fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

以前からブルベされている方達を見て、普通では無い(ごめんなさい)
と思いつつ、少しばかり興味はあった。
特に、リーフさんの深夜の二本杉試走などは、チャレンジしたいと
思う反面、怖さもあったのだが、気がつけば夜明けの二本杉を体験していた始末。
そんな中、深夜の二本杉から人吉、宇土イチのBRM300kmが開催されると
聞き、何故が申し込みをポチッとしていたのである。
BRM1003.jpg
気がつけば、3周連続でイベント参加、しかもよりハードになって行く状況。
まあ、このブルベに備えて身体を慣らしていくと言う事にしましょう。


今回は完全なナイトランで、二本杉から先は狭い道路や、様々な落下物、
ウエットな場所などがある下りなので、ライト関係は十分な準備を行います。
今回は VOLT1200 2個 VOLT700 1個  とヘッドライト を装備です。

DSC08363_20151004202408771.jpg

当然、後ろからの車が怖いので、テールライトも多めに付けます。
もちろんヘルメットにも。

DSC08408.jpg

そんな中、今回のルートである二本杉方面、何故か何度も走る事となり、
かなり試走も兼ねてしまった。
思い出せば、今年になり、二本杉は5回、別ルートでの五家荘方面は3回と
我ながら好きやな~と(^^;)

出来れば初めての道が面白いのですが、今回のルートは何度も走っている
場所なので、そうは行かないですね。

なので、ルートは頭に入っているので、キューシートは特に重要視して
いませんが、万が一を考え準備する事に。

DSC08365_2015100420241097f.jpg

夜間走行、疲れでコースミスする可能性大なので。
当然、そのままでは使いにくいので、自分なりにアレンジしました。
予想時間、これ以上遅れるとヤバイ時間も記入します。

ライトについても予定を記入

DSC08371.jpg

20:00スタートなので、しっかりと昼寝をしようと思うものの、
普段と違う生活パターンではなかなか寝れないままハヂメさんと会場の鍋松原海水浴場に向かいます。

途中、対向車線を走っている人が目に入ります。 
何と、久しぶりのごっちゃん、今日もセンチュリーオーバーを走って来たそうです。

DSC08375.jpg

リーフさんとは、初の顔合わせです。
宜しくお願いします。m(_ _)m お手柔らかに(笑
でも、その姿で二本杉に現れないで下さいね。

DSC08383.jpg

車検も無事にパス。

DSC08392_20151004202445a21.jpg

写真も多数撮ろうと思ったのですが、反射ベストを着ていると、ストロボを使用すると反射材のみが光り、
ストロボを使用しないと真っ暗で、写真は諦めました。(>_<)

落ち武者さんからのミーティングをしっかり聞いて

DSC08397.jpg

、いよいよ20:00にスタート。
スタート地点にはジローラモさんらが応援に来て下さっていました。
ありがとうございます。

DSC08401.jpg

皆さん、ペースはそこそこ。やはり、体力温存走行のようですね。

と思っていたら、アンカー星人さんがいきなりのスパート! おいおいこんな所でですかい。
こちらは体力温存で、マイペースです。

少し走ると、サドルバックがタイヤと接触しているようで、途中のコンビニに寄り、
ヒモで縛り上げます。
もう少し身長があれば大丈夫なんでしょうけどね~
これで、最後尾になってしまいました。

R501を走り、宇土からR3、R215を走り、最初のPCである佐俣のコンビニに到着。
当初の予定より少し早めのペースで来ています。
ここにはお好み焼きSDさんが応援に来られていました。

