fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

たまには無難な場所を(笑)走ろうと、今日は山鹿方面に行くことに。
夕方から用事があるので、7時に出発
今回は、いつもと違う道を地図で引いて、そこを走る事にしてみる。
DSC04291.jpg
                                                     。
先ずは、北バイパスから妙泉寺公園に行ってみる。
自転車は乗り入れ禁止との事なので、入り口から眺めてみたが、
なかなか良い場所ですね。

DSC04199_20160409193900f0f.jpg

散歩やジョギングしている方も。
大通りと違って、車が少ないので走りやすいです。

DSC04202_20160409193901b71.jpg

K138と平行している道を走り

DSC04204_20160409193902e32.jpg

孔子公園を通り過ぎ、K329を少し走り右折
坂を登り

DSC04206.jpg

あらら、舗装が無くなった~

DSC04207.jpg

右手にはデカイ牛乳パックが(笑

DSC04208.jpg

前川公園の水車と

DSC04210.jpg

水汲み場

DSC04211_201604091939358d1.jpg

堤防の上に建物が

DSC04215_20160409193937810.jpg

と思ったら堰でした

DSC04218_201604091939538aa.jpg

鴨川公園、夏は気持ち良さそう

DSC04220_20160409193954e21.jpg

前方には山が見えて来た。
今からあれに登るのか~

DSC04221.jpg

ここまで平坦だったので、少しくらいは坂が無いとね。

水辺プラザを右折し、

DSC04223.jpg

今日はフリマの日かな?

DSC04225_20160409194018240.jpg

前方には気球が

DSC04224_2016040919395917b.jpg

先週は桜が綺麗だったろう道を通り

DSC04226.jpg

離陸前の気球

DSC04228_201604091940202fc.jpg

飛べない豚さんでは無いようですね。

不動岩を見ながら

DSC04230.jpg

おなじみの円形分水を通り過ぎ

DSC04231.jpg

菊鹿中の手前を左折し、K9に登る
んっ?道が無いぞ。地図では直進となっていたが・・・・

DSC04232_20160409194042eab.jpg

まさかこれは違うよね~

DSC04233.jpg

少し左に進むとありました。

DSC04234_20160409194045dab.jpg

ここを右折
ひたすら登りが続き

DSC04237_20160409194048d77.jpg

若干荒れ模様

DSC04239.jpg

周りはジャングルか

DSC04241_20160409194108fa2.jpg

途中、下りの道が。
もし行き止まりだったら、戻ってここから下ろうっと

DSC04243_2016040919411023f.jpg

だって、路肩には通行止めの看板があったりしますから

DSC04244_201604091941118b5.jpg

菊鹿方面、距離は離れているのに、地区放送はよく聞こえています。

DSC04246.jpg

ここ先も更に登り登り

DSC04247.jpg

で、峠らしき場所に到着。
ふと横を見ると、通行禁止の標識とチェーン。

DSC04252_20160409194132f19.jpg 

こんな場所、誰が通行するんだ?

峠かと思ったら、尾根近くをアップダウンを繰り返しながら進んで行きます。

DSC04258.jpg

事前に予定していたルート、なんと、私有地につき通行禁止 と

さてさて、どうしたもんかとガーミンを見るが、この先に道は無し
でも、国土地理院の地図を見ると道は続いている様子。
で、先に進み

前方にアンテナ塔が

DSC04264.jpg

そこからは本当に下りとなるようだ。

今通って来た道に 「天空桑園」の看板が。

DSC04266.jpg

途中、工事を行っていた場所かな~
判らんけど、まあいいか~

今度は鹿北方面が見えます。

DSC04271_2016040919420233e.jpg

下って行くと、涼しそうな景色

DSC04272_201604091942296ed.jpg

先日の強風で、路面は荒れています。

DSC04277_20160409194231b38.jpg

なので、下りも慎重にユックリ

WS000112.jpg  

そして、R3に到着
しかし、今まで車が通らない道を走っていたせいか、交通量が多いR3が怖い

なので、脇道を見つけては入り込み

DSC04281.jpg

津留団地付近では、ありゃ、舗装が無くなった

DSC04282.jpg

スポーツセンター横を通り

DSC04286.jpg

本日の昼食場所 彩座に、予定通り11時に到着。

DSC04288.jpg

店内に入ると、えっ、ちょっと場違いか?と思ったが、まあいいか。

DSC04294_20160409194343442.jpg


天井もオシャレ 八千代座の雰囲気が

DSC04295.jpg

メニューを見ると、えっ金額が・・・・値上げか(泣

DSC04289.jpg

でも、注文。

DSC04292_20160409194311ed5.jpg

ついでにデザート、コーヒーも

DSC04293_20160409194313287.jpg

まあ、この金額でも満足かな。
できれば、もう少しボリュームが(^^;)

