヒーヒー言いながらやっと二重の峠

DSC05371.jpg

ガスってますね~
もしかして、ラピュタに行けば雲海が見えるかも?
と思ったものの雲は上の方まで続いていそうなので、パス。

ラピュタの道、これでは復旧はいつの事やら。 

DSC05376.jpg

季節毎に様々な顔を見せてくれた大好きな道、残念です。

阿蘇山は麓から上は雲の中の様子。

DSC05377.jpg

阿蘇神社に到着。
復活を祈ってお参り。 自分の事で無く、お参りしている神社へのお願いは初めてかな。

DSC05378.jpg

そして、地元にも復興支援しなければと、散策するも、

DSC05384.jpg

まだ9時過ぎなのでOPENしているお店は僅か。
ウロウロして、入ったお店は「たのシュー」

DSC05386.jpg

ここは店名の通り、シュークリームが有名なのだが、サイズが・・・・
以前に比べて更に小さくなっているような。
なので、ナワさんとソフトクリームをいただきます。

DSC05387.jpg

そして、箱石峠を目指して。
箱石峠の名前の元になった箱石、地震でも無事でした。

DSC05388.jpg

峠に向かって進んで行くと、雨が本格的に降ってきた。

DSC05391.jpg

雨宿りする場所も無いので、そのまま進みます。

月廻り温泉に到着。
根子岳の上は雲がかかっていますね。

DSC05392_20160703183208f1b.jpg

そして、昼食場所は 地鶏炭火焼きの らくだ山 

DSC05393.jpg

開店と同時に到着したのでガラガラ、すんなり座れました。
しかし、靴下やパンツは濡れており、気を使いました。

地鶏炭火焼き定食を注文

DSC05395.jpg  

美味しかった~
地鶏の卵かけごはんもなかなか。

食べ終わり、レジに行くとレジの下には人形が・・・・

DSC05397_20160703183236fec.jpg

オーナーの趣味でしょうかね。
食べ終わって店を出ると、順番待ちの人達が。
タッチの差だったようです。

DSC05398_20160703183238dc0.jpg

ここから矢部方面には清水峠から行く事に。

DSC05405.jpg

天気は今一だが、眺めはまあまあ。

DSC05407.jpg

峠近くでは土砂崩れの跡が。

DSC05408.jpg

この前はなかったのに。
やはり、今の季節の道路状況は判りませんね~

峠を越えて、快適に下っていると雨。

DSC05409.jpg

おもわず雨宿り。

少し進んでは降ってくるので、何度も雨宿り。
なかなか先に進めません。

途中、楽なコースを行こうとして、失敗。
竜宮の滝に出てきました。

DSC05410.jpg

こちらもこの雨で、かなりの水量。

もうこの頃から雨は降り続けるので、全身ビショビショ。
それでも進んでいると、チポリーノの直前で土砂降り

思わず消防署に避難。

DSC05411_20160703183324a7b.jpg

小雨になったので、チポリーノに向かい、
おやつ代わりに、パン二個と
差し入れのコーヒーとスイーツ

DSC05412.jpg DSC05413.jpg DSC05414.jpg

いつもありがとうございます。

身体が冷えてきたので、出発

雨が止まないので、R445を真っ直ぐ帰ります。

七滝からの迂回路、もしかすると復旧しているかも・・・
と思ったもののそんなに甘くは無く、迂回路を上ります。

雨の中、軍見坂は下りたくないので、マミコウを御船側に下り、再びR445に。
すると、蒸し暑い~
気温はそうでも無いが、湿度が高いためか不快指数200%ありそう

ここからR443を通り、嘉島JCT近くでナワさんとお別れです。
次回はO3合同でご一緒できますね。

今日は雨の中ありがとうございました。
さて、雨男はどちらだったんでしょうかね(笑
でも一番悪いのは天気予報ですよね~。


本日の走行距離  165km  獲得標高 2215m

WS000142.jpg

今日は1日お世話になりました。
おかげさまで熊本でのいい思い出作りができました。
いやー、この天候の中、激しく降られたのはあれだけで済んだので上出来でしょう!チポから先もほとんど降られなかったし、家に到着したらすぐに降りだしました。
地鶏炭火焼、いいタイミングで入れてラッキーでしたね!
次回、長崎O3との合同ライドでまたよろしくお願いします。

