fc2ブログ

自転車とスキー 趣味の部屋

自転車とスキーの記録

 2015-07-12 前日の天気予報から、日曜は走れないだろうな~と思い、朝起きたら雨は降っておらず、
道路も濡れてはいない。
ならば少しだけ家内のトレーニングに付き合おうと9時前に出発

WS00496.jpg
                                     
                                           
雨が心配だったので、近場の吉無田高原にでもと思ったが、空模様を見ると東方面は危なさそう。
ならば、不知火方面にでも行こうと方向転換し、ウキウキロードを進む。
家内は不知火方面行くのは、ひたすらウキウキロードを走るしかしらなかったが、坂の無い
農道を走り不知火に到着すると、えらく感激した模様。
地図を見ていれば判りそうなもんだが(^^;)
空模様もまだ降りそうも無いので、三角にイカめしを食べに行くことに。

風が強く走りにくいが、順調に進んでいく。

DSC01927_201507121827132c3.jpg

アップダウンを繰り返しながらすすむと、戸馳橋が見えて来た。

DSC01928.jpg

三角まであと僅か。イカめしが残っていれば良いが。

サンサンうきっ子に到着、早速確認するとあった!

DSC01938_20150712182718ba4.jpg

早速頂きました。

DSC01934_201507121827169aa.jpg

運動した後、この味付けはは丁度良いです。

カレーは別の店で、土日はバイキング形式になるそう。

DSC01935.jpg

バイキングだと、ついつい食べ過ぎるから、帰りがキツイよな~

帰りはトレーニングになるよう、石打ダム経由で帰る事に。
線路横の道を走っていると、あらっ、通行止め(>_<)

DSC01940_20150712182810684.jpg

どうやら、橋が危険な様子。 見た目は大丈夫そうなのだが、裏側が崩壊気味なのだろうか?

ゆっくり登って行き、ダムに到着。

DSC01944_20150712182812604.jpg

ここからが、少し登りがキツくなる。 暑さに弱い家内はキツそう。
それに、近場を軽く走る予定だったので、心の準備も出来ていなかった様子。
K243に合流する頃にはかなりお疲れの様子。

DSC01952_20150712182814e2b.jpg

ここで仏心をだして、3つの選択肢を
 1.このまま次の峠に向かう
 2.一旦網田に下りてスイーツを食べて、峠に向かう
 3.  〃        〃         R57で帰る

と聞いたら、迷うこと無く3番の答えが。

なので、網田駅に向かうことに。
K243を進んで行くと、何とヘビを2回も見てしまった。 その度身体が硬直。
なんて日だ!

網田駅に到着

DSC01954_20150712182815000.jpg 

レトロ館ででおやつを食べ、一休み。

DSC01956.jpg

ここからはR57を追い風を受け、楽チン走行


丁度、干潮のようで、砂浜の模様が

DSC01958_20150712182831370.jpg 

追い風で楽だな~と思っていたら、住吉付近からは向かい風に(>_<)
今日の風向きは良くわからん。

住吉からは農道を通ろうと神社の方に入ると、二度あることは三度あるとのことわざ通り、
ヘビがグレーチングに入ろうとしている。
気がつくのが遅れ、すぐ横を通ってしまった(-_-)

ここから先、木の枝が全てヘビに見え、怯えながら走るハメに。
向かい風にもメゲず、R501に出て、左折。
緑川を越え、このまま帰るとトレーニングとして物足らないので、熊本港経由で・・・と
提案すると、うまく話に乗ってきた。 ラッキー

適当に西方面に走り、熊本港に到着。

DSC01961.jpg 

ご褒美にアイスを。
ここでは ついんスターもあるようです。


DSC01963.jpg

せっかくなので、金峰山経由で帰ろうと提案するが、さすがにそれは却下されたので、
真っ直ぐ帰る事に。

結局雨予報だったが、降られる事は無かった。

本日の走行距離 104km 

WS00498.jpg






昨日、今日と上手く雨を避けて走ってますね。
私は1008さんが早々に却下した吉無田に向かいましたが、雲行きでヤメ。
レーダー予報はかなり正確と実感。
網田レトロ館、知りませんでした。
今度行ってみよう!

2015.07.12 18:48 URL | みきたか #fEVpLNRc [ 編集 ]

うふぅ、おもろい二人でんなぁ!
ダムからの道、最後は激坂でボクも先日はヨレヨレ!上りきったところの納骨堂の木の下で座り込んでしまいました…(≧∇≦)
三角の通行止めの橋は橋の直前に左へ迂回路あり!チョコッと回ると橋の向こう側に出ます…(^^)
でもいか飯がのさって良かった良かった!