DSC08407_20151004202510de3.jpg

そして、コンビニのドアには、何とのぶさんからのメッセージが

DSC08405_2015100420245001a.jpg

ホント、嬉しくて涙が出そうになります。 ありがとうございます。

かなり後ろの集団でしたので、PCでの休憩はそこそこで、先に進みます。

途中のコンビニはパスして、二本杉に向かいます。

途中、近所の人が応援?と思ったら何とジローラモさんがここまで応援に来られていました。
明日はグルメライドの予定の筈、ありがとうございます。

登っている途中で、OKDさん達に会い、一緒に登って行きます。
しゃべりながら登ると、深夜の二本杉も全く恐怖感無しですね。
水場でも休憩すること無く、峠までノンストップで到着。

ここで、寒さ対策で防寒具等着込みます。

そして、ここからのために準備していたライトをHIGHモードで点灯。
さすがに明るい。

下り始めると、寒い! しかし寒いと言ってゆっくり走ると時間ロスなので、そこそこの安全なペースで。
心配していた落下物等も特に問題なし。

下りでは、自転車に取り付けたライトより、頭に付けたヘッドライトが有効です。
コーナーの先を照らす事が出来るので、安心して進んでいけます。
少し重かったので、どうしようかと悩んでいましたが、正解でした。

ふと、後ろを見ると、一緒に来ていたハヂメさんが見えません。
まあ、路面も特に問題も無かったので、少しペースを落として追いつくのを待ちます。

そして、五木の道の駅に寄り道して、トイレ休憩+栄養補給します。

DSC08416_20151004204257ff5.jpg

ここまで来ると寒さも落ち着きます。

そして、次のPCを目指して走りますが、ここから人吉までが結構距離がありますね~。

特に夜間は周りの景色が見えないので、尚更遠く感じます。

人吉のPCには3:00に到着

DSC08417.jpg

ここでも栄養補給して、早々に出発。
すると、他の人達は今からジョイフルに行くとな。 慣れた方達は凄い余裕です。

こちらは、初めてのブルベ、何があるか判らないので、先を急ぎます。

球磨川沿いをひたすら走ります。
途中から何が原因がわかりませんが、くしゃみと鼻水が・・・・ これはゴールするまで悩まされました。

スタート前の説明では、このあたりで眠気が来ると言われていたのですが、眠気は全くなし。
多分、緊張して眠気どころでは無かったのでしょうね。

しかし、球磨川沿いは走っても走っても八代には着きません。
景色が見えないと遠く感じます。
やっと八代に到着! 途中のコンビニで朝食を取っていると世が明けてきました。

DSC08418.jpg

ここから松橋まで走り、不知火沿いを三角まで走ります。

DSC08426.jpg

ハヂメさんの腰にぶら下げた袋にはきびだんご?が入っていて、付いていくとご褒美があるかもしれないので、
必死で付いていきます。

DSC08429.jpg

日の出も

DSC08431_2015100420253813d.jpg

三角近くになり、暑くなったので防寒着を脱いでいると、後ろから来た人達に抜かれたので、付いて行きます。

DSC08432_20151004202539076.jpg

最後の三角のPCに7:30に到着。

DSC08440_20151004202555643.jpg  

ここをスタートすると、走行距離も200kmを越え、かなり脚に来てます。

宇土近くからR501に曲がると、目の前には金峰山が見えます。
いつもなら、もうすぐ到着!となるところですが、今回のゴールは、まだまだ先。
河内あたりのアップダウン、こんな所でインナーを・・・・と思いながら、ゆっくりと進んで行きます。

最後の方では、もうブルベは参加しなくていい!と結論(^^;)

そして、無事に海水浴場に到着。

DSC08444.jpg

ゴール受付室に行き、ゴールの認定を受けます。 到着は10:16  所要時間は14時間16分でした。

DSC08449.jpg

順番は真ん中あたりと思っていたのですが、聞いてみると、1番目に到着は途中で抜かれた
大学生、そして、2,3番目が自分達とのこと。

DSC08451.jpg

皆さん、時間を有効に使って楽しまれているようですね。
こちらは、まだまだそんな余裕はなく、ただ走るだけでした。
しばらくゴロンとゆっくりしたあと、隣にある潮湯でお風呂はいります。
しかし、走り終わるとお尻が痛い!