2016.07.03 19:22 URL | ナワ #- [ 編集 ]

ナワさん、今日はお疲れ様でした。
場所によっては土砂降りだったようで、こちらは運が良かったみたいですね。
雨のタイミングと地鶏のタイミング、我々の日頃の行いでしょうね(笑
結局、今日はアウター縛りのままのようで。
恐れ入りました。
次回の合同ライド、楽しみにしています。

2016.07.03 19:42 URL | 1008 #- [ 編集 ]

予報に反してまさかの天気でしたね。
仕事だった私の呪いではありませんよー。
しかし、この天気でかなりの距離と獲得標高。
さすがのお二人。

2016.07.03 19:48 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

みきたかさん、今日はお仕事お疲れ様でした。
昨日はあれほどの天気だったのに。
みきたかさんが晴れ男?
今日は、天気の心配が無ければ鞍岳経由と思っていたのですが・・・(^^;)

2016.07.03 19:54 URL | 1008 #- [ 編集 ]

やはり、その辺りは雨だったようですね。
この日は、チポリーノに行く予定でしたが雨に打たれたくなかったので引き返しました。
しかし、土砂崩れ等のタイムリーな情報は中々入りにくいので、行ってみないと分からない所もありそうですね。

2016.07.04 00:43 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

連日お疲れ様です♪
めっちゃ走ってますね(笑)
よくまぁあんな雨の中を...^^;
市内めっちゃくちゃ降りましたよwww.
帰って入るお風呂は気持ち良かったでしょ?

2016.07.04 02:08 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、おはようございます!
日頃の行いがよいので、どしゃ降りはうまく逃げながら走れました(^^)
でも、雨の夜に300Kmスタートする方もいらっしゃいますから、かわいいものかと(笑
心配したのは、家に上げてもらえないのでは?
とビクビクしながら帰宅しました(^^;

2016.07.04 07:27 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

シュークリームちっちぇー!今度言っときます。
それにしても165km当然の様に走りますね。何時もながら恐れ入ります。
場所によっては、土砂降りだったのでは。

2016.07.04 19:33 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

あら、アンカー星人さんのコメントが遅れて来たようで、申し訳無いです。
途中までは、雨が通り過ぎた後を走っており、ラッキーと思っていたのですが、本格的に降り始めた時にはもう遅し。
でも、降られなかった方かと思います。
しかし、この状況だと通れる道路の予想が立たないですよね。
山の中では迂回路も大変だろうし、行って見たい道路も躊躇します。

2016.07.04 21:06 URL | 1008 #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんにちは。
予定では145kmだったのですが、走ってみると・・・
まあそこら辺は50歩100歩かと。
これで阿蘇方面へのサイクリングに抵抗がなくなりました。
外輪山方面は木が茂っているので、雨宿りがし易くて助かりました。

2016.07.04 21:11 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ナワさんが熊本を離れるそうで、寂しくなりますね。
チーム03に囲まれて、熊本での楽しい思い出がたくさん出来たことでしょう。
私も近々阿蘇に行ってきますが、脚力がないので車載で行くことにします。

2016.07.05 14:16 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]

ちよさん、こんにちは!
ナワさん、突然の転勤でビックリですが、熊本が楽しい思い出になってくれたと思います。
でも、もっと一緒に走りたかったです。
阿蘇は自走で行くとコースが限定されるのと、ゆっくり出来ないので、車載移動でゆっくり阿蘇付近を回るのがいいですよね。

2016.07.07 17:34 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/179-78db6bca