ここからも、車が少ないルートを進んでいると、
豊前街道の案内が

DSC04297.jpg

通って見るかと思ったが、少し進んで止めました。

DSC04299.jpg

マトモな道を進んでいると、豊前街道 比丘尼坂(ヒクニ)と

DSC04300.jpg

そして、里数木跡

DSC04301.jpg

 DSC04302.jpg

この道は、熊本-山鹿ー福岡の幹線路だそうです。

そこからも車が少ないけど路面が悪い道(笑)を通り、


無事帰宅。


夕方からは、TOMOKABANさんに家内と。
先日の火事で、サコッシュを愛用していた家内と一緒に
心配していたところ、欲しい物リストがFBにアップされました。
一覧をを確認すると、我が家で使っていない物が数点あったので、
持って行く事に。
いつもは、使わないけど捨てるのは勿体ないしな~
と置いていた物がお役にたてるならと。
ただ、使い古しが多くて申し訳無いのと、こんなもの持って行って
迷惑にならないか?と心配しましたが、喜んで頂けてなによりでした。
これから軌道に乗るまで大変でしょうが、皆様のサポートもありますし、
心配はないかと思っています。




本日の走行距離 105km
 
WS000113_20160409200535dd6.jpg 







無難な道と言いながら結局は。。。

あれ?、帰路の「比丘尼坂」。

山鹿からの帰路であれば走っているハズだけど記憶無し。なして?

2016.04.09 22:27 URL | みきたか #TVcfetPo [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは!
ハハハ、無難と言いながら、少しは楽しまないとですね。
比丘尼坂、かなり目立つ場所に建っていたので、注意深いみきたかさんなら気がつかれるかと。
と言いながら、今回の道は初めてでしたが(笑

2016.04.09 22:54 URL | 1008 #- [ 編集 ]

相変わらず酷道に引き寄せられてますね。

米野岳中学校から上がる坂は「うらやま坂」で、1008さんには楽道過ぎる坂です、はい。

「比丘尼坂」は地元の人は「びっくん坂」と言ってました。

その辺りはわたしのばあさんの里なので詳しいんです、はい。

2016.04.09 23:28 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

相変わらずチャレンジャーですね~。 あの荒れた林道は、地元の人でも余程のことがない限り登りたくないところですが・・・。(汗)
写っているアンテナ塔の上にUFOが出るのです。写真を撮っている人もいますよ。
馬刺重 行かれましたね! そうなんです。上げ底になっているので、少々物足りないかもです。しかも、100円位上がってますね。けしからんです。(笑)

2016.04.09 23:43 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

のぶさん、おはようございます!
「比丘尼坂」の愛称は「びっくん坂」ですか。
こちらは、ピクニック坂が訛ったものかと思いました(笑
おばあさんの里なんですね。
遊びに行くのも楽しかったでしょうね。

2016.04.10 05:24 URL | 1008 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、おはようございます。
あの林道、鹿北に繋がっていたのですね。
地図には途中までしか道が載っていなかったので、行き止まりと思っていました。
最悪私道を通らせてもらおうかと思っていましたが、助かりました。
まあ、最初からそんな道に行かなければ良いのですが(笑
UFO見たかったな~。
そうそう、馬刺重ですが、昨年などは700円弱だったようです。
まあ、さすがにそれは安すぎかと。

2016.04.10 05:33 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れ様です(^^)
馬刺し重...先越されました>_<
アンカー星人さんも言われてましたがそんなに上げ底なんですか!?それはそれでまた見てみたいです(笑)
最近マニアックな(?)道に行かれますが油断なさらぬ様に*\(^o^)/*

2016.04.10 07:53 URL | お好み焼きSD #- [ 編集 ]

またまたマニアックなコースをよく開拓されますね!
車が少ない道というより車が来そうにない道かと(笑)
でもそういう道がまた面白いし、新たな発見があって私も好きです。
TOMOKABANさん災難で大変ですが、無事復興されるといいですね。

2016.04.10 09:47 URL | ナワ #- [ 編集 ]

お好み焼きSDさん、ヘヘ、先に行っちゃいました!
上げ底ほそこそこですが、ボリュームはもう少しといった所でしょうか。
でも、サイクリング途中には丁度よい量かと。
今回の西岳は、アンカー星人さんが以前行かれていたので、ルートは不明でしたが、行って見た次第。
なので、まあ無難な道かと(笑

2016.04.10 20:00 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ナワさん、こんばんは!
車がまず通らない道は気楽で良いですよ(笑
今度ご一緒に如何ですか!
宜しければ、掲示板でもご覧下さい。

2016.04.10 20:07 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/167-0939fb2c