DSC08452.jpg

しばしゆっくりしてから、ハヂメさんと昼食を食べに行く事にします。

車で戻っていると、アンカー星人さんとOKDさんが一緒に戻って来ていました。

昼食は、お好み焼きシマダ白藤店です。

DSC08456.jpg

昨日の応援、ありがとうございました。

終わってみれば楽しかったブルベでした。 まあ、今回はサービスコースと言う事もありましたが。
これでブルベの体験は出来たので、次回はメインの、なんちゃってブルベ に参戦ですかね(笑

みなさん、お世話になりました。
次回もよろしくお願いします!

走行距離 300km 

WS000305b.jpg








念入りな準備と練習が実を結びましたね。
人吉まで行った後に、ウトイチとかうんざりしそうですが、
1008さんの記事からは楽しさばかり伝わってきます。
完走おめでとうございました。

本当は今日は途中で待ち伏せして応援しようと思っていましたが、
途中で奥様にばったり会って、奥様とルンルングルメサイクリングに行ってきました。

2015.10.04 21:16 URL | ちよ #2FIFo7ic [ 編集 ]

お~!完走おめでとうございます。
随分速かったようですね。流石!
コース的にはシンプルですが、夜の二本杉峠は記憶に残るでしょうね。
こちらは、佐俣の湯から帰る時に緑川沿いに車を停めて嫁と娘と三人で満天の星をしばらく眺めていました。「皆、頑張ってるんだろうな~」と思いながら・・・。
兎にも角にも、お疲れ様でした。

2015.10.04 21:18 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

ちよさん、今日は家内がお世話になりました。
こちらの食事はエネルギー補給食ばかりで、(>_<)
グルメサイクリングしたいな~

2015.10.04 21:26 URL | 1008 #- [ 編集 ]

のぶっさん、応援の張り紙、ありがとうございました。
夜の二本杉、何人かで登るとおしゃべりに夢中で、恐怖感など全くありませんでした。
やはり、夜の二本杉は1人で登るのが雰囲気があって良さそうです。
車も通らず、通ってもライトで事前にわかるので、昼間より走りやすかったですよ。
今度如何ですか?

2015.10.04 21:29 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お疲れさまでした。
これで正真正銘、『あちらの世界』へ行かれましたね。
一度、あちらの世界へ行くと二度と戻れないと巷の噂。
しかし、お二人とも飛ばし過ぎ。
お見事です。

2015.10.04 21:33 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

思いのほかハードな2日間でしたね。
最後の方は本当にヘロヘロでしたが
結果が付いてきて良かったです
頑張った甲斐がありました。

しかし、こんなポスター(BRM1003)あったんですね
知りませんでした。

前回の600の時かな?佐藤さんが
リバースした時の写真が使われてる・・・

運営、鬼ですね( ;゚Д゚)

2015.10.04 21:42 URL | ハヂメ #qjsITxmk [ 編集 ]

みきたかさん、こんばんは。
いえいえ、今回はあちらの世界の体験と言う事で、
なんちゃってブルベの予行演習でした。
こちらが事前に計算していたタイムより、4時間早かったのですが、原因はハヂメさんの飛ばしすぎです。
経験者の方達の余裕、見習いたいですね。

2015.10.04 21:50 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ハヂメさん、今回はお世話になりました。
なかなか充実したブルベでしたね。
最後はキツかったですが、終わってみれば楽しかった思いだけですね。
これで、なんちゃってに安心して参加出来そうです(笑

2015.10.04 21:53 URL | 1008 #- [ 編集 ]

今日はお疲れ様でした。
人吉でジョイフルに行くのは仮眠に行っていたと思います。私も近くのコインランドリーで仮眠しました。
ブルベが特殊な所は
長い距離の中で ナビゲーション・夜の走行・食べながら走る・寝る事で脚を回復するだと思います。次は寝る事が必要な距離での参加をお待ちしいます。