2015.07.12 18:52 URL | Benbow #8Gvk8TuM [ 編集 ]

みきたかさん、雨は大丈夫でしたか。
こちら、昨日今日と雨予報にも関わらず、運が良かったようです。
レーダー予報も刻一刻と変化するので、こまめに確認が必要なようですね。
網田レトロ館、土日は開いているようですが、平日は営業日に注意して下さいね。

2015.07.12 18:57 URL | 1008 #- [ 編集 ]

Benbowさん、ダムからの登りは初めてだったので、こんなに激坂があるとは思っていませんでした。
下りだとそれほど傾斜があるとは思えなかったです。
イカめし、11時に到着した時にはもう少し余っていましたが、やはり早めの行かないと売れてしまいそうですね。

2015.07.12 19:02 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お!長い距離、走られましたね。

蒸し暑かったけど、陽が射さない分、良かったかと・・・。

石打ダムの先は県道に合流する手前が結構な坂ですもんね。奥さんも大概の坂は上れるように腕ならぬ、脚を上げられましたね。お見事!

2015.07.12 20:51 URL | のぶ #S3vGackU [ 編集 ]

嫁の「今日は雨だから乗らん」という言葉に安易に乗ってしまい未走行、が全然降らずに悔しい思いをしました。
僕は平日でも早朝練習しているから良いけど嫁さんは完全に練習不足、平坦とはいえWomen's 100大丈夫なんだろうか?猛暑になる可能性もあるので、暑さに体を慣らしておかないと泣きを見ることになりそう。

2015.07.12 20:55 URL | ハヂメ #qjsITxmk [ 編集 ]

のぶさん、こんばんは。
今日は坂道はそこそこで、家内の暑さ慣れのトレーニングとなったようです。
どうも、今日ぐらいの暑さでかなりキツかったようで、灼熱の阿蘇望だったらどうしようかと思っています。
なので、ダマして熊本港まで引き回してまいした(^^;)
あとは、スピードが伴えば良いのですが。

2015.07.12 20:58 URL | 1008 #- [ 編集 ]

ハジメさん、こちらは逆でしたね。自分は昨日走ったので今日はどうでも良いか~。
と思っていたら、家内が少しでも走りたいというので、出発したら、あらっ?降りそうに無いな~
で、三角まで行ってしまいました。
しかし、猛暑慣れしておかないと、暑さに弱いので心配です。
とは言っても、あと2週間になりましたね。

2015.07.12 21:03 URL | 1008 #- [ 編集 ]

お~、いか飯~! そのうち制覇したいです。
グルメライドもいいもんですね。
しかし、2連ちゃんでよく走りますね!e-454

2015.07.12 21:39 URL | アンカー星人 #- [ 編集 ]

アンカー星人さん、今日は雨が降りそうに無かったので、運良くイカめしにありつけました。
山鹿からなら距離が増えますが、アンカー星人さんなら問題無いかと思います。

今日は家内のお供ですので、超ユルポタといったところですので、昨日のクールダウンといった所で(^^;)

2015.07.12 21:46 URL | 1008 #- [ 編集 ]

イカめしおいしそう。ハート型のホットケーキもいいですね!
こちらは日曜に白糸の滝方面の苔で濡れたカーブで前輪をとられ、肩とひざに擦過傷を負ってしまいました。イテテ・・・

2015.07.14 03:32 URL | #- [ 編集 ]

ナワさんですよね?
ハート型のはパンケーキでした。
初めて食べましたが、ホットケーキとは違いますね!
食べるまでは同じと思っていましたが(^^;
苔で転倒ですか!
骨折等無かったのが幸いですが、早く治ると良いですね。
お大事にして下さいね。

2015.07.14 17:34 URL | 1008 #9K64Lzaw [ 編集 ]

いかめしはサイクリストに人気ありますね~
自分は古亭のラーメン狙いで走った事ありますが、いかめし食べてみます^^

2015.07.14 21:59 URL | せい #q7XswXQk [ 編集 ]

せいさん、こんばんは!
古亭のラーメンですか。
三角には何度も行っているのですが、気がつきませんでした。
さすが、めん好きなだけありますね。
今度食べに行ってみよう(^^)

2015.07.14 22:09 URL | 1008 #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://1008senba.blog.fc2.com/tb.php/104-7244eedf