2015.10.04 22:39 URL | okd #- [ 編集 ]

okdさん、お疲れ様でした。
二本杉もおしゃべりしながら登ると、動物も近寄って来ないようで、恐怖心も何処へやらでした。
さすがに、300kmであの状態、それ以上はレベルが違いすぎます。
なので、当面の目標はなんちゃってブルベです。なんちゃって(^^;)

2015.10.04 22:42 URL | 1008 #- [ 編集 ]

勘ナシ度100%越えましたね。 
これレース?! 早すぎです。(笑)
最初のトライで300認定とは大したものです。
二本杉峠からの下りの寒さはとんでもなかったですね。
お疲れさまでした!

2015.10.05 01:05 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、お疲れ様でした!
ベテランの方々は後半も速度が遅くならないと聞いていたので、置いていかれないように、前半で少しでも進んでおこうとの作戦でしたが、そのままゴールしちゃいました。(^^;
やはり、経験者の方達は、しっかり休憩したりと長距離を走るノウハウ持たれてますね。
まあ、DNFするより良かったかなと。
次回は余裕持って走りたいですね。
あっ、時間オーバーになるかも(^^;

2015.10.05 07:23 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

毎週、毎週、毎週、毎週、毎週、毎週、毎週、毎週、自分のスキな事ばかりやって・・・
って怒られそうですが、その隙に奥さん達も羽を伸ばしてたようですね。

ブルペ完走おめでとうございます。さすがの1008さんもチョットは疲れたようですね。
このブログでお尻が痛いなど初めて見た様な気がします。

2015.10.05 17:55 URL | 読み逃げ屋 #- [ 編集 ]

当初の計画より4時間も早いなんて、後半もスピード落ちなかったのでしょうか?凄すぎます!
これからどんどん距離が伸びていく予感・・・

何はともあれご無事で完走、おめでとうございます。

2015.10.05 20:40 URL | ナワ #- [ 編集 ]

読み逃げ屋さん、こんばんは!
へへへ、毎週遊んでいいでしょ~(笑
取りあえず完走はしましたが、まだまだペースが判らないですね。
お尻の痛み、こちら疲れないようにシッティングのみで走っていたのですが、皆さんダンシングとか組み合わせていましたね。
長距離の時には乗り方を考えないといけないようで。
これも経験していかないと。

2015.10.05 21:15 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ナワさん、こんばんは!
いやー、宇土から戻る頃には坂道のキツイ事、
元々、登りが遅いのに更に遅くなりました。(^^;)
ですが、300km以上となるとまた別物で、参加するにしてもそれ以上は無理かなと
今度、ご一緒に如何ですか(^^)

2015.10.05 21:20 URL | 1008 #- [ 編集 ]

こんばんは!
とうとう成し遂げられましたね。おめでとうございます。
1008さんの文章を読むと、すごく楽しそうで誰にでもできそうに思えてきますが最後の地図を見て「危ない危ない、無理!」と考え直しました。
1008さんとハヂメさん、やっぱり鉄人ですね。
ハヂメさんの袋、中身は何だったんでしょう。わたしもちょっと気になりました。

2015.10.06 21:01 URL | はやりん #- [ 編集 ]

はやりんさん、こんばんは!
そう言えばあの袋は何だったんでしょうね。
どうやら、きび団子ではなかったようで、残念です(笑
今回は初ブルベと言う事もあり、余裕無かったのですが、それなりのペースで走れば問題無いですよ!
と、ヘ〇タイの道に誘ってみます(^^;)

2015.10.06 21:16 URL | 1008 #- [ 編集 ]

夜中の二本杉とか凄すぎです!
しかも300km。
ブルベに興味あったんですが、ちょっと萎えました(笑)
しっかりとした準備が必要みたいですね。
お疲れ様でした(*^_^*)

2015.11.05 22:24 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/122-cd9ec0d5